株式会社しまうまプリントの訪問時の会話キッカケ
株式会社しまうまプリントに行くときに、お時間があれば「帝国データバンク史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
西新宿駅に行くのはどう行けば近いですか。
帝国データバンク史料館が近くにあるようですが、好きですか
今、株式会社しまうまプリントの社員数はどのくらいですか
」
google map晴天
気温31.05度
(08月19日 19時取得:Openweathermap)
都営大江戸線の都庁前駅
都営大江戸線の西新宿五丁目駅
都営大江戸線の新宿西口駅
2025年02月28月 10時
大切な思い出をずっと手元に!しまうまプリントの卒業応援キャンペーン
2025年02月14月 11時
入賞者には絵を描くのがもっと楽しくなる豪華賞品をプレゼント!しまうま出版
2025年01月14月 11時
期間限定でプリント料金が最大10枚無料!「しまうま年賀状2025」本日よ
2024年10月01月 15時
小学生のための「夏休みのワークショップ」を初開催いたしました!
2024年09月17月 11時
フォトブックやアクリルグッズの実物を見て安心して注文できる新たな体験を提供
株式会社しまうまプリント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:高橋 洋一郎)は、2025年2月28日(金)、大阪市北区梅田の商業施設ルクア イーレ9Fの梅田 蔦屋書店内にオープンしたカメラのキタムラ発、女性のための新しいフォトショップ「PHOTO MARCHE By 北村写真機店」(以下「PHOTO MARCHE」)内の専用スペースで、「しまうまプリント」の商材を展開します。
本スペースでは、オンラインで注文できるオリジナルのフォトブック、アクリルグッズの実物サンプルを展示し、購入前にクオリティやサイズ感を直接確認できる新たな体験を提供します。
これまでしまうまプリントはオンラインを中心にサービスを展開してきましたが、実物を手に取る機会がないことから「仕上がりを見てから注文したい」というお客様の声を多くいただいていました。PHOTO MARCHEの専用スペースでは、フォトブックやアクリルグッズなど、実際に注文時に作成できる商品のサンプルを手に取って確認できるため、安心してご注文いただけます。
2月28日(金)展示スタート!注目のラインナップ
開業時には、しまうまプリントの新たな2つのサービスライン「しまうま出版」と「しまうまプラス」を中心に商品サンプルをご用意します。
しまうま出版
1冊から気軽に写真集や作品集を作成できるサービス。思い出を形に残したい方や、クリエイティブな作品を本にまとめたい方に最適です。
https://publish.n-pri.jp/
しまうまプラス
お気に入りの写真を使って、オリジナルのアクリルグッズを簡単に作成できるサービス。世界に一つだけの特別なアイテムを楽しめます。
https://www.shimauma-plus.n-pri.jp/
また、しまうまプラスについては、2025年4月中に、注文した商品をその日にPHOTO MARCHEで受け取れる店頭仕上げおよび店頭受取サービスを開始できるよう準備を進めています。
「ZINE」も開発中!店頭仕上げでその場で受け取り可能に
さらに、しまうまプリントでは写真や文字で好きなことを自由に表現できる自主出版物「ZINE」のサービスも開発中です。写真や思い出、好きとこだわりを詰めこんだ世界に1冊だけのZINEを気軽に作成でき、店頭で仕上げてその場で受け取れるよう、準備を進めています。
今後は、PHOTO MARCHEの専用スペースにて、実物展示をはじめ、アクリルグッズやZINEの店頭仕上げといった新しい体験をさらに充実させてまいります。
■PHOTO MARCHE By 北村写真機店
スマートフォンによって、写真は誰にでも撮れるものとなり、
一方で、SNSが地球の裏側にいる人々とのシェアを可能にしました。
その反面、アップされた写真に物足らなさを感じる人々が増えています。
