朝日放送テレビ株式会社の情報

大阪府大阪市福島区福島1丁目1番30号

朝日放送テレビ株式会社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は大阪市福島区福島1丁目1番30号になり、近くの駅は福島駅。株式会社仮想研究所が近くにあります。また、法人番号については「8120001204927」になります。


法人名フリガナ
アサヒホウソウテレビ
住所
〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島1丁目1番30号
google map
推定社員数
301~1000人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
阪神本線の福島駅
京阪中之島線の中之島駅
JR西日本学研都市線の新福島駅
JR西日本大阪環状線の福島駅
地域の企業
3社
株式会社仮想研究所
大阪市福島区福島1丁目7番21号
株式会社ウイング
大阪市福島区福島5丁目6番31号
株式会社エスト
大阪市福島区福島3丁目1番49-407号
地域の図書館
1箇所
大阪市立福島図書館
大阪市福島区吉野3丁目17-23
法人番号
8120001204927
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/04/10

<総投票数516票!>生活で本当に役立つモノとは?ユーザーの投票をもとにした「オンネラ総選挙2024」の結果を公開!
2025年03月25月 10時
<総投票数516票!>生活で本当に役立つモノとは?ユーザーの投票をもとにした「オンネラ総選挙2024」の結果を公開!
朝日放送テレビ株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役:今村 俊昭)と、朝日放送グループのエー・ビー・シー開発株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:安田 卓生)が共同で出資・運営する暮らし動画メディア「Onnela(オンネラ)」は、生活で役立つモノ・コトについてユーザーにアンケートを募った「オンネラ総選挙」の結果を公開しました。
オンネラ総選挙 結果発表ページ




Onnela(オンネラ)は、「暮らしに『楽』を、家族にワクワクを。」をコンセプトとした国内最大級の暮らし動画メディアです。掃除や料理などの家事にまつわるライフハックや、暮らしに彩りを添えるアイテム紹介など、”暮らしをしあわせにするヒント”を日々発信しています。
「毎日の生活を豊かにできるような便利なモノやコトを、もっと多くの人と共有したい…。」そんな思いから立ち上がった『オンネラ総選挙』。生活で本当に役立つモノ・コトをみんなで投票しながら共有する、ユーザー主体のアワード企画です。
第2回目となる今回は、用途やシーン別に8カテゴリに分類し、部門ごとにグランプリを選出しました。総投票数は516票。便利アイテム・グッズのノミネート数は48商品。多くの人の声やアイデアが集まり、大盛況のアワードセレクションとなりました。
<結果発表ページ>

https://onnela.asahi.co.jp/election/2024/

<総投票数>
2025年2月17日~28日
<受賞部門>
以下8部門から48商品がノミネートされ、それぞれの部門でグランプリを選出しました。

お掃除部門

キッチングッズ部門

家電部門

すくすく部門(育児グッズ)

備えず防災部門

献立お助け商品部門

一石二鳥の美容部門

かわいいお酒部門
受賞内容詳細
<グランプリ>
各部門のグランプリは、ユーザーの皆様からの投票によって選出されました。「今まで面倒だった家事が楽になった&時短できた!」「いつも使っています!もう手放せません!」などの推薦のコメントが寄せられました。




オンネラ総選挙とは
「世の中にあふれているお役立ち情報って、結局何が本当に良いの?」日々情報が行き交っている昨今では、本当に役立つモノ・コトを見逃しがちかもしれません。
オンネラ総選挙は、生活の中で本当に役立つモノ・コトを、ユーザーの投票によって選ぶアワード企画です。部門ごとにグランプリを選出し、皆さまの暮らしをしあわせにするヒントをお届けします。
Onnela(オンネラ)とは
「Onnela(オンネラ)」とは、フィンランド語で、“しあわせの棲むところ”という意味です。
ライフスタイルが多様化し、大事にする価値観は人それぞれだったとしても、私たちには、ほっとするため、明日への力を養うため、大切な人と過ごすため、大事にしたい帰る場所があります。
私たちOnnelaは、明日がもっと楽しくなるコツ、アイデアをご紹介することで皆さんの「おうちのなか」をもっと楽しく、健やかに過ごせる場所にしたい。
そんな想いを込めて、コンテンツをお届けしています。
Instagram :

