九州朝日放送株式会社の情報

福岡県福岡市中央区長浜1丁目1番1号

九州朝日放送株式会社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は福岡市中央区長浜1丁目1番1号になり、株式会社アルアリングが近くにあります。法人番号について「6290001006862」になります。
九州朝日放送株式会社に行くときに、お時間があれば「福岡県立美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
キュウシュウアサヒホウソウ
住所
〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜1丁目1番1号
google map
推定社員数
101~300人
地域の企業
3社
株式会社アルアリング
福岡市中央区長浜2丁目2番8号
株式会社海猿
福岡市中央区長浜3丁目13番3号福岡市中央卸売市場福栄水産内
有限会社福岡フーズサービス
福岡市中央区長浜2丁目5番215号
地域の観光施設
3箇所
福岡県立美術館
福岡市中央区天神5-2-1
福岡市植物園
福岡市中央区小笹5-1-1
福岡市動物園
福岡市中央区南公園1-1
法人番号
6290001006862
法人処理区分
新規

豪雨・台風災害に備え「防災ネットワーク会議」開催
2023年06月05月 17時
犠牲者を出さない!九州朝日放送が地元44自治体と防災を議論九州朝日放送(本社:福岡市、以下KBC)は5月31日、梅雨の豪雨や台風災害への備えを目的とした「防災ネットワーク会議」を開催しました。参加者は、福岡・佐賀エリアの44自治体と防災啓発に取り組む2企業。KBCは、「みんなで防災!KBC」を合言葉として、日ごろから地域のみなさまに防災意識を高めてもらう取り組みを続けています。
<防災に関するKBCのこれまでの取り組み>福岡西方沖地震(2005年)や豪雨災害(2012年、2017年)など、北部九州地区は様々な災害に見舞われてきています。報道機関として災害時の速やかな情報提供だけでなく、防災への関心も持ってもらいたいという思いから、KBCは、福岡・佐賀エリアの市町村の皆様とともに防災への取り組みを強化しています。
具体策として、福岡県内60市町村、佐賀県内20市町と防災に関する協定を締結。日ごろからテレビ、ラジオ、SNSを通して、防災・減災の啓発に取り組んでいます。また、防災士資格を社員が取得し、防災の重要性を子どもたちに伝える「防災出前授業」や、自治体間の連携を高めることを目的とした「防災ネットワーク会議」を定期的に開催しています。
(参考)KBCの防災への取り組みhttps://kbc.co.jp/bousai/https://twitter.com/KBC_BOUSAI<地元自治体と連携した「防災ネットワーク会議」を開催>KBCは、5月29日から6月4日を「みんなで防災!KBC」ウィークに設定し、特に防災報道に注力。「防災ネットワーク会議」は、放送外の取り組みの一環で、北部九州地区の出水期を前に開催しました。会議では、危機管理教育活動を進めている一般社団法人危機管理教育研究所の国崎信江代表が講演を行い、住民の防災意識をどう変えられるのか、言葉だけではなくて、視覚的なものも使いながら納得感を生み出されることについての必要性を訴えました。
また、福岡県飯塚市の吉田英紀防災危機管理監は、「防災業務におけるマスメディアとの強力について」と題し、過去の災害対応での反省を活かした成功事例を紹介し、住民の命を救うために自治体とマスコミが連携していくことの重要性を説きました。参加者からは、「住民の防災意識啓発に結びつくイベントを一緒にやりたい」、「『災害時の避難情報はテレビ』という住民が圧倒的に多い。避難を促す効果的な放送を引き続き行って欲しい」などの要望が出されました。

犠牲者九州朝日放送

<これからの取り組み データ放送システムの強化> 防災への取り組みをさらに加速させるためKBCは2021年4月からデータ放送システム(dボタン広報誌)を活用し始めました。dボタン広報誌は、地上波のデータ放送を活用した自治体向け情報発信サービスで、自治体が郵便番号単位で自ら情報発信できる仕組みです。これまで福岡・佐賀の38自治体が加入しています。加入自治体からは、「特に高齢者向けの情報提供方法として有用」との評価を得ています。今後、利用者がさらに増えるように、使用方法の周知をするなど取り組みを強化してまいります。

