ミツイワ株式会社の情報

東京都渋谷区渋谷3丁目15番6号

ミツイワ株式会社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は渋谷区渋谷3丁目15番6号になり、近くの駅は渋谷駅。株式会社プロパティバンクが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。特許については2016年09月08日に『物品搬送装置及び物品搬送・結束システム』を出願しています。また、法人番号については「9011001022577」になります。
ミツイワ株式会社に行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ミツイワ
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目15番6号
google map
推定社員数
301~1000人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本山手線の渋谷駅
東急東横線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
地域の企業
3社
株式会社プロパティバンク
渋谷区渋谷2丁目10番15号
株式会社慶王
渋谷区渋谷2丁目7番6-405号
合同会社クリエイターサポート
渋谷区渋谷2丁目19番15号宮益坂ビルディング609
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立中央図書館
渋谷区神宮前1丁目4-1
特許
2016年09月08日に『物品搬送装置及び物品搬送・結束システム』を出願
法人番号
9011001022577
法人処理区分
新規

ミツイワ、工場向けネットワークをサブスク型のマネージドサービスで提供開始。Cisco Meraki(R)を使い製品・構築・保守運用サービスまでを包括してご提供
2025年03月11月 09時
ミツイワ、工場向けネットワークをサブスク型のマネージドサービスで提供開始。Cisco Meraki(R)を使い製品・構築・保守運用サービスまでを包括してご提供
~ OTとITを安全に接続し、工場データの利活用を推進 ~
ミツイワ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 高橋 洋喜、以下:ミツイワ)は、シスコシステムズ合同会社(以下:シスコ)のクラウド管理型ITインフラソリューション「Cisco Meraki(R)」を使った、ネットワーク環境の各種機器の調達から導入設計、構築、運用、保守までの全てを含む、工場環境のネットワークに特化したサブスク型のマネージドサービス「Mitsuiwa Meraki(R) Managed for Factory」の提供を本日より開始しました。同サービスは、2024年10月にサービスリリースしたマネージドサービス「Mitsuiwa Meraki(R) Managed」をベースに、境界ファイアウォールを追加することで工場環境に特化させたMeraki(R)のマネージドサービスです。




ミツイワはシスコのパートナープログラムにおいて、国内で唯一インテグレーター、デベロッパーそしてプロバイダーの3ロールの認定を取得したSIerで、シスコテクノロジーに関する幅広い専門知識をもとにお客様に様々な価値を提供してまいりました。また、急速な進歩を見せる自動化/ロボット技術に長年培ったITのノウハウを連携させることで、数多くの工場のDX化の推進をご支援してまいりました。
そして今回、これまでの実績で培った各種のノウハウを体系化し、境界ファイアウォールを導入することで、OTとITが混在する工場内の特殊なネットワーク環境に特化したオールインワンソリューション「Mitsuiwa Meraki(R) Managed for Factory」としてご用意することで、シスコのMeraki(R)製品をより最適な形でモノづくりの現場にもお届けすることが可能になりました。
工場内のロボット、CNC、PLCなどから発生する各種データの利活用を検討したものの、OTネットワークとITネットワークを接続することで外部への重要なデータの漏洩や、外部からのサイバー攻撃などに不安を感じたり、ネットワーク環境の構築や導入後の安定的な運用、そして導入したルーターやスイッチ、アクセスポイント(AP)などのネットワーク機器の資産管理などの煩雑さを考えたりと、実際の導入の前に躊躇されているお客様も少なくないと思います。
そこで、ミツイワでは境界ファイアウォールを採用することで、工場を外部のネットワークから遮断し工場内のOTネットワークとITネットワークを安心・安全に接続できるネットワーク環境を、オールインワンのサブスク型のマネージドサービス「Mitsuiwa Meraki(R) Managed for Factory」としてご提供。お客様の各種の不安を解消しつつ、工場内の各種データを利活用した予知保全や異常検知、設備診断などスマートファクトリー化の推進を支援いたします。シスコテクノロジーの強みを最大限に引き出したマネージドサービスなので、お客様に導入から運用までの数々のステップを気にしていただく必要はなく、工場内へのネットワーク環境導入のハードルを大幅に引き下げました。








月額式のサービスなので、導入いただいたネットワーク機器を自社の固定資産として管理いただく必要もありません。シスコの3ロールの認定を持つミツイワならではの高品質なサービスで、お客様にご満足いただけるシスコテクノロジーの価値を最大限に活かしたネットワーク環境のご提供と最適化、そして工場内の各種の装置から発生するデータの利活用、スマートファクトリー化の推進をご支援いたします。