https://www.instagram.com/onnela.tv/

Youtube   :

https://www.youtube.com/c/OnnelaTV

TikTok      :

https://www.tiktok.com/@onnela.tv

Facebook :

https://www.facebook.com/onnela.tv

Twitter     :

https://twitter.com/onnela_tv

Pinterest  :

https://www.pinterest.jp/onnela_tv

HP            :

https://onnela.asahi.co.jp/

お問い合せ先:info@onnela.tv

地域の魅力が詰まった究極のフルーツジュースが完成!11月18日・19日開催の「おは朝パーク」で披露!
2023年11月17月 15時
朝日放送テレビ株式会社×ANAあきんど株式会社地域の魅力を混ぜ合わせて地域課題解決を目指す「ミックスプロジェクト」「ミックスプロジェクト」の第1弾では、朝日放送テレビの朝の番組「おはよう朝日です」とコラボし、関西発祥の「ミックスジュース」をテーマに究極のフルーツジュースづくりに挑戦。北海道別海町産の牛乳や、愛媛県松山市産の伊予柑、京都府亀岡市産のバナナなど、番組出演者の澤田有也佳アナウンサーと赤崎夏実さんが生産者を訪問し、産品を巡るストーリーを発信しながら、地域の魅力が詰まった特別な2種類のジュースが出来上がりました。
 

朝日放送テレビ株式会社ANA

 朝日放送テレビ株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:山本晋也 以下「ABCテレビ」)と、ANAあきんど株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:原雄三 以下「ANA」)は、人口減少や少子高齢化、地域経済の縮小による地域産品の販路不足や一次産業の担い手不足などの課題解決を目的とした「ミックスプロジェクト」を23年8月から開始しました。
 「ミックスプロジェクト」の第1弾では、ABCテレビの朝の番組「おはよう朝日です」とコラボし、関西発祥の「ミックスジュース」をテーマに究極のフルーツジュースづくりに挑戦。北海道別海町産の牛乳や、愛媛県松山市産の伊予柑、京都府亀岡市産のバナナなど、番組出演者の澤田有也佳アナウンサーと赤崎夏実さんが生産者を訪問し、産品を巡るストーリーを発信しながら、地域の魅力が詰まった特別な2種類のジュースが出来上がりました。
完成したジュースは、11月18・19日に万博記念公園で開催のイベント「おは朝パーク」にて披露し、ABCテレビが数量限定で販売いたします。今までの放送内容を掲載した特設サイトも開設し、サイト内の動画や産品を巡るストーリーをご覧いただくことで、地域に想いを馳せながらジュースを飲むという新たな食体験も味わっていただければと思います。
今後も両社は様々な地域や事業者、企業の皆様と円卓型の連携を推進することで、日本の元気や未来を支える取り組みに積極的に挑戦していく所存です。ぜひ、両社の取り組みにご期待ください。
▼現地ロケの様子(上から、京都府亀岡市、北海道別海町、愛媛県松山市)

