株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングスの訪問時の会話キッカケ
株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングスに行くときに、お時間があれば「帝国データバンク史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
東新宿駅から近道を通ると何分くらいになりますか
帝国データバンク史料館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
少しお聞きしたいのですが、株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングスの好きなところはどこですか?
」
google map
東京メトロ副都心線の新宿三丁目駅
都営都営新宿線の新宿三丁目駅
東京メトロ副都心線の東新宿駅
2024年03月08月 11時
「ついにこの時が…これはやるべき!」中村倫也による「ファイナルファンタジ
2024年02月26月 04時
『FINAL FANTASY VII REBIRTH』発売直前企画 2月
2024年02月18月 07時
『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』本日発売
2023年09月28月 12時
スクウェア・エニックス『その着せ替え人形は恋をする』 展覧会を4都市で開
2023年05月18月 18時
ミュージカル映画「グレイテスト・ショーマン」劇中歌「Never Enough」が大ヒットを記録した、女性シンガーのローレン・オルレッドとゲーム音楽界の巨匠 植松伸夫が率いるバンドconTIKIが「THE FIRST TAKE」で初パフォーマンス。
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桐生 隆司)は「ファイナルファンタジーVII リバース」の発売を記念して、アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」 (ザ・ファースト・テイク)との公式コラボレーション企画を実施します。また、FFVII REMAKEプロジェクト公式Xアカウントでは豪華賞品が当たる初プレイの感動を「#FF7リバース初プレイ」で募集するキャンペーンを実施いたします。
『ファイナルファンタジーVII リバース』中村倫也さん「初プレイ体験」未公開カットと「THE FIRST TAKE」 がコラボレーションした映像を公開
中村倫也さんの「初プレイ体験」から未公開の映像と、大ヒットミュージカル映画「グレイテスト・ショーマン」の劇中歌「Never Enough」が話題となったローレン・オルレッドと植松伸夫 conTIKIによる「THE FIRST TAKE」の「No Promises to Keep」パフォーマンス映像を編集した特別なコラボレーション映像をスクウェア・エニックス公式YouTubeチャンネルで公開。
初の“ゲーム”ד音楽”の公式コラボレーションに、ぜひご注目ください。
スクウェア・エニックス公式 Youtubeリンク : https://www.youtube.com/channel/UC6SmH9mR82nj28_NNg_rZvA
『FINAL FANTASY VII REBIRTH × THE FIRST TAKE』 SPECIAL MOVIE :https://youtu.be/3xoQGdYDVc0
ローレン・オルレッド コメント
“My performance on The First Take was completely unforgettable. I’ve been waiting 2 years since this whole process has started to be able to perform with you.”
( 「THE FIRST TAKE」のパフォーマンスは完全に忘れられない時間になりました。全ての構想が始まってから2年間、こうしてあなた(植松さん)と一緒に演奏できる日を待ち望んでいました。)
“I’m so excited for you to hear this song, and Final Fantasy VII REBIRTH and I’m so excited that I’m here in Japan getting to perform with Nobuo Uematsu, so thank you everyone for allowing me to have this special moment.”
(この曲を聴いてもらえること、そしてファイナルファンタジーVIIリバースをとても楽しみにしています。そして、こうして日本で植松伸夫さんと一緒にパフォーマンスできることにも嬉しい気持ちでいっぱいです。この特別な瞬間を叶えてくれた全ての人に感謝しています。)
植松伸夫 コメント
“No Promises to Keep”は27年前に発売された『ファイナルファンタジーVII』がもとになっています。その時から重要なキャラクターであったエアリスのテーマ曲です。エアリスにいつか歌をつけたい、『ファイナルファンタジーVII』ではインストでしたが、それとは別のメロディで歌ができると良いなと思っていたのが今回実現しました。とても嬉しいです。この曲はラブソングですので、ローレンさんの素晴らしい歌声と共に世界に羽ばたいて、ラブソングのスタンダードになってほしいと思います。
FFVII REMAKEプロジェクト公式Xアカウント「初プレイ感想共有キャンペーン」開催中!
