日本ケミファ株式会社の訪問時の会話キッカケ
日本ケミファ株式会社に行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、先週もいいことありましたか
小伝馬町駅の近くには居酒屋はありますか
共立女子大学博物館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
今、日本ケミファ株式会社の社員数はどのくらいですか
」
google map
都営・都営新宿線の岩本町駅
JR東日本・総武線の馬喰町駅
JR東日本・総武線の新日本橋駅
株式会社ワン・ジャパン
千代田区岩本町3丁目8番8号
株式会社アークインターナショナル
千代田区岩本町2丁目5番3号アヤティカビル2階
株式会社PHOENIXDARTS
千代田区岩本町2丁目5番12号岩本町ツインビル4F
Q enrichは今注目されている「シトレート」という成分と植物性乳酸菌を配合しています。シトレートは内側から体のバランスを整える働きに関わりがある成分で、日本ケミファはこの成分を長年にわたり研究し、製品開発に取り入れてきました。
なお、今回は市場調査のため、当社オンラインサイトで3ヵ月間の販売を予定しています。
商品特長
・シトレートは、レモンなどの柑橘類に含まれ一般的に滋養源として知られているクエン酸が、カリウムやナトリウムなどのミネラルと結合したもの(クエン酸塩)です。酸性に傾きがちな体内にアルカリ性として働きかけ、体のコンディションを整えます。
・植物性乳酸菌K-1は、胃や腸など消化管で分解されずに体の中で活躍してくれるお米由来の乳酸菌です。納豆、漬物、味噌、醤油といった日本人になじみの深い発酵食品に含まれており、研究が盛んに進んでいる乳酸菌の1つです。
商品概要
開発者メッセージ
Q enrichは製薬会社の日本ケミファがクエン酸塩の研究・製品開発を行うなかで生まれたサプリメントです。私たちは美や健康を守るためには、何よりも体のコンディションを保つことが大切だと考えています。当社の技術を活かして、悩みを抱えている女性の方々の一助となることができれば幸いです。
日本ケミファは健康で豊かな生活をあなたのそばで支えています
当社は、「医薬品を中核としたトータルヘルスケアで健康で豊かな生活に貢献する」という企業理念のもと、約70年にわたり製薬企業として歩みを進めてきました。医療用医薬品メーカーとしての信頼と開発ノウハウを活かして、皆さまの生活に役立てていただける、付加価値の高いヘルスケア商品を提供しています。
日本ケミファ株式会社の情報
東京都千代田区岩本町2丁目2番3号
法人名フリガナ
ニッポンケミファ
住所
〒101-0032 東京都千代田区岩本町2丁目2番3号
推定社員数
301~1000人
事業概要
医療用医薬品・臨床検査薬の製造・販売および輸出入業健康・医療関連事業
企業ホームページ
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ・日比谷線の小伝馬町駅
地域の企業
3社
特許
2020年06月04日に『キサンチンオキシダーゼ阻害剤含有腸溶性製剤』を出願
2020年03月26日に『口腔内崩壊錠』を出願
2016年01月20日に『ロスバスタチンカルシウム製剤及びレーザー照射によるフィルムコーティング錠の印字方法』を出願
2014年08月27日に『オルメサルタンのプロドラッグ製剤』を出願
2017年09月15日に『モルヒナン誘導体のオピオイドδ受容体アゴニスト関連疾患の治療のための使用』を出願
2014年09月16日に『両面反転印字錠剤』を出願
2016年03月17日に『モルヒナン誘導体』を出願
2014年10月22日に『2-[3-シアノ-4-(2-メチルプロポキシ)フェニル]-4-メチルチアゾール-5-カルボン酸の小型化結晶、その微粉化物及びこれらを含有する固形製剤』を出願
2014年09月25日に『骨・軟部に発生する巨細胞性腫瘍、軟骨肉腫または骨肉腫の予防、治療または転移の予防のための薬剤、動脈塞栓術用局所注入剤、および、人工骨』を出願
2013年10月15日に『モルヒナン誘導体』を出願
2013年03月18日に『骨・軟部に発生する巨細胞性腫瘍または軟骨肉腫の予防または治療剤』を出願
法人番号
5010001033101
法人処理区分
新規
プレスリリース
注目成分シトレート(クエン酸塩)と植物性乳酸菌を配合した「Q enrich」発売
2022年10月19月 15時
医薬品メーカーが女性の悩みに寄り添ったサプリを開発医療用医薬品の開発・製造・販売を手掛ける日本ケミファ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山口 一城、以下「日本ケミファ」)は、女性の悩みに寄り添ったサプリメント「Q enrich」を10月19日(水)に発売いたしました。