小野建株式会社の情報

福岡県北九州市小倉北区西港町12番地の1

小野建株式会社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は北九州市小倉北区西港町12番地の1になり、近くの駅は西小倉駅。板井築炉株式会社が近くにあります。創業は1949年になります。また、法人番号については「6320001000746」になります。
小野建株式会社に行くときに、お時間があれば「北九州市立美術館 分館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オノケン
住所
〒803-0801 福岡県北九州市小倉北区西港町12番地の1
google map
企業ホームページ
創業年
1949年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 小野 建
資本金
42億9,980万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR九州鹿児島本線の西小倉駅
JR九州日豊本線の西小倉駅
北九州モノレールの小倉駅
JR九州鹿児島本線の小倉駅
地域の企業
3社
板井築炉株式会社
北九州市小倉北区西港町91番14号
牛嶋青果株式会社
北九州市小倉北区西港町94番地9
株式会社エンジュ
北九州市小倉北区西港町125番5
地域の観光施設
3箇所
北九州市立美術館 分館
北九州市小倉北区室町1-1-1(リバーウォーク北九州5階)
北九州市立小倉城庭園
北九州市小倉北区城内1-2
北九州市立松本清張記念館
北九州市小倉北区城内2-3
法人番号
6320001000746
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/04/20

【小野建株式会社】広島ドラゴンフライズとのパートナーシップ契約を締結
2025年08月07月 15時
【小野建株式会社】広島ドラゴンフライズとのパートナーシップ契約を締結
小野建株式会社(東証福証7414、以下「当社」)は、広島県広島市をホームタウンとするプロバスケットボールチームである広島ドラゴンフライズとパートナーシップ契約を締結したことをお知らせします。
当社は「クニづくり・マチづくり・モノづくりに貢献する」企業として、鉄鋼と建設事業を全国規模で地域に根差して展開しています。
この度、当社広島支店及び当社グループの小野建スチールが拠点を構えている広島県の「マチづくり」に貢献するため、広島ドラゴンフライズとのパートナーシップ契約を締結しました。
パートナーシップ契約概要
本パートナーシップ契約において、得点盤サイネージに当社の広告が表示されます。




得点盤サイネージ




広島ドラゴンフライズ概要
【名称】
広島ドラゴンフライズ
【アリーナ】
広島サンプラザホール(広島県広島市西区商工センター3丁目1番1号)
【チームロゴ由来】
クラブ名「広島ドラゴンフライズ」の由来でもある“ミヤジマトンボ”が上に向かっていく姿をモチーフとして、チームの順位も上がっていくという願いを込めている。
【HP】

https://hiroshimadragonflies.com/

当社広島支店概要
〒731-4311
広島県安芸郡坂町字北新地1-2-32
TEL:082-884-1460
FAX:082-884-1466
支店長:山中 巧




広島支店外観

【小野建株式会社】大分交通路線バスにてラッピングバスを運行開始
2025年05月22月 15時
【小野建株式会社】大分交通路線バスにてラッピングバスを運行開始
小野建株式会社(東証・福証7414、以下「小野建」)は、大分交通株式会社が運営する路線バスに、ラッピング広告を掲出しましたのでお知らせいたします。




大分交通路線バスにて、大分県を盛り上げるラッピングバスを運行
小野建は、2025年5月1日から大分県を盛り上げるラッピングバスの運行を開始しました。ラッピングバスは、大分県のスポーツチームであり当社がスポンサーとなっている「大分トリニータ」のロゴマークやマスコットキャラクターのニータンを打ち出しております。
ラッピングバス外観
















大分本店長インタビュー
大分トリニータは選手やスタッフなどチーム全体が大分県民にとても身近な存在であり、サッカーを通じて大分に貢献をしているチームです。実際に大分トリニータのスポンサーになった際、次の週にはお客様から「スポンサーになったんだね、ありがとう。」と声をかけていただきました。
今回ラッピングバスの運行を開始するにあたり大分トリニータのロゴやマスコットキャラクターのニータンを入れることで大分トリニータをより盛り上げ、そして一緒に地域へ貢献していきたいと思いました。また社員がお客様や家族、友人と話す際に話のネタとなりモチベーションの向上にもつながっていると感じます。
これからも当社は大分発祥の企業として、ラッピングバスや大分トリニータの応援を通じ、大分へさらなる貢献をしてまいります。
大分市内で運行中のため、ぜひ小野建のラッピングバスを探してもらえると嬉しいです。




