ペットライン株式会社の訪問時の会話キッカケ
ペットライン株式会社に行くときに、お時間があれば「とうしん美濃陶芸美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
姫駅から近道を通ると何分くらいになりますか
とうしん美濃陶芸美術館が近くにあるようですが、好きですか
今、ペットライン株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google map厚い雲
気温28.48度
(08月22日 22時取得:Openweathermap)
JR東海太多線の根本駅
JR東海太多線の下切駅
JR東海太多線の小泉駅
2025年06月06月 10時
歩く・学ぶ・記録する、5つの機能を搭載!人とペットの健康管理をサポートす
2025年06月04月 15時
ペットラインが新習慣「わん暦・にゃん暦 祝い」を新たに提案 ~いぬとねこ
2025年06月04月 15時
国産ペットフードメーカー ペットラインが公式オンラインストア「どうぶつ病
2025年05月21月 17時
寺田さんコメント「人間と同じように家族として接し、大切にするべき。」中川さんコメント「猫は家族であり、我が子であり、本当に無償の愛を無限にくれます。」
国産ペットフードメーカー ペットライン株式会社(本社 神奈川県横浜市/代表取締役社長 小沼 亮)は、「いぬとねこ シニアのそなえプロジェクト」の一環として、2025年6月4日(水)に、都内イベント会場にて、ペットライン新アプリ説明会および新習慣「わん暦・にゃん暦 祝い」発表会を開催しました。イベントには、俳優の寺田心さん、アーティスト・タレントの中川翔子さんをゲストにお迎えしました。ご自身の愛犬・愛猫とのエピソードや新習慣「わん暦・にゃん暦 祝い」についても言及し、ペットと過ごす時間の大切さについて語っていただきました。
■新アプリ「ペットライン ウェルナスナビ」について
■新習慣「わん暦・にゃん暦 祝い」について
新たな“祝い”の習慣「わん暦・にゃん暦 祝い」寺田さん、中川さんが愛犬・愛猫の末永い健康を考える
今回ペットラインから提案する「わん暦・にゃん暦 祝い」とは、愛犬・愛猫が“10歳”を迎えるタイミングをひとつの節目として、“還暦祝い”のようにお祝いをするという新習慣。この新しい習慣をきっかけに、これまでの成長に感謝し、愛犬・愛猫の末永い健康を考える時間にしていただきたいという思いが込められています。
この新習慣に寺田さんは「ぼくたちの1年は、犬や猫にとって4年から7年に相当するので、早くシニア期を迎えます。
人間の還暦祝いのように、犬や猫も同じ目線でこういった節目にお祝いをしてあげたいです。
」と家族想いな一面を見せました。さらに、イベント冒頭から「猫は家族であり、我が子であり、本当に無償の愛を無限にくれます。」と猫への愛情を大爆発させていた中川さんからは、「縁起がいい!幸せいっぱい!最高ですね!お祝いしたいです。頑張って生きようとする姿を見せてくれるので、1日でも多く共に生きていきたい。」と長年猫に寄り添ってきたからこそ言える発言が飛び出しました。
「わん暦・にゃん暦 祝い」の象徴である”赤いアイテム”をつけた犬・猫が登場
続いてスペシャルゲストとして、「わん暦・にゃん暦」を迎えたモデルの犬・猫が、赤い首飾りをつけて登場。モデルの犬・猫が登場すると喜びのあまり声が高くなる2人。中川さんは「天使です。赤の首飾りも似合ってて、ビジュ爆発で最高です。」と、猫をさすり続けながら喜びをあらわにしていました。寺田さんも犬に話しかけながら優しく微笑むなど、終始笑顔が溢れていました。
6月4日から始まった「わん暦・にゃん暦 祝い 投稿キャンペーン」の内容を聞いた中川さんは、「SNSに投稿して、いっぱい褒められたい!」とコメント。
愛犬・愛猫と向き合う時間の尊さを語る寺田さんと中川さん
寺田さん・中川さんがそれぞれの愛犬・愛猫の写真を公開。「猫は我が子」と語り、8匹の猫を家族としてかわいがっている中川さんが、“にゃん暦”を迎えている18歳の愛猫「らいちゃん」の写真を紹介しました。中川さんは「スーパー親バカタイム」と前置きをいれ、還暦のシンボルカラーである「赤」の首飾りをつけた“らいちゃん”の写真を「天真爛漫でイケメン」と紹介しつつ「愛猫を可愛がる時はシャクれてしまうんです。」と笑いながらコメントしました。
