合同会社アレコレの情報

新潟県新潟市中央区古町通3番町556番地

合同会社アレコレについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は新潟市中央区古町通3番町556番地になり、近くの駅は新潟駅。ADITI INTERNATIONAL合同会社が近くにあります。また、法人番号については「7110003002562」になります。
合同会社アレコレに行くときに、お時間があれば「新潟市歴史博物館(みなとぴあ)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通3番町556番地
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本越後線の新潟駅
JR東日本信越本線の新潟駅
JR東日本白新線の新潟駅
JR東日本越後線の白山駅
地域の企業
3社
ADITI INTERNATIONAL合同会社
新潟市中央区古町通6番町963番1
株式会社赤羽
新潟市中央区古町通5番町604番地1
株式会社エムエフジー
新潟市中央区古町通5番町620番地1
地域の観光施設
1箇所
新潟市歴史博物館(みなとぴあ)
新潟市中央区柳島町2-10
法人番号
7110003002562
法人処理区分
新規

春の新作!若手クリエイト集団による【新潟】がテーマのオリジナルウェア
2023年03月11月 15時
クリエイターはイラスト、デザインからプリントまで手掛けました「日常を楽しもう」をコンセプトに、地元新潟にちなんだ土産やTシャツ、雑貨などをデザイン・制作しているhickory03travelers/ヒッコリースリートラベラーズ(所在地:新潟県新潟市、運営:合同会社アレコレ、代表:迫 一成)は、2023年3月に「新潟」をテーマにした新作ウェアの販売を開始しました。



私たちとTシャツ
ヒッコリースリートラベラーズは2001年のスタート時より毎年欠かすことなく、自分たちでシルクスクリーンプリントを施したオリジナルTシャツを制作し続けてきました。若手クリエイターの集団でもあり、それぞれのアイディアを詰め込んだ個性的なデザインが特徴です。
さらに、クリエイターはデザインからプリントまで一貫して自分たちで仕上げます。シルクスクリーンの手刷りの風合いも味わえます。
今回のテーマは「新潟」



春といえば、卒業や異動などお別れが増える季節。そこで、今回は「新潟」をテーマに、引っ越しても時々新潟のことを思い出してくれたらいいな、そんな思いが込められています。
そしてお出かけや旅行の機会もだんたんと増えてきたこの頃。ちょっと変わった「新潟」ウェアで出会い&再開の春を楽しみましょう!
オンラインショップ
https://h03tr.shop-pro.jp/?tid=10&mode=f22
ラインナップとデザインの解説
【農BOY】
https://h03tr.shop-pro.jp/?pid=173343683









米運ぶ時スケボ乗ったっていいじゃないと思って作りました。
私たちの食生活を支えてくださっている農家さんいつもありがとうございます。のびのびと自分らしくお仕事頑張ってください。
(デザイン、イラスト:齋藤)
【飛来】
https://h03tr.shop-pro.jp/?pid=173344059









私、生粋の新潟県民なのですが、田んぼに白鳥が来ているとなんだか嬉しくなってついつい数を数えてしまうんです。
白鳥が飛んでいる空にうっかり虹がかかっていた日には良いことありそうだなと一人うきうきしています。
(デザイン、イラスト:小林)
【ゆきどけ】
https://h03tr.shop-pro.jp/?pid=173345198






新潟といえば雪!
特にこの冬はたくさん降りましたが、春に近づきだんだんと雪も溶け出しています。そんなゆきどけの様子をイメージして作りました。よく見たら不思議な生き物にも見えなくもない…かも?
プリントの一部に銀色インクを使用して、光に反射してキラキラしている雪をイメージしています。ボディはシャリ感のある厚生地なのでこれ一枚でしっかりしたシルエットが生まれます。
(デザイン、イラスト:磯部)
【信号ト機】
https://h03tr.shop-pro.jp/?pid=173404115






新潟らしいモチーフの信号ト機(トキ) Tシャツです。青信号は羽ばたくトキ、赤信号は羽を休めるトキを描きました。こちらは淡い黄色のフロストイエローのTシャツに印刷してあるので、絵の信号機がほんのり光っているように見えます。
実は、横向きの歩行者用信号機は日本国内でも見られる場所が少なく、非常にレアなのですが、新潟ではヒッコリースリートラベラーズの店舗がある古町商店街(新潟市中央区)など一部の地域で設置されています。
さらに雪国新潟では、車道の信号機は基本的に縦向き。実は新潟って、レアな信号機を一度に見ることができる、信号マニアにはたまらない地域なのでは?と思いこのTシャツを製作しました。
Tシャツでも一枚でレアな信号機を楽しんでいただきたくて、背中には縦型の車両用信号機に雪が降り積もった、冬の新潟のワンシーンのイラストを。
(デザイン、イラスト:堀川)
※こちらのみインクジェット印刷です
【KPAの銭湯】
https://h03tr.shop-pro.jp/?pid=173345153









カッパって実は寒さに強いんですが、新潟が寒すぎてこっそり銭湯に行ってます。
人に見つかる前に急いで帰ろうとしたら色んなところに忘れ物が!服の色んな場所にあるので、一緒に探してあげてください。
裏には新潟市にある銭湯の名前が書いてあります!色々な場所にあるのでぜひこれを着て、入りに行ってほしいです。
p.s. カッパを捕まえるには免許がいることを知っていますか?実はこれを描いた私はカッパ捕獲免許保持者。新潟の銭湯に行けば会えるかもしれません。もし見つけたらこっそり教えてください。
(イラスト、デザイン:森)
クリエイター自身でプリントまで






