上羽絵惣株式会社の情報

京都府京都市下京区東洞院通高辻下る燈籠町579番地

上羽絵惣株式会社についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は京都市下京区東洞院通高辻下る燈籠町579番地になり、近くの駅は四条駅。株式会社樽長が近くにあります。また、法人番号については「2130001016633」になります。
上羽絵惣株式会社に行くときに、お時間があれば「京都dddギャラリー」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ウエバエソウ
住所
〒600-8401 京都府京都市下京区東洞院通高辻下る燈籠町579番地
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京都地下鉄烏丸線の四条駅
阪急京都線の烏丸駅
京都地下鉄烏丸線の五条駅
京阪本線の清水五条駅
地域の企業
3社
株式会社樽長
京都市下京区東洞院通松原上る燈籠町599番地の1プロタッグビル2階
ジェイアイ株式会社
京都市下京区東洞院通高辻下る燈籠町559番地1
樹京株式会社
京都市下京区東洞院通高辻下る燈籠町563-1シャリエ東洞院高辻707号
地域の観光施設
2箇所
京都dddギャラリー
京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620 COCON KARASUMA 3F
風俗博物館
京都市下京区堀川通新花屋町下る(井筒左女牛ビル5階)
法人番号
2130001016633
法人処理区分
新規

メンズネイル、自由な指先。
2025年01月20月 10時
メンズネイル、自由な指先。
『胡粉ネイルUEBA MEN』1月20日より販売開始
気分によって服や時計を選ぶように指先にも自由な色を乗せる。
カラーは多彩、オフは簡単。
胡粉ネイルから、男性にも手に取っていただきやすいパッケージのメンズラインが登場。

日本最古の日本画絵具専門店・上羽絵惣株式会社(所在地:京都市下京区)は『胡粉ネイル UEBA MEN』全6色を2025年1月20日より発売いたします。


■商品ページ:

https://www.gofun-nail.com/pages/mensnail

胡粉ネイルは上羽絵惣が発案した爪に優しい水溶性ネイルです。
◆ 漆黒(しっこく)
◆ 藍(あい)
◆ 水浅黄(みずあさぎ)
◆ 紫苑(しおん)
◆ 胡粉(ごふん)
◆ 雅(みやび)
【商品概要】
名称:『胡粉ネイル UEBA MEN』
カラー: 漆黒(しっこく)、藍(あい)、水浅黄(みずあさぎ)、紫苑(しおん)、胡粉(ごふん)、雅(みやび)
容量: 各10ml
販売期間:通年販売
販売店舗:上羽絵惣店頭及び公式通販サイト ※全国のお取扱い店での販売はありません
販売価格:1,980 円(本体価格 1,800円)
■漆黒(しっこく)

まるでうるしのような深みのある艶が特徴。
胡粉ネイルの中でも特に男性に人気のカラーです。
■藍(あい)

クールでスタイリッシュな雰囲気の濃い青。
伝統色でありながら、現代的なカラーです。
■水浅黄(みずあさぎ)

広い海原を連想させる美しい水色。
鮮やか過ぎない爽やかな青は、
クールダウンしたいときにぴったり。
■紫苑(しおん)

くすみ感のある薄紫は高貴な印象。
洋服にも和装にもどちらにも合う色合いです。
■胡粉(ごふん)

一切のよどみのない純白。
清潔感があり、フレッシュな気分になれます。
ポイントネイルとしてもおすすめです。
■雅(みやび)

光沢過ぎない絶妙な艶感の無色透明ネイル。
指先の身だしなみを気にされる営業職の方、
普段ネイルをされない方にもおすすめ。
・胡粉(ごふん)ネイルについて
胡粉とは、ホタテ貝殻の微粉末から作られる日本画の重要な白の顔料で、その天然素材を取り入れたものが「胡粉ネイル」です。絵を描くように爪に彩りを与えたいという気持ちで発案しました。人にやさしく、地球にやさしい商品を目指し、ものづくり発信の地、京都からお届けします。

