京阪園芸株式会社の情報

大阪府枚方市伊加賀寿町1番5号

京阪園芸株式会社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は枚方市伊加賀寿町1番5号になり、近くの駅は枚方公園駅。協栄設計株式会社が近くにあります。また、法人番号については「7120001149504」になります。
京阪園芸株式会社に行くときに、お時間があれば「(公財)天門美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ケイハンエンゲイ
住所
〒573-0061 大阪府枚方市伊加賀寿町1番5号
google map
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京阪本線の枚方公園駅
京阪本線の光善寺駅
京阪本線の枚方市駅
京阪交野線の枚方市駅
地域の企業
2社
協栄設計株式会社
枚方市伊加賀寿町16番35号
株式会社平塚工務店
枚方市伊加賀寿町16番35号協栄ビル4階D
地域の観光施設
1箇所
(公財)天門美術館
枚方市山之上北町3-1
地域の図書館
1箇所
枚方市立蹉跎図書館
枚方市北中振3丁目27-10
法人番号
7120001149504
法人処理区分
新規

京都・東山ゆかりの「キクタニギク」を育て、名勝円山公園などの利活用を考える 京都市都市緑化協会、京都文教学園、京阪園芸の3者による連携協定が締結されました。
2023年09月07月 15時
私たちは、緑を通じて、まちづくり、教育・文化、産業・観光の振興等分野において相互に協力します。(公財)京都市都市緑化協会(円山公園指定管理者)、(学)京都文教学園、京阪園芸(株)の3者は、9月7日 京都市の名勝円山公園に隣接する知恩院「和順会館」において、連携協定の締結を行いました。
News Release
本日、京都・東山ゆかりの「キクタニギク」を育て、名勝円山公園などの利活用を考える 京都市都市緑化協会、京都文教学園、京阪園芸の3者による連携協定が締結されました。
                                      2023年9月7日
                                  公益財団法人 京都市都市緑化協会
                                        学校法人 京都文教学園
                                           京阪園芸株式会社
(公財)京都市都市緑化協会(円山公園指定管理者)、(学)京都文教学園、京阪園芸(株)の3者は、京都市の名勝円山公園に隣接する知恩院「和順会館」において、連携協定の締結を行いました。
緑を通じて、まちづくり、教育・文化、産業・観光の振興等分野において相互に協力するもので、京都・東山ゆかりの和の花「キクタニギク」(3面に資料)の保全・普及、名勝円山公園の利活用に係わる具体的な取組みなどを進めてまいります。
                              
「連携協定」に基づく今年度の主な取り組み(予定)
▶9月より、京都文教学園の小学校4年生、中・高校の園芸クラブの生徒たちが「キクタニギク」の栽培を開始します。栽培した鉢は、今後、専門家のアドバイスのもと繁殖を行い、広く知っていただくための展示、芳香のあるキクタニギクの利用を考える材料などとして、活用を図ります。
 9月7日の連携協定の締結式で、キクタニギクの苗を京都文教学園の学生に手渡しました。
▶10月末(予定)、円山公園(円山音楽堂)から、公園の見どころ、菊渓にも近い東山トレイルコース(一部)などをめぐるイベント「円山公園・東山ウォーク」を行います。
▶11月上旬~下旬(予定)「キクタニギク」の開花期に、円山公園での紅葉と合わせて、菊の展示と「お花見会」を開催します。
※詳細は、以下のPDFをご参照下さい。
https://prtimes.jp/a/?f=d87492-4-43cdcca80557cbc92cfe0312e676d1d4.pdf
◆キクタニギクについて        

私たち緑

キク科 多年草    
学名 Chrysanthemum seticuspe
京都府レッドリスト(2020) 絶滅危惧種
京都・東山を流れ下る菊渓 (菊谷川)に自生していたことが和名の由来ですが、残念ながら東山一帯では絶滅しました。最晩秋に、黄色い小さな花を数多くつけ、植物学者の牧野 富太郎博士によって命名された「アワコガネギク」の別名が あります。花や若い葉に良い香りがあります。観賞用の ほか、香料や薬用(民間薬)、食用ともなりました。
◆名勝円山公園について

私たち緑

所在地 京都市東山区円山町ほか
1886(明治19)年12月25日 開設
※明治6年の太政官布達に基づく京都市最古の公園
1931(昭和6)年  国の名勝に指定
2017~2020年 名勝円山公園保存管理計画に基づく再整備
八坂神社、知恩院、高台寺などに囲まれた丘陵地にあります。有名な祇園枝垂桜などのサクラ、近代を代表する庭師・七代目小川治兵衛が作庭に関わった園池、池から東山にかけての景観などで親しまれる、京都を代表する公園です。
◆3者の概要
公益財団法人 京都市都市緑化協会 
都市緑化の普及啓発、公園緑地の管理運営を行う公益財団法人。2023年度より京都市円山公園の指定管理者です。
法人本部 京都市東山区円山町463番地
理事長 森本 幸裕          
設立 1995年3月1日
TEL 075-561-1350 FAX 075-561-1675
学校法人 京都文教学園 
幼稚園・小学校・中学校・高等学校・短期大学・大学・大学院を運営する総合学園。浄土宗の宗門校として仏教精神に基づく人間教育を行っています。
法人本部 京都市左京区岡崎円勝寺町5(事務局:京都府宇治市槇島町千足80)
理事長 仁科 周朗          
創立 1904年5月25日
TEL 0774-25-2535(代) FAX 0774-25-2536
京阪園芸株式会社 
総合造園・園芸会社。京阪ホールディングスの 50%出資会社です。
本社 大阪府枚方市伊加賀寿町1-5
TEL 072-844-1134(代)  FAX 072-846-4841
代表取締役 宮城 和光         
設立 1955年12月23日