株式会社ジャパンコンピューターサービスの情報

東京都千代田区神田佐久間町1丁目11番地

株式会社ジャパンコンピューターサービスについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は千代田区神田佐久間町1丁目11番地になり、近くの駅は岩本町駅。プルックサージャパン株式会社が近くにあります。また、法人番号については「7010001019206」になります。
株式会社ジャパンコンピューターサービスに行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ジャパンコンピューターサービス
住所
〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目11番地
google map
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営都営新宿線の岩本町駅
東京メトロ日比谷線の秋葉原駅
JR東日本総武線の浅草橋駅
JR東日本総武線の馬喰町駅
地域の企業
3社
プルックサージャパン株式会社
千代田区神田佐久間町3丁目37-3シェルプリーズビルⅡ5階
織パートナーズ株式会社
千代田区神田佐久間町1丁目14番地
株式会社アールブリッジ
千代田区神田佐久間町2丁目12番地6号フローラル秋葉原
地域の観光施設
2箇所
共立女子大学博物館
千代田区一ツ橋2-6-1共立女子学園2号館地下1階
天理ギャラリー
千代田区神田錦町1-9(東京天理ビル9階)
地域の図書館
1箇所
千代田区立昌平まちかど図書館
千代田区外神田3-4-7
法人番号
7010001019206
法人処理区分
新規

「キントレ」のJCSが、データ加工・連携ツール「Reckoner」のスリーシェイクと販売代理店契約を締結
2023年09月29月 10時
スムーズなデータ連携で業務効率化を進めますDXを推進する伴走支援サービス「キントレ」を提供する株式会社ジャパンコンピューターサービス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:唐沢 俊樹、以下JCS)は、株式会社スリーシェイク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉田 拓真、以下スリーシェイク)と、データ加工・連携ツール「Reckoner(レコナー)」において、販売代理店契約を締結したことをお知らせします。
Reckonerサービスサイト:https://reckoner.io/

スムーズデータ連携

JCSは、1981年の設立以来、システム開発・運用業務からITインフラの設計・構築、システムオペレーションの分野まで、多くの企業の多岐にわたるIT業務を総合的にサポートしてきました。
近年は、kintoneを活用してお客様のDXや内製化を進めるサービス「キントレ」を提供しています。
スリーシェイク社が提供するデータ加工・連携ツール「Reckoner(レコナー)」は、使いやすさを追求したETLツールとして、多くの企業に利用されています。kintoneはもちろんのこと、あらゆる広告、MA、SFA、CRMなどのデータを、ノーコードでラクに集約・連携・加工できます。
JCSは、今回のスリーシェイク社との販売代理店契約締結によって、より多くの企業に「Reckoner」を提供することが可能になりました。この連携により、企業が抱える様々なデータの課題を共同で解決し、DX推進をさらに加速させることを目指します。
JCSの「キントレ」とスリーシェイク社の「Reckoner」は、今後も日本企業のDX推進に貢献してまいります。
■株式会社スリーシェイク 代表取締役社長 吉田 拓真氏からのコメント
kintoneを中心としたDXを推進する「キントレ」を提供しているJCS様の「Reckoner」のサービス取扱い開始を心より歓迎いたします。kintoneとノーコードで複雑なSaaS/データ連携が可能な「Reckoner」とお客様の内製化を促進する「キントレ」との組み合わせで、より広範囲な業務の自動化や効率化を実現できるものと期待しております。
■株式会社ジャパンコンピューターサービス 代表取締役社長 唐沢 俊樹からのコメント
DX関連サービスの提供は当社の柱の一つに成長していく事業です。これまでもkintone等を使用したソリューション「キントレ」の導入を推進してきましたが、このたび株式会社スリーシェイク様との連携が実現し、Reckonerを用いたより強力なソリューションを提供できることになりました。これまで以上にスムーズなデータ連携により業務効率化を実現し、企業および社会のイノベーションに貢献できるものとワクワクしています。
Reckoner とは
Reckoner はノーコード型 ETL、データパイプラインサービスです。
「仕様策定(プログラム設計)→ 実装 → テスト → 基盤構築 → 運用」と通常だと非常に煩雑なデータ連携を、Reckoner は全て GUI で完結。
データ活用をこれまでにない直感的な方法で実現可能です。