「胡粉ネイル」の特徴
●速乾で時短!
塗った後、約1~2分で乾きます。さらりと塗りやすいので、忙しく時間がない方、はがれたネイルを補修されたい方にもご好評いただいております。
●こだわりの塗りやすい筆
胡粉ネイル用に開発したこだわりの筆は、一般のネイル用と比べて太めで毛束がしっかりしています。筆の毛が自然と爪の曲面にそって広げるように、ゆっくりと塗るのがおすすめです。

●匂いが少なく、アルコールで簡単オフ
胡粉ネイルは主な溶剤に水を使用しているため、マニキュア特有の刺激臭がありません。
軽やかな塗り心地で爪への負担が軽く、除光液ではなくアルコールで落とせます。簡単にオフできるので、イベントへの参加時にも重宝します

・上羽絵惣(うえばえそう)について

1751年(宝暦元年)、京都の東洞院松原上ルにおいて初代ゑのぐや惣兵衛が創業。白狐印でみなさまに愛される日本最古の日本画用絵具専門店として、岩絵具、水干絵具など700点もの画材商品を卸販売しています。2010年(平成22年)に新しい試みとして胡粉ネイルを開発しました。
上羽絵惣は京都の風土を大切にし、歴史を守りつつ新しいものを取り入れる温故知新の精神で、彩りのある生活をご提案します。
会社名:上羽絵惣株式会社
所在地:京都市下京区燈籠町579(東洞院通り高辻下る)
創業:1751年(宝暦元年)
代表:十一代目 松島 啓晃
事業内容:日本画絵具の製造・卸、化粧品の企画・販売
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日
公式通販サイト:

https://www.gofun-nail.com/

公式Twitter:

https://twitter.com/gofunbyakko

公式Instagram:

https://www.instagram.com/uebaesou/

公式TikTok:

https://www.tiktok.com/@uebaesou

【商品に関するお問い合わせ先】
TEL:0120-399520(フリーダイアル)月~金 9:00~17:00

上羽絵惣ウェブサイトリニューアルのお知らせ
2023年09月29月 14時
9月29日(金)12:00リニューアルオープン!上羽絵惣株式会社上羽絵惣株式会社(京都市下京区)は、みなさまに愛されて270年以上。このたび、公式通販サイトとブランドサイトをリニューアルいたしました。

9月29日金

上羽絵惣公式通販サイト
https://www.gofun-nail.com/
上羽絵惣ブランドサイト
https://www.ueba.co.jp/
◎ リニューアルの意図・ポイント
   ★ 通販サイト

9月29日金

●胡粉ネイルや口紅、ハンドジェルなどの胡粉コスメに加え、絵具の取り扱い商品数が大幅に増えました。
 絵画用途以外にもお土産やレジンを使うアクセサリーの素材としてもご活用いただけます。
●ネット通販に活用されるスマートフォンで、よりスムーズにお買い物していただけます。
●人気の決済方法PayPayとLINE Payが使えるようになりました。
★ブランドサイト

9月29日金

● 京都の地で270年以上にわたり商いを続けている老舗・上羽絵惣の歴史や魅力、想いを身近に感じていただける情報がたくさん!
●「白狐通信」(読み物)や「ねいる図案帖」(ネイルアレンジ紹介)、「日本画作品帖」(上羽絵惣の絵具を使用した作品集)などお楽しみコンテンツも充実。今後の更新も予定しています。
◎ ウェブサイトの存在意義
★ 通販サイト
お店が開いている時間に買い物に行けない、取扱店舗が遠い、といった理由で商品を手にする機会がなかなかない方にも、隙のない品ぞろえと多彩な決済方法でストレスのないお買い物をお楽しみいただけます。
今回のリニューアルでは、スマートフォンでのお買い物が格段に快適になりました。 
★ ブランドサイト
京都の地で連綿と紡いできた270年以上の歴史を、温故知新の精神であたらしい時代につないでいく、上羽絵惣の情報発信源として貴重な役割を果たすものと思います。
◎ 記念キャンペーン
★ 送料無料
ご購入金額にかかわらず、上羽絵惣が送料を負担いたします。(通常の基準は税込5,500円以上)
期間は2023年9月29日(金)~10月31日(火)
★ 先着プレゼント
税込1,000円以上お買い上げの方先着300名様に、上羽絵惣の新作オリジナルポストカード2枚組をプレゼント!

