合同会社トンボの情報

東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階

合同会社トンボについてですが、所在地は渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階になり、近くの駅は明治神宮前駅。株式会社シップス360が近くにあります。また、法人番号については「4011003013406」になります。
合同会社トンボに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
トンボ
住所
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号桑野ビル2階
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ副都心線の明治神宮前駅
東京メトロ千代田線の明治神宮前駅
JR東日本山手線の原宿駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
地域の企業
3社
株式会社シップス360
渋谷区神宮前6丁目25番8-1310号
クラウドエイトノアール株式会社
渋谷区神宮前6丁目18番11号明治ビル3階
協栄エンジニアリング株式会社
渋谷区神宮前5丁目27番8号ローヤルタウン神宮前501号室
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立中央図書館
渋谷区神宮前1丁目4-1
法人番号
4011003013406
法人処理区分
新規

ALLHOMEが「すべての子どもにやさしいホームを。」を実現するため、セオリーオブチェンジを発表
2023年05月31月 20時
合同会社トンボ(東京都渋谷区神宮前 代表社員 吉住海斗)が運営する「ALLHOME」でセオリーオブチェンジ※を作成しました。私たちが社会的養護のどのような問題を解決し、「すべての子どもにやさしいホームを。」を実現しようとしているのか、を分かりやすくまとめています。
社会的養護とは、何かしらの事情によって生まれた家庭で暮らすことのできない子どもたちを守り育てていく仕組みのことです。子どもたちの生活の場として、児童養護施設をはじめとする各種施設や里親家庭などがあります。
しかし現状では、当事者でない限り、日々の生活で社会的養護との接点が少ない状況です。また児童養護施設などでは、「職員の離職率が高い」「施設間での情報や知識が円滑に共有・活用できていない」といった業界ならではの課題があります。
そこで、ALLHOMEはこれらの課題解決を行い「すべての子どもにやさしいホームを。」を実現するため、以下のセオリーオブチェンジを発表します。

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

「すべての子どもにやさしいホームを。」を実現させるためにまず、以下の3つに取り組みます。
1、社会的養護にアクセスしやすくする

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

社会的養護×〇〇を実現し、社会的養護と社会の接点を増やします。具体的には、企業や自治体との関わりを考えています。
また、社会的養護を身近に感じてもらえるようにHPやパンフレットなどをデザインしていきます。
2、オープンイノベーションを引き起こす

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

施設ごとの経験を知識として共有し、活用を促進することで、1つの施設にとどまらず、施設同士が連携して子どもの成長をサポートできる仕組みを作ります。私たちはこれを業界におけるオープンイノベーションであると捉えています。
3、ケアする人(施設職員)をケアする

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

求人クチコミサイトで施設ごとの色を可視化し、求職者が比較検討できるようにすることで、施設と求職者のミスマッチを減らします。また、福利厚生や働き方の見直しを施設とともに行い、ケアする人も幸せに働き続けられるような環境を作ります。
この3つの取り組みを通じて、行政や民間、NPOなど立場や所属に関係なく、垣根をこえて子どもたちを育てることのできる仕掛けや仕組みを実装します。
そうすることで、切れ目のないネットワークの構築や社会的養護の関係人口増加がもたらされ、「すべての子どもにやさしいホームを。」が実現されると私たちは考えています。
セオリーオブチェンジを見て、協業のご提案や新規のデザインの依頼、各種相談などあればお気軽にお問い合わせください。
https://allhome.me/contact
※セオリーオブチェンジとは
社会課題の解決を目指す団体などが、事業がどう社会の変革に役立つのかについて、課題の構造・原因と、解決するための変化の理論・法則を図式化したものです(出典:日本財団スタートアップ支援プロジェクト)
ALLHOMEとは

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

「社会で子どもを育てる仕組みをデザインする」をミッションに、社会的養護に関する企画・編集を通じて社会と社会的養護をつなぐ取り組みを行っています。また、社会的養護に特化したマッチングサイトを運営し、求職者と施設のミスマッチを減らします。

合同会社トンボは、どんな凸凹もならすトンボに。
2023年04月01月 18時
合同会社トンボ(東京都渋谷区神宮前 代表社員 吉住海斗、以下トンボ)は、あらゆる課題を解決し、どんな凸凹もならしていくことが、私たちのミッションです。このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、トンボが、やがて叶えるために発信した夢です。