スムーズデータ連携

サービスサイト:https://reckoner.io/
株式会社スリーシェイクについて
会社名 :株式会社スリーシェイク
代表者 :代表取締役社長 吉田 拓真
所在地 :東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑
事業内容 :SRE特化型コンサルティング事業「Sreake(スリーク)」運営( https://sreake.com/ )
セキュリティサービス「Securify(セキュリファイ)」運営 ( https://www.securify.jp/securify-scan/ )
ノーコード型ETLツール「Reckoner(レコナー)」開発・運営 ( https://reckoner.io/ )
フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance(リランス)」開発・運営 ( https://relance.jp/ )
会社HP :https://3-shake.com/
株式会社ジャパンコンピューターサービスについて
独立系IT企業として1981年に設立。以後、40年以上にわたりお客様企業に高品質な技術とサービスを提供しています。システム開発・運用業務からITインフラの設計・構築、PCやモバイル端末のライフライクルマネジメント事業まで、お客様のIT業務をトータルで支援させていただいております。我々はお客様と共に成長させて頂き、時代を超えてお付き合いできる会社であり続けます。【会社概要】社名:株式会社ジャパンコンピューターサービス本社所在地:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町 1丁目 11番地 7階代表取締役:唐沢 俊樹設立: 1981年3月HP:https://www.japacom.co.jp/

「キントレ」のJCSが、kintone用プラグインの提供をスタート!
2023年02月01月 10時
4つの魅力的なプラグインによって、kintoneがパワーアップ。株式会社ジャパンコンピューターサービス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:唐沢俊樹 以下JCS)は、サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青野 慶久)が提供する「kintone(キントーン)」で利用可能なプラグインの提供を2月1日より開始します。
レーダーチャートプラグイン、背景色個別設定プラグイン、年月表示プラグイン、自動ルックアップ取得プラグインという4種類のサービスがリリースとなります。
これらのプラグインでkintoneの機能を拡張することで、より多角的なビジネスニーズに対応し、ユーザーの使いやすさや生産性の向上が期待できます。

4つの魅力的プラグイン

JCSが提供するkintoneプラグインは、kintoneの利用ユーザーにとって非常に便利な、使い勝手のいいサービスです。
プラグインの活用により、ユーザー企業は優れた機能を少ない時間で実現し、生産性の向上と業務改善につなげることができます。
JCSは「キントレ」というkintoneの内製化・伴走サービスを展開しており、そこで培った知見やお客様の声に基づいたプラグインを提供してまいります。こうして多くのお客様の業務改善とDXを推進することが、JCSのミッションです。
提供開始する4本のプラグインをご紹介
1.レーダーチャートプラグイン

4つの魅力的プラグイン

kintoneの詳細画面にレーダーチャートを表示できるようになります。
社員のスキルレベルや製品評価の表示など、データが見栄え良く、感覚的に把握しやすくなるプラグインです。

4つの魅力的プラグイン

サービスサイトURL:https://dx.japacom.co.jp/kintone-plugins/radar_chart_plugin/
料金:55,000円(税込)
※30日間の無償試用が可能です。買い切り制で、月額料金はかかりません。
2.背景色個別設定プラグイン

4つの魅力的プラグイン

kintoneのフィールドに背景色を設定することができます。特定の項目だけ目立たせたい、入力や確認漏れを防ぎたいといったニーズに対応します。
色を変えるだけですが、アプリの使い勝手はそれだけで驚くほど変わります。

4つの魅力的プラグイン

サービスサイトURL:https://dx.japacom.co.jp/kintone-plugins/background_color_plugin/
料金:33,000円(税込)
※30日間の無償試用が可能です。買い切り制で、月額料金はかかりません。
3.年月表示プラグイン

4つの魅力的プラグイン

年月形式での表示・編集ができるようになるプラグインです。
kintoneの標準機能では年月日しか対応していませんが、月報など、日付が不要なケースも数多くあります。
このプラグインを使って、あるべき姿で、ストレスなく管理しましょう。