使用するインク、プリントの位置の調整などもクリエイター自ら行っています。
プリントルームは店舗斜め向かいにある「上古町の百年長屋 SAN」の中にあり、タイミングが合えばその様子を見学することもできます。
また、部活やサークルのTシャツや、ノベルティなどのご依頼も承っています。いつでもお気軽にご相談ください。
詳しくはこちら https://arekore000.com/2023/03/01/1730/
販売店舗
【オンラインショップ】
https://h03tr.shop-pro.jp/?tid=10&mode=f22
【hickory03travelers(ヒッコリースリートラベラーズ)】



http://www.h03tr.com/web2003/shop.html
〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通3番町556
営業時間:11:00~17:00
定休日:月曜日 (祝日の場合は営業、翌日火曜日が店休日となります。)
【上古町の百年長屋SAN】



https://san-kamifuru.jp/
〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通3番町653
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日

浮く新潟の伝統菓子【浮き星】にペーパーボックス新登場!
2023年03月03月 10時
コンペイトウでも、ひなあられでもない、新潟のかくれスタンダードポップでカラフルな4種類のペーパーボックス。送別のプチギフトや手土産におススメ



「日常を楽しもう」をコンセプトに、地元新潟にちなんだ土産やTシャツ、雑貨などをデザイン・制作しているhickory03travelers/ヒッコリースリートラベラーズ(所在地:新潟県新潟市、運営:合同会社アレコレ、代表:迫 一成)は、2023年2月に「浮き星 ペーパーボックスシリーズ」の販売を開始しました。
港町・新潟に明治から続くお菓子 浮き星
「浮き星(うきほし)」はもち米(あられ)に砂糖蜜をかけた甘いお菓子です。一見、コンペイトウのように見えますがちょっと違います。中身があられなので甘さ控えめで素朴な味です。



明治時代、物資の運航をしやすかった日本海側で北前船の拠点だったことから、港町として日本一の人口を誇った新潟県。そんな新潟で、おとなりの福島・会津から伝わったとされる“お湯に浮かべる丸い砂糖菓子”が、明治時代の文明開化によりポルトガルからやってきた凹凸のある星のような“金平糖”と出会い、このお菓子が生まれました。
当時の贅沢品である砂糖をまとったこのお菓子は実に魅力的だったことでしょう。お湯に入れて甘さを楽しんだり贈答品にしたりと、新潟の人たちに愛されてきました。しかし、様々な洋菓子が普及し、時代の変化もあり昔は県内にいくつもあった工場は、平成の終わりになると「明治屋ゆか里店」1軒のみ、作り手も1人のみという稀有なお菓子になってしまいました。



浮き星ができるまで
このままでは絶滅してしまうのではと私たちは勝手に心配しました。なんとか後継を作るべく全国のまだ知らない人達に向けて魅力がしっかり伝わるように想いを文字とデザインを活用し新しいブランドとして誕生したのが「浮き星」です。星のような可愛い形と、お湯に浮いてくる飲めるお菓子という珍しい特徴をを合わせ「浮き星」(R)︎という名称になりました。このような地理的背景や歴史を感じつつお楽しみいただけますと幸いです。



お湯を注ぐとしばらくしてぷかぷか浮いてきます
もともとはお湯(水)を注いで飲んで(食べて)いたもの。実際に試してみると、はじめは沈んでいるのですが、数秒で周りの砂糖が溶け、中心にあられがぷかぷかと浮いてきます。思わず「おお~」と声が出てしまうほど、その様子はとてもかわいらしいです。ぜひ試してみください。



伝統的な新潟のお菓子がこれからもずっと続いてほしくて、私たちは「浮き星」を皆さんに伝えます。文化と技術を仕事として継承してもらえるように。
フレーバー別に4種類



これまでのラインナップは袋タイプと缶タイプでしたが、この度、新しくカラフルな小箱タイプを作りました。ヒッコリースリートラベラーズにまつわるモチーフや動物たちが、みんなで集まってパーティをしてるような、うきうきするパッケージです。
【オンラインショップ】
https://h03tr.shop-pro.jp/?pid=173080007
価格:各540円
内容量:15g
箱サイズ:W70×H70×D25mm



中には15gの浮き星が入っていて、いちごベース、柚子ベース、抹茶ベース、ミックス16の4種類となっています。



いちごベース:いちごとミルク



柚子ベース:柚子とシュガー



抹茶ベース:抹茶と柚子とシュガー



ミックス16:いちご、柚子、ミント、ミルク
いろいろな楽しみ方
コーヒーやミルクに入れたり、トッピングしても楽しめます。プチギフトやお礼ギフトとしても人気です。
1.お湯を注ぐ
だんだん浮いてくるのを待つ。昔ながらの楽しみかたです。
2.そのままで
サクサク軽い食感で気軽におやつタイム。フレーバーをしっかり味わえます。
3.砂糖がわりに
コーヒーや紅茶にin!ミルク味ならホットドリンクがまろやかになります。
4.炭酸水、お酒と
炭酸に入れるとシュワーっと踊るように浮いてきます。焼酎やウィスキー、日本酒にも。
5.トッピング
アイス、ヨーグルト、かき氷にトッピング。パンにのせたりホットケーキに入れたり。



販売店舗
【オンラインショップ】
https://h03tr.shop-pro.jp/?pid=173080007
【hickory03travelers(ヒッコリースリートラベラーズ)】



http://www.h03tr.com/web2003/shop.html
〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通3番町556
営業時間:11:00~17:00
定休日:月曜日 (祝日の場合は営業、翌日火曜日が店休日となります。)
【上古町の百年長屋SAN】



https://san-kamifuru.jp/
〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通3番町653
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日