日本紙通商株式会社の訪問時の会話キッカケ
日本紙通商株式会社に行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、いいことありましたか
大通駅の近くで美味しいレストランはありますか
共立女子大学博物館が近くにあるようですが、行ったことはありますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
札幌市電の西4丁目駅
札幌都心線の西4丁目駅
札幌地下鉄南北線の大通駅
~紙製品・生活雑貨などを販売するオンラインショップ「紙通.shop」 をリニューアル~
(リリース概要)
日本製紙グループの日本紙通商株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:瀬戸 昭裕、以下「当社」)は、紙製品や生活雑貨などを販売するオンラインショップ「紙通.shop」(
https://www.kamitsu.shop/
)をリニューアルし、古紙入り紙糸を用いた布製品を新たに販売開始することをお知らせいたします。当社は、これまで以上に未利用古紙の回収促進を図ってまいります。
(リリース詳細)
当社は、日本製紙グループの直系代理店として、これまで紙にまつわるあらゆる素材の流通・販売を担ってまいりました。一方で、商社としての機能をさらに進化させるため、2022年12月よりオンラインショップ「紙通.shop」を開設・運営しております。
また、日本製紙グループでは、2022年10月から日本製紙の富士工場にて新たに食品・飲料用紙容器類専用のリサイクル設備を稼働し、高品質・高白色のリサイクルパルプ生産が可能となりました。
このパルプを用いることで、段ボールやトイレットペーパーなどへのリサイクルのみならず、紙糸を用いた布製品へのアップサイクルが実現できます。これらのタオルやトートバッグなどの付加価値の高い布製品choito(R)“を、同オンラインショップにおいて、販売開始いたします。
<紙容器アップサイクル商品のイメージ>
紙糸×コットン ハンカチタオル
紙糸×コットン ランチトート
紙糸×コットン 紙糸巾着(2層)
紙糸×コットン ポーチ
既に複数の事業者と具体的なアップサイクル製品の企画・開発を進めており、プロジェクト概要や製品事例については、開設済みの特設ウェブサイトにて順次紹介していきます。
特設ウェブサイト:
https://www.np-t.co.jp/recycle
なお、2025年3月からは、使用済み紙コップ回収キットのオンラインショップでの販売も開始しています。紙容器アップサイクルプロジェクトに参加する事業者の方々は、キットのお買い求めがさらに便利になりました。
当社では、これらの取組を通じて未利用古紙を回収、再資源化するプロジェクトを推進することで、廃棄物の削減と紙資源の有効活用に寄与してまいります。
リニューアル日:2025年6月19日
リニューアル内容:
●使用済み飲料用紙容器の古紙入り紙糸を用いた布製品choito(R)の販売開始
●使用済み紙コップ回収キットの販売開始
(紙通.shop基本情報)
■サイト運営者 : 日本紙通商株式会社
■サイトURL :
https://www.kamitsu.shop/
■取扱い商品 : 紙製品、生活雑貨、その他
■本件に関するお問合せ先
日本紙通商株式会社 経営管理本部 経営企画部
TEL:03-6665-7021
当社は、日本製紙グループの商事会社として新たな紙の可能性を広げる為にも、グループ内の特徴ある素材を組み合わせたBtoC向け商品の開発と提供を行います。
今回は、アウトドアや防災時に役立つ「“ほぼ”紙のクーラーボックス」と「超軽量でコンパクトな紙の折りたたみテーブル」を商品化しました。
■掲載商品概要
「これぞエコ!“ほぼ”紙のクーラーボックス」
防水性のある段ボールとバイオマス度50%以上の環境配慮型断熱材を使用した、発泡スチロール並みの保冷性能を持つほぼ紙製のクーラーボックスです。
・日本東海インダストリアルペーパーサプライの“防水ライナ”を使用
・日本製紙/段ボール研究室にて水の漏れないバケツ形状を設計
・日本製紙/基盤技術研究所と環境経営総合研究所にて開発した、
耐水性を付与したバイオマス度50%以上のER(アースリパブリック)断熱材を使用
・日本製紙/紙パック営業本部 製版デザイングループによるデザイン協力
「超軽量で超コンパクト!紙の折りたたみテーブル」
究極の効率的な設計により、A3サイズの紙を無駄なく最大限活用した、耐水・超軽量・コンパクトな折りたたみテーブルです。 ※特許出願中
・日本東海インダストリアルペーパーサプライの“耐撥水ライナ”を使用
・日本製紙/段ボール研究室および日本紙通商にて設計した無駄のないコンパクト性能
・日本製紙/紙パック営業本部 製版デザイングループによるデザイン協力
■プロジェクト掲載先
Makuakeのプロジェクト掲載ページは以下よりご確認いただけます。
プロジェクト掲載ページURL:https://www.makuake.com/project/np-t/
※プロジェクト掲載予定期間:2022年9月9日(金)~2022年10月16日(日)
■「Makuake」とは
「Makuake」は、「生まれるべきものが生まれ広がるべきものが広がり残るべきものが残る世界の実現」をビジョンに掲げる、アタラシイものや体験の応援購入サービスです。全国100社以上の金融機関との連携により日本各地の事業者が活用しているほか、国内外の流通パートナーとも連携し、プロジェクト終了後も事業が広がるよう支援しています。 URL:https://www.makuake.com/
日本紙通商株式会社の情報
東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地
法人名フリガナ
ニッポンカミツウショウ
住所
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目6番地
推定社員数
301~1000人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺の駅
4駅札幌地下鉄東西線の大通駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
1010001045983
法人処理区分
新規
プレスリリース
古紙入り紙糸を用いた布製品"choito(R)"を新たに販売開始
2025年06月19月 14時
古紙入り紙糸を用いた布製品choito(R)を新たに販売開始
日本製紙グループの商事会社が紙製アウトドア商品を「Makuake」にて販売開始。
2022年09月09月 15時
日本製紙グループの日本紙通商株式会社が、アウトドアや防災時に役立つ「“ほぼ”紙のクーラーボックス」と「超軽量でコンパクトな紙の折りたたみテーブル」を商品化し、「Makuake」にて販売開始しました。日本製紙グループの日本紙通商株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:吉田太、以下「当社」)は、開発品である紙製アウトドア商品を、株式会社マクアケ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:中山亮太郎)が運営する応援購入サービス「Makuake」に掲載し、販売を開始しました。