犠牲者九州朝日放送

<プレスリリースのお問い合わせ先> 九州朝日放送株式会社総合編成局地域企画部 比良、太田TEL:092-721-1234(代)
                                                 以上

九州朝日放送が株式会社M&A DXと業務提携
2023年05月22月 11時
-放送の枠を超えた「地域プロデュース」を目指し-~企業の事業承継・M&A・相続コンサルティング 共同プロジェクト~
 九州朝日放送株式会社(本社:福岡市中央区 代表取締役社長 森君夫、以下「KBC」)は、株式会社M&A DX(本社:東京都港区 代表取締役 牧田彰俊、以下「M&A DX社」)と企業の事業承継・M&Aコンサルティングなどを通じた地域プロデュースを推進するため、業務提携を開始しました。

放送の枠地域プロデュース

 
 ■「あとツグ」の概要  今まで以上に地域に寄り添う放送局として、事業承継・M&A・相続などのコンサルティング支援の提供を行うことを目的とした、M&A DX社と当社の共同プロジェクトになります。 
 ■「あとツグ」の目的  KBCは、2019年1月から「ふるさとWish」のプロジェクトを通じて、地域の様々な情報を発信し続けてきました。今年、創立70周年を迎えるKBCは、「つくろう、ユニークな未来。」を新しいブランドコンセプトに掲げ、放送の枠を超えた「地域をプロデュースするメディアグループ」を目指すため、4月から新たな体制でスタートしました。
 これまで以上に地域に寄り添い、身近な情報を発信し続けて参りますが、地域プロデュースの一環として、昨今、社会問題の1つになっている企業の後継者不足の解消に向け、KBCのメディアを通じた発信力とM&A DX社の事業継承・M&Aのノウハウを組み合わせることにより、放送に留まらない地域経済の活性化に貢献することを目的としています。 
 KBCでは、TVCMの制作・放送等のコンテンツプロモーションを行い、M&A DX社では、お問い合わせ頂いた経営者様へ事業継承やM&Aコンサルティングなどの個別相談や専門的なアドバイザリー業務を提供します。
 ■「あとツグ」公式アンバサダー   ~「アサデス。KBC」 「アサデス。ラジオ」で活躍中の原直子さん~                        

放送の枠地域プロデュース

【原直子(はら・なおこ)さんプロフィール】 生年月日:1989年1月5日出身地:福岡県                                               
職歴:タレント、レポーター、女優 (元LinQ 1期生) 趣味:旅行、カフェ、散歩、ランニング、神社巡り、アート鑑賞特技:早起き、書道                                               
所属:株式会社ジョブ・ネット■本プロジェクトのお問い合わせ専用サイトhttps://kbc.co.jp/atotsugu/          