いま求められているのは、「写真を手軽に撮って消費する」のではなく、
手に取って眺めたり、部屋に飾ったり、大切な人に贈ったり……。
生活の中に花を添えるような楽しみ方です。
そこで、写真・カメラの世界におけるトレンドセッター、
新宿 北村写真機店がプロデュースするショップが大阪・梅田に誕生します。
写真があらためて好きになる――それが、この店のコンセプトです。
店舗概要
店舗名
PHOTO MARCHE By 北村写真機店
所在地
〒530-8558
大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ルクア イーレ9F 梅田 蔦屋書店内
電話番号
06-4300-6740
営業時間
10:30~20:30
アクセス
JR大阪駅直結
■最寄り駅
▼JR西日本(在来線)大阪駅・北新地駅
▼私鉄 阪急電車 梅田駅、阪神電車 梅田駅
▼地下鉄 大阪市営地下鉄 御堂筋線 梅田駅、
大阪市営地下鉄 谷町線 東梅田駅、大阪市営地下鉄 四つ橋線 西梅田駅
Instagram
https://www.instagram.com/photo_marche_kitamura/
TikTok
https://www.tiktok.com/@photo_marche_kitamura
店舗ブログ
https://blog.kitamura.jp/27/4583/
しまうまプリントについて
しまうまプリントは「すべての想いを身近に 時をつなぐ会社になる」というミッションのもと、ネットプリント専業で「しまうまプリント(
https://www.n-pri.jp/
)」サービスを運営している企業です。
写真プリント・フォトブック・年賀状の三本柱に加え、「しまうまアルバム」や「しまうま出版」、「しまうまプラス」の事業を展開。累計会員数は550万人以上にのぼり、想いをカタチにする場所として多くの方にご利用いただいています。
写真の数だけ、人の想いはたくさんあります。
一人ひとりの大切な想いが詰まった写真を、もっと簡単に、もっと誰もがカタチにでき、もっと身近に感じられる世の中にするため、これからもしまうまプリントは走り続けてまいります。
会社概要
商号
株式会社しまうまプリント
代表
代表取締役社長 高橋 洋一郎
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-3-1 新宿アイランドウイング
〒899-2506 鹿児島県日置市伊集院町清藤2110-29
〒862-0967 熊本県熊本市南区流通団地1-26
設立
2010年5月
資本金
1,000万円
事業内容
写真プリントサービス事業/フォトブックサービス事業/
年賀状サービス事業/フォトビジネス支援事業
URL
https://www.n-pri.jp/
「写真プリント・アルバム」「フォトブック」「アクリルグッズ」で思い出をカタチに
フォトブックアプリDL数No.1(※1)、写真プリントアプリDL数No.1(※2)を獲得したネットプリントサービスを提供する株式会社しまうまプリント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:高橋 洋一郎、以下「しまうまプリント」)は、「卒業応援キャンペーン」を開催することをお知らせいたします。
※1:data.ai調べ。国内フォトブック印刷アプリにおける2022年間ダウンロード数(iOS&Android 合計)
※2:data.ai調べ。国内写真ネットプリントアプリにおける2022年間ダウンロード数(iOS&Android 合計)
もうすぐ卒業の季節ですね。
しまうまプリントではこの度、学校生活や部活動など、思い出をカタチに残したい方へ向けて「卒業応援キャンペーン」を開催中です!
「フォトブック」「写真プリント・アルバム」「アクリルグッズ」がそれぞれお得にお求めいただけるこの機会に、卒業アルバムや卒業記念グッズを作ってみませんか?
大切な思い出は、いつでも見返せるようにカタチにして、手元に残しておくのがおすすめです。
ぜひご活用ください!
