京都酒造株式会社の訪問時の会話キッカケ
「
どうぞよろしくお願いします。
和知駅から近道を通ると何分くらいになりますか
京都酒造株式会社のいいところはどんなところですか
」
google map
JR西日本・山陰本線の安栖里駅
2025年03月28月 11時
『京都ウイスキー黒帯』がイギリス開催のウイスキーコンペティションWWA2
2025年02月10月 10時
「京都ウイスキー紫帯」と「京都ジン-ハイクラス-」がイギリス開催のコンペ
2023年03月30月 13時
『京都ウイスキー西陣織シリーズ』 紫帯ニューヨーク開催NYWSC2022
2022年09月09月 13時
京都みやこ蒸溜所が8月よりジンを新発売します
2022年08月01月 13時
【京都初のウイスキー蒸溜所 京みやこ蒸溜所から発売開始】...
2021年3月20日 10時
京都酒造が贈る、特別なビールが誕生! 京都でしか味わえない2つの味わい
京都酒造株式会社(所在地:京都府船井郡京丹波町、代表取締役:豊田和也)は、このたび
「京都ビール 雅 ~MIYABI~」
と
「京都ビール 宴 ~UTAGE~」
を発売することが決まりました。
優雅で華やかさを感じさせる『
雅
』、心弾むひとときを演出する『
宴
』。
どちらも
京都でしか味わえない限定販売
です。
京都を訪れたら、ぜひ一度味わってほしい。
地元の方々には、日常のひとときをちょっと特別にしてほしい。
そんな願いを込めてお届けします。
■ 2つの味わい、あなたはどちら派?
京都ビール 雅 ~MIYABI~ - 深みのある贅沢な一杯
華やかな香りと奥行きのある味わいが特徴。
しっかりとしたコクとまろやかな余韻が、ゆったりとしたひとときを演出します。
頑張った一日のご褒美や、特別な日の乾杯にもぴったりです。
京都ビール 宴 ~UTAGE~ - 軽やかで爽快な味わい
すっきりとした飲み口で、心地よいキレが楽しめる一杯。
どんな料理とも相性が良く、食事の時間をさらに楽しくしてくれます。
気の合う仲間との集まりや、普段の晩酌にちょうどいいビールです。
■ ここでしか手に入らない、 京都限定販売の特別なビール!
京都ビールは、 京都府内のみの販売です。
京都旅行のお土産にも最適!
洗練されたデザインのラベルは、手土産にも映える美しさ。
「京都らしさを感じるお土産がほしい!」という方に最適な一品。
こんな方におすすめ!
・いつものビールとはちょっと違う、上品な味わいを楽しみたい
・大切な人へのプレゼントに、おしゃれな京都限定の品を選びたい
・京都旅行のお土産に、特別なビールを持ち帰りたい
旅の思い出に、大切な人とのひとときに、そして日常のささやかな贅沢に。
ぜひ、「京都ビール 雅 ~MIYABI~」と「京都ビール 宴 ~UTAGE~」の味わいをお楽しみください。
これからも、京都酒造は皆様の心に残るお酒をお届けしてまいります。
■商品情報
京都ビール 雅 ~MIYABI~
内容量:350ml
アルコール度数:5%
希望小売価格:300円(税込330円)
出荷予定:4月中旬より順次出荷
華やかな香りと彩り深いコク。贅沢で濃厚な一杯をお愉しみください。
京都ビール 宴 ~UTAGE~
内容量:350ml
アルコール度数:5%
希望小売価格:250円 (税込275円)
出荷予定:4月中旬より順次出荷
軽やかな香り、心地よいキレ。すっきりとした爽快な後味のビールです。
【会社概要】
会社名:京都酒造株式会社
所在地:〒629-1131 京都府船井郡京丹波町坂原南林11番地
代表者:豊田 和也
会社HP URL:
https://kyotoshuzo.com/
【お問い合わせ先】
京都酒造株式会社
Tel:0771-84-0110
Email:info@kyotoshuzo.co.jp
京都酒造株式会社(所在地:京都府船井郡京丹波町、代表取締役:豊田和也)の「京都ウイスキー西陣織シリーズ 黒帯」は、イギリスで開催されたWWA(World Whiskies Awards 2025 以下、WWA)2025において、審査員からの高評価を受け
金賞
を受賞しました。
この栄誉ある賞の受賞は、私たちの長年にわたる努力の結晶であり、日本の伝統とウイスキー文化の融合が世界に認められ、大変光栄に思います。
受賞への道のり
