日本曹達株式会社の情報

東京都千代田区大手町2丁目2番1号

日本曹達株式会社についてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は千代田区大手町2丁目2番1号になり、近くの駅は大手町駅。株式会社アートランドが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。特許については2019年06月04日に『ポリアミド4粒子の製造方法』を出願しています。また、法人番号については「1010001008833」になります。
日本曹達株式会社に行くときに、お時間があれば「相田みつを美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ニッポンソウダ
住所
〒100-0004 東京都千代田区大手町2丁目2番1号
google map
推定社員数
1001~5000人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より『ポジティブ・アクション』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
厚生労働省より2020部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ丸ノ内線の大手町駅
東京メトロ半蔵門線の大手町駅
東京メトロ東西線の大手町駅
JR東日本東海道本線の東京駅
地域の企業
3社
株式会社アートランド
千代田区大手町1丁目7番2号
住友商事株式会社
千代田区大手町2丁目3番2号
三井物産株式会社
千代田区大手町1丁目2番1号
地域の観光施設
3箇所
相田みつを美術館
千代田区丸の内3-5-1東京国際フォーラム地下1階
出光美術館
千代田区丸の内3-1-1帝劇ビル9F
東京ステーションギャラリー
千代田区丸の内1-9-1
特許
2019年06月04日に『ポリアミド4粒子の製造方法』を出願
2019年10月02日に『接着性組成物』を出願
2019年02月21日に『農園芸用殺菌剤組成物』を出願
2016年06月17日に『ジアリールアゾール化合物および有害生物防除剤』を出願
2015年08月11日に『ジアリールイミダゾール化合物および有害生物防除剤』を出願
2018年09月27日に『ポリアミド4粒子の製造方法』を出願
2019年04月03日に『フェノキシウレア化合物および有害生物防除剤』を出願
2018年06月21日に『光触媒塗布液、光触媒構造体及びその製造方法』を出願
2018年06月12日に『オキサジアゾリン化合物および有害生物防除剤』を出願
2018年06月11日に『吸着方法』を出願
2018年06月01日に『記録材料及び化合物』を出願
法人番号
1010001008833
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2020/05/26
法人変更事由の詳細
令和2年4月1日新潟県上越市中郷区藤沢950番地上越日曹ケミカル株式会社(1110001020118)を合併

日本曹達グループ公式キャラクター「そだまる」のアニメーション動画が完成しました
2025年03月31月 11時
日本曹達グループ公式キャラクター「そだまる」のアニメーション動画が完成しました
-東京メトロ、JR東日本、およびTVerにて放映開始-
昨年11月、日本曹達グループの公式キャラクターとして誕生した「そだまる」。このたび、初のアニメーション動画を制作いたしました。
本日より、首都圏の主要路線やJR東京駅、そしてTVerにて放映を開始いたしますので、お知らせ
いたします。




放映概要
交通広告
・放映期間:2025年3月31日(月)~4月6日(日)
・放映場所:東京メトロ(9路線)、JR東日本(首都圏10路線)、ゆりかもめ
各車両デジタルサイネージ
JR東京駅丸の内大型LEDビジョン デジタルサイネージ(丸の内中央改札横総武階段)
TVer
・放映期間:2025年3月31日(月)~4月13日(日)
・放映媒体:テレビ東京系列、テレビ朝日系列

動画について
本動画は、当社の事業内容や企業理念を「そだまる」が親しみやすく紹介する内容となっています。
30秒版と15秒版の2種類を制作し、放映媒体に応じて配信いたします。


















動画はこちらからご覧いただけます


そだまる特設ページにリンクします

「そだまる」について
「そだまる」は、2024年11月に誕生した当社グループの公式キャラクターです。当社創業
の地でもある雪深い上越の地をイメージしたキャラクターで、もこもこの白い毛並みと赤い鼻
が特徴です。「そーだ!」とひらめくと、赤い鼻がピカピカと輝きだします。
ものづくりに熱心で、当社グループが掲げる「新たな価値を化学の力で創造する」という想いを
体現しています。




ひらめきの瞬間

「そだまる」特設ページも随時更新!
日本曹達公式ウェブサイトでは、「そだまる」の特設ページを開設しています。
そだまるの基本情報のほか、本動画を含めさまざまなコンテンツを掲載・更新してまいります。


「そだまる特設ページ」はこちら!