詳しくはこちら:
https://www.n-pri.jp/event/graduation-album/
「卒業応援キャンペーン」概要
【フォトブック】
■キャンペーン対象:ライト
■キャンペーン内容:11~20冊購入で5%OFF、21冊以上購入で10%OFF
■キャンペーン期間:2025年2月12日(水)10:00~2025年3月6日(木)16:59
※キャンペーン価格は、ご注文画面で11冊以上を選択された場合に自動適用されます。
※複数デザインのフォトブックを同時に注文することはできません。
※スタンダード、プレミアムハードは対象外です。
【写真プリント】
■キャンペーン対象:オリジナルLサイズ
■キャンペーン内容:200枚以上で10%OFF、700枚以上で20%OFF
■キャンペーン期間:2025年2月13日(木)10:00~2025年2月25日(火)16:59
※キャンペーン終盤はご注文が殺到し、発送までに通常よりも数日多くお時間をいただく場合がございます。 お急ぎの場合はお早めのご注文をお願いいたします。
※キャンペーン価格は、ご注文画面で200枚以上を選択された場合に自動適用されます。
※PCからご注文の場合、複数の印画紙を同時に注文することはできません。また、割引価格は「商品オプションの設定」画面以降で適用されます。
※スマホアプリからご注文の場合、複数の印画紙およびサイズを同時に注文することはできません。また、割引価格は「印画紙を選ぶ」画面以降で適用されます。
【アルバム】
■キャンペーン対象:宅配便をご利用の注文
■キャンペーン内容:宅配便送料50%OFF
■キャンペーン期間:2025年2月13日(木)10:00~2025年2月26日(水)16:59
※キャンペーン価格は、ご注文画面で配送方法が宅配便の際に自動適用されます。
※写真プリントからのご注文、「しまうまアルバム」サイトからのご注文のどちらも対象です。
※「しまうまアルバム」からのご注文で配送方法がメール便およびゆうパケットの際は対象外です。
【アクリルグッズ(しまうまプラス)】
■キャンペーン対象:2025年2月14日(金)~2025年2月21日(金)にフォトブックまたは写真プリントを購入されたお客様
■キャンペーン内容:アクリルグッズ(しまうまプラス)全商品で使えるゆうパケット送料分無料クーポンのコードを記載したチラシをフォトブックまたは写真プリントの購入商品内に同梱
■キャンペーン期間:2025年2月14日(金)~2025年2月21日(金)購入者へ順次同梱
※チラシの同梱は、会員様情報とは別のお届け先を指定されている方は対象外です。
※ゆうパケット送料分290円を値引きするクーポンです。
※お一人様1回のみご利用いただけます。
※ご注文完了後にクーポンは適用できません。
※しまうまプリントとは別で、しまうまプラスに会員登録いただく必要がございます。
卒業アルバム制作をもっと便利に!フォトブックの「フレンドも注文」機能
あなたが注文した「フォトブック」と同じものをフレンドも直接注文できる機能です。
注文用の専用URLを共有するだけで、各自が注文して、それぞれの自宅にお届けできます。
卒園や卒業、卒部のアルバム作りで集金や配送作業が不要になる他、様々な使い方を楽しめます。
詳しくはこちら:
https://www.n-pri.jp/photobook/sharebooks
しまうまプリントについて
しまうまプリントは「すべての想いを身近に 時をつなぐ会社になる」というミッションのもと、ネットプリント専業で「しまうまプリント(
https://www.n-pri.jp/
)」サービスを運営している企業です。
写真プリント・フォトブック・年賀状の三本柱に加え、「しまうまアルバム」や「しまうま出版」、「しまうまプラス」の事業を展開。累計会員数は550万人以上にのぼり、想いをカタチにする場所として多くの方にご利用いただいています。
写真の数だけ、人の想いはたくさんあります。
一人ひとりの大切な想いが詰まった写真を、もっと簡単に、もっと誰もがカタチにでき、もっと身近に感じられる世の中にするため、これからもしまうまプリントは走り続けてまいります。
■会社概要
商号
株式会社しまうまプリント
代表
代表取締役社長 高橋 洋一郎
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-3-1 新宿アイランドウイング
〒899-2506 鹿児島県日置市伊集院町清藤2110-29
〒862-0967 熊本県熊本市南区流通団地1-26
設立
2010年5月
資本金
1,000万円
事業内容
写真プリントサービス事業/フォトブックサービス事業/
年賀状サービス事業/画像生産システム事業
URL
https://www.n-pri.jp/
しまうま出版のSNSアカウントのメンションと「#しまうまイラストコンテスト」をつけてしまうまのイラストを投稿しよう
しまうまイラストコンテスト
ネットプリントサービスを提供する株式会社しまうまプリント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:高橋 洋一郎、以下「しまうまプリント」)は、「しまうま」がテーマのイラストコンテストを2025年1月14日(火)より開催することをお知らせいたします。
漫画やイラスト集などの印刷でクリエイターの皆様にご愛顧いただいている「しまうま出版」にて、しまうまをテーマにしたイラストコンテストを実施いたします。
入賞者には、イラストを描くのがもっと楽しくなる豪華賞品もご用意しております。
自由にしまうまを表現していただき、ご自身のSNSからご応募ください。
コンテストに参加される方へ「CLIP STUDIO PAINT DEBUT」をプレゼント!
