株式会社ウィナスの訪問時の会話キッカケ
株式会社ウィナスに行くときに、お時間があれば「豊島区立郷土資料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
池袋駅に行くのはどう行けば近いですか。
豊島区立郷土資料館が近くにあるようですが、好きですか
株式会社ウィナスへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
東京メトロ丸ノ内線の池袋駅
東京メトロ有楽町線の池袋駅
JR東日本埼京線の池袋駅
2025年02月04月 11時
『第69回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー』特別講演
2024年05月15月 11時
【キャンペーン傾向値データ一部ご紹介】「SNSキャンペーン+売上UPの最
2024年03月28月 11時
2023年5月12日「マストバイ×SNS最前線-SNSを活用してマストバ
2023年05月12月 11時
サクマ製菓株式会社の『サンマルクカフェ×サクマ製菓 コラボキャンペーン』
2023年03月15月 11時
赤城乳業様は、長年にわたり『ガリガリ君』や『Sof'』などの人気商品を手掛け、消費者に愛され続けています。しかし、競争が激化する中で、より効果的かつ効率的なマーケティング戦略が求められました。そこで注目されたのが、WEBキャンペーンの導入です。
今回は、これまでのマーケティング活動の振り返りと、itsmonレシート導入によってどのようにキャンペーンが進化したのかについてお話をお伺いしました。
赤城乳業株式会社 副主任 吉川菜津美 様
1: itsmonレシート導入前に抱えていた課題をお教えください。
以前ははがきを使ったキャンペーンを実施していましたが、はがき数量の取りまとめ、はがきの発送手配や在庫管理など、営業や店舗様のオペレーション負担が大きく、WEBキャンペーンへの移行は以前より社内から、希望の声が多くございました。そのため、まずはとにかく、はがきではなくWEBキャンペーンを試験的にでも実施したいという状況でした。
また切り替える上で、はがきは制作費や発送費が発生しているため、はがきよりもWEBの方が費用が安くなることは重要な実施条件の一つとしてソリューションを探していました。
2: itsmonレシートを導入した決め手は何でしたか?
シンプルなつくりのため運営の立場としても抵抗なく導入できる点や、様々なパターンのキャンペーンが利用できる点が魅力的でした。
予算内で十分な機能が備わったシステムを利用できるため、itsmonレシートの導入を決定しました。
3: 導入後、貴社の課題はどのように解決しましたか?また、新たに気づいたメリットはありましたか?
課題であった営業や店舗様のオペレーション負担が減って業務改善が達成できたとともに、はがきキャンペーン時と比較して経費削減にも繋がりました。
またアンケート機能を利用したところ、任意の質問に対しても回答率が想定よりも高く、アンケートの質問次第で、商品開発・マーケティング・キャンペーン改善など、あらゆる角度からデータを活かすことができています。
キャンペーンによる売り上げアップや露出効果だけでなく、データやアンケートを活用することで、さらにキャンペーンの費用対効果も高められます。
4:同業界の方々におすすめしたいitsmonレシートの特徴や強みを教えてください!
複雑な設定などがなく、WEBキャンペーンを初めて導入する場合でも安心して実施できます。
またキャンペーン結果をまとめたレポートも頂けるため、応募集計やWEBキャンペーンだから集められるデータの集計・分析を行っていただける点も非常に助かっております。
5:今後、itsmonレシートを活用して取り組みたいことはありますか?