さらに続けて、「らいちゃんが元気でいるために私も元気でいなきゃいけないし、らいちゃんのために働かなきゃというモチベーションアップにもなっている。」とコメント。一方、5匹の犬を飼っている寺田さんは、寝ることが大好きな愛犬「ももちゃん」に赤いペットベッドと首飾りをプレゼント。「
やさしく家族をまとめてくれる存在。いつみても可愛い、愛らしい。
」と愛犬に対して愛情に溢れたコメントを残しました。
“にゃん暦”を迎えている中川さんの愛猫と、寺田さんの愛犬を描いたオリジナルイラストを贈呈
イベント終盤には、「わん暦・にゃん暦 祝い 投稿キャンペーン」でもらえる世界に一点だけの愛犬・愛猫の「わん暦・にゃん暦 祝い」アートを2人に贈呈。中川さんは、贈呈された愛猫のオリジナルイラストに大喜び。愛猫のらいちゃんのイラストを見ると「一緒にツーショットを撮りたい!」と大興奮。寺田さんは自身の愛犬のイラストについて、「
そっくり!めちゃくちゃ可愛いです。
」と、オリジナルイラストを眺めていました。
「いぬとねこ シニアのそなえプロジェクト」とは
ペットラインは、シニア期にそなえて愛犬・愛猫の生活環境・食事内容の見直し、変化を見逃さないようにすること、飼い主さんも正しい知識を身につけることが大切だと考えています。これらの想いから、「いぬとねこ シニアのそなえプロジェクト」を2024年4月に発足しました。
俳優 寺田心さんに登壇いただき、獣医師・親子とともに学べるイベントを交えたプロジェクト発表会を実施。プロジェクト発足後には、SNSで募集した愛犬・愛猫とその家族をモデルにしたオリジナル絵本「シニアのそなえものがたり」を制作し、小学校100校に計2,000冊の絵本を寄贈。声優の下野紘さんによる絵本の朗読ムービーも公開。東京・大阪・名古屋にて犬と猫の認知症とシニア期について考える写真展「いぬとねこ シニアのそなえ展」も開催。都内で小学生向けの「ペットライン特別授業」や、名古屋で「健康チェックイベント」を実施。
本プロジェクトでは、愛犬・愛猫がしあわせなシニア期を過ごすために、シニア期に注意したい疾患、生活環境・正しい食生活、日々のケア方法などをわかりやすく学べる取り組みを展開していきます。(特設サイト:
https://inu-neko-sonae.com
)
企業概要
社名:ペットライン株式会社
本店所在地:岐阜県多治見市大針町657-1
本社所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー46階
設立:昭和42年7月19日
代表:代表取締役社長 小沼亮
事業内容:ペットフード、ペット関連商品の製造販売
~ ペットのいまを記録して、未来にそなえる~
国産ペットフードメーカー ペットライン株式会社(本社 神奈川県横浜市/代表取締役社長 小沼 亮)は、愛犬・愛猫の健康寿命に貢献すべく、日本初*のスマートフォン新アプリ「ペットラインウェルネスナビ」を2025年4月に正式リリースいたしました。
本アプリでは、飼い主さんのウォーキング、ペットの健康クイズへの回答やペットの健康状態の記録などのミッションを通じて、マイルを獲得できます。獲得したマイルはペットフードなどと交換でき、健康行動の成果が実感できるよう設計しました。 「歩く」「学ぶ」「記録する」これらを習慣化し、飼い主さんに、アプリを通じて得た学びと気づきを日々のケアに活かしていただくことで、ペットとのより良い暮らしと未来をともに育むことを目指しています。
* 《「日本初」検証調査》「ペットの健康管理に関するスマートフォンアプリ」に関わる市場調査 (株) 未来トレンド研究機構調べ 2025年4月24日現在
飼い主さんの「愛犬・愛猫にずっと健康で元気でいてほしい」という想いを応援し、ペットと飼い主さんの健康をサポートするアプリ
ペットライン株式会社は、1967年の設立以来、「ペットと人のより良い関係づくり」を目指し、犬・猫の健康としあわせを支える商品やサービスの開発に取り組んでまいりました。