アンケートに答えていただいた方に、タブレット、スマホ、PCで使えてプロも愛用するペイントアプリ「CLIP STUDIO PAINT DEBUT1デバイス1年版」をプレゼントいたします。
ぜひこの機会にCLIP STUDIO PAINT(クリスタ)を使ってイラストを描いてみませんか。
詳細はキャンペーンページ(
https://publish.n-pri.jp/campaign/20250114_illust_contest
)にてご確認ください。
しまうまイラストコンテスト キャンペーン概要
■特設サイト:
https://publish.n-pri.jp/campaign/20250114_illust_contest
■応募期間:2025年1月14日(火)10:00~2月14日(金)16:59
■当選発表:2025年2月28日(金)10:00
■応募方法:InstagramまたはX(旧Twitter)でしまうま出版公式アカウントをフォローし、しまうま出版宛のメンションを付け、指定のハッシュタグをつけてご投稿ください。
1.公式アカウントをフォロー
▶Instagramはこちら:
https://www.instagram.com/shimaumaprint_publish/
▶X(旧Twitter)はこちら:
https://x.com/shimapri_pblsh
2.「@shimapri_pblsh(Xの場合)」または「@shimaumaprint_publish(Instagramの場合)」と「#しまうまイラストコンテスト」をつけて画像を投稿
■応募資格:
※InstagramまたはX(旧Twitter)のアカウントをお持ちの方(非公開アカウントは不可)
※日本在住の方
※応募規約に同意される方
※未成年の方は保護者の同意を得た上で本キャンペーンへご応募ください。未成年の方が応募された場合は、保護者の同意を得ているものとみなします。
■賞品:計20名に豪華賞品をプレゼント!
※賞品はお選びいただけません。
■当選発表に関して:応募時に使用されたSNSのダイレクトメッセージでお知らせいたします。
※フォローを外されますと入選のご連絡ができなくなりますのでご注意ください。
■詳細:
https://publish.n-pri.jp/campaign/20250114_illust_contest
しまうま出版について
しまうま出版
<一冊から気軽に注文可能>
しまうまプリントのフォトブックで培ったオンデマンド生産技術で、一冊からの注文にもお応えします。 自分用の一冊から、販売・頒布用の大量冊数までニーズに合わせてご利用いただけます。
<安心の低価格>
生産プロセスの徹底的な効率化を実施し、大幅なコストダウンを実現。誰もがオリジナル冊子を作れるような低価格を実現しました。
<新開発のシンプルな編集画面>
『しまうま出版』のために新たな編集画面を設計・開発。レイアウトテンプレートやテキスト入力機能を使えば、作りたい本がスムーズにかたちになります。
<配送先の選択可能>
ご自宅以外の場所にも住所の登録だけでお届け可能です。
プレゼントとしても喜ばれます。
■しまうま出版の詳細はこちら:
https://publish.n-pri.jp/
しまうまプリントについて
しまうまプリント
しまうまプリントは「すべての想いを身近に 時をつなぐ会社になる」というミッションのもと、ネットプリント専業で「しまうまプリント(
https://www.n-pri.jp/
)」サービスを運営している企業です。
写真プリント・フォトブック・年賀状の三本柱に加え、「しまうまアルバム」や「しまうま出版」の事業を展開。累計会員数は550万人以上にのぼり、想いをカタチにする場所として多くの方にご利用いただいています。
写真の数だけ、人の想いはたくさんあります。
一人ひとりの大切な想いが詰まった写真を、もっと簡単に、もっと誰もがカタチにでき、もっと身近に感じられる世の中にするため、これからもしまうまプリントは走り続けてまいります。
■会社概要
商号