キャンペーンを数回実施して、ある程度データが集まってきたため、単発キャンペーンだけでなく複数キャンペーンを横断的に集計・分析することで、より細かい情報や傾向値を掴んで今後の施策に活かしていきたいです。
また、応募サイトへの流入経路を調査したところ、店頭販促物からの流入割合が非常に多いことが分かりました。WEBキャンペーンは何も仕掛けないと認知されずに終わってしまうため、いかにキャンペーン実施時に連動して店頭展開できるかが今後の課題です。
■WEB/SNSキャンペーンシステム
「itsmonレシート」「itsmonマイレージ」ほか
ユーザーが店頭で商品購入することが応募条件の、マストバイキャンペーンが実施できるクラウドサービスです。販促・集客施策として、食品・飲料・日用品などをはじめとするメーカー様、ならびにコンビニエンスストアやドラッグストア、スーパーをはじめとする多数の小売企業様にご利用いただいています。「レシート特化型AI-OCR」搭載により、「購入日時」「購入店舗」「購入商品」「商品の購入金額」「合計金額」「決済方法」など、従来のOCRでは対応できなかった条件もリアルタイムで自動判別可能になりました。※1
サービスサイト:
https://service.campaigns.jp/
※1 itsmonマイレージでは一部対象外の項目があります
■株式会社ウィナス について
会社名 :株式会社ウィナス
所在地 :東京都豊島区西池袋1-5-3 エルグビル4F
代表者 :代表取締役社長 浜辺拓
設立 :2004年2月17日
URL :
https://www.winas.jp/
事業内容:ソリューション事業、メディア事業、エンターテインメント事業、海外事業
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
講演タイトル:『WEBやSNSを利用した集客・販促キャンペーンシステムの活用術』
講演概要:コロナ禍を経て、消費者キャンペーン手法として急増したデジタル上で完結する「WEB・SNSキャンペーン」。しかしながら、販促や集客において、実店舗やSNSとの連動、長期的な囲い込みに苦戦する企業も多く存在します。今回は、キャンペーンの手法や特徴に触れながら、販促キャンペーンにおける注意点や今後目指すべき販促についてお話いたしました。
詳細ページ:https://www.pishow.com/69pi/stage.htm
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
■当日の登壇の様子
講演では、冒頭でWEB/SNSを使ったキャンペーン手法についてお話した後、これまでにウィナスで蓄積されたキャンペーンデータを用いて、コロナ前後と現在の販促・マーケティングの傾向として、キャンペーン手法やキャンペーン企画における傾向についてお話させていただきました。
また、講演の終盤には「データマーケティングのすすめ」として、単発企画として終わらせずデータを活用したその後の囲い込みについてお話し、キャンペーン型のCRM施策やLINEやアプリなどのオウンドメディアを使ったCRM施策について、事例を用いてご紹介いたしました。
執行役員の増子
会期前から申し込み多数、当日も満席の講演
コロナ前後のキャンペーン傾向について
熱心にメモをとる参加者の方々
株式会社ウィナス 出展ブース風景
弊社では、WEB/SNSを使ったキャンペーンシステムをご提供しております。食品・日用品などのメーカー様・流通小売様・商業施設様はもちろん、ガソリンスタンド様やカード会社・出版社様など、様々な業種の企業様に利用いただいております。
本講演でのご紹介内容や、弊社キャンペーンサービスに関するご質問、ご相談などがございましたら、ぜひお気軽に株式会社ウィナスへご連絡ください。
サービスサイト:https://service.campaigns.jp/?utm_source=pr&utm_medium=media&utm_campaign=05
■Web/SNSキャンペーンシステム「itsmonレシート」「itsmonマイレージ」ほか
ユーザーが店頭で商品購入することが応募条件の、マストバイキャンペーンが実施できるクラウドサービスです。販促・集客施策として、食品・飲料・日用品などをはじめとするメーカー様、ならびに大手コンビニエンスストアやドラッグストア、スーパーをはじめとする多数の小売企業様にご利用いただいています。「レシート特化型AI-OCR」搭載により、「購入日時」「購入店舗」「購入商品」「商品の購入金額」「合計金額」「決済方法」など、従来のOCRでは対応できなかった条件もリアルタイムで自動判別可能になりました※1
サービスサイト:https://service.campaigns.jp/?utm_source=pr&utm_medium=media&utm_campaign=05
※1 itsmonマイレージでは一部対象外の項目があります
■株式会社ウィナス について
会社名 :株式会社ウィナス
所在地 :東京都豊島区西池袋1-5-3 エルグビル4F
代表者 :代表取締役社長 浜辺拓
設立 :2004年2月17日
URL :https://www.winas.jp/
事業内容:ソリューション事業、メディア事業、エンターテインメント事業、海外事業
詳細ページ:https://media-radar.jp/seminar2250.html?inb=1003485
本イベントは、3社合同登壇型セミナーとなっており、弊社からは、ソリューション事業本部WEB戦略事業部の部長である谷 侑希美より、「フォロワー・認知拡大を最大化!LINEやXを活用し売上にも繋げるインスタントウィン・キャンペーン事例」というセッションテーマでお話させていただきました。
■セミナー登壇内容のご紹介
セミナーでは、第1部として、SNSキャンペーン手法の種類(Instagram、X、LINE、TikTok)とその代表例に触れながら、主にXやLINEを使ったキャンペーンを取り上げご紹介いたしました。また、認知を広げた後に購入に繋げるマストバイ(購入必須型)キャンペーンについても、実施メリットやSNSキャンペーンとの連動企画事例なども踏まえて、詳しくご紹介いたしました。