近年、犬・猫の高齢化が進む中で、加齢に伴う関節・筋肉の衰えや認知機能の低下等が見られ、日常的な健康管理の重要性が高まっています。こうした背景から、飼い主さんが楽しみながらペットのヘルスケア習慣を育めるアプリとして、「ペットラインウェルネスナビ」の開発に至りました。アプリを通じて正しい知識を学び、日々のケアに生かすことで、ペットにとってより良い生活環境を築くことを目的としています。
本アプリは、愛犬・愛猫の健康寿命に貢献すべく、獣医学や動物栄養学などの専門家による科学的な知見と、ペットラインが長年蓄積してきた豊富なデータをもとに構築されました。また、正しい健康知識を学べるコンテンツと、飼い主さんの行動に応じてマイルが貯まる仕組みを組み合わせることで、日々の暮らしの中で自然と“ペットと人のヘルスケア習慣”が根づくよう設計しました。
今後もペットラインは、フードだけでなく、情報発信や啓発活動を通して、ペットの健康寿命に貢献してまいります。
ペットと飼い主さんが一緒に健康を目指すための5つの機能を搭載
1. ペットの健康チェック
「うちの子カード」に、愛犬・愛猫の基本プロフィール(名前、性別、品種、生年月日など)や体重を登録することができます。日々の健康状態を記録することで、ペットの些細な変化に気づくきっかけとなり、健康チェックの結果を通じて早期に動物病院へ相談する習慣にもつながります。
また、定期的な記録を通して、ペットの成長や健康状態の変化を「見える化」することで、健康寿命に貢献します。日々の健康状態の記録で、その都度マイルが付与される仕組みになっています。
2. デイリークイズ
アプリに登録したペットの種類に基づき、それぞれの特性や健康に関するクイズが毎日1問出題されます。楽しみながら学び、自然とペットの健康に関する理解を深めることができます。
健康に関する知識を日常的にアップデートする習慣が身につく学習機能も兼ね備えています。クイズに回答することでマイルを獲得することができます。
3.ペットフードの記録
普段食べているフードのバーコードをスマートフォンのカメラで読み取って登録することができます。登録したフードは記録され、一覧で見返すことができます。フードの種類や登録数によってマイルが付与されます。
4. ウォーキング機能
歩数に応じて日本全国の観光名所を巡る体験ができるウォーキング機能です。日々のウォーキングが日本一周の旅のように感じられ、健康維持のモチベーション向上に役立ちます。 6,000歩毎にマイルが付与されます。
5.マイル交換機能
貯まったマイルは、アプリ内でペットラインが展開するドッグフード・キャットフードなどの人気商品と交換できます。日々のヘルスケアアクションが、愛犬・愛猫へのご褒美につながる行動循環を促す設計により、飼い主さんの健康意識と日々の行動変容を支援します。
※7月中旬頃実装予定
■アプリ概要
・アプリ名称:「ペットラインウェルネスナビ」
・公式サイト:
https://www.petline.co.jp/wellness-app/
・配信開始日:2025年4月1日(火)
・ご利用方法:App Storeまたは Google Playにて「ペットラインウェルネスナビ」を検索し、ダウンロードもしくは下記URLまたはQRをご確認ください。
App StoreまたはGoogle Play URL (共通):
https://app.adjust.com/1ooey5ly
■企業概要
社名:ペットライン株式会社
本店所在地:岐阜県多治見市大針町657-1
本社所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー46階
設立:昭和42年7月19日
代表:代表取締役社長 小沼亮
事業内容:ペットフード、ペット関連商品の製造販売
10歳を迎えた愛犬・愛猫を祝福し、シニア期の健康を祈る
ペットライン株式会社(本社 神奈川県横浜市/代表取締役社長 小沼 亮)は、2024年度より始動した「いぬとねこ シニアのそなえプロジェクト」を2025年度も継続・発展させ、ペットの健康寿命延伸に向けた啓発を行ってまいります。その第一弾として、10歳を迎えた愛犬・愛猫を祝い、シニア期のこれからの健康を祈る新たな習慣「わん暦・にゃん暦 祝い」を提案します。