株式会社しまうまプリント
代表
代表取締役社長 高橋 洋一郎
所在地
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-3-1 新宿アイランドウイング
〒899-2506 鹿児島県日置市伊集院町清藤2110-29
〒862-0967 熊本県熊本市南区流通団地1-26
設立
2010年5月
資本金
1,000万円
事業内容
写真プリントサービス事業/フォトブックサービス事業/
年賀状サービス事業/画像生産システム事業
URL
https://www.n-pri.jp/
本日より「しまうま年賀状2025」の受付を開始いたしました!
また、受付開始を記念し「早割キャンペーン」を開催中です。
キャンペーン期間中にご注文された方は、年賀状プリント料金が最大58%OFFとなります。
さらに今年はお一人様1回限り、プリント料金が最大10枚無料に!
よりお得に年賀状印刷をご注文いただけます!(詳しくは公式サイトを随時ご確認ください)
お得なこの機会に、ぜひご利用ください。
■「しまうま年賀状2025」公式サイト:https://nenga.n-pri.jp/
オリジナルの年賀箱「思い出箱」を抽選で5,000名様にプレゼント!
年賀状やお手紙などを保管できるオリジナルの年賀箱「思い出箱」を、しまうま年賀状2025をご注文いただいたお客様の中から、抽選で合計5,000名様にあたるプレゼントキャンペーンを実施いたします。
シンプルで使いやすい「思い出箱」で一年の思い出を保管しませんか。
【思い出箱プレゼントキャンペーン概要】
・応募期間 :2024年10月1日(火)13:00~2024年12月25日(水)9:59まで
・応募条件 :「しまうま年賀状2025」のご注文者様
・応募方法 : ご注文後に発行される「注文番号」をご記入のうえ、特設サイトよりアンケートにご回答いただくことで応募完了となります。
・対象商品:年賀状、喪中はがき、寒中見舞い
■思い出箱プレゼントキャンペーンの詳細はこちら:https://nenga.n-pri.jp/event/omoidebako/
豪華賞品が合計100名様に当たるお年玉プレゼントキャンペーン実施中!
ReFa FINE BUBBLE ONEやNintendo Switch(有機ELモデル) Joy-Con(L)/(R) ホワイト、Amazonギフトカード 5,000円分などの豪華賞品が合計100名様に当たるお年玉プレゼントキャンペーンを実施中です。
キャンペーン期間中、「しまうま年賀状2025」で年賀状・喪中はがき・寒中見舞いのいずれかを注文してご応募いただいた方の中から抽選でプレゼントいたします。
さらに、はずれた方の中から抽選でしまうまプリントの選べるクーポン「写真プリントorフォトブック(1,000円分)」が当たるダブルチャンスもご用意!
この機会にぜひ、運だめしにチャレンジしてみませんか。
【お年玉プレゼントキャンペーン概要】
・応募期間 :2024年10月1日(火)13:00~2025年1月15日(水)13:00まで
・応募条件 :「しまうま年賀状2025」のご注文者様
・応募方法 : ご注文後に発行される「注文番号」をご記入のうえ、特設サイトよりアンケートにご回答いただくことで応募完了となります。
・対象商品:年賀状、喪中はがき、寒中見舞い
■お年玉プレゼントキャンペーンの詳細はこちら:https://nenga.n-pri.jp/event/otoshidama/
※本キャンペーンは株式会社しまうまプリントによる提供です。
本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
株式会社しまうまプリント(support@n-pri.jp)までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
「しまうま年賀状2025」の特徴
■「しまうま年賀状」を代表する、4つの「無料」
1.送料無料
少ない枚数のご注文でも送料が無料!