小野建株式会社大分本店 本店長 宮崎智之
大分トリニータについて




大分トリニータは「サッカーを通じて、大分の活力に貢献する」を理念に掲げ活動を行っている。活力は、夢・感動・元気・笑顔・誇りを意味し、人々の交流・経済の活性化・スポーツ文化の醸成に対し、その源となる活力を生み出す一助になりたいという思いが込められている。
大分本店概要
〒870-0106
大分県大分市大字鶴崎1995-1
大分本店長:宮崎 智之
TEL:097-524-1111
FAX:097-527-5311

【株式会社ヤマサ】とさでん交通路線バスにてラッピングバスを運行開始
2025年05月15月 13時
【株式会社ヤマサ】とさでん交通路線バスにてラッピングバスを運行開始
小野建株式会社(東証・福証7414)の連結子会社である株式会社ヤマサ(高知県高知市、以下「ヤマサ」)は、とさでん交通が運営する路線バスに、ラッピング広告を掲出しましたのでお知らせいたします。
とさでん交通路線バスにて、高知県を盛り上げるラッピングバスを運行
ヤマサは、2025年5月1日から高知県を盛り上げるラッピングバスの運行を開始しました。ラッピングバスは、ヤマサのコーポレートカラーであるえんじ色を基調に、高知県のスポーツチームでありヤマサがスポンサーとなっている「高知ファイティングドッグス」と「高知ユナイテッドSC」のロゴマークを打ち出しております。
運行開始日には、高知ファイティングドッグスの投手である黒澤颯斗選手(背番号46)及び株式会社高知ユナイテッドスポーツクラブの代表取締役社長である山本志穂美様とともに記念写真を撮影しております。
ラッピングバス外観




黒澤颯斗選手とヤマサ社長山下




山本志穂美様とヤマサ社長山下




ラッピングバス外観




ラッピングバス外観




ラッピングバス外観
株式会社ヤマサ概要
株式会社ヤマサ
〒781-8125
高知市五台山4994番地
代表取締役 山下 元行
設立 1973年5月(創業1921年)
事業内容 鉄鋼・土木建築資材の販売、工事請負事業

【小野建沖縄株式会社】西崎センターの屋根をリニューアル
2025年05月07月 13時
【小野建沖縄株式会社】西崎センターの屋根をリニューアル
小野建株式会社(東証・福証7414)の連結子会社である小野建沖縄株式会社(以下「小野建沖縄」)は、物流拠点である西崎センターの屋根をリニューアルしたことをお知らせします。
リニューアル概要
小野建沖縄はオフィシャルパートナーとして、琉球ゴールデンキングスを応援しています。より、琉球ゴールデンキングスと沖縄県を盛り上げるために、物流拠点である西崎センター(沖縄県糸満市)の屋根に琉球ゴールデンキングスのロゴを追加しました。
西崎センターの屋根は飛行機に搭乗した際に見ることが出来ます。
小野建沖縄リリースページ(

