丸紅アークログ株式会社の情報

東京都港区芝浦1丁目3番3号

丸紅アークログ株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は港区芝浦1丁目3番3号になり、近くの駅は日の出駅。ウベスレート販売株式会社が近くにあります。また、法人番号については「2010001202096」になります。
丸紅アークログ株式会社に行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
マルベニアークログ
住所
〒105-0023 東京都港区芝浦1丁目3番3号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
・りんかい線の日の出駅
都営・都営浅草線の三田駅
都営・都営三田線の三田駅
JR東日本・東海道本線の浜松町駅
地域の企業
3社
ウベスレート販売株式会社
港区芝浦1丁目2番3号
コニカミノルタビジネスソリューションズ株式会社
港区芝浦1丁目1番1号
株式会社セルテーヌ
港区芝浦1丁目4番1号
地域の観光施設
3箇所
大倉集古館 
港区虎ノ門2-10-3
菊池寛実記念 智美術館
港区虎ノ門4-1-35
港区立みなと科学館
港区虎ノ門3-6-9
法人番号
2010001202096
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/10/03

丸紅アークログ 取締役香月が「第3回 建築・都市DX人財育成プログラム」に登壇
2025年02月06月 15時
丸紅アークログ 取締役香月が「第3回 建築・都市DX人財育成プログラム」に登壇
「第3回 建築・都市DX人財育成プログラム」にて、弊社取締役香月が2月8日(土)に「BIMと連動した電子カタログ等による建築分野の生産性向上」をテーマに講義いたします。
建設業界のためのデジタルデータプラットフォーム「Arch-LOG」を運営する丸紅アークログ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:井谷 嘉宏、以下:当社)は、「第3回 建築・都市DX人財育成プログラム」において、取締役の香月が講演を行います。このイベントは 2024年10月26日(土)~2025年2月8日(土)の間で全7回が開催され、東京大学 総括プロジェクト機構国際建築教育拠点総括寄付講座(SEKISUI HOUSE -KUMA LAB)が主催します。イベントの詳細は
https://events.nikkeibp.co.jp/event/2024/dx24102503/
https://events.nikkeibp.co.jp/event/2024/dx24102503/

でご確認いただけます。
■建築・都市DX人材育成プログラムとは
本プログラムは、建築・都市分野のDXに関連する知識習得並びに課題分析を通じ、DXに寄与する事業等を起業する意欲を持つ人材の育成を目的として設立されたものです。
(※参照元:
https://events.nikkeibp.co.jp/event/2024/dx24102503/#overview
https://events.nikkeibp.co.jp/event/2024/dx24102503/#overview


□開催概要
・名称
第3回 東京大学 総括プロジェクト機構国際建築教育拠点総括寄付講座(SEKISUI HOUSE -KUMA LAB)建築・都市DX人材育成プログラム
・会場
https://haseko-kuma.t.u-tokyo.ac.jp/access/
HASEKO-KUMA HALL

(住所:東京都文京区本郷7丁目3−1工学部11号館)
・主催
東京大学
総括プロジェクト機構国際建築教育拠点総括寄付講座(SEKISUI HOUSE -KUMA LAB)
・日時
第7回:2025年2月8日(土)10:30~12:00
・登壇テーマ
BIMと連動した電子カタログ等による建築分野の生産性向上
・受講料
無料 ※事前登録制
(お申し込み受付は終了しました)
詳細は以下よりご欄ください。
URL:
https://events.nikkeibp.co.jp/event/2024/dx24102503/
https://events.nikkeibp.co.jp/event/2024/dx24102503/

<丸紅アークログ株式会社 会社概要>
建設業界に新たな価値を創造できるデジタルデータプラットフォームを目指し、建設業界のためのデジタルデータプラットフォーム「Arch-LOG」を運営しています。建材メーカーは自社建材をデジタルデータとして掲載。利用データはマーケティングにも活用できます。建材を探す利用者は、建材の選定からプロジェクト単位での管理、オンラインで利用できる仕上げ表やBIMデータ活用などを登録無料で利用可能です。
社名:丸紅アークログ株式会社
所在地:〒105-0023東京都港区芝浦1-3-3 浜松町ライズスクエア2階
代表者:井谷 嘉宏(代表取締役社長)
設立:2019年6月27日
URL:
https://m-arch-log.com/
https://m-arch-log.com/