FFVII REMAKEプロジェクト公式Xアカウントでは「ファイナルファンタジーVII リバース」の初プレイの感想をハッシュタグ「#FF7リバース初プレイ」と共にポストすると合計6名様に豪華賞品が当たる「初プレイ感想共有キャンペーン」を実施いたします。奮ってご参加ください。
FFVII REMAKEプロジェクト 公式 Xリンク : https://twitter.com/FFVIIR_CLOUD
『FINAL FANTASY VII REBIRTH × THE FIRST TAKE』 SPECIAL MOVIE シーンカット
出演者
中村倫也
1986年12月24日生まれ、東京都出身。
2005年にデビュー。近年の出演作は、EX「ハヤブサ消防団」や映画「沈黙の艦隊」「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」など。現在放送中の「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」(NHK Eテレ)でナレーションを担当しているほか、Amazon Original ドラマ「沈黙の艦隊 シーズン 1 ~東京湾大海戦~」(配信中)、映画「ミッシング」(5月17日公開)に出演。また、書籍「THEやんごとなき雑炊」が3月14日に発売予定。
ローレン・オルレッド
1989年9月7日生まれ、米・ペンシルバニア州出身。
オスカー賞ノミネート、グラミー賞受賞の映画『グレイテスト・ショーマン』のサウンドトラック、マルチ・プラチナ・ソング「Never Enough」の驚異的なヴォーカル・パフォーマンスで賞賛を得たシンガーソングライター。2022年4月、『ブリテンズ・ゴット・タレント』に出演、「Never Enough」を披露しゴールデン・ブザーを獲得。マイケル・ブーブレとのコラボレーションの他、アンドレア・ボチェッリとデイヴィッド・フォスターのワールドツアーにも参加。
植松伸夫
1959年3月21日生まれ、高知県高知市出身。
これまでに全世界で1億本以上を売り上げた、ロールプレイングゲームの金字塔「ファイナルファンタジー」シリーズをはじめ数多くのゲーム音楽を手掛ける。フェイ・ウォンに楽曲提供をした「Eyes On Me」は1999年度 第14回日本ゴールドディスク大賞の「ソング・オブ・ザ・イヤー(洋楽部門)」を受賞。「植松伸夫 conTIKI」は植松がキーボード奏者を務めるバンドで、フランス、ベルギー、ノルウェーなどワールドツアーも行い、好評を博す。
動画公開情報
『FINAL FANTASY VII REBIRTH × THE FIRST TAKE』 SPECIAL MOVIE
日時:2024年3月8日(金) AM11:00より
Youtube URL:https://youtu.be/3xoQGdYDVc0
スクウェア・エニックス公式Youtubeチャンネルにてプレミア公開
商品情報
■『ファイナルファンタジーVII リバース』について
PlayStation(R)5用ソフトウェア『ファイナルファンタジーVII リバース』は、2020年4月に発売された『ファイナルファンタジーVII リメイク』に続く「ファイナルファンタジーVII リメイクプロジェクト」全三部作の第二作目。「忘らるる都」までの原作を元に、プレイ体験を大幅に刷新しました。全く新しいFFVIIの世界をお楽しみいただけます。
【商品概要】
・発売元:スクウェア・エニックス
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:RPG
・発売日:2024年2月29日(木)予定
・価格:パッケージ版/ダウンロード版通常版 希望小売価格 9,878円(税込)
パッケージ版 デラックスエディション 希望小売価格 15,800円(税込)
ダウンロード版 Digital Deluxe Edition 販売価格11,501円(税込)
ダウンロード版 FFVII REMAKE & FFVII REBIRH ツインパック 販売価格 14,278円(税込)
・CERO:C(15才以上対象)
『ファイナルファンタジーVII リバース』公式WEBサイト:
https://www.jp.square-enix.com/ffvii_rebirth/
(C) SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:(C) YOSHITAKA AMANO
※”PlayStation”および“PS5”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
