株式会社コスモス食品の情報

兵庫県三田市下内神655番地

株式会社コスモス食品についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は三田市下内神655番地になり、近くの駅は広野駅。北摂管財有限会社が近くにあります。創業は1969年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「8140001077586」になります。


法人名フリガナ
コスモスショクヒン
住所
〒669-1333 兵庫県三田市下内神655番地
google map
企業ホームページ
創業年
1969年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役社長 圓井康輔
事業概要
フリーズドライ食品の製造、販売
資本金
1億円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR西日本福知山線の広野駅
神戸電鉄公園都市線のウッディタウン中央駅
神戸電鉄公園都市線の南ウッディタウン駅
JR西日本福知山線の新三田駅
地域の企業
1社
北摂管財有限会社
三田市下内神647番地
法人番号
8140001077586
法人処理区分
新規

【コスモス食品】タイの伝統をギュッと詰め込んだ、本格的な『トムヤムクン』が登場!
2025年02月25月 16時
【コスモス食品】タイの伝統をギュッと詰め込んだ、本格的な『トムヤムクン』が登場!
フリーズドライ食品を製造・販売する株式会社コスモス食品(本社:兵庫県三田市、代表取締役:圓井 康輔)は、世界の伝統的な料理や食文化を届けるブランド「Calienta(カリエンタ)」より、タイ発祥のスープ料理『トムヤムクン』を3月1日(土)から一般発売いたします。
※自社ECサイト(CosmoSparkオンラインショップ)では、3月11日(火)から発売予定です。

https://www.cosmosfoods.jp/





《タイの伝統を詰め込んだ本格的な味わい》
トムヤムクンはタイを代表するスープ料理で、「トム=煮る」「ヤム=混ぜ合わせる」「クン=エビ」という意味を持ちます。 酸味、辛味、甘味のバランスが取れた酸っぱ辛い味わいが特長で、世界三大スープのひとつとしても知られています。
このたび、発売する「Calienta トムヤムクン」は、スープが澄んでいるナムサイタイプを採用し、12種類のハーブとスパイスを石臼で叩きながらすり潰し、自家製発酵調味料とローストエビ頭から抽出した自家製出汁などとしっかりと混ぜ合わせることで本場の味を再現。タイ料理の伝統的な製法を大切に、本格的な一品に仕上げております。
Calientaトムヤムクンの特長
・12種類のハーブとスパイスを厳選
・自家製発酵調味料を使用(※1)
・味の決め手となる自家製チリペーストを使用
・ローストエビ頭から抽出した自家製出汁
・オリジナル乳酸菌「あわたま菌(R)」を使用(※2)
・フリーズドライ製法




(※1)自家製発酵調味料で自然な旨みを実現
大豆や椎茸、トマトやホワイトコーヒー豆などの素材を独自の乳酸菌やこうじ菌などで二段発酵熟成させて作った植物由来の発酵調味料を使用することで酵母エキスやタンパク加水分解物等を使わずに、素材が持つ本来の味や旨みを生かしています。
(※2)オリジナル乳酸菌「あわたま菌(R)」とは?
兵庫県三田(さんだ)市のさまざまな植物類から採取・培養し、単離培養に成功した8種の乳酸菌。正式菌名称は、「Lactobacillus Plantarum(ラクトバチルスプランタラルム)」で、従来の商品に入れていた植物性乳酸菌HS-1 (発酵野菜粉末)に代わるフルーティーな香りが特長の新しい乳酸菌を当社独自で研究いたしました。
■商品概要
商品名:「Calienta トムヤムクン」
原材料名:ライム、魚醤、チリペースト、黒糖、トマト、発酵野菜粉末、食塩、レモングラス、タイ生姜、赤唐辛子粉末、えび頭、パーム油、でん粉、タマリンド、こぶみかんの葉、でん粉分解物、還元水飴、具(ひらたけ、えび、パクチー)/酸化防止剤(V.E、V.C)、増粘剤(グァーガム)、トレハロース、(一部にえび・小麦・大豆・魚醤(魚介類)を含む)
希望小売価格:1食 240円(税別)
内容量:10.8g
アレルゲン:えび・小麦・大豆・魚醤(魚介類)