https://www.onoken-okinawa.com/entry.php?eid=283234






小野建沖縄西崎センター屋根
西崎センター長代理の玉城貴成へインタビュー
Q:まずは、経歴を教えてください。
A:沖縄県糸満市出身で、小学生の時から大学生まで沖縄県内で過ごしました。2012年に小野建沖縄に入社して、小野建大阪支店で1年間仕事をしてから沖縄に戻りました。入社以来、沖縄という地域柄もあり鉄筋を扱う仕事を多く手掛けていましたが、現在は外壁や内装工事等の幅広い工種にチャレンジしたりと楽しく仕事をしております。
Q:小野建沖縄での仕事の魅力や今後の抱負を教えてください。
A:建設事業を通して、観光地で目立つ有名物件を手掛けていて子供に自慢できるのが良いですね。また、最近では外壁や内装の工事にも携わるので、仕事の成果が直接見えるのも魅力ですね。今後も沖縄からいろいろな挑戦をして、小野建グループに良いものを発信していきたいですね。
Q:最後に、琉球ゴールデンキングスのロゴ掲出にあたり一言お願いします。
A:沖縄県では一番人気のスポーツといえばバスケットボールです。琉球ゴールデンキングスは、直近で天皇賞を優勝するなど勢いもあり、とても人気のあるチームです。西崎センターのロゴ掲出もそうですが、安全大会でコラボする等の動きを行っており、共に沖縄県を盛り上げていきたいです。また、ゴールデンキングスの勢いと共に、小野建沖縄も売上高200億円企業を目指して邁進していきます。




西崎センター長代理 玉城貴成
小野建沖縄西崎センター概要




西崎センター外観
小野建沖縄西崎センター
〒901-0306
沖縄県糸満市西崎5-12-20
TEL:098-852-3651
FAX:098-852-3652
小野建沖縄株式会社概要
小野建沖縄株式会社
〒900-0015
沖縄県那覇市久茂地3-21-1 國場ビルディング8階
代表取締役 東恩納 寛隆
設立 2010年9月7日
事業内容 鋼材の販売、加工ならび輸出入業・金物、土木建築材料の販売・土木建築工事請負業

【小野建株式会社】5月18日開催の愛媛FCのホームゲームにてうちわを配布します
2025年04月28月 14時
【小野建株式会社】5月18日開催の愛媛FCのホームゲームにてうちわを配布します
小野建株式会社(東証・福証7414、以下「当社」)は、5月18日にニンジニアスタジアムにて開催される愛媛FC対徳島ヴォルティスの試合でうちわを配布いたします。




当社は愛媛FCアカデミースポンサーです
当社は「クニづくり・マチづくり・モノづくりに貢献する」企業として、鉄鋼事業及び建設事業を全国展開しております。愛媛FCの所在する愛媛県では当社四国営業所及び新居浜営業所を拠点に事業を行っております。
地域に根差す企業として、各地でスポーツ振興の取り組みを進めており、その一環として愛媛FCのアカデミースポンサーになっております。
愛媛FCスポンサーとしての取り組み
当社は愛媛FCのアカデミースポンサーとして、下記取り組みを行っております。
・新居浜営業所における看板の設置




新居浜営業所倉庫外壁
・四国営業所及び新居浜営業所のトラック計14台に応援ステッカーを掲出




当社トラック1.




当社トラック2.




当社トラック3.
うちわを配布する試合概要
2025年5月18日(日)18:00キックオフ
愛媛FCvs徳島ヴォルティス
明治安田J2リーグ 第16節(四国ダービー)
於 ニンジニアスタジアム




うちわデザイン1.




うちわデザイン2.
愛媛FC概要




【名称】
愛媛FC
【ホームスタジアム】
ニンジニアスタジアム(愛媛県松山市上野町乙46)
【エンブレム・チームフラッグ由来】
愛媛のシンボルである石鎚山系をスクード(盾)の一部に取り入れ、スクードの中央には県鳥のコマドリがサッカーボールをしっかりととらえる。またスクード背景には瀬戸内海を思わせる海(波)も表されている。
【HP】

https://ehimefc.com/





アカデミーチームユニフォーム1. 愛媛FCより提供




アカデミーチームユニフォーム2. 愛媛FCより提供
四国営業所概要




四国営業所外観
〒791-8057
愛媛県松山市大可賀3-1463-1
TEL:089-951-2058
FAX:089-951-2028
拠点責任者 松本 健一郎
新居浜営業所




新居浜営業所外観
〒792-0026
愛媛県新居浜市久保田町1-6-53
TEL:0897-33-9585
FAX:0897-32-3098
拠点責任者 金田 雄毅