ペットラインが新たに提案する新習慣「わん暦・にゃん暦 祝い」とは
近年、犬や猫の平均寿命が延び、10歳以上のペットが一般的になっています。そのため、飼い主が節目の年齢を意識し、シニア期の健康管理に努めることがより重要となってきます。
2024年より「いぬとねこ シニアのそなえプロジェクト」を始動し、絵本の制作・寄贈や写真展の開催、親子向け授業の実施などを通じて、ペットのシニア期について考える機会を提供してきました。
そうした継続的な取り組みの中で、2025年度の新たなチャレンジとして提案するのが、「わん暦・にゃん暦 祝い」です。10歳を迎えた愛犬・愛猫のこれまでに感謝し、これからの健康を祈る“赤い贈り物”によるお祝いを、新しい習慣として広めてまいります。
本取り組みでは、人間の還暦祝い同様、愛犬・愛猫のための「わん暦・にゃん暦」を祝福する発信をしてまいります。
10歳の節目に“赤い贈り物”を「わん暦・にゃん暦」の祝い方
新習慣「わん暦・にゃん暦 祝い」では、愛犬・愛猫に対して、人間の還暦のシンボルカラーである「赤」になぞらえて、感謝の気持ちとともに赤いものを贈り、お祝いします。これまで健康に長生きをしてくれた愛犬・愛猫の成長に感謝を示しながら、これからのシニア期の健やかな生活をお祈りします。
お祝いの仕方の一例として「赤い首輪やリボンをつけてお祝いする」「赤いハーネスや洋服などを着てお祝いする」「赤いベッドやクッションなどをプレゼントしてお祝いする」「赤いおもちゃやフードボウルなどをプレゼントしてお祝いする」などが挙げられます。このような「わん暦・にゃん暦」を祝う取り組みが、愛犬・愛猫と過ごす特別な思い出となり、これからの愛犬・愛猫の末永い健康を考えるきっかけになることを願います。
<「わん暦・にゃん暦」祝い方イメージ>
多くの愛犬・愛猫の飼い主さんに新習慣を取り入れてもらうべく、新習慣「わん暦・にゃん暦」を祝う、投稿キャンペーンを開催
ペットラインでは、「わん暦・にゃん暦 祝い」の新習慣をより多くの飼い主さんに実践していただくため、2025年6月4日からプレゼントが当たるキャンペーンを実施します。
キャンペーン概要
<キャンペーンサイトURL>
https://inu-neko-sonae.com/happy10th
<キャンペーン期間>
2025年6月4日(水)~2025年7月31日(木)
<参加対象>
10歳以上のわんちゃん・ねこちゃん
<参加方法>
1.ペットライン公式Instagramアカウント「@petline_dogs」 または「@petline_cats」をフォロー
2.愛犬・愛猫に赤いアイテムを身につけたり、添えたりして写真or動画を撮影
3.「#わん暦」 または 「#にゃん暦」 のハッシュタグをつけてInstagramに投稿
※「暦」の漢字は、歴史の「歴」と間違えやすくなっていますので、書き間違えにご注意ください
4. キャプション欄に希望賞品(A賞またはB賞)を記載
※ペットが嫌がるときは無理に撮影しないようにお願いします
※ストーリーズ投稿はプレゼントキャンペーンの対象外です
※A賞またはB賞の記載がない場合はWチャンスが対象となります
※投稿していただいた画像・動画は、ペットラインのWebサイト、SNS等に掲載する場合がありますので、肖像権使用にご同意のうえご参加ください
<賞品>
【選べるA賞】世界に一点だけの愛犬・愛猫の「わん暦・にゃん暦 祝い」アート(犬・猫 各2名様)
※アーティスト長友心平さんによるオーダーメイドアート
【選べるB賞】Panasonic HDペットカメラ(犬・猫 各2名様)
【A・B賞外れてもWチャンス】選べるシニアフード&健康手帳セット(犬・猫 各10名様)
<当選発表>
厳正なる審査のうえ、当選者の方のみに、株式会社PECOが運営するPECOキャンペーン事務局公式アカウント(@peco_campaign_official)よりダイレクトメッセージでご連絡します。あらかじめ、受信設定のご確認をお願いいたします。