放送の枠地域プロデュース

 ■株式会社M&A DX 代表取締役 牧田 彰俊様 福岡に拠点を設けさせていただき1年が経過し、今回KBC様のような企業とこのような素敵な取り組みをスタートさせていただけることに、非常にワクワクしております。KBC様は言わずもがなラジオ・テレビ局として圧倒的な発信力とコンテンツ力をお持ちです。弊社は「友好的承継で、すべての人を幸せに。」を経営理念とし、事業者様のみならず、そこで働かれている社員様や取引先様、さらには地域にお住まいの利用者様に至るまで幸せとなる承継をサポートしています。                                             
 北部九州は、実は廃業率や後継者不在の企業割合が高いエリアで、弊社が有するM&A/事業承継/相続のアドバイザーノウハウとKBC様の発信力等を融合させることにより、KBC様のコンセプトでもある「つくろう、ユニークな未来。」を九州地方で展開出来るものと確信しております。 ■九州朝日放送株式会社 代表取締役社長 森君夫 KBCは今年創立70周年を迎えますが、これまでラジオはもとより、テレビでも1986年から朝の時間帯で、現在の「アサデス。KBC」に至るまで、40年近くにわたり、地域の身近な情報を届け続けてきました。 
 2019年からは、福岡県内60市町村、佐賀県内20市町村に隈なく光を当てる「ふるさとWish」の取組みを続けています。その過程で、優れた商品やサービスを擁しながらも、後継者がおらず事業承継に悩む経営者の方がたくさんいらっしゃる事もわかって参りました。
 そこで、事業承継や相続に関するノウハウをお持ちで、「友好的承継で、すべての人を幸せに。」の経営理念で、地方の事業者とも丁寧に向き合うことを信条とされているM&A DX様と協業させて頂くことになりました。少しでも多くの事業者の方々にこの類まれな熱量を持つ地方都市をさらに活性化させ、ワクワクする街にしたいと思っています。
 「あとツグで、つくろう、ユニークな未来。」 ■会社概要【株式会社M&A DX】 会社名:株式会社M&A DX代表者名:代表取締役 牧田 彰俊本社:東京都港区浜松町二丁目4番1号世界貿易センタービルディング南館17F福岡オフィス:福岡県福岡市中央区天神一丁目1番1号アクロス福岡1階           
名古屋オフィス:愛知県名古屋市中区錦一丁目7番15号 50KT中駒ビル6F      
大阪オフィス:大阪市中央区西心斎橋一丁目13番18号The Place 9F設立:2018年1月事業内容:M&A・相続・事業承継に関する総合サービス事業(会社HP) https://madx.co.jp/(相続・M&A大学校) https://subaru-inc.co.jp/manda_souzoku_daigaku/(YouTubeチャンネル) https://www.youtube.com/channel/UCRv33bOq5Rtg-nc6WxMyp9g(Twitter) https://twitter.com/madxcojp(TikTok) https://www.tiktok.com/@ma_subaru【九州朝日放送株式会社】
会社名:九州朝日放送株式会社
代表者:代表取締役社長 森 君夫
所在地:福岡市中央区長浜1-1-1
設立 :1953年8月
事業内容:ラジオ・テレビの商業放送
(KBCブランドサイト) https://kbc.co.jp/brand/<プレスリリースのお問合せ先>
九州朝日放送株式会社 総合営業本部 営業推進グループ 安川裕之
TEL:092‐721‐1234(代表)                                                 以上

九州朝日放送がリブランディング 創立70周年、新たなロゴで次の時代へ
2023年04月04月 10時
九州朝日放送株式会社(本社:福岡市、以下KBC)は2023年、認定放送持株会社体制に移行するとともに、創立70周年の節目を迎えます。これを機に「放送を越えた地域に貢献するグループ」に昇華するべく、ブランドコンセプトを策定。ステーションロゴも35年ぶりに刷新しました。

九州朝日放送株式会社本社

<ブランドコンセプト>
わたしたちの「ありたい姿」を表現するため、グループの若手メンバーが中心となって上記ブランドコンセプトを策定しました。KBCグループのDNAである「つくる」に「地域のみなさまと一緒に」という視点を加えることで、ともに地域の未来を作っていきたいという意味を込めています。KBCグループが地域をプロデュースすることで「福岡のユニークさ(独自性)」をさらに伸張させていきたいという「約束」でもあります。
(KBCグループ ブランドムービー)

九州朝日放送株式会社本社


九州朝日放送株式会社本社

<ロゴデザイン>
KBCグループの「K」をモチーフにした「生き物」が福岡の大地から顔をのぞかせている姿です。私たちの住むこの地域に驚きやワクワクを届け、福岡の街や暮らしをさらにユニーク(オンリーワン)にしていきたいという決意を表現しました。
(ステーションロゴ イメージムービー)

九州朝日放送株式会社本社

また、これまでバラバラだったグループ各社のロゴデザインを統一しました。各社名と対になったタイポグラフィは、ふたつがひとつになることで更なる高みへ発展していく姿をあらわします。KBCグループ各社が一体感をもち、さまざまな取り組みを行っていく姿勢をロゴデザインで表現しています。