また、荷物を追跡できる配送方法でのお届けのため、安心して到着を待つことができます。
2.お試し印刷無料(2枚まで)
自分の写真や好きなデザインの中から2枚無料でお試しでき、送料も無料でお届けいたします。
年賀状をオンライン注文したことがない方や、大量注文をする前に一度品質を確かめたい方などにおすすめです。
【お試し印刷概要】
・期間 :2024年10月1日(火)13:00~2024年12月17日(火)13:00まで
※予告なく早期終了する場合がございます。
・送料 :無料
・対象者 :しまうまプリント全会員
・対象商品:年賀状、喪中はがき、寒中見舞い
▽詳細はこちら
https://nenga.n-pri.jp//trial/
3.宛名印刷無料
大変な宛名書きも、しまうまで宛名印刷すればラクラク!
登録した宛名住所録は翌年以降ももちろん利用可能です。
▽詳細はこちら
https://nenga.n-pri.jp/address/
4.投函代行サービス無料
「投函代行」とは、しまうまプリントで注文いただいた年賀状をお客さまに代わって弊社がポストに投函するものです。
年賀状を注文するだけで、大変な宛名書きもポスト投函も全部お任せできる、忙しい方やお急ぎの方にピッタリのサービスです!
※宛名印刷ありで設定されたものに限ります。
■複数デザインを同時注文!10デザインまでまとめてご注文いただけます
追加料金なしで、10種類までの年賀状デザインを同時にご注文可能です。
離れて暮らすご家族にはお子様の写真を添えて、職場でお世話になっている方にはおしゃれなデザインなど、送る相手にあわせて1回のご注文でお届けできます。
※お試し印刷は複数デザインを同時にご注文いただけません。その他、同時注文の対象外となるものもございます。詳細は公式サイトをご確認ください。
▽詳細はこちら
https://nenga.n-pri.jp/multi_design_order/
■クオリティの高いプリント方式
銀塩方式となる「写真仕上げ」、オンデマンド印刷機による「印刷仕上げ」から選択できます。
特に「写真仕上げ」は写真本来の鮮やかで高画質な仕上がりになるため、お客様からご好評いただいております。
【写真仕上げ】
一般的な写真店と同じ銀塩方式でプリントする富士フイルムの写真印画紙で、写真本来の鮮やかで高画質な仕上がりになります。
印画紙をはがきに貼り付けて仕上げるため厚みがあり、手にした際の満足感があります。
プリント料金:定価150円(税込)/枚
【印刷仕上げ】
業務用カラーレーザーによるオンデマンド印刷ではがきに直接印刷します。
文字を鮮明に印刷することができ、お届け後に家庭用プリンターでの宛名印刷も可能です。
はがきの周囲に5mm程度の白フチがつきます。
プリント料金:定価70円(税込)/枚
■多彩で豊富なデザインの数々!
写真が映えるデザインを軸に、かわいい、ナチュラル、おしゃれ、ユニーク、和風、結婚、出産、引越し、ビジネスと多彩なカテゴリのもと、豊富なデザインテンプレートの中からご選択いただけます。
■年中無休のスピード対応
しまうまプリントのラボ(工場)は年中無休で稼働しており、ご注文完了後はスピード出荷にてお届けします。
※最新の出荷状況、お届け状況は、公式サイトをご確認ください。
※「年賀はがき」の出荷は、はがき販売開始後の11月上旬を予定しております。
※投函代行注文の場合、年賀はがきの投函受付にあわせて随時投函させていただきます。
▽詳細はこちら
https://nenga.n-pri.jp/delivery/
■Vポイントが貯まる・使える!