キャンペーン終了後の8月以降は、「わん暦・にゃん暦 お祝い月間」として、引き続き「わん暦・にゃん暦」を迎えたわんちゃん・ねこちゃんをお祝いする取り組みを継続していきます。
「わん暦・にゃん暦 お祝い月間」では、10歳を迎えたわんちゃん・ねこちゃんを赤いものでお祝いし、その様子を投稿してくださった方の中から、毎月わんちゃん・ねこちゃんそれぞれ10名をペットライン公式Instagramアカウント(いぬ部・ねこ部)でご紹介し、お祝いメッセージとささやかなプレゼントをお贈りするという取り組みを行う予定です。
詳しくは、「わん暦・にゃん暦 お祝い月間」が開始される8月より、特設サイトやペットラインの公式 Instagram いぬ部・ねこ部で情報を公開します。
「いぬとねこ シニアのそなえプロジェクト」とは
ペットラインは、シニア期にそなえて愛犬・愛猫の生活環境・食事内容の見直し、変化を見逃さないようにすること、飼い主さんも正しい知識を身につけることが大切だと考えています。これらの想いから、「いぬとねこ シニアのそなえプロジェクト」を2024年4月に発足しました。
俳優 寺田心さんに登壇いただき、獣医師・親子とともに学べるイベントを交えたプロジェクト発表会を実施。プロジェクト発足後には、SNSで募集した愛犬・愛猫とその家族をモデルにしたオリジナル絵本「シニアのそなえものがたり」を制作し、小学校100校に計2,000冊の絵本を寄贈。声優の下野紘さんによる絵本の朗読ムービーも公開。東京・大阪・名古屋にて犬と猫の認知症とシニア期について考える写真展「いぬとねこ シニアのそなえ展」も開催。都内で小学生向けの「ペットライン特別授業」や、名古屋で「健康チェックイベント」を実施。
本プロジェクトでは、愛犬・愛猫がしあわせなシニア期を過ごすために、シニア期に注意したい疾患、生活環境・正しい食生活、日々のケア方法などをわかりやすく学べる取り組みを展開していきます。(特設サイト:
https://inu-neko-sonae.com
)
企業概要
社名:ペットライン株式会社
本店所在地:岐阜県多治見市大針町657-1
本社所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー46階
設立:昭和42年7月19日
代表:代表取締役社長 小沼亮
事業内容:ペットフード、ペット関連商品の製造販売
ペットライン株式会社(本社 神奈川県横浜市/代表取締役社長 小沼 亮)は、「どうぶつ病院宅配便」内の取り扱いブランドとして「Dietics(ダイエティクス)」を5月21日(水)から追加します。
■どうぶつ病院宅配便とは
ペットライン株式会社(以下「当社」)が製造・販売している動物病院専用フードの公式オンラインストア(以下「当ストア」)です。飼主様のかかりつけの動物病院と当社が協力して運営しております。かかりつけの獣医師のアドバイスのもと食事を選んでいただくことが、健康維持に繋がると考えているため、当社の動物病院専用フードは動物病院と当ストアのみで販売を行っています。今回、国産療法食「Dr.’s Care(ドクターズケア)」国産総合栄養食「Dr.’s Diet(ドクターズダイエット)」に加え、国産療法食「Dietics(ダイエティクス)」の取り扱いも開始します。
公式オンラインストア:
どうぶつ病院宅配便
■どうぶつ病院宅配便でのご購入までのステップ
1.動物病院で食事指導後に動物病院コードを発行してもらう
はじめてご購入される方は、当社が提携している動物病院から「動物病院コード」を発行してもらう必要があります。「動物病院コード」は動物病院へ直接お問い合わせください。
2.アプリをダウンロードして会員登録をする
<ダウンロードについて>
・iOSの方の方は
こちら
・Androidの方は
こちら
■どうぶつ病院宅配便を利用するメリット
1.メーカー公式オンラインストア
かかりつけの獣医師が選んだその子に適切な療法食・総合栄養食を、当社から飼主様のご自宅にお届けします。購入後はカスタマーサポートもあり、安心です。
2.動物病院とのつながりで食事に関する相談が可能
お客様の購入情報を動物病院とも共有できるので、フードのご相談もスムーズです。
3.ドライタイプは4個買うと5個目を無料プレゼント*!