◆『ファイナルファンタジーVII』について
1997年に発売され、壮大で感動的な物語や魅力的なキャラクター、当時最先端の技術を駆使した映像が多くの人を魅了し、これまでに、1,440万本以上(※1)の世界累計販売本数を記録しています。
◆「ファイナルファンタジー」シリーズについて
「ファイナルファンタジー」シリーズは、1987年の第1作発売以来、最先端の映像技術と独特の世界観、豊かなストーリー性で、世界中のお客様から 高い評価を得ている、日本発のロールプレイングゲームです。欧米市場にも積極的に展開し、全世界で累計1億8,500万本以上(※1)の出荷・ダウンロード販売を達成しています。
※1:パッケージソフト出荷数とダウンロード販売数の合計
【ご参考】
株式会社スクウェア・エニックスは、エンタテインメント分野において、創造的かつ革新的なコンテンツ/サービスのヒット作品を生み続けるリーディングカンパニーです。当社グループの自社IPの代表作には「ドラゴンクエスト」シリーズ(累計出荷・ダウンロード販売本数8,800万本以上)、「ファイナルファンタジー」シリーズ(同1億8,500万本以上)、「スペースインベーダー」シリーズなどがあります。(https://www.jp.square-enix.com)
◆「THE FIRST TAKE」(ザ・ファースト・テイク)
アーティストによる一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。
19年11月15日にローンチし、現在チャンネル登録者数は914万人(※3/7時点)。
20年3月、DISH//(北村匠海)「猫」を公開、動画再生回数は2億回を超えた。同年11月、配信専門レーベル「THE FIRST TAKE MUSIC」を設立し、LiSA×Uru「再会 (produced by Ayase)」を配信、21年12月、milet×Aimer×幾田りら「おもかげ (produced by Vaundy)」を配信、2曲共に1億ストリーミング再生を超えた。
22年5月、初となる有観客ライブ「INSIDE THE FIRST TAKE supported by ahamo」を2日間に渡り開催。
同年9月、Avril Lavigne、Harry Stylesなど海外アーティストも多数出演している新たなプロジェクト「THE FIRST TAKE INTERNATIONAL」を開始。
日本のYouTubeチャンネルのなかで、音楽ジャンルでは最多登録者数となり、最速で900万人を達成したチャンネルとなっている。
■「THE FIRST TAKE」OFFICIAL
Website: https://www.thefirsttake.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/the_firsttake/
Twitter: https://twitter.com/The_FirstTake
TikTok: https://www.tiktok.com/@the_first_take
THE FIRST TIMES: https://www.thefirsttimes.jp/
映像では、中村倫也さんが『ファイナルファンタジーVII リバース』ゲーム本編を発売に先立って先行プレイ。2月8日に公開したドキュメンタルムービー「生まれ変わるために。」※では、「自由度高く寄り道しながら旅ができるのが楽しみ、ゴールドソーサーでのティファとのデートイベントも!」と新作ゲームのプレイを心待ちにされていた中村さん。本編映像では、「ついにこの時が…!」とコントローラーを構え、興奮を言葉に表しながらゲームを進めていく様子が収録されています。
自由度高く進化した『ファイナルファンタジーVII リバース』の世界の作り込みや、中村さんの初体験だからこそのリアリティ溢れる興奮や驚きなどのリアクションにぜひご注目ください。
※「ファイナルファンタジーVII リバース ドキュメンタルムービー『生まれ変わるために。』」
YouTubeリンク:https://www.youtube.com/watch?v=cdsRzcuRbCQ
動画公開情報
『ファイナルファンタジー VII リバース』 中村倫也「初プレイ体験」特別動画
公開日時:2024年2月26日(月) AM 4:00
スクウェア・エニックス公式YouTubeチャンネルにて公開
YouTube URL:https://youtu.be/6hBkrNF8AbQ
『ファイナルファンタジー VII リバース』 中村倫也「初プレイ体験」TVCM ver.