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースは、合同会社トンボの夢です。
トンボは、「ならす」をミッションに社会課題を、デザインと企画・編集の力で解決していく集団です。
トンボについて
トンボは、あるべき姿や未来を考え、問題を発見し、デザインと企画・編集で解決する会社です。具体的には、フライヤーの作成や、ホームページの制作、イベントのプロデュース、ブランディングなどの手法があります。
会社を立ち上げて1年半、創業当時から潜在的な興味を引き出すようなデザイン、企画・編集で、課題を解決し、凸凹をならすことを大切にしています。私たちは、興味がある人に届けることと同じくらい、もう少しで心動く人たちに届けることも大事にしています。
課題や凸凹がある場合はぜひ一度ご相談ください。トンボを持って駆けつけます。

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

合同会社トンボの各種リンク
HP : https://tombo-inc.com/
Twitter:https://twitter.com/tombo_inc
ALL HOMEについて
自社事業の一つに、「ALL HOME(オールホーム)」があります。トンボとして社会課題と向き合うなかで、深刻な虐待の問題や、人手不足が叫ばれている児童福祉業界に対し、社会で子どもを育てる仕組みをデザインする組織を立ち上げました。

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

働く職員の離職率は、3年以内で50%を超えるとされています。そこで私たちは、子どもたちが幸せに過ごすために、まずは「働く人が幸せである」ことが必要であると考え、求職者と施設のマッチングプラットフォームの運営や、デザインと企画・編集を活かした、採用支援などを行っています。
すべての子どもに、やさしいホームを一ー社会的養護のひとつである、児童養護施設で代表の吉住は育ちました。生い立ち関係なく、子どもたちの可能性が潰されない社会を作りたいとの思いからALL HOMEは生まれました。
社会的養護の施設、行政、企業、NPO、一般社団法人、個人など、さまざまなステークホルダーと連携しながら、ALLHOMEは今後も活動を広げていきます。
ALLHOMEの各種リンク
HP : https://allhome.me
Twitter:https://twitter.com/AllHOME_PJT
合同会社トンボについて

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

合同会社トンボ(TOMBO)は、「ならす」をミッションに領域に縛られず、社会課題をデザインと企画・編集の力で解決していくプロジェクトを展開しています。 https://tombo-inc.com/
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。
私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

渋谷の街ゆく113人に聞いた社会的養護の認知度・理解度調査 2023
2023年02月01月 11時
合同会社トンボ(東京都渋谷区神宮前 代表社員 吉住海斗)が運営する「ALLHOME」が渋谷の街ゆく人113人に社会的養護に関する認知度・理解度調査を行った。「里親」「児童養護施設」「特別養子縁組」が認知度トップ3であると明らかになった。

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前


合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

調査概要
2023年1月13. 14日の2日間に渡り、渋谷の街行く113名に社会的養護に関する認知度・理解度調査を行った。
社会的養護とは、「保護者のない児童や、保護者に監護させることが適当でない児童を、公的責任で社会的に養育し、保護するとともに、養育に大きな困難を抱える家庭への支援を行うこと」(厚生労働省)である。

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

実際の調査の様子
社会的養護のうち、子どもが実際に生活している場所に焦点を当て、以下の合計8つ言葉の認知度と、理解度を調査した。
・乳児院
・児童養護施設
・自立援助ホーム
・児童心理治療施設
・児童自立支援施設
・母子生活支援施設
・里親
・特別養子縁組

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

理解度の分け方について
認知度と理解度は、状況に合わせてシールで回答する形式をとった。
認知度は、知っている/知らないで集計し、
理解度に関してはレベルに合わせて
青:0点
赤:1点
緑:2点
黄:3点
上記を点数として集計し、ランキング化した。
調査結果
結果は以下の通りである。