4つの魅力的プラグイン

サービスサイトURL:https://dx.japacom.co.jp/kintone-plugins/year_month_plugin/
料金:44,000円(税込)
※30日間の無償試用が可能です。買い切り制で、月額料金はかかりません。
4.自動ルックアッププラグイン

4つの魅力的プラグイン

レコードの再利用やアクション機能を使ってデータを登録するときの、ルックアップ項目の「取得」ボタンを押すという一手間をなくします。
少しのストレスをなくすことで、kintoneの利用体験を向上し、業務効率を高めることができます。

4つの魅力的プラグイン

サービスサイトURL:https://dx.japacom.co.jp/kintone-plugins/auto_lookup_plugin/
料金:8,800円(税込)
※30日間の無償試用が可能です。買い切り制で、月額料金はかかりません。
株式会社ジャパンコンピューターサービス(JCS)について
独立系IT企業として1981年に設立。以後、40年以上にわたりお客様企業に高品質な技術とサービスを提供しています。
システム開発・運用業務からITインフラの設計・構築、PCやモバイル端末のライフライクルマネジメント事業まで、お客様のIT業務をトータルで支援させていただいております。
我々はお客様と共に成長させて頂き、時代を超えてお付き合いできる会社であり続けます。
【会社概要】
社名:株式会社ジャパンコンピューターサービス
本社所在地:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町 1丁目 11番地 7階
代表取締役:唐沢 俊樹
設立: 1981年3月
HP:https://www.japacom.co.jp/

DXを推進する「キントレ」のJCSとSaaS連携データベース「Yoom」がパートナー契約を締結
2022年11月18月 10時
ノーコードツールの活用でお客様の内製化を促進します株式会社ジャパンコンピューターサービス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:唐沢俊樹 以下JCS)は、Yoom株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:波戸崎駿 以下Yoom)と販売パートナー契約を締結しました。
これに伴い、JCSは業務を自動化するSaaS連携データベース「Yoom(ユーム)」の販売・開発サービスを開始します。
両社は共にサイボウズオフィシャルパートナーであり、サイボウズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:青野 慶久)が提供する「kintone(キントーン)」を中心としたDX、業務改善を進めていきます。

コードツールの活用お客様の内製化

「キントレ」と「Yoom」によってできること
JCSはkintoneを活用してお客様のDXや内製化を進めるサービス「キントレ」を提供しています。
Yoomの提供する「Yoom」は、kintoneを含むあらゆるSaaSを連携し、業務を自動化するサービスです。
JCSは、kintoneとYoomを連携させて、様々な業務の自動化や効率化を実現します。
例1:Yoomを使ってkintoneやNotionとチャットツールを連携
問い合わせ対応のフローがスムーズに流れます。

コードツールの活用お客様の内製化

例2:クラウドサービスとkintoneの自動データ連携
売上実績とメンバーの評価を組み合わせて表示するようなこともできます。

コードツールの活用お客様の内製化

JCSがYoomを活用して目指す社会
JCSのキントレは、最終的にお客様の内製化を成し遂げるための開発チームレンタルサービスです。
Yoomはkintoneと同じノーコードツールですので、扱いやすく、内製化を進めるには最適なツールだといえます。
kintoneだけでなく、お客様が使う様々なクラウドツールをYoomを介して活用することで、お客様のIT知識は大きく強化されます。
これにより、IT技術を活用したビジネス推進=DXが進められる組織を作り上げていきます。

コードツールの活用お客様の内製化

JCSは、このようにして日本社会全体のDX推進をサポートしていきます。
株式会社ジャパンコンピューターサービス(JCS)について
独立系IT企業として1981年に設立。以後、40年以上にわたりお客様企業に高品質な技術とサービスを提供しています。
システム開発・運用業務からITインフラの設計・構築、PCやモバイル端末のライフライクルマネジメント事業まで、お客様のIT業務をトータルで支援させていただいております。
我々はお客様と共に成長させて頂き、時代を超えてお付き合いできる会社であり続けます。
【会社概要】
社名:株式会社ジャパンコンピューターサービス
本社所在地:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町 1丁目 11番地 7階
代表取締役:唐沢 俊樹
設立: 1981年3月
HP:https://www.japacom.co.jp/