・放映期間:3月1日(金)~放映予定
※放映地域:関東、関西、中京、福岡、北海道、宮城、新潟、静岡、岡山・高知、広島
中村倫也さんコメント
まさしく、進化、深化、新化。前作リメイクからも、原作オリジナルからも遥かにスケールアップを果たした今作。
REBIRTHの名に恥じない完成度。キャラクターもストーリーもアクションも、古くからのプレイヤーも、
今作からのプレイヤーも、必ず満足のいく仕上がりになっているはず。
いやほんと、「やらなきゃ損!」と言い切れるほどの出来栄え。発売が楽しみすぎる。
ファイナルファンタジーVII リバース 開発陣コメント
オリジナル版『FINAL FANTASY VII』のディレクターとして、新世代のRPGをゲームファンにお届けできたこと、そして多くのプレイヤーの方々に魅力的なキャラクターやドラマティックな物語で感動を与えたことで
27年間もの長い間愛され続けてきた事を大変誇りに感じています。
そして今回、『FINAL FANTASY VII REBIRTH』で開発チームが成し遂げたことを見て同じような誇りを感じています。この冒険は長年のファンには懐かしくも新しい興奮をお届けすると同時に、新しいファンの方々にも
ここからFINAL FANTASYの冒険を始めていただき、1997年当時と同じような感動を味わっていただけるものと考えています。
ファンの方はもちろん、FINAL FANTASYをプレイしたことのない方にも楽しんでいただけると嬉しいです。
-北瀬佳範, 『FINAL FANTASY VII REBIRTH』プロデューサー
ムービーカットシート
出演者
中村倫也
1986年12月24日生まれ、東京都出身。
2005年にデビュー。近年の出演作は、EX「ハヤブサ消防団」や映画「沈黙の艦隊」「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」など。現在放送中の「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪」(NHK Eテレ)でナレーションを担当しているほか、Amazon Original ドラマ「沈黙の艦隊 シーズン 1 ~東京湾大海戦~」(配信中)、映画「ミッシング」(5月17日公開)に出演。また、書籍「THE やんごとなき雑炊」が3月14日に発売予定。
商品情報
■『ファイナルファンタジーVII リバース』について
PlayStation(R)5用ソフトウェア『ファイナルファンタジーVII リバース』は、2020年4月に発売された『ファイナルファンタジーVII リメイク』に続く「ファイナルファンタジーVII リメイクプロジェクト」全三部作の第二作目。「忘らるる都」までの原作を元に、プレイ体験を大幅に刷新しました。全く新しいFFVIIの世界をお楽しみいただけます。
【商品概要】
・発売元:スクウェア・エニックス
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:RPG
・発売日:2024年2月29日(木)予定
・価格:パッケージ版/ダウンロード版通常版 希望小売価格 9,878円(税込)
パッケージ版 デラックスエディション 希望小売価格 15,800円(税込)
ダウンロード版 Digital Deluxe Edition 販売価格11,501円(税込)
ダウンロード版 FFVII REMAKE & FFVII REBIRH ツインパック 販売価格 14,278円(税込)
*2024年2月28日(水)23:59までの予約購入で9,878円(税込)で購入可能
・CERO:C(15才以上対象)
『ファイナルファンタジーVII リバース』公式WEBサイト:
https://www.jp.square-enix.com/ffvii_rebirth/
(C) SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:(C) YOSHITAKA AMANO
※”PlayStation”および“PS5”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
◆『ファイナルファンタジーVII』について
1997年に発売され、壮大で感動的な物語や魅力的なキャラクター、当時最先端の技術を駆使した映像が多くの人を魅了し、これまでに、1,440万本以上(※1)の世界累計販売本数を記録しています。