九州朝日放送株式会社本社

<今後の展開>
 グループ共通のアイコンである「生き物」をコミュニケーションキーとしながら、福岡・九州の暮らし・文化に寄り添う様々なコンテンツの制作や事業展開に挑戦していきます。<KBCグループブランドサイト>
https://kbc.co.jp/brand/<パートナー>

九州朝日放送株式会社本社

ハイライツ株式会社 / highlights inc.クリエイティブディレクター下川大助が2010年に設立した、企業や商品などのブランディング、Webや広告のクリエイティブで強みを発揮するデザイン会社。「ブランディングとは軸となる世界観を作り出すこと」をモットーに、企業ブランディング支援多数。ブランドの確固たる世界観を紡ぎだすクリエイティブディレクション、細部にこだわったデザインに定評がある。受賞歴として、グッドデザイン賞、Cannes Lionsなど、国内外のデザインアワード多数。近年は、新鋭クリエイターのプロデュース、北九州市のクリエイティブディレクション、地方創生と活動の幅を広げる。https://www.highlights.jp/<プレスリリースのお問合せ先>
九州朝日放送株式会社
総合編成局番組戦略部 川崎、河相TEL:092‐721‐1234(代表)
ラジオパーソナリティが、スマートスピーカーで、ひとり酒の相手に!? KBCラジオ(Amazon Echoシリーズ対応)Alexaスキル「居酒屋清子」を提供開始!
2018年8月27日 13時
九州朝日放送(KBC/本社:福岡市中央区長浜:代表取締役社長 和氣靖)は、KBCラジオ番組「KBC長浜横丁 居酒屋清子(月19:00~22:00)」をモチーフとした「「Amazon Alexa※1」に対応したスキル「居酒屋清子」を企画・開発し、8月27日(月)より提供を開始しました。
福岡から大きな野望を持った番組が発進!アイドル時代から年収100倍!?の菅本裕子や、福岡、広島のローカルタレントが、それぞれの野望実現にトライ!!
2017年5月19日 10時
九州朝日放送株式会社(以下KBC)は、起業・創業が活況な福岡からIT・ネット・ゲーム・映像・アート・ファッション・農業・サービス・発明…など、あらゆるジャンルから湧き上がる「野望」の達成を支援する番組「野望研究所」(読み:ヤボラボ)を5月25日(木曜)深夜1時20分から月1回(30分)ペースで放送を開始します。
日本初!ゴルフの常識が変わる!!ギャラリー手拍子の中 ツアープロが“寄せ”を競う「RIZAP KBCオーガスタ ニアピンコンテスト」実施
2016年8月19日 13時
九州朝日放送株式会社(本社:福岡県福岡市/略称KBC)主催の男子プロゴルフトーナメント「RIZAP KBCオーガスタゴルフトーナメント2016」にて、男子プロ選抜メンバーによる日本初のイベント「RIZAP KBCオーガスタ ニアピンコンテスト」を行います。
ネットで話題の谷口崇監督による自主制作アニメ『おなら吾郎』がTVミニアニメに!!2016年7月よりKBCにて放送開始!
2016年5月6日 11時
九州朝日放送株式会社(本社:福岡市中央区、以下KBC)は、株式会社イルカ(本社:東京都新宿区、以下イルカ)所属のアニメ作家・谷口崇原作によるギャグアニメ番組『おなら吾郎』を2016年7月クールより深夜枠にて放送を開始します。

広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(九州朝日放送株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.【送料無料】[本/雑誌]/ドクター長尾の健康Q&A/九州朝日放送長尾哲彦.
広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(九州朝日放送株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.[本/雑誌]/ひと日記 このひとに会いたい/中西和久/著.
広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(九州朝日放送株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.福岡恋愛白書16【宅配便送料無料】 [M便 1/2].
広告:Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)に登録されている情報(九州朝日放送株式会社と関連性がない場合があります。)
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)広告.福岡恋愛白書14【宅配便送料無料】 [M便 1/2].