9月29日金

★【数量限定】胡粉ネイル特製桐箱セット
2023年10月12日(木)頃より数量限定で販売開始を予定。
事前にメールマガジン・SNS等で情報公開いたします。お楽しみに!

9月29日金

・上羽絵惣(うえばえそう)について                      

9月29日金


9月29日金

1751年(宝暦元年)、京都の東洞院松原上ルにおいて初代ゑのぐや惣兵衛が創業。白狐印でみなさまに愛される日本最古の日本画用絵具専門店として、岩絵具、水干絵具など700点もの画材商品を卸販売しています。2010年(平成22年)に新しい試みとして胡粉ネイルを開発しました。
上羽絵惣は京都の風土を大切にし、歴史を守りつつ新しいものを取り入れる温故知新の精神で、彩りのある生活をご提案します。
会社名:上羽絵惣株式会社
所在地:京都市下京区燈籠町579(東洞院通り高辻下る)
創業:1751年(宝暦元年)
代表:十代目 上羽 豊
事業内容:日本画絵具の製造・卸、化粧品の企画・販売
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日
公式オンラインストア:https://www.gofun-nail.com/
公式X(旧Twitter):https://twitter.com/gofunbyakko
公式Instagram:https://www.instagram.com/uebaesou/
【商品に関するお問い合わせ先】
TEL:0120-399520(フリーダイアル)月~金 9:00~17:00

秋冬の指先にアートをプラス。『胡粉ネイル2023秋冬限定色』9月1日より販売開始
2023年08月21月 10時
昨年大人気を博した秋冬限定色が復活!!カラフルなのに絶妙なニュアンス。秋冬の指先をアートにいろどる全3色。
日本最古の日本画絵具専門店・上羽絵惣株式会社(所在地:京都市下京区)は『胡粉ネイル2023秋冬限定色』全3色を2023年9月1日に発売いたします。

昨年大人気秋冬限定色


昨年大人気秋冬限定色

■商品ページ:https://www.gofun-nail.com/autumn2023
胡粉ネイルは「上羽絵惣」が発案した爪に優しい水溶性ネイルです。
◆ 加加阿色(かかおいろ)
◆ 煉瓦色(れんがいろ)
◆ 黄紅葉(きもみじ)
【商品概要】名称:『胡粉ネイル2023秋冬限定色』
カラー: 加加阿色(かかおいろ)、煉瓦色(れんがいろ)、黄紅葉(きもみじ)
容量: 各10ml
販売期間: 2023 年9 月1 日(金)~2024 年2 月29 日(木)
販売店舗:上羽絵惣本店・公式オンラインショップ、
全国の胡粉ネイル取扱店舗(一部除く)
※数量限定のため、販売期間中でも商品がなくなり次第終了します。
販売価格:各1,452円(本体価格:1,320円)
■加加阿色(かかおいろ)   

昨年大人気秋冬限定色

                

昨年大人気秋冬限定色

ニュアンス・ヌーディベージュ
「定番カラーにしてほしい!」と特にご要望をいただいた人気カラー!
肌なじみ抜群のヌーディベージュは、どんなコーディネートにも合わせやすい上品なニュアンスカラー。
ほんのりと色づき、指先を美しく、垢抜けた印象に仕上げます。
シンプルなワンカラーネイルから、デコラティブなアレンジまで。
大活躍の一本です。
■煉瓦色(れんがいろ)                    