朝日放送テレビ株式会社ANA


朝日放送テレビ株式会社ANA


朝日放送テレビ株式会社ANA

■「おは朝パーク」イベント概要
・イベント名:おは朝パーク2023~あしたも元気でいってらっしゃい~
・開催日時:2023年11月18日(土)~11月19日(日)
・開催場所:万博記念公園「お祭り広場」「上の広場」「下の広場」(大阪府吹田市)
・入場料:無料
 ※一部有料エリア・コンテンツあり / 別途、万博記念公園入場料(大人260円、子ども80円)
・主催/運営:朝日放送テレビ株式会社/株式会社マッシュ
・イベントURL:https://ohaasa-evt.abcid.asahi.co.jp/event/7851/
■「おは朝オリジナルフルーツジュース」 販売概要
・商品名:1.澤田アナ特製 「黄金のひとくち」
         (使用食材:牛乳、バナナ、伊予柑ジュース、清水白桃、バニラペースト)
     2.なっちゃん(赤崎夏実)特製 「vitaMixジュース」
         (使用食材:牛乳、バナナ、伊予柑ジュース、あまおう、ブルーベリー、キウイ、はちみつ)
・販売エリア:イベント会場内「下の広場(めざめの森)」
・価格:各種1杯800円(税込) ※各日各種200杯限定
■「おは朝ミックスジュース 特設サイト」開設!会場で地域に想いを馳せながらジュースを飲もう!
おは朝ミックスジュース 特設サイト:https://furusato-special.asahi.co.jp/lp/mjproject01
・サイト内では、番組内で放送された動画と共に、ジュースに使った食材の魅力や生産者の情報も発信
※ミックスプロジェクトとは
ABCテレビとANAあきんどが連携し、人口減少や少子高齢化、地域経済の縮小による地域産品の販路不足や一次産業の担い手不足などの課題解決を目的とした取組です。ABCテレビは様々な放送媒体や多様なコンテンツを持ち、物語を創る力やそれを発信する力を、ANAあきんどはANAグループのリソースを活用した地域課題の解決力を強みとしています。

朝日放送テレビ株式会社×ANAあきんど株式会社 地域の魅力を混ぜ合わせて新しい価値を創造する「ミックスプロジェクト」をスタート!
2023年08月21月 15時
第一弾は関西発祥の「ミックスジュース」をテーマに究極のフルーツジュースづくりに挑戦!朝日放送テレビ株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:山本晋也 以下「ABCテレビ」)と、ANAあきんど株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:原雄三 以下「ANAあきんど」)は、人口減少や少子高齢化、地域経済の縮小による地域産品の販路不足や一次産業の担い手不足などの課題解決を目的とした「ミックスプロジェクト」を始めます。
 

第一弾関西発祥

 ABCテレビとANAあきんど両社は2年前より積極的に”地域創生事業”に取り組み、日本各地に溢れる地域や産品のストーリーを発信してまいりました。本プロジェクトでは、情報の発信だけではなく、“ワクワク・ドキドキで満たされる世界”を目指し、皆様が各地の魅力に触れて楽しんでいただけるような様々な企画を実施することで、これまで気づけなかった魅力の再発見や、そこから生まれる新たな価値の創造に貢献したいと考えております。また2025年に開催される大阪・関西万博を見据え、日本のちからの発展、全世界的な関係人口・交流人口の拡大にも寄与するため、国内のみならず、国外への発信力強化にも取り組んでまいります。
 「ミックスプロジェクト」の第1弾では、関西で40年以上にわたり情報を発信してきたABCテレビの朝の番組「おはよう朝日です」とコラボし、関西発祥の「ミックスジュース」をテーマに各地の産品を混ぜ合わせた究極のフルーツジュースづくりに取り組みます。地域が抱える様々な課題の解決と、新たな価値の創出に繋げるとともに、“地域へ思いを馳せながら味わう新たな食体験”の提供を通じて、各地域同士がより深く関わりあう世界を生み出していきたいと考えております。
 人々に“ワクワク・ドキドキ”を届けることを使命の一つと考える両社は、今後、様々な地域や事業者、企業の皆様と円卓型の連携を推進することで、日本の元気や未来を支える取り組みに積極的に挑戦していく所存です。ぜひ、両社の取り組みにご期待ください。