《世界の伝統的な料理や食文化をお届け》
コスモス食品の「Calienta(カリエンタ)」は、スペイン語の「caliente(カリエンテ)=熱い」を由来として生まれたブランドです。「情熱」や「循環(自然循環・体内循環)」をコンセプトに、世界の伝統的な料理や豊かな食文化を大切にした商品をお届けします。
《素材を生かすコスモス食品のフリーズドライ製法》
コスモス食品のフリーズドライ製法は商品への熱の影響を考え真空凍結乾燥を行うことで、素材の味や香り、色や栄養素をできる限り損なわせないことを意識しながら製造しています。お湯をかけるだけの簡単調理で本格的なスープが食べられますので、日々のお食事シーンだけでなく、キャンプやアウトドア、もしもの時のローリングストックなどにもお勧めです。
・CosmoSparkオンラインショップ

https://www.cosmosfoods.jp/

・コスモス食品公式X

https://x.com/pr_cosmosfoods

【シリーズ初】5つのフリーを実現した、フリーズドライ『おじや』 を新発売!
2025年02月20月 10時
【シリーズ初】5つのフリーを実現した、フリーズドライ『おじや』 を新発売!
フリーズドライ食品を製造・販売する株式会社コスモス食品(本社:兵庫県三田市、代表取締役:圓井 康輔)は、ひと手間かけた作り立てのような美味しさをお届けする「しあわせいっぱい」ブランドから、シリーズ初となる米飯加工品を2品、『ねぎらう生姜のもち麦入りおじや』、『ゆずとゆばの十六穀おじや』を3月1日(土)より一般販売いたします。




(写真手前から)『ねぎらう生姜のもち麦入りおじや』と『ゆずとゆばの十六穀おじや』
《毎日の暮らしにほっと寄り添う一杯》
このたび発売する2種類の「おじや」は、“きれいでいきいき” をコンセプトに、忙しい毎日を送る皆さまを応援したいという想いを込めて開発しました。出汁の旨みを活かした優しい味わいが特長で「ねぎらう」「ごほうび」を意識したこだわりの具材を使用。さらに、具材の持つ本来の美味しさを最大限引き出すために、調味料(アミノ酸等)、着色料、酸化防止剤、香料、酵母エキスに頼らない味作りを追求し、どなたにも楽しんでいただける商品を目指しました。




一杯のおじやで “ねぎらう” ひと時を
「ねぎらう生姜のもち麦入りおじや」
「ねぎらう生姜のもち麦入りおじや」は、高知県の温暖な気候と豊かな自然で育った千切り生姜を主役にしたおじやです。たっぷりの千切り生姜に、国産の小松菜を使用。そこに、松の実を加えることで食感と甘味をプラスしました。食物繊維が多いと言われているもち麦をふっくらと炊き上げ、出汁には焼津産の鰹節粉末と北海道産利尻昆布を使用した和風の味わいです。隠し味としてチキンの旨みを加えることで、シンプルながらも奥深い味わいをお楽しみいただけます。
品名:「ねぎらう生姜のもち麦入りおじや」
原材料名:精米(国産)、生姜、もち麦、小松菜、生姜汁、松の実、チキンエキス、しょうゆ(大豆を含む)、こんぶだし、有機黒糖、かつお節粉末、小麦発酵調味液、食塩、黒いりごま、赤唐辛子粉末、黒こしょう
希望小売価格:1食 320円(税別)
内容量:17.9g
アレルゲン:小麦・ごま・大豆・鶏肉