日本曹達(ニホンソーダ)、新規殺ダニ剤「ダニオーテ」が日本農薬学会業績賞(技術)を受賞
2025年03月27月 15時
日本曹達(ニホンソーダ)、新規殺ダニ剤「ダニオーテ」が日本農薬学会業績賞(技術)を受賞
-持続可能な農業に貢献する新規作用機構と安全性が高く評価されました-
当社は、3月11日に開催されました「日本農薬学会第50回大会」において、新規殺ダニ剤「ダニオーテ」の開発が高く評価され、日本農薬学会業績賞(技術)を受賞したことをお知らせいたします。




授賞式の様子
新規殺ダニ剤「ダニオーテ」について




ダニオーテ
「ダニオーテ」は、当社が独自に開発した新規農薬原体「アシノナピル」を有効成分とする殺ダニ剤です。
2019年3月に果樹・野菜などを対象にした農薬登録を取得、2020年10月より国内販売を開始しました。
持続可能な農業に貢献する3つの特長
「ダニオーテ」は、重要害虫「ハダニ」に対する優れた効果を示します。ハダニ類は、果樹・野菜などの作物を加害する害虫であり、増殖速度が速く、薬剤抵抗性を発達させやすい特徴を持ちます。
そのため、新規作用機構を持つ薬剤の開発が重要な課題となっていました。




有効成分アシノナピルの構造式

特徴1 従来の殺ダニ剤にない新しい作用機構
ハダニ類のカルシウム活性化カリウムチャネル(KCa2)を阻害することで、神経系に特異的に作用し防除効果を示します。既存の殺ダニ剤に対して抵抗性を持つハダニ類にも効果的です。

特徴2 高い安全性
ハダニ類に対する高い効果を持つ一方、ほ乳類のKCa2にはほとんど作用しないため、高い安全性を実現しています。

特長3 IPMに適した選択的作用
ハダニ類に対して選択的に作用するため、有用昆虫や天敵への影響が少なく、IPM(Integrated Pest Management:総合的病害虫・雑草管理)にも適しています。
今後の展開
「ダニオーテ」は、現在、日本や韓国の果樹・野菜向けに拡販を推進しています。また、2017年に発売された殺菌剤「ピシロック」、2021年に発売された殺菌剤「ミギワ」とともに、
低薬量で高い防除効果を発揮する環境負荷の低い自社開発の新規農薬3剤
として、世界の農業生産現場で広く貢献できるようグローバルに拡販を推進しており、昨年、インドで登録を取得したほか、東南アジアや米国でも開発を進めています。




(左から)「ピシロック」、「ダニオーテ」、「ミギワ」
当社グループは長期ビジョン「かがくで、かがやく。2030」において、持続可能な社会の発展に貢献し、企業価値を向上させるためのマテリアリティ(重要課題)の一つに「アグリカルチャー」を掲げています。今回の栄誉を励みに、今後も効力に優れ、安全性が高く環境に配慮した農薬の開発を通じて、食糧安全保障と持続可能な農業に貢献してまいります。

日本曹達株式会社について




日本曹達は1920年の創立以来、独自の技術とノウハウを蓄積し、農薬、医薬品、特殊化学品など高機能・高付加価値の化学製品を提供してきました。また、化学物質を取り扱う企業として、レスポンシブル・ケアの考え方を常に意識し、環境、安全、品質、健康に配慮した事業活動を行ってきました。これからも独創的な技術や製品を通じて、新たな価値を創造し、豊かな社会づくりに貢献していきます。日本曹達株式会社 (

https://www.nippon-soda.co.jp/

)

日本曹達(ニホンソーダ)、JLPGA プロゴルファー大里桃子選手とのスポンサー契約締結のお知らせ
2025年02月25月 15時
日本曹達(ニホンソーダ)、JLPGA プロゴルファー大里桃子選手とのスポンサー契約締結のお知らせ
-さらなる飛躍を目指して、共に挑戦し続ける-
当社は、2025年3月1日付で
プロゴルファーの大里桃子(おおさと・ももこ)選手
とスポンサー契約を締結いたします。