続いて第2部では、「~実際の事例や数値からみる~キャンペーンの傾向と見えてきた3つの正攻法」として、弊社で蓄積されている1,000件以上のキャンペーンデータから、キャンペーン傾向値や最新のトレンドのキャンペーン形式、キャンペーン企画の改善ポイントについてご紹介しました。以下、登壇時にご紹介した内容を少しご紹介いたします。
▼【一部ご紹介】ここ2年で“キャンペーンを知るきっかけ”の上位に「SNS媒体」が目立つように。
▼【一部ご紹介】SNS(InstagramやX)との親和性が高いのはアイドルを起用した企画や文房具などの中高生・女性がターゲットのキャンペーン
▼【一部ご紹介】キャンペーン期間の変更による検証で効果的なキャンペーンの条件や浸透度合いをはかる
※弊社では、キャンペーン実施後のレポートを無料で提供しております。
▼インスタントウィン(その場で当たる)キャンペーンのニーズが高まっており、キャンペーン参加者のアンケート(※自由回答)からもメリットが読み取れる
弊社のマストバイキャンペーンサービス「itsmonレシート」は、キャンペーン応募フロー内に無料でアンケートを設置でき、アンケート回答率も平均約97%、自由回答の回答率も平均50%以上と高い傾向にあります。そのため、メーカー様や流通様、商業施設様など、様々な業界様のユーザーデータ取得にも活用いただいております。
このほか、本セミナーでのご紹介内容や、弊社キャンペーンサービスに関するご質問、ご相談などがございましたら、ぜひお気軽に株式会社ウィナスへご連絡ください。
サービスサイト:https://service.campaigns.jp/?utm_source=pr&utm_medium=media&utm_campaign=03
また、この度、本セミナーイベントで登壇した内容も盛り込んだ、自社セミナーを改めて開催する運びとなりました。2日程ございますので、ご都合が合う方はぜひ下記のお申込みフォームからお申込みください。
セミナー詳細:https://winas.satori.site/202404webinar?utm_source=pr&utm_medium=media&utm_campaign=webinar
■実施概要
日時 :2023年4月17日(水)14:00~14:30
:2023年4月18日(木)12:00~12:30
場所 :オンラインでのライブ配信 「Zoom」にて配信いたします。
参加費 :無料
お申込み : https://winas.satori.site/202404webinar?utm_source=pr&utm_medium=media&utm_campaign=webinar
■Web/SNSキャンペーンシステム「itsmonレシート」「itsmonマイレージ」ほか
ユーザーが店頭で商品購入することが応募条件の、マストバイキャンペーンが実施できるクラウドサービスです。販促・集客施策として、食品・飲料・日用品などをはじめとするメーカー様、ならびに大手コンビニエンスストアやドラッグストア、スーパーをはじめとする多数の小売企業様にご利用いただいています。「レシート特化型AI-OCR」搭載により、「購入日時」「購入店舗」「購入商品」「商品の購入金額」「合計金額」「決済方法」など、従来のOCRでは対応できなかった条件もリアルタイムで自動判別可能になりました※1
サービスサイト:https://service.campaigns.jp/?utm_source=pr&utm_medium=media&utm_campaign=03
※1 itsmonマイレージでは一部対象外の項目があります
■株式会社ウィナス について
会社名 :株式会社ウィナス
所在地 :東京都豊島区西池袋1-5-3 エルグビル4F
代表者 :代表取締役社長 浜辺拓
設立 :2004年2月17日
URL :https://www.winas.jp/
事業内容:ソリューション事業、メディア事業、エンターテインメント事業、海外事業
詳細ページ:https://service.aainc.co.jp/product/echoes/seminar/20230523-winas-seminar
※本セミナーは、SNSマーケティング支援SaaS「echoes(エコーズ)」を提供するアライドアーキテクツ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 CEO:中村壮秀、以下「アライドアーキテクツ」)との共催セミナーとなっております。
■開催の背景
一般消費財業界は今、原材料高騰の影響で広告媒体費・制作費が抑制される時流にあり、SNS・オウンドメディアといったデジタルマーケティングの活用による投資対効果の向上に加え、プロモーション施策においてはより直接的な売上の向上を狙う施策が求められています。その中で、レシート応募型のマストバイキャンペーンは、流通対策としてだけでなく、消費者に商品を購入してもらえること、またSNSやオウンドメディアを応募チャネルとして活用することでその後のリピートにも繋げられることから、需要が高まっています。
しかし、下記の理由でマストバイキャンペーンの成果を向上・改善できていない企業は少なくありません
1. 購買を前提とすることやレシートを撮影・アップロードする応募の手間が掛かることからキャンペーン応募者の集客が難しい
2. 店頭施策や商品パッケージでの露出にかかるコストや実施負荷が高い
3. 手軽なデジタル広告露出だけでは十分に応募動機を形成できず、応募数の増加に繋がらない
そこで今回、レシート応募キャンペーンシステム「itsmonレシート」「itsmonマイレージ」を提供するウィナスとTwitterマーケティング支援SaaS「echoes」を展開するアライドアーキテクツが共同で、従来のマストバイキャンペーンの集客課題を解決し、SNSからより強力に売上貢献につなげる戦略について詳しく解説します。
■実施概要
日時 :2023年5月23日(火)14:00~15:30(13時55分頃からログイン可能)
場所 :オンラインでのライブ配信 「Zoom」にて配信いたします。
定員 :200名
参加費 :無料
お申込み :https://service.aainc.co.jp/product/echoes/seminar/20230523-winas-seminar
■アジェンダ
第一部:マストバイキャンペーンの集客課題を打破するには?