昨年大人気秋冬限定色


昨年大人気秋冬限定色

シックに決まる大人のバーントシェンナ
爪に乗せた瞬間、ぱっと発色。シックでありながら驚くほど鮮やか。
秋冬にふさわしい奥行きを備えた色は、一言では表現できない、異国の土を思わせます。
シルバーやゴールドとの相性も抜群!
メタル色の胡粉ネイルやパーツはもちろんお持ちのアクセサリーとも引き立て合います。
■黄紅葉(きもみじ)  

昨年大人気秋冬限定色

 

昨年大人気秋冬限定色

うつろう季節のミディアムイエロー 
こっくりとしたミディアムイエローが、秋冬の装いに鮮やかな彩りを添えます。
黄紅葉は「かさねの色目」のひとつ。
平安時代より愛された日本の伝統色です。
絶妙なくすみ感があり、肌になじむ黄色は特にオレンジや赤との相性抜群。
一本あると様々なシーンで重宝します。
★秋冬限定色を使用したネイルアートをご紹介★
上羽絵惣のホームページでは詳しいアレンジのレシピも掲載しています。
ねいる図案帖:https://www.gofun-nail.com/nailart
・胡粉(ごふん)ネイルについて         

昨年大人気秋冬限定色

 胡粉とは、ホタテ貝殻の微粉末から作られる日本画の重要な白の顔料で、その天然素材を取り入れたものが「胡粉ネイル」です。絵を描くように爪に彩りを与えたいという気持ちで発案しました。人にやさしく、地球にやさしい商品を目指し、ものづくり発信の地、京都からお届けします。 
「胡粉ネイル」の5つの特徴 
1.日本最古の歴史ある絵具屋に伝わる伝統の色
約270年にわたり受け継いできた色を持つ絵具屋だからこそ表現できる日本的な色合いを揃えました。
2.刺激臭がなくストレスフリー
胡粉ネイルは主な溶剤に水を使用しているため、マニキュア特有の刺激臭がありません。ネイルを落とす時も除光液ではなく、アルコールで落とせるので、従来のマニキュアが使えない、妊婦の方や病気療養中の方にもご利用いただいております。親子で楽しまれる方や、ご高齢の方にも愛用者が増えています。
 
3.速乾性と通気性
速乾性があり、塗り終わってから約1~2分で乾きます。また、マニキュアを塗った時の爪が重たいといった感覚をあまり感じない軽い塗り心地です。
4.伝統色とともに受け継がれていくパッケージ
胡粉ネイルのパッケージは、上羽絵惣6代目である上羽庄太郎が明治・大正時代の頃に考案したロゴマークを使用しています。
5.グッドデザイン賞受賞
デザインによって暮らしや社会をより良いものにしていく「グッドデザイン賞」を2015年に受賞しました。 
・上羽絵惣(うえばえそう)について                      

昨年大人気秋冬限定色

                      

昨年大人気秋冬限定色

1751年(宝暦元年)、京都の東洞院松原上ルにおいて初代ゑのぐや惣兵衛が創業。白狐印でみなさまに愛される日本最古の日本画用絵具専門店として、岩絵具、水干絵具など700点もの画材商品を卸販売しています。2010年(平成22年)に新しい試みとして胡粉ネイルを開発しました。
上羽絵惣は京都の風土を大切にし、歴史を守りつつ新しいものを取り入れる温故知新の精神で、彩りのある生活をご提案します。 
会社名:上羽絵惣株式会社
所在地:京都市下京区燈籠町579(東洞院通り高辻下る)
創業:1751年(宝暦元年)
代表:十代目 上羽 豊
事業内容:日本画絵具の製造・卸、化粧品の企画・販売
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日
公式オンラインストア:https://www.gofun-nail.com/
公式Twitter:https://twitter.com/gofunbyakko
公式Instagram:https://www.instagram.com/uebaesou/
【商品に関するお問い合わせ先】
TEL:0120-399520(フリーダイアル)月~金 9:00~17:00         