◆「ファイナルファンタジー」シリーズについて
「ファイナルファンタジー」シリーズは、1987年の第1作発売以来、最先端の映像技術と独特の世界観、豊かなストーリー性で、世界中のお客様から 高い評価を得ている、日本発のロールプレイングゲームです。欧米市場にも積極的に展開し、全世界で累計1億8,500万本以上(※1)の出荷・ダウンロード販売を達成しています。
※1:パッケージソフト出荷数とダウンロード販売数の合計
【ご参考】
株式会社スクウェア・エニックスは、エンタテインメント分野において、創造的かつ革新的なコンテンツ/サービスのヒット作品を生み続けるリーディングカンパニーです。当社グループの自社IPの代表作には「ドラゴンクエスト」シリーズ(累計出荷・ダウンロード販売本数8,800万本以上)、「ファイナルファンタジー」シリーズ(同1億8,500万本以上)、「スペースインベーダー」シリーズなどがあります。(https://www.jp.square-enix.com)
企画第一弾:キャラクターたちが、山手線の車両をジャック!(2月18日(日)~)
※画像・イラストはイメージです。
発売直前企画の第一弾として、2月18日(日)よりJR山手線の一部車両および車内に本作の広告を掲出いたします。車両へのキャラクターラッピングに加え、車内には1997年に発売された『ファイナルファンタジーVII』のキャラクターたちが、最新作のREBIRTHでどのように生まれ変わったのかをご覧いただけるポスター等を掲出いたします。「生まれ変わるために。」をコンセプトにしたグラフィックで、かつてFF7を楽しんだファンの方々にも、またFF7を知らない方々にも、27年の時を経た進化をお楽しみいただけます。
※本件に関するJR東日本及び駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください。また、広告をご覧になられる方は必ず入場券等をお買い求めの上、入場をお願いいたします。
※ご乗車やご覧の際は、携帯電話のご利用に関してなどマナーへのご協力お願いいたします。
※期間中、運行状況・ダイヤの乱れ等の影響により、予告なしに運休となる可能性がございます。
企画第二弾:7夜連続、発売カウントダウンTVCM放映!(2月22日(木)~)
第二弾として、発売1週間前の2月22日(木)より、7夜連続で「FINAL FANTASY VII REBIRTH発売カウントダウンTVCM」を放映いたします*。本CMでは、主人公のクラウドやティファ、エアリスをはじめ、REBITHで生まれ変わる主要キャラクターたちの物語を、各キャラクターの心情と共に描きます。各キャラクターの胸に秘める想いを知ることで、『FINAL FANTASY VII REBIRTH』のストーリーをさらに深くお楽しみいただけます。2月17日(土)から「ストーリー篇」「バトル・フィールド篇」の新CMも放映中。
※放映地域:関東、関西、中京、福岡、北海道、宮城、新潟、静岡、岡山・高知、広島
※屋外広告放映媒体:JR東日本 J・ADビジョン ステーションネットワーク、東京メトロ MCV1weekスポットネットワークセット
企画第三弾:炎に包まれたセフィロスが渋谷に出現!(2月26日(月)~)
第三弾として、2月26日(月)より渋谷某所にて、炎に包まれたセフィロスの屋外広告を実施いたします。FF7で最も印象的なワンシーン、炎上するニブルヘイムに佇むセフィロスを、大迫力でご覧いただけます。
屋外広告掲出情報
■『生まれ変わるために。』山手線車両ジャック
・実施期間:2024年2月18日(日)~3月2日(土)
・実施場所:JR山手線一部車両(車体ラッピング、中吊りポスター、ドア横ステッカー、ドアガラスステッカー、戸袋ステッカー、ツインステッカー等)
■JR東日本 J・ADビジョン ステーションネットワーク掲出広告
・実施期間:2024年2月19日(月)~3月3日(日)
・実施場所:JR池袋・新宿・渋谷・五反田・品川・高輪GW・有楽町・東京・秋葉原・巣鴨・吉祥寺・浦和・大宮・横浜・桜木町・高田馬場・東京・恵比寿・赤羽駅
■東京メトロ MCV1weekスポットネットワークセット掲出広告
・実施期間:2024年2月19日(月)~3月3日(日)
・実施場所:東京メトロ銀座、日本橋、上野、溜池山王、新宿、池袋、六本木、恵比寿、秋葉原、飯田橋、明治神宮前、豊洲、有楽町、高田馬場、北千住・虎ノ門ヒルズ駅