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

なかでも里親・児童養護施設・特別養子縁組の順で認知度が高く、
「ドラマやニュースで見て知っている」と答える人が多かった。
対して、児童心理治療施設・自立援助ホーム・児童自立支援施設は
知らないと答えた人が70%を越えており、
「漢字からイメージするくらいしかできない...」という声があった。
アンケート回答後、それぞれの施設の紹介や
社会的養護の子どもたちが自立するまでの説明を行う。
「子どもの頃、こんなに沢山のサポートしてくれる施設があり、怖くないことを知っていたかった」「なにか自分にできることはないのか」と幼少期の自分を思い出したり、現在大人として、子どもたちにできることは何なのかと、社会的養護についての理解が深まると共に、さまざまな視点で社会的養護と向き合う姿が伺えた。

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

代表の吉住は「社会的養護の認知度が低いと肌で感じていたことが、実際の数値として改めて知ることができた。認知や理解がしていないことが原因で、適切な支援にアクセスできず、セーフティーネットにひっかからない要因にもなりうる。理解度も認知度も変えていかなくては。」と語る。
合同会社トンボについて

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

合同会社トンボ(TOMBO)は、「ならす」をミッションに領域に縛られず、社会課題をデザインと企画・編集の力で解決していくプロジェクトを展開しています。 https://tombo-inc.com/

合同会社トンボ、社会で子どもを育てる仕組みをデザインするため「ALLHOME(オールホーム)」を設立。
2023年01月23月 19時
合同会社トンボ(東京都渋谷区神宮前 代表社員 吉住海斗、以下トンボ)は、社会で子どもを育てる仕組みをつくる取り組みとして「ALLHOME」を立ち上げました。
合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

トンボは、凸凹を「ならす」をミッションに社会課題をデザインと企画・編集の力で解決していく集団です。さまざまな社会課題と向き合うなかで、深刻な虐待の問題や、人手不足が叫ばれている児童福祉業界に対し、社会で子どもを育てる仕組みをデザインする組織「ALLHOME」を立ち上げました。
社会的養護のひとつである、児童養護施設で代表の吉住は育ちました。
虐待、里親、児童養護施設などのワードが広まり、人々の意識が高まるなか、児童養護施設ではたらく職員さんの定着率が低いことや、企業や個人が施設の子どもに何かをしたい。という思いはあるものの、アクセスしづらい状況であると感じたのがきっかけです。

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

社会的養護とは、「保護者のない児童や、保護者に監護させることが適当でない児童を、公的責任で社会的に養育し、保護するとともに、養育に大きな困難を抱える家庭への支援を行うこと」(厚生労働省)
すべての子どもに、やさしいホームを作りたい一生い立ち関係なく、子どもたちの可能性が潰されない社会を作りたいと「ALLHOME(オールホーム)」を立ち上げることを決めました。そのために、行政や民間、NPO、さまざまなステークホルダーと連携していきます。
働く職員の離職率は3年以内で50%を超えるとされており、子どもたちが幸せに過ごすためには、まずは「働く人が幸せである」ことが必要であると考え、求職者と施設のマッチングプラットフォームを作るところから「ALLHOME」の活動は始まりました。
ALLHOMEは何をするのか?
社会で子どもを育てる仕組みをデザインする。をミッションに、ALLHOMEがまず取り組んでいくのは2つ。
ひとつ目は、社会的養護と社会をつなぐこと。関わっていくきっかけづくりや、知るきっかけが中々少ない社会的養護。企業と施設のマッチングや、イベント・啓発活動などを通じてちょうどいい距離感で、社会と社会的養護の組み合わせを実現していきます。

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

ふたつ目は、採用のサポートやブランディング。人手不足が深刻とされる社会的養護の業界。マッチングプラットフォームの運営や、多様なパートナーと協力しながら、採用ブランディング、人材採用、職員の育成、職員の定着、働きやすい組織づくり…。支援サービスを提供する皆様の、人と組織の課題解決を、 社会的養護の人事支援に特化したスタッフがサポートしていきます。
ALLHOMEの各種リンク
HP : https://allhome.me
Twitter:https://twitter.com/AllHOME_PJT

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

合同会社トンボについて

合同会社トンボ東京都渋谷区神宮前

合同会社トンボ(TOMBO)は、「ならす」をミッションに領域に縛られず、社会課題をデザインと企画・編集の力で解決していくプロジェクトを展開しています。 https://tombo-inc.com/