ミツイワでは、本日提供を開始した「Mitsuiwa Meraki(R) Managed for Factory」に留まらず、今後もシスコと更なる緊密な関係を築きながら「Mitsuiwa Meraki(R) Managed」をベースに、Meraki(R)製品とカメラや各種のセンサーを組み合わせたエコシステムや、Meraki(R)製品が得意とする認証サービス、AIや各種のデジタル技術を含んだ発展形のソリューションなど新たなマネージドサービスを順次展開し、シスコテクノロジーで実現するお客様のビジネスの継続的な成長を支援してまいります。
このニュースリリースに応じて、シスコシステムズ合同会社様からエンドースメントを頂戴致しましたので、ここにご紹介させていただきます。
■シスコシステムズ合同会社  専務執行役員 大中 裕士 氏
長年にわたりシスコのネットワークソリューションを提供しているミツイワ株式会社が、OTとITを繋ぐ工場に特化した新たなMeraki(R)製品のマネージドサービスを展開されることを心より歓迎いたします。シスコはこのマネージドサービスがMeraki(R)のカメラや各種センサー、その他のアプリケーションと連携し、DX時代のモノづくりの現場におけるお客様のさまざまな課題に応えるソリューションとして発展するべく、継続的な支援を提供してまいります。
■シスコシステムズ合同会社について
シスコシステムズ合同会社は、米国シスコ(NASDAQ:CSCO)の日本法人です。シスコはインターネットを支えるテクノロジーにおいて世界をリードしています。グローバルにインクルーシブな未来の実現に向けて、シスコはお客様のアプリケーションを再構築し、セキュリティを確保し、インフラストラクチャを変革し、チーム力を高めることで、新たな可能性を生み出します。
会社名:    シスコシステムズ合同会社
所在地:    東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 21F
代表者:    代表執行役員社長 濱田 義之
事業内容: ネットワーク システム、ソリューションの販売ならびにこれらに関するサービスの提供
URL:

https://www.cisco.com/jp

<本件に関する報道機関からのお問い合わせ先>
ミツイワ株式会社 総務部 広報チーム
TEL(代表): 03-3407-2181
お問い合わせ:otoiawase_20083218@mitsuiwa.co.jp
<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
ミツイワ株式会社 マネージドサービス本部 マネージドサービス企画室
TEL(部門直通): 03-3407-2436
お問い合わせ:mmm-sinsei@mitsuiwa.co.jp

ミツイワ、シスコのグローバルパートナープログラムにおいて「プロバイダーロール」のセレクトレベル認定を獲得
2024年03月05月 11時
~ インテグレーター、プロバイダー、デベロッパーの3つのロールを網羅 ~
インテグレータープロバイダー

ミツイワ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 高橋 洋喜、以下:ミツイワ)は、シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区、代表執行役員社長 濱田 義之、以下:シスコ)が世界基準で設定して展開するパートナープログラムにおいて、マネージドサービスプロバイダーの証明となる「プロバイダーロール」の「セレクトレベル」認定を獲得したことを発表いたします。

インテグレータープロバイダー

シスコのパートナープログラムは、優れた製品とサービスの提供、顧客サポートの向上、テクノロジーの導入における卓越性を追求する同社のパートナー企業を称えるものです。セレクトレベルの獲得は、ミツイワの技術力、顧客満足度、そしてシスコ製品へのコミットメントが認められた証であり、弊社のあらゆるビジネスパートナーシップの強化に寄与するものと考えています。
現在、SaaSやPaaS、IaaSといったクラウドサービスの登場により、企業のシステム運用の形は大きく変わりITシステムの運用は複雑化する一方です。その実態はオンプレ、オンプレ/クラウドのハイブリッド、クラウドオンリーなど企業によりさまざまですが、ミツイワはこれまでマネージドサービスプロバイダーとして多くのお客様のITシステムを支えてまいりました。もっとも、DXが当たり前となった今、MSPにはこれまでのITシステムの運用・保守・監視業務だけではなく、AIやデジタル技術も含めた包括的な支援を行うことが求められています。ミツイワでは、その新たなマネージドサービスプロバイダーの姿をD-MSP(デジタルMSP)として定義し、そこに向けて更なる進化を続けてまいります。(※MSP:マネージドサービスプロバイダー)
ミツイワは2007年7月よりシスコのプレミアインテグレーターとして、多くのお客様がシスコテクノロジーを活用するお手伝いをしてまいりましたが、2023年5月のセレクトデベロッパーに続けて今回、セレクトプロバイダーの認定も獲得したことで、シスコのパートナープログラムが定義するインテグレーター、デベロッパーそしてプロバイダーの3つのロールにおいて認定を得ることになりました。このことは、長らく培ってきたシスコテクノロジーの強みを最大限に引き出すミツイワの運用能力、技術力ならびにソリューションの開発力をより盤石なものにするものと考えています。
今後はパートナープログラムの各ロールにおける「プレミア」、「ゴールド」などの更なる上位認定の獲得を目指すとともに、シスコと更なる緊密な関係を築き共同マーケティングの実施や、他のパートナーとの連携によるデジタル技術をも含めた新たなソリューションの開発を進めることで、お客様がDX(デジタルトランスフォーメーション)の可能性を最大限享受しつつ、ビジネスに影響を与えるさまざまな変化に対処し、継続的な成長の実現を支援できるよう、ミツイワが考えるD-MSPの体現化を加速してまいります。
このニュースリリースに応じて、シスコシステムズ合同会社様からエンドースメントを頂戴致しましたので、ここにご紹介させていただきます。