“ごほうび”感あふれる上品な味わいのおじや
「ゆずとゆばの十六穀おじや」
「ゆずとゆばの十六穀おじや」は、お湯を注ぐと国産柚子皮の香りが広がります。国産大豆で作られたゆばと国産三つ葉を加えることで、彩りが一層上品に。さらに黒米や大麦、もちきびなど16種類の穀物を加えることで、豊かな風味と多彩な食感を楽しめる一杯です。味の決め手となる出汁には、柚子やゆばの風味を引き立たせる、焼津産の鰹節粉末と北海道産利尻昆布を使用。隠し味としてほたてエキスを加え、さっぱりとしながらも贅沢な味わいに仕上げました。
商品名:「ゆずとゆばの十六穀おじや」
原材料名:穀類(精米(国産)、黒米(国産)、大麦、もちきび、もちあわ、発芽玄米(国産)、赤米(国産)、はと麦、とうもろこし、白いりごま、黒いりごま、うるちひえ、緑米(国産)、もち白米(国産)、アマランサス、キヌア)、柚子、ゆば(大豆を含む)、みつば、こんぶだし、しょうゆ、小麦発酵調味液、かつお節粉末、本みりん、食塩、有機黒糖、ほたてエキス
希望小売価格:1食 320円(税別)
内容量:16.9g
アレルゲン:小麦・ごま・大豆




《愛する人に食べてもらいたい、ひと手間かけた母の味》
「しあわせいっぱい」ブランドは、“愛する人に食べてもらいたい”という想いから、製法にひと工夫を加えた味作りを心掛けています。これまでにお味噌汁、お吸い物、スープの商品展開をしており、お湯を注げば大きな具材がふんわりと広がり食べ応えも十分。まるで作り立てのような美味しさを食卓でお楽しみいただけます。




今回の「おじや」は、シリーズ初となる米飯加工品として登場します。そのため、これまでの特別な一杯を意識した上品な和風のパッケージデザインをそのままに、スペイン語で鍋や煮込み料理を意味し、日本のおじやの語源とも言われる「olla(オジャ)」のアイコンを加えました。世界各国の食のルーツを大切にしながらも、和食で育まれた優しい味わいを「しあわせいっぱい」ブランドで実現しております。
《素材を生かすコスモス食品のフリーズドライ製法》
コスモス食品のフリーズドライ製法は商品への熱の影響を考え真空凍結乾燥を行うことで、素材の味や香り、色や栄養素をできる限り損なわせないことを意識しながら製造しています。お湯をかけるだけの簡単調理で本格的なスープが食べられますので、日々のお食事シーンだけでなく、キャンプやアウトドア、もしもの時のローリングストックなどにもお勧めです。
・株式会社コスモス食品

https://www.cosmosfoods.co.jp/

・コスモス食品公式X

https://x.com/pr_cosmosfoods

・「NATURE FUTURe」Instagram

https://www.instagram.com/naturefuture1969/

50年以上続くフリーズドライメーカーが地域の方とつくる三田市の魅力発信イベント!CosmosFoodsMarket2023Autmun開催!秋のテーマは「食とアート」
2023年09月26月 10時
【兵庫県三田市 】 老舗食品メーカー× 地元団体で新たな形のブランド醸成「全活循環」を企業理念に50 年以上フリーズドライの製造・販売を行う株式会社コスモス食品(本社:兵庫県三田市、代表取締役:圓井 康輔、以下コスモス食品)は、【 食とアート】 をテーマに地域の方々と一緒につくり上げる「Cosmos Foods Market2023~Autumn~ 」を開催いたします。