第一弾関西発祥

ABCテレビ番組「おはよう朝日です」とANAあきんどが、関西発祥の「ミックスジュース」をイメージして、”本気“でフルーツジュースづくりに挑戦!
1. バナナ、みかん・・・日本各地で輝く産品を見つけ出し、生産者の思いや産地の魅力を紡ぎ上げ、それぞれの魅力が混ぜ合わさったフルーツジュースとすることで、新たな価値を創造します。
2. 魅力の発信だけでなく、地域産品のブランディング強化やフードロス問題の解決、事業者支援にも繋げることで地域の課題解決を目指します。

第一弾関西発祥

「おはよう朝日です」番組情報
【コーナー名】本気でMJ作り隊!
【初回放送日】2023年8月22日(火) ※OA時間 午前7時35分頃を予定
(以降9月に2回、10月に1回、番組内で放送予定)
【出演者】
 澤田有也佳(ABCテレビアナウンサー)
 赤崎夏実(番組エレクトーン奏者)
 黒川さゆり(ANAあきんど 地域創生担当)
 西園誠一郎(パティシエ/スイーツプロデューサー)
【概要】
 ABCテレビアナウンサーやANAあきんどの地域創生担当者がいくつかの気になる食材の産地へ突撃ロケ取材。関西を代表するパティシエでありスイーツプロデューサーの西園誠一郎さんにアドバイスをいただき、日本各地の魅力が詰まった究極のフルーツジュースづくりに挑みます!
 関西の情報を長年発信してきた「おはよう朝日です」と、各地の魅力を知り尽くしたANAあきんどが本気を出すと、一体どんな一杯が完成するのか!? 今後の展開にご期待ください!

第一弾関西発祥


7月1日開催「さくらサーカス 大阪城夏の陣」詳細決定!“日本初披露”の大技も!豪華なゲストアーティスト出演決定
2023年06月01月 10時
アジアや南米など世界のグルメが集結!計46店ものキッチンカーが出店~コロナ禍で外出機会が減少した子どもたちを応援するクラウドファンディングもスタート~ 朝日放送テレビ株式会社は、2023年7月1日(土)から9月3日(日)までの期間中、大阪城公園 太陽の広場でサーカスの鑑賞やアクティビティを楽しむことができるイベント「さくらサーカス 大阪城夏の陣」を開催いたします。本イベントは、高度なパフォーマンスで観客を魅了する「さくらサーカス」によるサーカス公演や、家族で楽しめる様々な体験型コンテンツを展開する、リアル・エンターテインメントイベントです。
 開催に向けて、日本初の大技を披露するゲストアーティストの出演や、世界各国のフードを楽しめるキッチンカーの出店が決定いたしました。また、コロナ禍の外出規制によりエンターテインメントを楽しむ機会が減少した子供たちを招待するクラウドファンディングもスタートいたします。
【サイトURL】 https://sakuracircus-osaka.com/

アジア南米

■ 「さくらサーカス 大阪城夏の陣」とは
 日本各地で公演を重ね高評価を受ける在関西の有力サーカス「さくらサーカス」による有料公演をはじめ、小さなお子様から大人まで無料で楽しめるアクティビティエリア※1など、夏休みに家族で1日遊び尽くすことができるイベントとなっております。
 「さくらサーカス」の公演はステージと客席の距離が近く、間近で大迫力の技を見ることができるほか、公演チケットがお求めやすい価格設定であることから、地域の皆様にとって、気軽に訪れられる最も身近なリアル・エンターテインメントの場となることを目指します。
 新型コロナウイルスが第5類に引き下げられて初めての夏休み。世界10カ国のアーティストが非日常の空間を演出する圧巻のパフォーマンスを、ぜひお楽しみください。
※1:アクティビティエリアは、チケットをお持ちでアンケート回答をした方のみ無料でご体験いただけます。
「さくらサーカス 大阪城夏の陣」実施内容<追加情報>
■ 日本初披露も!豪華なゲストアーティストが出演決定!
「さくらサーカス」の公演に、世界中で活躍するアーティスト2組のゲスト出演が決定。
世界的にも注目を集める「さくらサーカス」の代表的なアーティスト「マルチネスブラザーズ」にも注目!
驚愕のヘッドバランス【デュオ・ヴィタリス】
世界中のサーカスに引っ張りだこのペルー出身の2人組。
ありのままの肉体を駆使したヘッドバランスの技の数々は圧巻。2018年には当時の世界記録を樹立。
デュオ・ヴィタリス コメント:人間の限界を超えたパフォーマンスで皆さんを驚かせます!