(コーポレートサイト)/
https://www.arch-log.com/
https://www.arch-log.com/

(サービスサイト)
事業内容:建設業界のためのデジタルデータプラットフォーム「Arch-LOG」の運営

大林組のBIMモデリングルール「Smart BIM Standard(R)」の設備コンテンツを追加公開
2025年01月17月 15時
大林組のBIMモデリングルール「Smart BIM Standard(R)」の設備コンテンツを追加公開
~Arch-LOGプラットフォームを活用し、設備設計分野のBIM活用促進を支援~
丸紅アークログ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:井谷 嘉宏、以下:当社)は、株式会社大林組(本社:東京都港区、代表取締役社長:蓮輪 賢治、以下:大林組)が公開しているBIM(※1)一貫利用のためのモデリングルール「Smart BIM Standard(R)」(※2)(以下:「SBS」)の特設サイト(https://smartbimstandard.com/)と、当社の建設・建築業界のためのデジタルデータプラットフォーム「Arch-LOG(アークログ)」サービスを活用した「ダウンロードページ」内で、設備設計におけるBIM利用の推進を図るため、設備設計用スタンダードを追加公開します。
※1 BIM(ビム)は、「Building Information Modeling」の略称。コンピューター上に作成した3次元の形状情報に加え、室等の名称・面積、材料・部材の仕様、性能、仕上げ等、建築物の属性情報を併せ持つ建物情報モデルを構築すること。
※2 Smart BIM Standard(SBS)
「情報の一貫利用を目指し、関係者が等しく理解できるデータをつくるための基準」として、大林組が策定した社内ルール。
今般、建物の機能に関する電気や給排水、空調などの設備設計分野においてもモデリングルールを公開することで、設備設計や施工関係者をはじめ、業界の垣根を越えた関係者によるBIMの利活用に向けた議論の活性化を目指したいと考えています。


1. 設備SBSの概要
公開サイトは、設備SBSを理解するためのコンセプトを解説する大林組の「一般公開ページ」や、当社のArch-LOGサービスを活用した、ファミリ、テンプレート、マニュアルなどの「ダウンロードページ」で構成しています。
設備SBSの策定にあたっては、大林組のBIM利用方針に加え、Revitユーザ会(RUG-jp)やBIMライブラリ技術研究組合(BLCJ)、一般社団法人building SMART Japan(bSJ)といったBIMの標準化や情報交流を行う団体の動向にも考慮したルールとしています。また、BIMに集約される「情報」を活用して、空調衛生設備と電気設備などのデータ連携や、機器の仕様情報のリスト連携、諸元表や計算書への情報連携も順次進めていきます。
公開により、設備SBSのコンセプトを理解した設備設計者や設備専門工事会社は、公開済みのファミリやテンプレートを参考に、自らもモデリングルールを作成することで、BIMのさらなる利活用に向けた輪が広がることを目指しています。
2. BIM一貫利用の効果
BIMの一貫利用により、建設プロセス関係者との情報伝達が合理化され、迅速な意思決定、折衝時間の短縮など生産性向上が期待できます。
また設備設計分野のBIM利用が促進することで、新築や改修時にはエネルギー効率の最適化によるカーボンニュートラル実現への貢献や、建物管理において設備情報の取得が容易となり、建物管理者の生産性向上、および顧客満足度の向上にもつながると考えています。
3. 今後の展望
当社は、建設業界のデジタルデータプラットフォームとしてRevitと実製品データの紐づけ(情報連動)を行う仕組みとして、仕上げ表・材料表機能を提供しています。
これからもさらなる製品情報の拡充を推進し、建設・建築業界のDX化に向けて貢献していきます。
■丸紅アークログについて
建設業界に新たな価値を創造できるデジタルデータプラットフォームを目指し、建設業界のためのデジタルデータプラットフォーム「Arch-LOG」を運営しています。建材メーカーは自社建材をデジタルデータとして掲載。利用データはマーケティングにも活用できます。建材を探す利用者は、建材の選定からプロジェクト単位での管理、オンラインで利用できる仕上げ表やBIMデータ活用などを登録無料で利用可能です。

■     会社概要
社名:丸紅アークログ株式会社
所在地:〒105-0023東京都港区芝浦1-3-3 浜松町ライズスクエア2階
代表者:井谷 嘉宏(代表取締役社長) 設立:2019年6月27日
URL:https://m-arch-log.com/(コーポレートサイト)/ https://www.arch-log.com/(サービスサイト)
事業内容:建設業界のためのデジタルデータプラットフォーム「Arch-LOG」の運営