・Vポイントを使う場合
Vポイントを1ポイント=1円分として使えます。
・Vポイントを貯める場合
プリント料金と、特別デザインテンプレート料金の税抜200円につき1ポイント貯まります。
基本料金・はがき代・決済手数料・消費税にはVポイントは付きません。
アプリ概要
しまうまプリントについて
しまうまプリントは「すべての想いを身近に 時をつなぐ会社になる」というミッションのもと、ネットプリント専業で「しまうまプリント( https://www.n-pri.jp/ )」サービスを運営している企業です。
写真プリント・フォトブック・年賀状の三本柱に加え、「しまうまアルバム」や「しまうま出版」の事業を展開。累計会員数は500万人以上にのぼり、想いをカタチにする場所として多くの方にご利用いただいています。
写真の数だけ、人の想いはたくさんあります。
一人ひとりの大切な想いが詰まった写真を、もっと簡単に、もっと誰もがカタチにでき、もっと身近に感じられる世の中にするため、これからもしまうまプリントは走り続けてまいります。
■会社概要
■十人十色のフォトフレームが出来上がりました!
今回のイベントのメインでもある「フォトフレームのデコレーション体験」では、2Lサイズ用のフォトフレームをご用意。夏らしく、貝殻や白い砂、ピンク・ブルー・イエローのカラーサンドのパーツをボンドで思い思いにデコレーションいただきました!
最初に入念にデザインを書いていく子や、カラーサンドを全て混ぜて一気に振りかける豪快な子、貝殻の配置をいろいろ試してみる子など、本当に1人1人違う姿を見せてくれました。どれも味があり、とても素敵なオンリーワンのフォトフレームになりました。
■しまうまプリントならではの「写真プリントができるまで」を特別に公開!
せっかくしまうまプリントに来ていただくのなら・・・ということで企画した「写真プリントができるまでの動画」も、皆様真剣にご覧いただきました。
写真をプリントする工程での「ひみつ」に保護者の方も驚いておられました。
■リアルイベントならでは、商品を手に取る機会をつくることができました
会場には、写真プリントで取り扱っている全てのサイズを展示いたしました。大判サイズの迫力を実際にご体感いただきました。写真プリントの他にも、写真収納アルバムや年賀状、フォトブックの他、今夏リリースしたアクリル製品を取り扱う「しまうまプラス」の商品も実際に見ていただくことができました!
ネット販売ですと手触りや大きさがわかりにくかったりもしますが、今回実際に見ることができ、参加者の方も真剣に手に取っていらっしゃいました。
■「また次回も参加したい!」と参加者皆様からお声をいただきました
開催後に、参加いただいた皆様からメールをいただき「この写真を入れました!」や「おばあちゃんにプレゼントしとても喜んでもらえました!」等、ご報告のお写真も頂戴いたしました。素敵に写真が収まっており、スタッフ一同感涙の嵐でした。
「もし2回目が開催された場合、次回も参加したいですか?」という問いには、全ての方に「参加したい」とご回答いただきました!
今後開催してほしいワークショップのテーマについては、お仕事体験・工場見学・アルバムづくり・写真の現像体験・写真の撮り方講座など、たくさんのアイデアをいただきました。
どれも楽しそうで、次回開催に向けて早くもわくわくしております。
■写真プリントを今まで以上に好きになってもらいたい!という思いから開催
「写真プリントって良いよね」を啓蒙している弊社ですが、写真を撮影して注文をしてから手元に届くまでの流れを知ってもらうことで、より身近に感じ気軽に楽しんでもらえたら良いな、そして「写真プリントって良いね」を改めて感じてもらいたいと、リアルでお客様と触れ合うワークショップを開催いたしました。
■「子供が小学生になると写真撮影をする機会が減る」という現実に着目
しまうまプリントでのユーザー調査から、子供が小学生に上がると、プリントする機会が減り、そもそも写真を撮る機会も少なくなっていく、という現実が見えてきました。
子供が小さいうちは、たくさんの写真を撮り、プリントしアルバムに収める。という作業をしていたものの、子供が大きくなるにつれて”写真プリント”から遠ざかってしまうのは、とても寂しく歯がゆい気持ちになりました。
このワークショップに参加したことで、写真プリントを今まで以上に好きになり、プリントするきかっけになっていれば大変うれしいです!
