株式会社エデュコンの情報

東京都港区赤坂8丁目10-39赤坂KSAビル3階

株式会社エデュコンについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区赤坂8丁目10-39赤坂KSAビル3階になり、近くの駅は乃木坂駅。東京石田電材株式会社が近くにあります。また、法人番号については「4010003028422」になります。
株式会社エデュコンに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エデュコン
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂8丁目10-39赤坂KSAビル3階
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ千代田線の乃木坂駅
都営大江戸線の青山一丁目駅
東京メトロ銀座線の青山一丁目駅
東京メトロ半蔵門線の青山一丁目駅
地域の企業
3社
東京石田電材株式会社
港区赤坂3丁目1番2号
株式会社邑
港区赤坂8丁目5番28-1405号
株式会社創史社
港区赤坂4丁目9番25号
地域の観光施設
3箇所
TEPIA先端技術館
港区北青山2-8-44
根津美術館
港区南青山6-5-1
紅ミュージアム
港区南青山6-6-20 K's南青山ビル1F
法人番号
4010003028422
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/10/22

【累計制作本数1万本突破】(株)エデュコンの教育授業コンテンツ制作サービス!
2022年09月28月 12時
デジタル×映像の教育コンテンツ制作サービス株式会社エデュコン(本社:東京都港区赤坂8-10-39赤坂KSAビル3階、代表取締役:戸叶 拓也)は、教育コンテンツ制作事業の主力商品である「映像授業コンテンツ制作サービス」において、2022年9月段階で累計制作本数1万本を突破したことをご報告いたします。「新しい教育のカタチをつくる」のミッションのもと、デジタル教育のますますの拡大を目指してまいります。
株式会社エデュコン https://educon.jp/

デジタル映像の教育コンテンツ制作サービス株式会社エデュコン

授業動画累計1万本突破
年間平均3000本の豊富な制作実績
東京最大規模の教育系の編集プロダクションとして、学習教材・デジタル教材と映像授業コンテンツを中心に、教育ITコンサル、システム開発など、教育業界に特化した事業展開を続ける株式会社エデュコン。なかでもGIGAスクール構想によって加速する教育のデジタル化ニーズを捉えた 「映像授業コンテンツ」は、年間平均3000本という圧倒的な制作実績によって、確かなノウハウを積み上げてまいりました。
これまで、教育系の出版社様を中心に、学校や塾といった教育機関、官公庁、一般企業など、幅広いお客様から学習教材や研修に関わる映像コンテンツ制作のご要望をいただき、このたび累積制作本数が1万本を突破いたしました。

デジタル映像の教育コンテンツ制作サービス株式会社エデュコン

制作可能な映像授業のパターン
パワーポイントへの音声吹き込みや、電子ペンを利用しながら映像授業の収録を行う「画面収録」、固定カメラを使用して上から手元の動きを映す「俯瞰撮影」、グリーンバックに投影させた背景画像と人物を合成させる「クロマキー撮影」など、さまざまな種類の映像制作に対応できるエデュコン。その収録スタジオを社内に完備することで、スケジュールを柔軟に調整しながら、制作期間の限られた定期案件や、大ロットの動画撮影などにも安定的にお応えしています。
また、映像収録だけでなく、教材制作からワンストップでお任せいただける点も、塾・予備校や学校など、教育業界を経験したスタッフが数多く在籍している当社の強みです。使用用途や目的に併せて「最適な映像パターン」をご提案いたしますので、教材制作が初めての方でもご安心ください。

デジタル映像の教育コンテンツ制作サービス株式会社エデュコン

様々なタイプの映像授業
映像教材の導入事例

デジタル映像の教育コンテンツ制作サービス株式会社エデュコン

導入事例
「高校教科書の解説授業動画」の制作事例の場合、各科目の例題や基本の問題を教科書以上に噛み砕き、重要なポイントを書き込みながら解説する映像を収録。学習者が一人で学習することを前提に、内容はわかりやすくしながらも、教科書をもとにした教材らしく、口調や言葉を崩さないような原稿制作・収録・編集を行いました。
また、一般企業向けの「資格試験に向けた基礎学力養成動画」の制作においては、基礎知識から丁寧に学べる点に考慮しながら、テンポが遅く飽きてしまわないように速度と間を意識した映像効果や、音声をつけるなどの工夫を取り入れています。
そういった「講師の視点」を持ったエデュコンならではのご提案や、「学習者にとって効果的な映像授業とは」という課題解決もお客様と一緒に行ってまいりますのでぜひご相談ください。
デジタル教育 × 映像授業の高まる需要

デジタル映像の教育コンテンツ制作サービス株式会社エデュコン

デジタル教育 × 映像授業の高まる需要
学校現場ではGIGA スクール構想が進み、1人1台タブレットを所有するのが当たり前となりました。
公務員試験対策講座や、検定試験対策講座など各種対策講座もオンラインでの実施が当たり前になっています。そういった流れの中で、紙媒体教材×映像教材×デジタル教材を掛け合わせ、教え方や学習環境によらない「新しい教育のカタチ」をワンストップで実現できるのがエデュコンです。
デジタル教育コンテンツやe-ラーニングの市場規模が成長するいま、学校現場はもちろん、「社員研修」や「資格取得講習」といった一般企業向けの研修動画制作にもさらに力を入れ、多様なニーズにお応えできるよう努めてまいります。
代表者