春夏清涼色でアップデート。『胡粉ネイル2023春夏限定色』3月1日より販売開始
2023年02月20月 10時
昨年大人気を博した春夏カラーが復活!!心はずむニュアンスカラー全3色
日本最古の日本画絵具専門店・上羽絵惣株式会社(所在地:京都市下京区)は『胡粉ネイル2023春夏限定色』全3色を2023年3月1日に発売いたします。

昨年大人気春夏カラー

■商品ページ:https://www.gofun-nail.com/spring-summer2023
胡粉ネイルは「上羽絵惣」が発案した爪に優しい水溶性ネイルです。
2023春夏限定色は全3色。
◆ 黎明色(れいめいいろ)
◆ 紅水晶(べにすいしょう)
◆ 白縹(しろはなだ)

昨年大人気春夏カラー

「発色がきれい!」とのお声をいただく胡粉ネイル。今回の限定色は春夏らしい涼やかな色合いや、ほんのり絶妙な透け感など、指先にのせた際の肌なじみにこだわりました。かわいらしさと大人びた上品さが同居する、甘すぎないラインナップに心が躍ります。
【商品概要】
名称:『胡粉ネイル2023春夏限定色』
カラー: 黎明色(れいめいいろ)、紅水晶(べにすいしょう)、白縹(しろはなだ)
容量: 10ml
販売期間: 2023年3月1日(水)~2023年8月31日(木)
販売店舗:上羽絵惣本店・公式オンラインショップ、全国の胡粉ネイル取扱店舗(一部除く)
※数量限定のため、販売期間中でも商品がなくなり次第終了します。
販売価格:
黎明色:1,672円(本体価格 1,520円)
紅水晶・白縹:各1,452円(本体価格 1,320円)
■黎明色(れいめいいろ) 

昨年大人気春夏カラー


昨年大人気春夏カラー

春の夜明けを感じさせる、儚い夢のような色                   
再販を希望する声が非常に多い春夏シーズンの大人気カラー『黎明色』が今年も復活!
おぼろげで儚い、春の夜明けのような幻想的な薄紫色の中に、銀河を模したシルバーのラメが繊細に煌めきます。
グラデーションや塗りかけネイルなどのアレンジがしやすく、ラインストーンやビジューもよく映えます。
■紅水晶(べにすいしょう)

昨年大人気春夏カラー


昨年大人気春夏カラー

したたるシロップのような甘い赤
ややオレンジがかった透明感のある赤は、爪先から少しずつ重ね塗りをすると、トロリととろけるようなシロップネイルが完成。薄く塗ると繊細で控えめな印象に、重ねるほどにハッキリした赤に発色します。
ワンカラーはもちろん、さまざまなアレンジが楽しめる一本です。
■白縹(しろはなだ)

昨年大人気春夏カラー


昨年大人気春夏カラー

和装にも似合うひんやり青みグレージュ
縹色は源氏物語にも登場する伝統色です。
淡い白にくすんだ青を一滴垂らしたようなニュアンスカラーは着物にもよく似合います。
涼やかで凛とした印象でありながら意外なほど肌なじみがよく単色やシンプルなアレンジが特にオススメです。
★春夏限定色を使用したネイルアートをご紹介★
上羽絵惣のホームページでは詳しいアレンジのレシピも掲載しています。
ねいる図案帖:https://www.gofun-nail.com/nailart
・胡粉(ごふん)ネイルについて   