インテグレータープロバイダー

■シスコシステムズ合同会社について
シスコシステムズ合同会社は、米国シスコ(NASDAQ:CSCO)の日本法人です。シスコはインターネットを支えるテクノロジーにおいて世界をリードしています。グローバルにインクルーシブな未来の実現に向けて、シスコはお客様のアプリケーションを再構築し、セキュリティを確保し、インフラストラクチャを変革し、チーム力を高めることで、新たな可能性を生み出します。
会社名: シスコシステムズ合同会社
所在地: 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 21F
代表者: 代表執行役員社長 濱田 義之
事業内容: ネットワーク システム、ソリューションの販売ならびにこれらに関するサービスの提供
URL: https://www.cisco.com/jp
<本件に関する報道機関からのお問い合わせ先>
ミツイワ株式会社 総務部 広報チームTEL(代表): 03-3407-2181お問い合わせフォーム:https://www.mitsuiwa.co.jp/inquiry/

ミツイワ、シスコのパートナープログラムにおいて世界基準となる「デベロッパーロール」のセレクトレベルを獲得
2023年05月16月 11時
ミツイワ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 高橋 洋喜、以下:ミツイワ)は、シスコシステムズ合同会社(本社:東京都港区、代表執行役員社長 中川 いち朗、以下:シスコ)が展開するエコシステムパートナー、およびパートナープログラムにおいて、世界基準で設定されている「セレクトデベロッパー」を獲得したことを発表いたします。
シスコのエコシステムパートナーは、同社が日本で展開するパートナー制度で、同社のテクノロジーやソリューションをエコシステムパートナーが持つソリューションと組み合わせることで、お客様ひいては日本社会が抱える課題を解決し、これまでに無い新たな価値を創造、提供することを目的としています。
ミツイワでは2022年7月より当該プログラムに参画、シスコとより緊密な関係を築き共同マーケティングの実施や、他のエコシステムパートナーとの連携による新たなソリューションの開発を進めています。第一弾としては、EDA(Event Driven Architecture)型リアルタイム・アプリケーションの開発・実行プラットフォームである「Vantiq(バンティック)」を使い、シスコの各種テクノロジーソリューションなどを通して取得したさまざまなデータを連携させることで、マンマシン・コラボレーションを実現するソリューション「シスコテクノロジー マンマシン・コラボレーションアダプター」を開発し、グローバルのカタログサイト Ecosystem Exchange( https://developer.cisco.com/ecosystem/cpp/solutions/194213/ )にも掲載されました。
ミツイワは2007年7月よりシスコのプレミアインテグレーターとして多くのお客様がシスコテクノロジーを活用するお手伝いをしてまいりましたが、今回、ソリューション開発において、グローバル基準の審査をクリアし、「セレクトデベロッパー」のロールを獲得したことで、長らく培ってきたシスコテクノロジーの強みを最大限引き出すミツイワの技術力やソリューション開発力が裏打ちされたことになります。
今後は、シスコと更なる連携を図りながら幅広いシスコ テクノロジーとミツイワのソリューションを融合して、お客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)の可能性や価値を拡げる支援をしていきます。
このニュースリリースに応じて、シスコシステムズ合同会社様からエンドースメントを頂戴致しましたので、ここにご紹介させていただきます。
■シスコシステムズ合同会社 専務執行役員 パートナー事業統括 大中 裕士 氏
シスコは、ミツイワ様がエコシステムパートナー プログラムに参画し、シスコ開発者の技術レベルに対し独自に設定している世界基準の「セレクトデベロッパー」に認定されたことを大変嬉しく思います。環境の変化に伴いITニーズも複雑化している中、ミツイワ様はシスコを含むさまざまなテクノロジーを組み合わせ、お客様の課題解決に最適、かつ高品質なソリューションの開発・提供を日々推進されています。シスコはミツイワ様とともに、日本のDX推進や新たな価値創造につなげていく活動にこれからも貢献してまいります。
■シスコシステムズ合同会社について
シスコシステムズ合同会社は、米国シスコ(NASDAQ:CSCO)の日本法人です。シスコはインターネットを支えるテクノロジーにおいて世界をリードしています。グローバルにインクルーシブな未来の実現に向けて、シスコはお客様のアプリケーションを再構築し、セキュリティを確保し、インフラストラクチャを変革し、チーム力を高めることで、新たな可能性を生み出します。
会社名 :シスコシステムズ合同会社
所在地 :東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー 21F
代表者 :代表執行役員社長 中川 いち朗
事業内容 :ネットワーク システム、ソリューションの販売ならびにこれらに関するサービスの提供
URL :https://www.cisco.com/jp
<お問い合わせ先>
ミツイワ株式会社
Eメール:VANTIQ@mitsuiwa.co.jp