「京都ウイスキー 西陣織 黒帯」は、伝統工芸である西陣織の技術をボトルデザインに取り入れた、唯一無二のウイスキーです。
しかし、私たちがこだわったのは外観だけではありません。
ウイスキーの味わいにも、日本らしさを表現するために細部まで追求しました。
京都の四季が生み出す温度変化を活かしながら、じっくりと熟成させました。
さらにブレンドの際には繊細なバランスを重視し、華やかさと深みのある味わいを両立させることに苦心しました。
挑戦と想い
ウイスキー造りは時間がかかります。
樽の中で静かに熟成されるウイスキーを見守りながら、私たちは「このウイスキーをどのような形で世に送り出すのか」という問いと向き合い続けてきました。
「京都ウイスキー 西陣織 黒帯」は、日本の伝統文化とウイスキー造りを融合させるという挑戦のもと生まれた製品です。
試行錯誤を繰り返しながら、デザインと品質の両面において妥協のない仕上がりを目指しました。
この度の金賞受賞は、その努力が実を結んだことを示すものであり、私たちのウイスキーが世界に認められたことを心から嬉しく思います。
今後の展望
今回の受賞を励みに、私たちはこれからもウイスキー造りに邁進してまいります。
世界中のウイスキー愛好家の皆さまに、京都の誇りを感じていただける一本をお届けできるよう、さらなる挑戦を続けてまいります。
この度の受賞に際し、日頃よりご支援いただいている皆さまに心より感謝申し上げます。
今後とも、京都酒造株式会社のウイスキーにご期待ください。
目次
1.WWAについて
2.京都ウイスキーについて
3.京都みやこ蒸溜所について
4.商品概要
1.WWAについて
World Whiskies Awards(ワールド・ウイスキー・アワード)は、ウイスキー専門誌「ウイスキー・マガジン」が主催する国際的なウイスキーコンペティションです。
このアワードは、世界中からエントリーされたウイスキーの中から、各国の専門家によるブラインド・テイスティングを通じて、最も優れたウイスキーを選出し表彰します。
そして各カテゴリーの中から、世界最高賞やその他の優秀作品が決定します。
ワールド・ウイスキー・アワードは、ウイスキーの品質を評価し、優れた製品を広く認知させることを目的としています。
2.京都ウイスキーについて
京都ウイスキーは厳選された原酒を使用しており、すべて飲みやすく仕上げています。
今回金賞を受賞した京都ウイスキー黒帯は、上品で爽やかな洋ナシを思わせるフルーティな香りの原酒を、内側の焦がしたホワイトオークで出来た新樽にて熟成させました。
また、表ラベルに煌びやかで豪華な西陣織を使用し、すべて手作業で1枚ずつボトルに貼っております。
なお、商品はすべて京都府内限定で販売しております。
3.京都みやこ蒸溜所について
京都みやこ蒸溜所は、京都府中部に位置する丹波高原の美しい自然豊かな京丹波町にある、京都で初めてのウイスキー蒸溜所です。
京丹波町は長老ヶ岳をはじめとした山々に囲まれ、高原気象が特徴で昼夜の寒暖差が大きい地域です。この寒暖差は、ウイスキー造りにおいて欠かせない樽熟成に大きな影響を与え、熟成を早めてくれます。
この豊かな自然環境との共生を目指しながら、ウイスキー造りの基本となる伝統的な製法を継承しつつ、変化を恐れず新しい事に挑戦してまいります。
・蒸溜所紹介:
https://kyotoshuzo.com/company/distillery/
4.商品概要
◆京都ウイスキー西陣織 黒帯
価格 税抜4,000円
容量 700ml
アルコール度数 46%
原材料 モルト・グレーン(国内製造)
【会社概要】
会社名:京都酒造株式会社
所在地:〒629-1131 京都府船井郡京丹波町坂原南林11番
会社HP:
https://kyotoshuzo.com/
【商品についての問い合わせ先】
京都酒造株式会社
Tel:0771-84-0110
Email:info@kyotoshuzo.co.jp
※商品以外のお問い合わせはお控えいただきますようお願いいたします。
京都酒造株式会社(以下、京都みやこ蒸溜所 所在地:京都府船井郡京丹波町、代表取締役:豊田和也)の『京都ウイスキー西陣織シリーズ』紫帯および京都ジン-ハイクラス-は、イギリスで開催されたIWSC(インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション) 2023において、スコア91の銀賞を受賞しました。