適切な食事を継続して食べてもらいたい、そんな思いを込めた特典です。
*無料プレゼントの付与には一定の条件があります。詳しくはどうぶつ病院宅配便公式サイトをご確認ください。
■お客様の声
■取り扱い商品
当ストアで取扱っている商品はすべて動物病院専用フードです。
国産療法食Dr.’s Care(ドクターズケア)
国産総合栄養食Dr.’s Diet(ドクターズダイエット)
国産療法食Dietics(ダイエティクス)
■追加商品:
Dietics(ダイエティクス)
今回追加されたDietics(ダイエティクス)は療法食*で、すべてのラインナップの取り扱いを開始します。日本の飼育環境は欧米とは異なり、いまや、「小型化」「高齢化」「室内飼育化」など日本ならではの飼育環境が形成されています。日本特有の飼育環境化で発生しやすい疾病の研究、ペットフードの開発が必要と考え、国内で発生件数が多い疾病に着目しました。国産ペットフードメーカーとして、長年にわたる研究成果と、動物医療機関の協力を経て厳格な品質管理体制の元で製造しています。
*使用に関しては必ず動物病院にてご相談の上、ご購入ください。
詳細は
こちら
■企業概要
社名:ペットライン株式会社
本店所在地:岐阜県多治見市大針町657-1
本社所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー46階
創立:昭和42年7月19日
代表:代表取締役社長 小沼亮
事業内容:ペットフード、ペット関連商品の製造販売
ペットライン株式会社の情報
岐阜県多治見市大針町657番地の1
法人名フリガナ
ペットライン
住所
〒507-0062 岐阜県多治見市大針町657番地の1
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東海太多線の姫駅
地域の企業
地域の観光施設
特許
2014年08月19日に『複合ペットフード』を出願
2013年12月10日に『ペットフード』を出願
2013年07月03日に『ペットフード製品及びペットフードの給与方法』を出願
2013年03月27日に『ペットフード』を出願
2012年02月07日に『ペットの被毛の艶を増加させる方法』を出願
法人番号
9200001022312
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2020/07/22
法人変更事由の詳細
令和2年7月20日岐阜県多治見市大針町657番地の1ピクシス株式会社(2010001206956)を合併
プレスリリース
~いぬとねこ シニアのそなえプロジェクト~愛犬家の寺田心さんと愛猫家の中
~いぬとねこ シニアのそなえプロジェクト~愛犬家の寺田心さんと愛猫家の中川翔子さん登壇 ペットライン新アプリ説明会および新習慣「わん暦・にゃん暦 祝い」発表会 開催
2025年06月06月 10時
~いぬとねこ シニアのそなえプロジェクト~愛犬家の寺田心さんと愛猫家の中川翔子さん登壇 ペットライン新アプリ説明会および新習慣「わん暦・にゃん暦 祝い」発表会 開催
歩く・学ぶ・記録する、5つの機能を搭載!人とペットの健康管理をサポートする日本初*のアプリ「ペットラインウェルネスナビ」を配信!
2025年06月04月 15時
歩く・学ぶ・記録する、5つの機能を搭載!人とペットの健康管理をサポートする日本初*のアプリ「ペットラインウェルネスナビ」を配信!
ペットラインが新習慣「わん暦・にゃん暦 祝い」を新たに提案 ~いぬとねこ シニアのそなえプロジェクト~
2025年06月04月 15時
ペットラインが新習慣「わん暦・にゃん暦 祝い」を新たに提案 ~いぬとねこ シニアのそなえプロジェクト~
国産ペットフードメーカー ペットラインが公式オンラインストア「どうぶつ病院宅配便」内の取り扱いブランドとして国産療法食「Dietics(ダイエティクス)」を追加!
2025年05月21月 17時
国産ペットフードメーカー ペットラインが公式オンラインストア「どうぶつ病院宅配便」内の取り扱いブランドとして国産療法食「Dietics(ダイエティクス)」を追加!