講師 アライドアーキテクツ株式会社 正田 裕平氏
・キャンペーンサイトへの送客に適した媒体選定
・SNSから強力に誘引しアクセス数を最大化するコツ
・大規模な集客に成功した事例
第二部:マストバイキャンペーンのマンネリ化を打破する方法とその後に必要なデータマーケティングとは?
講師 株式会社ウィナス 増子 健太
・マストバイキャンペーンの種類とメリット・デメリット
・マンネリ化を打破する方法とデータマーケティングのすすめ
・企画別の成功事例
質疑応答
■SNSマーケティング支援SaaS「echoes」とは
echoesは、Twitter・Instagramのキャンペーン、UGC、投稿管理をワンストップで支援することでSNSマーケティングの課題を本質から解決できるSaaSツールです。大手ブランド・メーカーから全国展開の小売・外食、EC通販まで多数の企業様のマーケティングを支援しており、高い評価を得ています。2020年4月にはTwitter広告APIプログラムにてスタンダードアクセスレベルを取得。2022年12月には、Twitter Official Data PartnerであるNTTデータ社の「Twitterデータ提供サービス(インテグレーション)認定サービスプログラム」に認定されています。
■レシート応募キャンペーンシステム「itsmonレシート」「itsmonマイレージ」とは
ユーザーが店頭で商品購入することが応募条件の、マストバイキャンペーンが実施できるクラウドサービスです。販促・集客施策として、食品・飲料・日用品などをはじめとするメーカー様、ならびに大手コンビニエンスストアやドラッグストア、スーパーをはじめとする多数の小売企業様にご利用いただいています。「レシート特化型AI-OCR」搭載により、「購入日時」「購入店舗」「購入商品」「商品の購入金額」「合計金額」「決済方法」など、従来のOCRでは対応できなかった条件もリアルタイムで自動判別可能になりました※1
サービスサイト:https://service.campaigns.jp/
※1 itsmonマイレージでは一部対象外の項目があります
■株式会社ウィナス について
会社名 :株式会社ウィナス
所在地 :東京都豊島区西池袋1-5-3 エルグビル4F
代表者 :代表取締役社長 浜辺拓
設立 :2004年2月17日
URL :https://www.winas.jp/
事業内容:ソリューション事業、メディア事業、エンターテインメント事業、海外事業
◆キャンペーン概要
サンマルクカフェ様にて期間限定で発売されるサクマ製菓とのコラボ商品の購入したレシートを撮影して、キャンペーンサイトで応募した人の中から、抽選で100名様に500円分のQUOカードをプレゼント。
URL:https://sakumaseika.campaigns.jp/lp/saintmarc
▼応募期間・レシート対象期間
2023 年 3 月 15 日(水)~2023 年 4 月 14 日(金)
▼応募方法
お手持ちのスマートフォンなどで、キャンペーンサイトにアクセスしていただき、説明に沿って対象商品を購入したレシート写真をアップロードしご応募ください。その場で抽選結果をご確認いただけます。
・期間中、何回でもご応募いただけますが、同一レシートでの再応募はできません。
・ご購入のレシートは、応募期間内に購入したものが対象となります。
■背景
本サービスは、ユーザーが店頭で商品購入することが応募条件のマストバイキャンペーンが実施できるクラウドサービスです。AIを活用することによって、複雑多様な応募条件の自動判定や即時抽選が可能となった画期的なサービスとなっており、客単価アップや店頭購買の促進を狙いとした食品・日用品等の各メーカー、流通・小売り企業を主なターゲットとし、販促施策として採用いただいています。
サクマ製菓様では、サンマルクカフェ様とコラボ商品を期間限定で発売するにあたり、商品の認知を拡大したいというご要望があり、トライアル層が獲得できるキャンペーン企画にご興味をお持ちでした。
過去に当社のitsmonレシートを用いたキャンペーンを行った実績もあったことから、再び当社にお問い合わせをいただき、今回itsmonレシートを使った、サンマルクカフェ様とサクマ製菓様のコラボレーション商品キャンペーン企画の実施が決定いたしました。
今回は、コラボレーション商品の認知、購入を促したいというご要望に沿って、対象商品を1つ購入して応募できる仕組みで、お試しで購入される方がキャンペーンに参加しやすい仕組みとなっております。