大里桃子選手
私たち日本曹達グループは、1920年の創業以来、「化学のちから」で社会に貢献してきました。一人ひとりが安心して暮らせる社会づくりに向け、たゆまぬ努力と挑戦を続けています。
このたび、“黄金世代”の一人として日本のゴルフ界の発展を担い、世界に挑戦し続ける大里選手の姿勢に強く共感し、スポンサー契約の締結に至りました。
大里選手は、2018年のプロデビュー以来、持ち前の明るさと努力で着実に実績を重ね、苦しい時期を乗り越えながらも常に前を向いて挑戦を続けてこられました。その姿勢は、新しい価値の創造に挑戦し続ける当社グループの企業理念とも重なります。
今後、大里選手には、ウエアやキャディバッグに当社グループ公式キャラクター「そだまる」がデザインされたワッペンを着用いただくほか、当社グループの様々な活動にもご協力いただく予定です。
大里選手の更なる飛躍とともに、私たちも新たな挑戦を続けてまいります。
◆ 大里桃子選手 プロフィール
● 生年月日  1988年8月10日
● 出 身 地 熊本県玉名郡
● 所  属  伊藤園
● 身  長  171cm
● プロ転向  2018年




右腕上部にそだまるのワッペンを着用いただきます
◆ 主な経歴・戦績
幼少期から水泳やバスケットボール、陸上競技など様々なスポーツを経験し、ゴルフは 8 歳からスタート。熊本国府高等学校時代は、「全国高等学校ゴルフ選手権大会」の団体戦を二度制覇。
2018年   7月にプロテスト合格。翌8月の「CAT Ladies」で初優勝
2019年  「日本女子オープンゴルフ選手権」 2位タイ
2021年  「ほけんの窓口レディース」 優勝
2022年  “女子プロゴルフの未来をもっと鮮やかに、もっと美しく輝かせる”をテーマにした
日本女子プロゴルフ協会「JLPGA Brightener」に選出。
2024年  「宮里藍 サントリーレディスオープンゴルフトーナメント」 優勝
◆ 大里選手からのコメント
このたび、日本曹達様にスポンサードいただくことになり、心より感謝申し上げます。
プロ8年目になり、これまでもツアーを戦う中で山あり谷あり、沢山の経験を積んできました。これからも挑戦の日々は続きますが、着実に一歩ずつ成長していきたいと思います。
日本曹達様の公式キャラクター「そだまる」の探求心と創造力は、挑戦を続ける私の姿勢と
重なります。
「そだまる」と共に、日本曹達様の想い挑戦をや感じていただけるよう高く躍ぶためには、一度
しゃがんで失敗を恐れず何度でも挑戦する。
「そーだ!」とひらめいた瞬間を大切にしながら、私も更なる飛躍を目指して努力を続けます。
これからも応援のほど、よろしくお願いいたします。




そだまるも大里選手を応援します!
◆ 日本曹達株式会社について




日本曹達は1920年の創立以来、独自の技術とノウハウを蓄積し、農薬、医薬品、特殊化学品など高機能・高付加価値の化学製品を提供してきました。また、化学物質を取り扱う企業として、レスポンシブル・ケアの考え方を常に意識し、環境、安全、品質、健康に配慮した事業活動を行ってきました。これからも独創的な技術や製品を通じて、新たな価値を創造し、豊かな社会づくりに貢献していきます。日本曹達株式会社 (

https://www.nippon-soda.co.jp/

)

日本曹達(ニホンソーダ)、セルローステクニカルアプリケーションセンター ヨーロッパ(NISSO CTAC EU)開設のお知らせ
2025年02月19月 10時
日本曹達(ニホンソーダ)、セルローステクニカルアプリケーションセンター ヨーロッパ(NISSO CTAC EU)開設のお知らせ
-欧州市場における技術サービス体制の強化に向けて-