デジタル映像の教育コンテンツ制作サービス株式会社エデュコン

株式会社エデュコン
代表取締役 戸叶 拓也
学生時代から大手学習塾で講師として働き、映像授業や入試の分析・保護者向けのセミナーなどを行い、塾講師としてだけでなく教育業界全般で経験を積む。もともとIT領域に興味があったため、大学在学中に個人事業主を経てIT関係の会社を設立。その後、再度教育業界に縁があり、学生時代に携わっていた教育業界における業務コンサルの立ち位置から塾の立ち上げなどのコンサルを行うようになる。そこで、兼ねてから得ていたITの知識と、講師やコンサルタントとして得てきた教育業界の知識から教育ITへ可能性を感じ、株式会社エデュコンを設立し、代表取締役に就任。
株式会社エデュコンについて

デジタル映像の教育コンテンツ制作サービス株式会社エデュコン

【会社概要】
社名:株式会社エデュコン
本社所在地:東京都港区赤坂8-10-39赤坂KSAビル3階
代表取締役:戸叶 拓也
事業内容: 教材制作事業・教育IT事業・教育コンサル事業
HP:https://educon.jp

【新サービス】書籍やデジタルコンテンツの著作権利用許諾の代行サービス「著作権処理代行サービス」をリリース
2022年09月09月 10時
デジタルコンテンツ・教育コンテンツを中心とした著作権処理サービス株式会社エデュコン(本社:東京都港区赤坂8-10-39赤坂KSAビル3階、代表:戸叶 拓也)は、2022年9月1日(木)に書籍やデジタルコンテンツの著作権利用許諾の代行サービス「著作権処理代行サービス」をリリースをしました。弊社は教育関連のコンテンツ制作を行なっており、紙媒体の書籍などの著作権処理の代行はもともと数多く行なってきましたが、デジタル教育の加速と共にデジタルコンテンツの著作権処理の需要が増え、紙媒体に比べ複雑になりがちな背景からサービスのリリースを踏み切りました。
【サービスサイトURL】https://copyright-con.com/

デジタルコンテンツ教育コンテンツ

著作権処理代行サービス
デジタル教材や海外作品の著作権処理代行

デジタルコンテンツ教育コンテンツ

著作権処理が必要なものの例
GIGAスクール構想やコロナ禍での在宅勤務からデジタル教材やオンライン公開する教材の制作の需要が増えています。オンライン公開やデータ配布する教材は公開範囲などを含め、著作権処理が複雑になることが多いですが、迅速に対応いたします。申請フォームに沿って必要事項を打ち込むだけで簡単にお見積もりが可能です。海外作品の著作権処理も含め、映像作品やデジタルコンテンツを制作する際の著作権処理もご相談ください。
著作権処理申請を個人で行う場合、まず利用する著作物ごとに著作権者・出版社・各種権利団体など申請先を探す必要があります。申請後もそれぞれの許諾条件に対応し、著作物使用料を支払うことで著作権申請が完了します。著作権処理代行サービスでは複雑な申請フローの中の、著作物ごとに申請先を探し処理が完了するまでの一連の申請・処理を請け負います。
今までさまざまな教材を扱ってきた実績を生かした申請代行

デジタルコンテンツ教育コンテンツ

著作権処理代行サービスの流れ
これまで500社以上の教材制作を扱ってきた実績があり、小中高の学習参考書だけでなく、GIGAスクール構想で注目されている映像・デジタルコンテンツや、社内研修・資格試験などの一般企業様向けの教材の著作権申請を行ってきました。学校・塾・予備校だけでなく、教育全般に特化した編集プロダクションだからこそ、さまざまな状況やシーンの著作権処理に対応が可能です。著作権に詳しくなくても、どのように申請すればわからなくても安心してご相談ください。
「著作権処理代行サービス」のビジネスモデル図
著作権処理代行サービスの利用者は、出版社さまを中心に書籍やデジタルコンテンツの制作をされたい一般企業さま・個人さまなどが利用者となります。独自規定のフォーマットでご入力をいただき、著作権の利用許諾に関して弊社独自のデータベースから確認を行い、著作権元である著者や出版社に確認を取り、「1件の処理に1日」と言われる著作権許諾を迅速に行います。

デジタルコンテンツ教育コンテンツ

著作権代行サービスのビジネスモデル図
今後の展開

デジタルコンテンツ教育コンテンツ

エデュコンのVision
教育を支える中心として、すべての教育事業をはじめる際の課題を、エデュコンがともに解決します。「すべての教育はここから」というVisionをもとに教材制作をはじめ、コンサル、授業、コミュニケーション、人材などさまざまな分野の課題解決をエデュコンからはじめることが「新しい教育のカタチ」をつくる上でのMissionと考えています。
代表者のプロフィール

デジタルコンテンツ教育コンテンツ

株式会社エデュコン 代表取締役 戸叶拓也
株式会社エデュコン
代表取締役 戸叶 拓也
学生時代から大手学習塾で講師として働き、映像授業や入試の分析・保護者向けのセミナーなどを行い、塾講師としてだけでなく教育業界全般で経験を積む。もともとIT領域に興味があったため、大学在学中に個人事業主を経てIT関係の会社を設立。その後、再度教育業界に縁があり、学生時代に携わっていた教育業界における業務コンサルの立ち位置から塾の立ち上げなどのコンサルを行うようになる。そこで、兼ねてから得ていたITの知識と、講師やコンサルタントとして得てきた教育業界の知識から教育ITへ可能性を感じ、株式会社エデュコンを設立し、代表取締役に就任。
株式会社エデュコンの会社概要

デジタルコンテンツ教育コンテンツ

株式会社エデュコン
社名:株式会社エデュコン
本社所在地:東京都港区赤坂8-10-39赤坂KSAビル3階
代表取締役:戸叶 拓也
事業内容: 教材制作事業・教育IT事業・教育コンサル事業
HP:https://educon.jp