当社では、お客様のご要望や目的に合わせたキャンペーン企画のご提案をはじめ、シンプルで導入ハードルの低いサービスの提供、さらにお客様に寄り添ったサポートにより、各社の生産性向上・キャンペーンのDX化などの実現を行ってまいります。
■株式会社ウィナス について
会社名 :株式会社ウィナス
所在地 :東京都豊島区西池袋1-5-3 エルグビル4F
代表者 :代表取締役社長 浜辺拓
設立 :2004年2月17日
事業内容:ソリューション事業、メディア事業、エンターテインメント事業
URL :https://www.winas.jp/
株式会社ウィナスの情報
東京都豊島区西池袋1丁目5番3号
法人名フリガナ
ウィナス
住所
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1丁目5番3号
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本山手線の池袋駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
8013301020550
法人処理区分
新規
プレスリリース
【赤城乳業株式会社様へのサービス導入インタビューを公開しました】『ガリガ
【赤城乳業株式会社様へのサービス導入インタビューを公開しました】『ガリガリ君』を支える赤城乳業様のWEBキャンペーンで進化するマーケティング戦略とは?
2025年02月04月 11時
【赤城乳業株式会社様へのサービス導入インタビューを公開しました】『ガリガリ君』を支える赤城乳業様のWEBキャンペーンで進化するマーケティング戦略とは?
『第69回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー』特別講演にて執行役員の増子が登壇。「WEBやSNSを利用した集客・販促キャンペーンシステムの活用術」をお話いたしました。
2024年05月15月 11時
株式会社ウィナス(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:浜辺 拓、以下「ウィナス」)は、2024年4月10日(水)~12日(金)の3日間で開催された、販促・企業ギフト・マーケティングの国際的な専門見本市「第69回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春2024」に出展し、執行役員の増子が、本展示会の特別講演に講師として登壇いたしました。
【キャンペーン傾向値データ一部ご紹介】「SNSキャンペーン+売上UPの最新事例~Instagram・X・LINEを活用した効率的なブースト施策とは?」セミナーにてデータで見るキャンペーン正攻法をご紹介
2024年03月28月 11時
Web・SNSキャンペーンシステムを提供する株式会社ウィナス(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:浜辺 拓、以下「ウィナス」)は、2024年03月14日(木) 、株式会社アイズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:福島範幸)が運営する広告業界のプラットフォーム「メディアレーダー」が主催するマーケティングセミナーイベント、「SNSキャンペーン+売上UPの最新事例~Instagram・X・LINEを活用した効率的なブースト施策とは?~」に登壇いたしました。
2023年5月12日「マストバイ×SNS最前線-SNSを活用してマストバイの集客課題を解決する方法とは?-」販促・マーケティング担当者向け無料セミナーを5月23日(火)に開催決定
2023年05月12月 11時
レシート応募キャンペーンシステム「itsmonレシート」「itsmonマイレージ」を提供している株式会社ウィナス(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:浜辺 拓、以下「ウィナス」)は、SNSを活用してマストバイの集客課題を解決する方法を解説するオンラインセミナー「マストバイ×SNS 最前線」を5月23日(火)に開催します。
サクマ製菓株式会社の『サンマルクカフェ×サクマ製菓 コラボキャンペーン』に株式会社ウィナスの「itsmon(いつもん)レシート」が採用
2023年03月15月 11時
サクマ製菓株式会社(本社:東京都目黒区)の「サンマルクカフェ×サクマ製菓 コラボキャンペーン」に、株式会社ウィナス(本社:東京都豊島区、以下「当社」)が運営する、レシートキャンペーンクラウドサービス「itsmon(いつもん)レシート」が採用されました。