アジア南米

日本初披露のローラースケートアクト【ドナート】
ヨーロッパで注目の若手ペアアーティストが登場。ローラースケートとアクロバットを組み合わせた
サーカスの新パフォーマンス。観客が息をのむほどの驚異的なスピードでトリックを披露。
ドナード コメント:日本では私たちのパフォーマンスを誰も見たことないと聞きました!
          絶対楽しんでもらえる自信があります!観に来てね!

アジア南米

世界トップの足技を繰り出す【マルチネスブラザーズ】

アジア南米

モンテカルロフェスティバルで日本人初の金賞を受賞。
二人が得意とする「イカリオス」は、30秒間に最大50回連続で人間の足の上で宙返りを繰り返し続ける足技のパフォーマンス。
マルチネスブラザーズ コメント:
大阪城公演のためにパワーアップして登場します!
日本でイカリオスが見れるのはさくらサーカスだけ!観なきゃ損です!
■ コロナ禍で思い切り遊ぶことができなかった子どもたちに“本物”のエンターテインメントを!
 「Makuake」にて6月13日(火)よりクラウドファンディングスタート
「大阪が人を明るくするまちにしたい」を掲げるチャリティ団体『OSAKAあかるクラブ』は、6月13日(火)に〈子ども食堂の子たちをサーカスに招待するクラウドファンディング〉をMakuakeにて開始します。今年はコロナ明け初の夏休みです。新型コロナによって親の勤務時間が増加し、ひとりでお留守番をする時間が増えた子ども食堂の子どもたちへ、サーカスを通じて「世界はもっと明るいんだ!」と伝えるプロジェクトを開始します。
「さくらサーカス 大阪城夏の陣」実施内容<追加情報>
■ 世界各国の様々なグルメが集結!キッチンカー計46店舗の出店が決定
日本で定番の洋食からアジアや南米各国のグルメまで、多種多様なキッチンカーが大阪城公園に集結します。
日本でも人気のルーローハンや韓国チキン、ガパオライスなどのアジアンフードや、チキンオーバーライスや
ハワイアンロコモコといったアメリカングルメなど、“異国感あふれる”グルメで非日常をお楽しみください。
【主な出店予定店舗・メニュー】※出店期間は店舗により異なります。

アジア南米


アジア南米


アジア南米

「さくらサーカス」について

アジア南米

世界各国で数々の賞を受賞する国際色豊かな
大家族サーカス集団「さくらサーカス」
和歌山県日高郡印南町に本拠を置く関西発のサーカス団。2020年1月には「サーカス界のアカデミー賞」といわれる『モンテカルロ国際サーカス・フェスティバル』で日本人初の金賞を受賞したマルチネスブラザーズら、世界トップレベルのアーティストが出演。
ダイナミックでバラエティーに富んだ圧巻のパフォーマンスの数々で観客を魅了する。
<チケット発売>
ABCぴあ・チケットぴあ(Pコード 650-338)・ローソンチケット(Lコード 55511)
さくらサーカス公式サイト(https://sakuracircus.com/
※さくらサーカス公式サイトでは6月下旬発売予定
イベント概要

アジア南米

【イベント名】 さくらサーカス 大阪城夏の陣
【開 催 日 時】 2023年7月1日(土)~9月3日(日)
【開 催 場 所】 大阪城公園 太陽の広場
【主 催】 朝日放送テレビ株式会社
【協 力】 一般社団法人OSAKAあかるクラブ
【特 別 協 賛】 コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社
【協 賛】 一級建築士事務所上田智晴アーキテクツ、
        西尾レントオール株式会社
【サイトURL】 https://sakuracircus-osaka.com/