・プレスリリース紹介ブログはこちら:https://kyotoshuzo.com/20230330/1353/
目次
1.IWSC (インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション)について
2.京都ウイスキーと京都ジンについて
3.京都みやこ蒸溜所について
4.商品概要
1.IWSC (インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション) について
2019年に50周年を迎えたIWSCは、1969年にワイン研究者のアントン・マッセルが設立後、継続開催されている歴史のあるコンペティションです。
IWSCの審査員は、世界各地から選ばれた一流のソムリエや生産者、蒸溜酒製造者、飲料業界のバイヤー、インフルエンサーなどのメンバーで構成されています。
今年は4,000以上の銘柄がエントリーしていました。
2.京都ウイスキーと京都ジンについて
京都ウイスキーは、厳選された原酒を使用しており、すべて飲みやすく仕上げています。その中でも今回銀賞を受賞した京都ウイスキー紫帯はモルト本来の風味が感じられるおすすめの商品です。
京都ジンは、2022年8月に販売開始した商品で、厳選されたボタニカルを使用して造ったメイドイン京都のジャパニーズクラフトジンです。
さらに、京都ウイスキーおよび京都ジンは表ラベルに煌びやかで豪華な西陣織を使用し、すべて手作業で1枚ずつボトルに貼っております。
なお、商品はすべて京都府内限定で販売しております。
3.京都みやこ蒸溜所について
京都みやこ蒸溜所は、京都府の中心に位置する丹波高原の広大な自然に囲まれた京丹波町にあります。
京丹波町を流れる清流由良川は鮎の漁場として有名です。この豊かな自然環境との共生を目指しながら、テクノロジーとクラフトマンシップを融合させた独自の製法でお酒を製造しています。
※蒸溜所紹介:https://kyotoshuzo.com/distillery/
4.商品概要
◆京都ウイスキー西陣織紫帯
価格 税抜4,500円(税込4,950円)
容量 700ml
アルコール度数 43%
原材料 モルト(国内製造)
厳選されたモルトを使用しているため、スモーキーさと甘味のバランスが良い商品です。
◆京都ジン ハイクラス
価格 税抜3,600円(税込3,960円)
容量 700ml
アルコール度数 46%
京都府の草花「なでしこ」や抹茶、国産ニッキをはじめとした10種類のボタニカルを贅沢に使用しております。皆様に是非飲んでいただきたい自信作です。
【会社概要】
会社名:京都酒造株式会社
所在地:〒629-1131 京都府船井郡京丹波町坂原南林11番
代表者:豊田 和也
会社概要 URL:https://kyotoshuzo.com/company/
【お問い合わせ先】
京都酒造株式会社
Tel:070-1503-4185(豊田)
Email:info@kyotoshuzo.co.jp
Facebook:https://www.facebook.com/kyotowhisky
Instagram:https://www.instagram.com/kyoto_whisky
Twitter:https://twitter.com/kyotowhisky
LINE@:https://lin.ee/pUYARc6
ニューヨーク開催NYWSC2022でダブルゴールド受賞
京都酒造株式会社(以下、京都みやこ蒸溜所 所在地:京都府船井郡京丹波町、代表取締役:豊田和也)の『京都ウイスキー西陣織シリーズ』紫帯は、ニューヨークで開催されたNYWSC(ニューヨーク・ワールド・ワイン&スピリッツ・コンペティション) 2022において、最高金賞であるダブルゴールドを受賞しました。
・プレスリリース紹介ブログはこちら:http://kyotoshuzo.com/20220909/968/
・販売店舗検索(京都府)はこちら:https://kyotoshuzo.com/maps/
目次
