株式会社いまでやの情報

千葉県千葉市中央区仁戸名町714番地4

株式会社いまでやについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は千葉市中央区仁戸名町714番地4になり、近くの駅は大森台駅。株式会社HoColean.が近くにあります。また、法人番号については「2040001000695」になります。
株式会社いまでやに行くときに、お時間があれば「千葉市立郷土博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
イマデヤ
住所
〒260-0801 千葉県千葉市中央区仁戸名町714番地4
google map
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京成千原線の大森台駅
京成千原線の学園前駅
京成千原線の千葉寺駅
JR東日本外房線の蘇我駅
地域の企業
3社
株式会社HoColean.
千葉市中央区仁戸名町720番地218
有限会社アイ
千葉市中央区仁戸名町559番地
有限会社一ノ瀬工業
千葉市中央区仁戸名町628番地7号
地域の観光施設
1箇所
千葉市立郷土博物館
千葉市中央区亥鼻1-6-1
法人番号
2040001000695
法人処理区分
新規

「日本のお酒は安すぎる」日本酒を寝かせて高付加価値商品へ。自社熟成庫「IMADEYA AGING LABORATORY」が完成。
2023年07月04月 09時
ワインの熟成文化を日本酒に応用。創業61年の酒屋が挑戦。千葉に本店を持ち、GINZA SIX、錦糸町PARCO、千葉エキナカ、清澄白河などでお酒のセレクトショップ「IMADEYA」を展開する株式会社いまでや(所在地:千葉市中央区仁戸名町、代表取締役:小倉秀一)は、日本酒や日本ワイン、国産蒸留酒(本格焼酎、ウィスキーなど)を寝かせて高付加価値商品として生まれ変わらせる”IMADEYA AGING PROJECT”を開始。それに伴い、千葉の本店に隣接する形で自社熟成庫「IMADEYA AGING LABORATORY」を完成させました。

ワインの熟成文化日本酒

ワインやウイスキーなど、世界ではお酒を熟成させて味わいの変化を楽しむ文化があります。この「熟成」によってお酒は高付加価値のアイテムに生まれ変わり、市場全体を牽引する存在となっています。
一方、日本酒や日本ワイン、本格焼酎は、熟成させて楽しむ文化がまだ一般的ではありません。しかし、日本酒や日本ワイン、本格焼酎が熟成に向けかない飲料というわけではないのです。
IMADEYAでは、兼ねてから実験的に日本酒や日本ワイン、本格焼酎の熟成に取り組んで参りました。その中で、日本酒や日本ワイン、本格焼酎も、時を経ることでしか生まれない複雑味やテクスチャー、フレーバーがあることが確認できました。

ワインの熟成文化日本酒


ワインの熟成文化日本酒


ワインの熟成文化日本酒

これらの実験から、IMADEYAでは昨年より「IMADEYA AGING PROJECT」として、合計約1万6千本の熟成に同時に取り組める熟成庫「IMADEYA AGING LABORATORY」の建設をはじめ、この度完成を迎えました。
IMADEYA AGING LABORATORYでは、当社でソムリエや利き酒師などの資格を持つ専門スタッフが「時の経過によって真価を発揮する」と感じた日本酒(約1万1千本)、日本ワイン(約4千本)、本格焼酎などの国産蒸留酒(約1千本)を熟成します。これらのお酒は、飲み頃を迎えた時点で”IMADEYA AGING”としてリリース予定です。また、IMADEYA ONLINE STOREでは、これまで実験的に熟成に取り組んでいたアイテムを数量限定で予約販売を開始します。IMADEYA ONLINE STORE ”IMADEYA AGING”特集ページhttps://imadeya.co.jp/collections/imadeya_aging

ワインの熟成文化日本酒

また、この度「IMADEYA AGING LABORATORY」の完成を記念して、メディア向けの見学ツアーを実施します。
IMADEYA AGING LABORATORY メディア向け見学ツアー
会場:〒260-0801 千葉県千葉市中央区仁戸名町714-4
以下より、ご希望の日時を明記の上ご連絡ください。
https://imadeya.co.jp/pages/form-c2

ワインの熟成文化日本酒


ワインの熟成文化日本酒

IMADEYAではこれからも、小売・流通業だからこそできるお酒の付加価値創造に取り組んで参ります。ご期待ください。