【開催概要】
■イベント名称 :『\親子で作ろう!フォトフレーム/ワークショップIN東京』
■開催期間:2024年8月7日(水)、8月8日(木)、8月9日(金)10時00分から11時30分
■開催場所: 株式会社しまうまプリント 東京オフィス
しまうまプリントについて
しまうまプリントは「すべての想いを身近に 時をつなぐ会社になる」というミッションのもと、ネットプリント専業で「しまうまプリント(https://www.n-pri.jp/ )」サービスを運営している企業です。
写真プリント・フォトブック・年賀状の三本柱に加え、「しまうまアルバム」や「しまうま出版」の事業を展開。
累計会員数は500万人以上にのぼり、想いをカタチにする場所として多くの方にご利用いただいています。
写真の数だけ、人の想いはたくさんあります。
一人ひとりの大切な想いが詰まった写真を、もっと簡単に、もっと誰もがカタチにでき、もっと身近に感じられる世の中にするため、これからもしまうまプリントは走り続けてまいります。
■会社概要
株式会社しまうまプリントの情報
東京都新宿区西新宿6丁目16番6号
法人名フリガナ
シマウマプリント
住所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目16番6号
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ丸ノ内線の西新宿駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
2011101090976
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/04/06
法人変更事由の詳細
令和3年3月31日東京都新宿区西新宿六丁目16番6号株式会社CCCフォトライフラボ(3011001111906)を合併
プレスリリース
「しまうまプリント」がリアル店舗初出店!カメラのキタムラの新ショップ「P
「しまうまプリント」がリアル店舗初出店!カメラのキタムラの新ショップ「PHOTO MARCHE By 北村写真機店」が2/28大阪梅田にオープン
2025年02月28月 10時
「しまうまプリント」がリアル店舗初出店!カメラのキタムラの新ショップ「PHOTO MARCHE By 北村写真機店」が2/28大阪梅田にオープン
大切な思い出をずっと手元に!しまうまプリントの卒業応援キャンペーン
2025年02月14月 11時
大切な思い出をずっと手元に!しまうまプリントの卒業応援キャンペーン
入賞者には絵を描くのがもっと楽しくなる豪華賞品をプレゼント!しまうま出版のSNSで「しまうまイラストコンテスト」を開催!
2025年01月14月 11時
入賞者には絵を描くのがもっと楽しくなる豪華賞品をプレゼント!しまうま出版のSNSで「しまうまイラストコンテスト」を開催!
期間限定でプリント料金が最大10枚無料!「しまうま年賀状2025」本日より受付スタート!
2024年10月01月 15時
~早期のご注文でさらにお得な「早割」!プリント料金が最大58%OFFに~ネットプリントサービスを提供する株式会社しまうまプリント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:高橋 洋一郎、以下「しまうまプリント」)は、PC/Android/iPhoneから簡単に年賀状印刷の注文ができる「しまうま年賀状2025」年賀状プリントサービスの受付を2024年10月1日(火)より開始したことをお知らせいたします。
小学生のための「夏休みのワークショップ」を初開催いたしました!
2024年09月17月 11時
「写真プリントができるまで」の紹介動画と、フォトフレームのデコレーション体験の2部構成で大盛況!しまうまプリントでは、2024年8月7日(水)、8日(木)、9日(金)の3日間にわたり、小学生親子30名をご招待して『\親子で作ろう!フォトフレーム/ワークショップIN東京』を初開催いたしました。