ふるさと納税でゴルフはいかが?行楽シーズン到来!「ふるラボ」では「加東市×ABCゴルフ倶楽部」のオリジナル返礼品を申し込み受付中!
2023年04月19月 11時
数々のドラマが生まれたABCゴルフ倶楽部のプレー券がふるさと納税サイト「ふるラボ」のオリジナル返礼品として登場!この機会に是非ご利用ください!朝日放送テレビ株式会社(本社:大阪市、代表取締役:山本 晋也)が運営するふるさと納税サイト「ふるラボ」は、兵庫県加東市(市長:岩根正)とABCゴルフ倶楽部(本社:兵庫県加東市、代表取締役社長:岡村清司)と共同で 、オリジナル返礼品として1組4名様プレー券(平日のみ・全日可の2種類)を開発し、申し込みを受付しております。加東市のまちの応援にもつながるふるさと納税を通じて、名門ゴルフコースでのラウンドをお楽しみください。



ABCゴルフ倶楽部は日本一テレビ映えするゴルフ場を目指して建設され、1985年兵庫県加東市にチャンピオンコースとして誕生しました。現在、マイナビABCチャンピオンシップトーナメントなど、国内男子プロ、女子プロトーナメントの会場となっており、毎年いろいろなドラマが生まれている国内有数のトーナメントコースです。



「具材たっぷりカレーラーメン」は開場以来、ABCゴルフ倶楽部の名物料理としてずっと親しまれてきた逸品でピリッと辛口、永年受け継がれた秘伝のスープと、豊富な具材の“味と香り”をお楽しみいただけます。
またお礼の品には、ABCゴルフ倶楽部名物の「具材たっぷりカレーラーメン」がお土産として付いてきます。数々のドラマを生んだ本格的トーナメントコースで1日ゴルフを楽しんでいただき、お帰りにはABCゴルフ倶楽部の「カレーラーメン」をお土産としてお持ち帰りいただくプランです。
■ABCゴルフ倶楽部プレー券(「ふるラボ」サイト)
https://furusato.asahi.co.jp/goods/?word=ABC%E3%82%B4%E3%83%AB%E3%83%95
■返礼品ラインナップ
平 日 1組 4名様プレー券(お土産 カレーラーメン付き)
全日可 1組 4名様プレー券(お土産 カレーラーメン付き)
■ABCゴルフ倶楽部 概要
ゴルフ場名 ABCゴルフ倶楽部
住所 〒673-1313 兵庫県加東市永福933-20
開場日 昭和60年10月1日
ホール数 18ホール Par72
距離 7,235Y 74,9
グリーン ベントワングリーン
電話番号 0795-47-1000(代表)
公式サイト https://abc-golf.co.jp/company.html
兵庫県加東市について



兵庫県加東市は播磨地方の東側に位置し、市内には加古川が流れる、水資源が豊富なまちです。古くから農業が盛んで、なかでも稲作が多く見られ、酒造に適したお米を含めた作付面積は7割以上にのぼり、「山田錦」や「愛山」などの酒米は、加東市の特産品のひとつです。
「ふるラボ」はこれからも自治体とともにまだ世に出ていないお礼の品を開発、提供し、寄付者様にお楽しみいただきながら、地域の関係人口、交流人口の創出・増大に貢献してまいります。
■「ふるラボ」とは
「ふるラボ」は、2021年8月にオープンした放送局初のふるさと納税サイトです。
「出会ったことのないそのまちのストーリーが、あなたとまちの未来を変える」をコンセプトに、放送局ならではの動画を活かしたコミュニケーションを積極的に展開しております。「ふるさと納税がはじめて」という方にも地域の魅力を、”おもしろい”を切り口に分かりやすくご案内してまいります。
サイトURL:https://furusato.asahi.co.jp