兵庫県三田市老舗食品メーカー

「Cosmos Foods Market~The Circle~ 」とは?
三田市を代表するイベントを目指し、コスモス食品と三田市を中心とした魅力的なお店や企業が"循環する暮らし"をコンセプトに、イベント内でのオリジナルコンテンツや、フードを展開するファミリーをターゲットにしたイベントです。【日程】 2023 年10 月21 日 土 雨天決行
【時間】 10:00 00~15:00
【会場】 株式会社コスモス食品三田本社
兵庫県三田市下内神655 番地【URL】
新たな形のブランド醸成
既に三田市には魅力的なお店や企業がたくさん存在します。
その中でも、コスモス食品と方向性をともにする、 自然 をテーマにした団体の皆様にお声掛けをし、個の力を集とし、全国に向けて強いブランドを作っていきます。三田市の豊かな自然とその中で醸成する魅力的なコンテンツを「三田市の自然××~× 循環」を文脈に発信、企業だからできることと、地方に根付くお店や団体にしかできないことのシナジーでイベントをきっかけに新たな地域ブランド醸成の形を作ります。

兵庫県三田市老舗食品メーカー

秋のテーマは「食とアート」
春開催にて約2,800 名の方にご来場いただき、第2 回目となる本イベントは前回の経験を活かしさらにパワーアップ。コスモス食品の自社商品を揃えたフリーズドライマーケットに加え“食欲の秋“と“文化の秋”をテーマにしたコンテンツが盛りだくさん。こだわり店舗様のオリジナルおにぎりが立ち並ぶおにぎりフェスや地元アーティスト団体とコラボした会場装飾など前回よりさらにパワーアップした内容となっております。・お買い物~フリーズドライと三田のマーケット~
コスモス食品自身が展開する、フリーズドライのスープやおみそ汁・具材の販売や、三田市にちなんだ景品があたるイベント当日限定の巨大ガラポン抽選会に加え、三田市で大人気のお店によるおしゃれ雑貨や植物の販売を行います。・食べる~森のピクニックと三田の秋の洋菓子展~
コスモス食品のスープ・お味噌汁が飲めるブースやアレンジレシピをつかったカフェブース、出展企業様と特別企画として、こだわり店舗様のオリジナルおにぎりが立ち並ぶおにぎりフェスを開催!三田市内の人気店舗様による様々なスイーツや焼き菓子も展開します。・表現する~秋を楽しむ自然とアート~
自社農場で育てたハーブのワークショップをはじめとする、自然を感じるワークショップが盛りだくさん。 文化の秋 として地元団体と協力し、会場全体がアート会場になります。秋のテーマは「食とアート」
【出展企業 団体】march / 贈りもの菓子食堂mouette / Pono cafe / mamma / Bon gout /
tlahus / ラボラトリオ shida design / Happy Homing / 美rais /
一般社団法人イヒ さんだびより / Re:flowered / アートシティさんだ研究会 / Pilates+【後援】
三田市

兵庫県三田市老舗食品メーカー


【新商品】フリーズドライ製法で罪悪感のない時短!多様な食生活に寄り添う、ORGANIC POTAGEを発売
2022年10月25月 13時
フリーズドライ食品製造・販売メーカーの株式会社コスモス食品(本社:兵庫県三田市、代表取締役:圓井 康輔、以下コスモス食品)は、多様な食生活に寄り添い、罪悪感のない時短が叶う、有機JAS認証を取得したフリーズドライ製法のORGANIC POTAGEを11月2日(水)より一般販売いたします。※Biople10月20日(木)より先行発売、自社EC11月1日(火)正午より販売

フリーズドライ食品製造販売メーカーの株式会社コスモス食品

【GENSEN ORGANIC POTAGE】
多様な食生活に寄り添い、選択のできるORGANIC POTAGEを!
体質や宗教、環境問題の観点からなど食生活は十人十色です。限りなくシンプルにすることで安心安全で、素材本来の味を最大限に楽しみながらお召し上がりいただけるようにおつくりしました。
・ORGANIC (有機JAS認証取得)
・VEGAN (動物性原材料不使用)
・GLUTEN FREE (小麦不使用)
・NON GMO (遺伝子組み換え原材料不使用)
・NO ADDED YEAST EXTRACT (酵母エキス不使用)
お湯を注ぐだけの簡単調理に加え、コスモス食品独自のフリーズドライ製法により栄養価も可能な限り損なわないので、罪悪感のない時短を叶えることが出来ます。
子どもから大人まで一緒の食事を楽しむことが出来、食の趣味に合わせて具材を加えることでボリュームのあるポタージュやパスタソースなどのアレンジレシピでお料理にも幅広くお使いいただけます。
【ORGANIC POTAGE CORN商品概要】