当社は、医薬品添加剤「NISSO HPC」(ヒドロキシプロピルセルロース)と「NISSO SSF」(フマル酸ステアリルナトリウム)の新たな価値をお客様とともに共創するコラボレーション施設
「セルローステクニカルアプリケーションセンター ヨーロッパ(NISSO CTAC EU)」
を、当社の連結子会社であるNISSO CHEMICAL EUROPE GmbHの一部門として開設いたしましたので、お知らせいたします。
1.本件の目的
医薬品添加剤「NISSO HPC」は、主に固形製剤の結合剤として使用されており、錠剤の硬度を高める結合力や徐々に有効成分を放出する徐放性、溶け難い医薬品原薬の溶解性改善、および溶解した状態を維持するなど、さまざまな高い機能を有していることから、医薬品用途のみならず健康食品錠剤(サプリメント)などの食品分野における採用も拡大しております。また、錠剤を打錠する際に滑沢剤(粉末と臼杵との摩擦を低減する添加剤)として使用される「NISSO SSF」は、粒子が微細で粒度分布が狭く、優れた滑沢性や打錠成形性を有しており崩壊特性を向上させる機能も有していることから、「NISSO HPC」との併用による口腔内崩壊錠用途での採用が拡大しております。
当社は、2019年10月に「セルローステクニカルアプリケーションセンター(CTAC)」(千葉県市原市)を設立し、お客様のさまざまな目的やご要望に対して、「NISSO HPC」や「NISSO SSF」を使用した解決策の提案や製品開発支援など、お客様のニーズに合ったソリューションを提供することで、成長ドライバーであるヘルスケア分野の事業拡大に取り組んでまいりました。そして、2026年度に予定している「NISSO HPC」増産工事の竣工を見据えた海外展開の強化を目的として、今般NISSO CTAC
EUを開設することといたしました。 欧州市場(当面は米国、インド地域も含む)における普及活動の拠点として、CTACと連携しながら、よりきめ細やかでタイムリーなテクニカルサービスを提供することで、「NISSO HPC」や「NISSO SSF」のプレゼンスを高めてまいります。
当社グループは、長期ビジョン「かがくで、かがやく。2030」、ならびに中期経営計画「かがくで、 かがやく。Stage II」において、高付加価値事業の拡大と農薬・医薬品添加剤を中心とした海外事業の 推進により、事業収益力の向上を図ることとしております。 NISSO CTAC EUの開設は、これらの  取り組みの一環として、当社グループのさらなる企業価値の向上に貢献するものです。
2.
NISSO CTAC EUの概要




ライフサイエンスセンターデュッセルドルフ外観

住 所 :メロヴィンガープラッツ, 1A, 40225 ,デュッセルドルフ, ドイツ
(ライフサイエンスセンターデュッセルドルフ内)

開設日 :2025年2月1日

製剤・評価機器 :打錠機、流動層造粒機、撹拌造粒機、コーティング機、
錠剤・粉体物性評価機器、崩壊時間測定機、溶出試験機などを順次導入予定

◆ 日本曹達株式会社について




日本曹達は1920年の創立以来、独自の技術とノウハウを蓄積し、農薬、医薬品、特殊化学品など高機能・高付加価値の化学製品を提供してきました。また、化学物質を取り扱う企業として、レスポンシブル・ケアの考え方を常に意識し、環境、安全、品質、健康に配慮した事業活動を行ってきました。これからも独創的な技術や製品を通じて、新たな価値を創造し、豊かな社会づくりに貢献していきます。日本曹達株式会社 (

https://www.nippon-soda.co.jp/

)

日本曹達(ニホンソーダ)、ESG指数「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に継続選定されました
2024年07月19月 10時
当社は、ESG指数「FTSE Blossom Japan Index」の構成銘柄に2年連続で選定されましたので、お知らせいたします。
同指数は、グローバルインデックスプロバイダーである英FTSE Russellにより作成された、環境・社会・ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスであり、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のESG投資におけるパッシブ運用ベンチマークとして採用されるなど、重要な投資判断基準として世界中の投資家に活用されています。また、同社のESG指数である「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」におきましても、当社は3年連続で構成銘柄に選定されています。
当社グループは、化学の力で新たな価値を創造し、「社会への貢献」を通じ「企業価値の向上」を実現することをミッションとして、化学とその関連サービスの提供を通じて持続的な成長を目指すこととしています。これからも、社会が抱える課題を化学の力で解決し、未来を見据えた価値創造を通じて、一人ひとりが安心して暮らすことができる社会づくりに貢献してまいります。

当社ESG指数

(ご参考)
「FTSE Blossom Japan Index」および「FTSE Blossom Japan Sector Relative Index」について
https://www.lseg.com/ja/ftse-russell/indices/blossom-japan
■日本曹達株式会社について

当社ESG指数

日本曹達は1920年の創立以来、独自の技術とノウハウを蓄積し、農薬、医薬品、特殊化学品など高機能・高付加価値の化学製品を提供してきました。また、化学物質を取り扱う企業として、レスポンシブル・ケアの考え方を常に意識し、環境、安全、品質、健康に配慮した事業活動を行ってきました。これからも独創的な技術や製品を通じて、新たな価値を創造し、豊かな社会づくりに貢献していきます。
日本曹達株式会社 ( https://www.nippon-soda.co.jp/)