1.NYWSC (ニューヨーク・ワールド・ワイン&スピリッツ・コンペティション)について
2.京都ウイスキーと京都ジンについて
3.京都みやこ蒸溜所について
4.商品概要
1.NYWSC (ニューヨーク・ワールド・ワイン&スピリッツ・コンペティション) について
NYWSCは、アメリカで最も権威のある品評会のひとつです。
世界最大規模の酒類品評会「SFWSC(サンフランシスコ・ワールド・スピリッツ・コンペティション)」をはじめ、「SFIWC(サンフランシスコ・インターナショナル・ワイン・コンペティション)」や「SWSC(シンガポール・ワールド・スピリッツ・コンペティション)」同様、著名なテイスティングメンバーで構成されているNYWSCでは、カテゴリーごとに最高金賞、金賞、銀賞、銅賞が選出されます。
その中でも最高金賞であるダブルゴールドはNYWSC審査委員全員が金の評価を与えた賞で、ダブルゴールドを受賞した商品はプロに太鼓判を押されたものであると言えます。
コンペティション公式サイト https://www.nywscomp.com/
2.京都ウイスキーと京都ジンについて
京都ウイスキーは、厳選された原酒を使用しており、すべて飲みやすく仕上げています。その中でも今回ダブルゴールドを受賞した京都ウイスキー紫帯はモルト本来の風味が感じられるおすすめの商品です。
京都ジンは、2022年8月に販売開始した商品で、厳選されたボタニカルを使用して造ったメイドイン京都のジャパニーズクラフトジンです。
さらに、京都ウイスキーおよび京都ジンは表ラベルに煌びやかで豪華な西陣織を使用し、すべて手作業で1枚ずつボトルに貼っております。
なお、商品はすべて京都府内限定で販売しております。
3.京都みやこ蒸溜所について
京都みやこ蒸溜所は京都府の中心に位置する丹波高原の広大な自然に囲まれた京丹波町にあります。京丹波町を流れる清流由良川は鮎の漁場として有名です。この豊かな自然環境との共生を目指しながら、テクノロジーとクラフトマンシップを融合させた独自の製法でお酒を製造しています。
※蒸溜所紹介:https://kyotoshuzo.com/distillery/
4.商品概要
◆京都ウイスキー西陣織紫帯
価格 税抜4,500円(税込4,950円)
容量 700ml
アルコール度数 43%
原材料 モルト(国内製造)
厳選されたモルトを使用しているため、スモーキーさと甘味のバランスが良い商品です。
◆京都ウイスキー西陣織赤帯
価格 税抜1,800円(税込1,980円)
容量 700ml
アルコール度数 40%
原材料 モルト、グレーン(国内製造)
良質なモルトとグレーンウイスキーを絶妙にブレンドした、口当たりまろやかで飲みやすい商品です。
◆京都ジン ハイクラス
価格 税抜3,600円(税込3,960円)
容量 700ml
アルコール度数 46%
京都府の草花「なでしこ」や抹茶、国産ニッキをはじめとした10種類のボタニカルを贅沢に使用しております。皆様に是非飲んでいただきたい自信作です。
【会社概要】
会社名:京都酒造株式会社
所在地:〒629-1131 京都府船井郡京丹波町坂原南林11番
代表者:豊田 和也
会社概要 URL:https://kyotoshuzo.com/company/
【お問い合わせ先】
京都酒造株式会社
Email:info@kyotoshuzo.co.jp
Facebook:https://www.facebook.com/kyotowhisky
Instagram:https://www.instagram.com/kyoto_whisky
Twitter:https://twitter.com/kyotowhisky
LINE@:https://lin.ee/pUYARc6
【京都みやこ蒸溜所がジンを新発売】
京都酒造株式会社(以下、京都みやこ蒸溜所 所在地:京都府船井郡京丹波町、代表取締役:豊田和也)は、京都由来のボタニカルなどを使ったクラフトジンを新発売いたします。
◆京都みやこ蒸溜所について
京都みやこ蒸溜所は京都府の中心に位置する丹波高原の広大な自然に囲まれた京丹波町にあります。京丹波町を流れる清流由良川は鮎の漁場として有名です。この豊かな自然環境との共生を目指しながら、テクノロジーとクラフトマンシップを融合させた独自の製法でお酒を製造しています。
