摩耶堂製薬株式会社の訪問時の会話キッカケ
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
今、摩耶堂製薬株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google map
2022年11月17月 16時
『昨日よりも私らしく、明日はもっと私を好きになる』女性の声から生まれた和
2022年08月26月 18時
■Makuake URL : https://www.makuake.com/project/yawaragi/
■HERBAL. Instagram : https://www.instagram.com/herbal.bymayado/
皆さんはどのようなココロとカラダのお悩みがありますか?
原因はなんだかハッキリしないけど、下記のような症状を抱えているという方、いらっしゃるのではないでしょうか。
ホルモンバランスの乱れによって起こる症状の現れ方や悩みには個人差があり、その種類は150~200種類以上にも及ぶとされています。
「症状の原因がよく分からないから対処の仕方が分からない。」「今まで我慢してきたけど、そろそろ自分の身体をきちんと見直したい」
そのような方にしっかりと効果を実感いただけるよう、様々な効能を持った17種類の自然生薬をバランスよく配合して開発したのが、女性のための和漢薬「婦参散(フジンサン)」なんです。
女性が心身の悩みから解放され、明日は昨日よりも前向きな気持ちになっていただきたい。そのような願いを込めて「HERBAL.」という和漢ハーブブランドを運営しています。
「婦参散(フジンサン)」に配合されている生薬は17種類。ボタンピやシャクヤクは美しい花弁が有名ですが、根や皮には薬効があります。コウボクやコウブシは、木の樹皮や草茎を加工したもの。ニンジンは、別名高麗人参と呼ばれ、古くから人びとに親しまれてきました。
「婦参散(フジンサン)」は、17種類というたくさんの効能を持った生薬をバランスよく配合することで、心身の不調としっかり向き合い、ケアすることができます。
女性が体調が悪いと感じるときは、心身の本来のバランスが崩れ、不安定な状態。ホルモンバランスの乱れによって起こる血の道や、更年期障害、生理不順等といった不調を改善します。また、冷え症、貧血、こしけ(おりもの)、のぼせ、頭重、ムクミ、耳鳴、メマイ、動悸等といった症状にも効果をあらわします。
仕事や育児で毎日が慌ただしくて、自分のことはついつい後回しに・・。そんな人にこそ「婦参散(フジンサン)」を届けたい。
心身の悩みや不調の原因は人それぞれ、だからこそ自分の身体や体質にあったセルフケアの手段を見つけることは、自分を労わる上でとても大切なことだと思います。女性特有のさまざまなトラブルもライフステージの変化や体質の変化とともに、常につきまとう問題です。「あのとき我慢せずにきちんと向き合えていれば・・」と後悔したくはないですよね。
「婦参散(フジンサン)」は、そんな皆さんのお悩みに"お守り"のように寄り添える製品であると自信を持ってお届けいたします。そして、私たちの和漢ハーブが少しでもお役立ちできることを願っております。
■製品概要
<効能・効果>
〇 冷え症、貧血、こしけ(おりもの)、のぼせ、頭重、ムクミ、耳鳴、息切れ、メマイ、動悸
〇血の道※、更年期障害、生理不順、産前産後及びそれらに随伴する次の諸症:不眠、神経衰弱、脱力感、悪心
※血の道とは月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状及び身体症状のことです。
<用法・用量>
通常1回1~2包・1日3回・食間に水又はお湯で服用してください。
<販売名>
婦参散(フジンサン)【第2類医薬品】
<成分・分量>
1包1.5g・20包中下記生薬より製したエキス含有
トウキ…8.0g シャクヤク…8.0g センキュウ…8.0g ブクリョウ…7.0g ソウジュツ…7.0g タクシャ…5.0g ボタンピ…6.0g トウニン…5.0g ハンゲ…7.0g ショウキョウ…4.0g コウボク…5.0g ソヨウ…4.0g ダイオウ…5.0g カンゾウ…5.0g コウブシ…5.0g ニンジン…5.0g ケイヒ…6.0g
添加物としてカルメロースCa、無水ケイ酸を含有します。
<容量>
1包1.5g×36包
<生産国>
日本
<お届け製品の使用期限>
2027年9月
■クラウドファンディング「Makuake」プロジェクト概要
プロジェクト名:ココロとカラダがラクになる毎日を。女性の心身のお悩みに向き合う和漢薬
期間:2022年11月17日(木)15:00~2023年1月16日(月)18:00
URL:https://www.makuake.com/project/yawaragi/
■クラウドファンディング「Makuake」リターンについて
■会社概要