昨年大人気春夏カラー

胡粉とは、ホタテ貝殻の微粉末から作られる日本画の重要な白の顔料で、その天然素材を取り入れたものが「胡粉ネイル」です。絵を描くように爪に彩りを与えたいという気持ちで発案しました。人にやさしく、地球にやさしい商品を目指し、ものづくり発信の地、京都からお届けします。  
1.日本最古の歴史ある絵具屋に伝わる伝統の色
約270年にわたり受け継いできた色を持つ絵具屋だからこそ表現できる日本的な色合いを揃えました。
2.刺激臭がなくストレスフリー
胡粉ネイルは主な溶剤に水を使用しているため、マニキュア特有の刺激臭がありません。ネイルを落とす時も除光液ではなく、アルコールで落とせるので、従来のマニキュアが使えない、妊婦の方や病気療養中の方にもご利用いただいております。親子で楽しまれる方や、ご高齢の方にも愛用者が増えています。
3.速乾性と通気性
速乾性があり、塗り終わってから約1~2分で乾きます。また、マニキュアを塗った時の爪が重たいといった感覚をあまり感じない軽い塗り心地です。
4.伝統色とともに受け継がれていくパッケージ
胡粉ネイルのパッケージは、上羽絵惣6代目である上羽庄太郎が明治・大正時代の頃に考案したロゴマークを使用しています。
5.グッドデザイン賞受賞
デザインによって暮らしや社会をより良いものにしていく「グッドデザイン賞」を2015年に受賞しました。
・上羽絵惣(うえばえそう)について   

昨年大人気春夏カラー

 

昨年大人気春夏カラー

1751年(宝暦元年)、京都の東洞院松原上ルにおいて初代ゑのぐや惣兵衛が創業。白狐印でみなさまに愛される日本最古の日本画用絵具専門店として、岩絵具、水干絵具など700点もの画材商品を卸販売しています。2010年(平成22年)に新しい試みとして胡粉ネイルを開発しました。
上羽絵惣は、歴史を守りつつ新しいものを取り入れる京都の風土を大切にし、流行だけにこだわらず温故知新の精神で彩りのある生活をご提案します。             
会社名:上羽絵惣株式会社
所在地:京都市下京区燈籠町579(東洞院通り高辻下る)
創業:1751年(宝暦元年)
代表:十代目 上羽 豊
事業内容:日本画絵具の製造・卸、化粧品の企画・販売
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日
公式オンラインストア:https://www.gofun-nail.com/
公式Twitter:https://twitter.com/gofunbyakko
公式Instagram:https://www.instagram.com/uebaesou/
【商品に関するお問合せ先】
TEL:0120-399520(フリーダイアル)月~金 9:00~17:00

冬の夜、透きとおる空気、アメジスト。『胡粉ネイル 冬の小箱2022』11月18日より販売開始!
2022年11月11月 10時
日本最古の日本画絵具専門店・上羽絵惣株式会社(所在地:京都市下京区)は『胡粉ネイル 冬の小箱2022』を2022年11月18日に発売いたします。



■商品ページ:https://www.gofun-nail.com/wintercoffret2022
胡粉ネイルは「上羽絵惣」が発案した爪に優しい水溶性ネイルです。
今年の『胡粉ネイル 冬の小箱2022』は、胡粉ネイルの冬限定新色<紫玉色>とご要望の多い爪美容液のセット。
さらに毎年大人気の鬼頭祈さんの描き下ろしイラストカード付。
特別な相手に、自分へのご褒美に。この冬だけの特別なギフトをお届けします。



【商品概要】
名称:『胡粉ネイル 冬の小箱2022』
セット内容:
胡粉ネイル 紫玉色(しぎょくいろ) 10ml 1本
指先ウォータリングジェル(爪美容液) ローズの香り 10ml 1本
⻤頭祈 描き下ろしイラストカード 1枚
※白狐印のオリジナル桐箱とかわいい水引ゴムでギフト包装された商品です。
販売期間: 2022年11月18日(金)~2023年1月31日(火)
販売店舗:上羽絵惣本店・公式オンラインショップ、全国の胡粉ネイル取扱店舗(一部除く)。
※数量限定のため、販売期間中でも商品がなくなり次第終了します。
https://www.gofun-nail.com/
販売価格:税込 3,300円(本体価格 3,000円)
■紫玉色(しぎょくいろ)