フリーズドライ食品製造販売メーカーの株式会社コスモス食品

商品名:ORGANIC POTAGE CORN
有機カーネルコーン(ハンガリー製造)、有機豆乳、有機黒糖、食塩、有機ポテトフレーク、有機でん粉、白こしょう、有機発酵野菜粉末、(一部に大豆を含む)
希望小売価格:1食 210円(税抜き) 
発売日:11月2日(水)
カロリー:74kcal
アレルゲン:大豆
馴染みのある方が多い味だからこそ、甘さだけが際立つ単調な味ではなく、深みを求めて本来の甘さ、甘さの中にある雑味、そしてコクを引き出すことを素材同士の掛け合わせで工夫し製造しました。
【ORGANIC POTAGE TOMATO商品概要】

フリーズドライ食品製造販売メーカーの株式会社コスモス食品

商品名:ORGANIC POTAGE TOMATO
有機トマトペースト(米国製造)、有機豆乳、有機にんじんペースト、有機カーネルコーン、有機黒糖、有機ポテトフレーク、食塩、白こしょう、有機野菜発酵粉末、有機でん粉、(一部に大豆を含む)
希望小売価格:1食 210円(税抜き) 
発売日:11月2日(水)
カロリー:60kcal
アレルゲン:大豆
トマト本来の美味しさである旨みと酸味を多くの方に楽しんでいただけるように、有機ニンジンペーストと有機コーンを絶妙な加減で加えることで優しい甘さをプラスして食べやすい工夫をし製造しました。
【ORGANIC POTAGE EDAMAME商品概要】

フリーズドライ食品製造販売メーカーの株式会社コスモス食品

商品名:ORGANIC POTAGE EDAMAME
有機むきえだまめ(中国製造)、有機豆乳、有機黒糖、有機でん粉、食塩、有機ポテトフレーク、白こしょう、有機野菜発酵粉末、(一部に大豆を含む)
希望小売価格:1食 210円(税抜き) 
発売日:11月2日(水)
カロリー:75kcal
アレルゲン:大豆
調理時間に熱を加え煮込みすぎてしまうと、えだまめが持つ豊かな風味が弱くなってしまうため、火加減や煮込む時間を研究し、素材の美味しさを余すことなく残すように製造しました。
※CORN、TOMATO、EDAMAMEすべてに天然海水塩のクリスマス島の塩を使用しました。
 角のない甘みのある塩なので素材の特徴や美味しさを引き出してくれます。
【コスモス食品のフリーズドライ製法】
コスモス食品のフリーズドライ製法は必要最低限の熱で真空凍結乾燥させているので、素材の栄養素を可能な限り損なわないように製造しております。
素材の栄養素だけでなく、素材の色や、香りも可能な限り損なわないように製造しております。保存料も必要としない製造・保存方法の為、安心してお召し上がりいただけるので、日々のお食事シーンだけでなく、もしもの時のローリングストックなどにもおすすめいたします。
【アレンジレシピも豊富】

フリーズドライ食品製造販売メーカーの株式会社コスモス食品


フリーズドライ食品製造販売メーカーの株式会社コスモス食品

GENSEN ORGANIC POTAGEを含む、コスモス食品のフリーズドライ食品商品のアレンジレシピはとても豊富!!現在ストックを含めて200以上のレシピを無料で公式Instagramにて公開しております。
https://instagram.com/naturefuture1969?igshid=YmMyMTA2M2Y=
そのままでも美味しいからこそ、ちょっと好きな調味料を足してオリジナルの味を楽しむことや、ご飯やパンなどの主食と合わせて自炊の助けにしていただく事も、季節の野菜を使って簡単1品もつくることが可能です。