1stプロダクト「和-yawaragi-」は、17種類の和漢素材を独自にブレンドし、ホルモンバランスの乱れなどによって起こる自身ではコントロールの難しい心身の不調を整えるお薬です。女性特有のゆらぎを整え、こころ和らぐ毎日へ。(2022年11月より発売予定)
●ブランドコンセプト
「Herbal.」で実現する未来は、昨日より心も身体も健やかであること。
いくつもの漢方を紐解いてブレンドし、効果実感いただけるよう
様々な体質の方に向けてレシピを組み立てています。
漢方医学の考え方でちょうどよくブレンドされたお薬が、
使う人の心にも身体にも「ちょうどいい」。
「Herbal.」は「ちょうどいい」をコンセプトに、健やかでありたいと思う人の悩みに
アプローチできるブランドでありたいと願います。
「Herbal.」公式Instagramアカウント
https://www.instagram.com/herbal.bymayado/
●ブランド名の由来
「Herbal.」は「生薬・薬草」という意。長年にわたり生薬に向き合ってきた私たちは、自然の恵みがもたらすチカラが、その人自身をより良い明日へ導いてくれると信じています。
●ブランド立ち上げの背景
現代は女性の社会進出が盛んになり、多様な形で活躍できる場が増えました。同時に、さまざまな悩みやストレスを抱えることも多くなっています。仕事、育児、人間関係などめまぐるしい毎日において、多くの方が自身の健康にきちんと向き合う余裕が持てずにいるのではないでしょうか。
自宅で手軽にできるセルフケアアイテムが注目される中「難しそう」「選び方が分からない」と、敬遠されがちな漢方。
「漢方は難しい」イメージを持っている方にも、取り入れやすいよう工夫してあるレシピで
あなたがあなたらしく前向きでいられるような、笑うのがちょっとつらいときにそっと手をのばせる
「お守り」のような存在でありたいという想いで、和漢ハーブブランド「Herbal.」を立ち上げました。
●製品に込めた想い
1stプロダクト 「和-yawaragi-」
ホルモンバランスの乱れによって起こる、イライラ・頭痛・だるさ・無力感などの不調。そこから生じる生活や人間関係への支障。女性は多岐にわたって、自身ではコントロールの難しい不調に日々悩まされています。今以上頑張らずに、もっと頼るものがあっていいはず。
和漢薬でのケアで、ホルモンバランスのゆらぎに心身も人間関係も左右されるツラさを少しでもラクに。和らぐ毎日を過ごしていただけたらという想いを込めています。
●「和-yawaragi-」発売概要
販売名:婦参散(フジンサン)[第2類医薬品]
9月よりMakuakeにて先行発売予定。
「Herbal.」は創業から80余年、人々の健康そして和漢薬と向き合ってきた
摩耶堂製薬株式会社プロデュース、女性の声から生まれた和漢ハーブブランドです。
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
摩耶堂製薬株式会社 担当:近藤
お問合せフォーム:https://www.mayado.jp/inquiry/contact/
メールアドレス:info@mayado.com
FAX:078-929-0995
摩耶堂製薬株式会社の情報
兵庫県神戸市西区玉津町居住65番地の1
法人名フリガナ
マヤドウセイヤク
住所
〒651-2145 兵庫県神戸市西区玉津町居住65番地の1
推定社員数
51~100人
地域の企業
法人番号
4140001098181
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2020/07/31
プレスリリース
ココロとカラダがラクになる毎日を。女性の心身のお悩みに向き合う和漢薬「婦
ココロとカラダがラクになる毎日を。女性の心身のお悩みに向き合う和漢薬「婦参散(フジンサン)」が11/17(木)よりクラウドファンディング「Makuake」にてスタート!
2022年11月17月 16時
「Makuake」限定お得な割引最大25%OFF!!女性の声から生まれた和漢ハーブブランド「HERBAL.」より、17種類の和漢素材を配合した和漢薬・和-yawaragi-シリーズ「婦参散(フジンサン)」がクラウドファンディング「Makuake」にて販売開始。現代女性が抱える不調や悩みと向き合い、ココロとカラダ、どちらもケアできるよう、体質に合ったセルフケアをご提案いたします。
『昨日よりも私らしく、明日はもっと私を好きになる』女性の声から生まれた和漢ハーブブランド「Herbal.」をローンチ
2022年08月26月 18時
ホルモンバランスのゆらぎを整え、こころ和らぐ毎日へ。1stプロダクト「和-yawaragi-」今秋発売。生きづらさを抱えている、自分をもっと大切にしたい、本当に身体にいいものを取り入れたい方々に、しっかりと効果を実感できる和漢やハーブを、暮らしのそばにお守りとして置いてほしい。そんな世界を目指して、和漢ハーブブランド「Herbal.」をローンチいたします。