ゆびさきに宝石を溶かす。
冬の透きとおる夜空に、アメジストを溶かしたようなシアーなボルドー。
ひと塗りでもしっかり発色しつつ、ほんのり透け感もあるので薄塗りもオススメ。
重ねるほどに深みを増す冬にぴったりな濃密カラーは、
塗り方次第で大人っぽい印象にも、甘さを含んだかわいらしさも表現できます。
シルバーやゴールド系のネイルやアクセサリーとの相性も抜群。
塗った瞬間、指先がこの冬の主役になります。
■指先ウォータリングジェル(爪美容液) ローズの香り



さらりとした使い心地で指先を保湿。ネイルが似合う大人の爪に。
手洗いや水仕事のあとやマニキュアを塗ったあとに。
乾燥しやすい指先や爪をしっとり保湿する専用美容液。
かぐわしいローズの香りに心が躍ります。



★胡粉ネイルのネイルアートをご紹介★
上羽絵惣のホームページでは詳しいアレンジのレシピも掲載しています。
ねいる図案帖:https://www.gofun-nail.com/nailart
・胡粉(ごふん)ネイルについて       



胡粉とは、ホタテ貝殻の微粉末から作られる日本画の重要な白の顔料で、その天然素材を取り入れたものが「胡粉ネイル」です。絵を描くように爪に彩りを与えたいという気持ちで発案しました。人にやさしく、地球にやさしい商品を目指し、ものづくり発信の地、京都からお届けします。
「胡粉ネイル」の5つの特徴
1.日本最古の歴史ある絵具屋に伝わる伝統の色
約270年にわたり受け継いできた色を持つ絵具屋だからこそ表現できる日本的な色合いを揃えました。
2.刺激臭がなくストレスフリー
胡粉ネイルは主な溶剤に水を使用しているため、マニキュア特有の刺激臭がありません。ネイルを落とす時も除光液ではなく、アルコールで落とせるので、従来のマニキュアが使えない、妊婦の方や病気療養中の方にもご利用いただいております。親子で楽しまれる方や、ご高齢の方にも愛用者が増えています。
3.速乾性と通気性
速乾性があり、塗り終わってから約1~2分で乾きます。また、マニキュアを塗った時の爪が重たいといった感覚をあまり感じない軽い塗り心地です。
4.伝統色とともに受け継がれていくパッケージ
胡粉ネイルのパッケージは、上羽絵惣6代目である上羽庄太郎が明治・大正時代の頃に考案したロゴマークを使用しています。
5.グッドデザイン賞受賞
デザインによって暮らしや社会をより良いものにしていく「グッドデザイン賞」を2015年に受賞しました。
・上羽絵惣(うえばえそう)について  



   
1751年(宝暦元年)、京都の東洞院松原上ルにおいて初代ゑのぐや惣兵衛が創業。白狐印でみなさまに愛される日本最古の日本画用絵具専門店として、岩絵具、水干絵具など700点もの画材商品を卸販売しています。2010年(平成22年)に新しい試みとして胡粉ネイルを開発しました。
上羽絵惣は、歴史を守りつつ新しいものを取り入れる京都の風土を大切にし、流行だけにこだわらず温故知新の精神で彩りのある生活をご提案します。                
会社名:上羽絵惣株式会社
所在地:京都市下京区燈籠町579(東洞院通り高辻下る)
創業:1751年(宝暦元年)
代表:十代目 上羽 豊
事業内容:日本画絵具の製造・卸、化粧品の企画・販売
営業時間 9:00~17:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日
公式オンラインストア:https://www.gofun-nail.com/
公式Twitter:https://twitter.com/gofunbyakko
公式Instagram:https://www.instagram.com/uebaesou/
【商品に関するお問合せ先】
TEL:0120-399520(フリーダイアル) 月~金 9:00~17:00