内製と外注のいいとこどり「レンタル内製チーム」をスタート!
2022年08月30月 10時
システム開発の老舗企業がDXと内製化をサポートします株式会社ジャパンコンピューターサービス(創業:1981年、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:唐沢俊樹 以下JCS)は、2022年9月1日より「レンタル内製チーム」を正式スタートします。
「レンタル内製チーム」は、月額固定金額で開発チームをレンタルできるサービスです。
近年、DX(デジタル・トランスフォーメーション)の流れからシステム開発を内製化する流れが活発化しています。
しかし、IT人材は売り手市場が続いており採用が難しく、社内でIT人材を育成するのもノウハウが必要な上に時間がかかってしまいます。人材不足とノウハウ不足が内製化の大きな壁になっています。
そんな悩みを解決するために生まれたのが、レンタル内製チームです。
サービスURL:
 https://dx.japacom.co.jp/

システム開発の老舗企業DX

■サービスの概要
内製化のメリットであるノウハウの蓄積と、外注のメリットである雇用問題の解消という両者のいいとこどりをして、システム開発の内製化を推進します。
お客様はJCSの開発チームをレンタルして、自社のメンバーと共に内製チームを立ち上げます。ITに強いJCSと、ビジネスに強いお客様が協力してシステムを開発することで、IT×ビジネスというDXに必要な力を持った内製チームを作り上げることができます。
開発の初期段階では開発チームを丸ごとレンタルして、フェーズや採用が進むごとに段階的にレンタルする人員を減らしていくこともできます。
これにより、外注をした際に問題になる開発ベンダー依存が回避でき、スムーズな内製化への移行が可能になります。

システム開発の老舗企業DX

レンタル内製チームを活用したシステム開発
■内製化が必要とされている背景
日本企業の多くは、長らくシステム開発を外注するスタイルをとってきました。IT人材を自社で雇用し、育成することの難しさが一因です。
一方、現在はビジネス環境の変化が加速し続けています。変化に対応するために、スピーディーに事業変革やDXを進めていく必要があります。
臨機応変な対応を行うには、外注ではなく自分たちで進めること(=内製化)が求められます。そのため、多くの企業がシステム開発の内製化に取り組み始めています。
しかし、すべての企業がスムーズに内製化を進められるわけではありません。人材不足とノウハウ不足が内製化の大きな壁となっています。JCSのレンタル内製チームは、こういった社会的課題を解決するためのサービスです。
■サービスの特徴
◇特徴1 内製化のリスクとコストを抑えることができます
必要な期間、必要なボリュームで開発チームをレンタルできます。そのため、内製チーム編成や人材採用にかかるリスクやコストを抑えつつ、システム開発と内製化を進めることができます。
◇特徴2 老舗システム開発会社のノウハウを吸収することができます
JCSは独立系IT企業として1981年に設立後、40年以上にわたり高品質な技術とサービスを提供しています。
長年培ってきたノウハウと、200名を超えるエンジニアが持つ技術を惜しみなく共有し、お客様のDXに尽力します。
◇特徴3 アジャイル(迅速)に開発を進めます
従来のように最初に何を作るかを全て決めてから開発するのではなく、システムを小さく・早く作って仕様変更を繰り返しながらシステムを開発します。
お客様の「こうしたい」という思いをすぐに形に変えて、本当に必要なものを効率よく開発することができます。
◇特徴4 ローコード開発で無駄な開発を抑えます
JCSはプログラムを1から書く開発だけではなく、kintoneを用いたローコード開発も得意としています。
お客様の求めていることが達成できるのであれば、開発コストを抑えた「ローコードで開発しましょう」という提案をさせていただくこともできます。
■会社概要
社名:株式会社ジャパンコンピューターサービス
本社所在地:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町 1丁目 11番地 7階
代表取締役:唐沢 俊樹
設立: 1981年3月
■お問い合わせ先
本サービスに興味のある企業様は下記の問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム:
 https://dx.japacom.co.jp/contact/

システム開発の老舗企業DX