※蒸溜所紹介:https://kyotoshuzo.com/distillery/
◆京都ジンのこだわり
京都府のシンボルである草花「なでしこ」や抹茶、国産ニッキを使用し、京都らしさをふんだんに盛り込みました。
ジュニパーベリーやコリアンダーシードといったジン定番のボタニカルと、京都らしい「なでしこ」や国産ニッキなどをしっかり漬け込んだあとに蒸溜することで、味わいが広まり、非常に飲みやすくなっています。
◆パッケージ、製品について
京都ジンは、厳選されたボタニカルを使用して造ったメイドイン京都のジャパニーズクラフトジンです。
また、表ラベルには煌びやかで豪華な西陣織を使用しております。日本の伝統工芸である織物に特別な加工を施しています。
なお、京都府内限定で販売しております。
※商品紹介:http://kyotoshuzo.com/product/gin/
◆京都ジン ハイクラス
価格 税抜3,600円(税込3,960円)
容量 700ml
アルコール度数 46%
京都府の草花「なでしこ」や抹茶、国産ニッキをはじめとした10種類のボタニカルを贅沢に使用しております。飲みやすさの中に花椒やブラックペッパーなどのスパイシーさと「なでしこ」のやさしい香りがあり、皆様に是非飲んでいただきたい自信作です。
◆京都ジン
価格 税抜1,800円(税込1,980円)
容量 700ml
アルコール度数 40%
抹茶や国産ニッキなどの8種類のボタニカルを使用しております。ジン本来の特徴を守りつつ、スパイシーさや甘みも感じられる、非常に飲みやすい商品です。
この記事に関するお問い合わせ
京都酒造株式会社
担当窓口
担当:豊田
電話:070-1503-4185
一般のお客様窓口
info@kyotoshuzo.co.jp
またLINEでもお問い合わせ可能です。
商品情報、お取扱店舗やご質問の自動応答機能もございます。
HP:https://kyotoshuzo.com
Instagram:https://www.instagram.com/kyoto_whisky/
Facebook:https://www.facebook.com/kyotowhisky
Twitter:https://twitter.com/kyotowhisky
LINE:https://lin.ee/2dprrP0
京都酒造株式会社の情報
京都府船井郡京丹波町坂原南林11番地
法人名フリガナ
キョウトシュゾウ
住所
〒629-1131 京都府船井郡京丹波町坂原南林11番地
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
2駅JR西日本・山陰本線の和知駅
法人番号
3130001065118
法人処理区分
新規
プレスリリース
【京都限定】京都酒造初のビール発売決定!
【京都限定】京都酒造初のビール発売決定!
2025年03月28月 11時
【京都限定】京都酒造初のビール発売決定!
『京都ウイスキー黒帯』がイギリス開催のウイスキーコンペティションWWA2025にて金賞獲得
2025年02月10月 10時
『京都ウイスキー黒帯』がイギリス開催のウイスキーコンペティションWWA2025にて金賞獲得
「京都ウイスキー紫帯」と「京都ジン-ハイクラス-」がイギリス開催のコンペティションIWSC2023において銀賞を受賞
2023年03月30月 13時
「京都ウイスキー紫帯」と「京都ジン-ハイクラス-」がイギリス開催のコンペティションIWSC2023において銀賞を受賞
『京都ウイスキー西陣織シリーズ』 紫帯ニューヨーク開催NYWSC2022でダブルゴールド受賞
2022年09月09月 13時
『京都ウイスキー西陣織シリーズ』 紫帯
京都みやこ蒸溜所が8月よりジンを新発売します
2022年08月01月 13時
【京都初のウイスキー蒸溜所 京みやこ蒸溜所から発売開始】
2021年3月20日 10時
京都酒造株式会社(所在地:京都府船井郡京丹波町 代表取締役:豊田和也 2019年8月16日設立)は、京都府船井郡京丹波町の豊かな自然を活かして製造した「京都ウイスキー西陣織赤帯(ラベル)」「京都ウイスキー西陣織黒帯(ラベル)」「京都ウイスキー西陣織紫帯(ラベル)」の3種類を販売開始致します。