※本件に関するJR東日本・東京メトロ及び駅係員へのお問い合わせはご遠慮ください。また、広告をご覧になられる方は必ず入場券等をお買い求めの上、入場をお願いいたします。
※ご乗車やご覧の際は、携帯電話のご利用に関してなどマナーへのご協力お願いいたします。
※期間中、運行状況・ダイヤの乱れ等の影響により、予告なしに運休となる可能性がございます。
■『燃え上がるセフィロス』渋谷屋外広告
・実施期間:2024年2月26日(月)~3月3日(日)
・実施場所:東京都渋谷区某所
CM放映情報
■『FINAL FANTASY VII REBIRTH』特別カウントダウンTVCM
・放映期間:2月22日(木)~放映予定
※放映地域:関東、関西、中京、福岡、北海道、宮城、新潟、静岡、岡山・高知、広島
■『FINAL FANTASY VII REBIRTH』ストーリー篇/バトル・フィールド篇
・ストーリー篇 YouTube URL:https://youtu.be/TAySM1YTe6U
・バトル・フィールド篇 YouTube URL:https://youtu.be/-aQgkD0vSDg
※放映地域:関東、関西、中京、福岡、北海道、宮城、新潟、静岡、岡山・高知、広島
■『FINAL FANTASY VII REBIRTH ドキュメンタルムービー「生まれ変わるために。」』
・Youtube URL:https://www.youtube.com/watch?v=cdsRzcuRbCQ
商品情報
■『FINAL FANTASY VII REBIRTH』について
PlayStation(R)5用ソフトウェア『FINAL FANTASY VII REBIRTH』は、2020年4月に発売された『FINAL FANTASY VII REMAKE』に続く「FINAL FANTASY VII リメイクプロジェクト」全三部作の第二作目。「忘らるる都」までの原作を元にオリジナルの物語をベースに、プレイ体験を大幅に刷新しました。全く新しいFFVIIの世界をお楽しみいただけます。
【商品概要】
・発売元:スクウェア・エニックス
・フォーマット:PlayStation 5
・ジャンル:RPG
・発売日:2024年2月29日(木)予定
・価格:パッケージ版/ダウンロード版通常版 希望小売価格 9,878円(税込)
パッケージ版 デラックスエディション 希望小売価格 15,800円(税込)
ダウンロード版 Digital Deluxe Edition 販売価格11,501円(税込)
ダウンロード版 FFVII REMAKE & FFVII REBIRH ツインパック 販売価格 14,278円(税込)
*2024年2月28日(水)23:59までの予約購入で9,878円(税込)で購入可能
・CERO:C(15才以上対象)
『FINAL FANTASY VII REBIRTH』公式WEBサイト:
https://www.jp.square-enix.com/ffvii_rebirth/
(C) SQUARE ENIX
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA / ROBERTO FERRARI
LOGO ILLUSTRATION:(C) YOSHITAKA AMANO
※”PlayStation”および“PS5”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標です。
◆『FINAL FANTASY VII』について
1997年に発売され、壮大で感動的な物語や魅力的なキャラクター、当時最先端の技術を駆使した映像が多くの人を魅了し、これまでに、1,440万本以上(※1)の世界累計販売本数を記録しています。
◆「FINAL FANTASY」シリーズについて
「FINAL FANTASY」シリーズは、1987年の第1作発売以来、最先端の映像技術と独特の世界観、豊かなストーリー性で、世界中のお客様から 高い評価を得ている、日本発のロールプレイングゲームです。欧米市場にも積極的に展開し、全世界で累計1億8,500万本以上(※1)の出荷・ダウンロード販売を達成しています。
※1:パッケージソフト出荷数とダウンロード販売数の合計
【ご参考】
株式会社スクウェア・エニックスは、エンタテインメント分野において、創造的かつ革新的なコンテンツ/サービスのヒット作品を生み続けるリーディングカンパニーです。当社グループの自社IPの代表作には「ドラゴンクエスト」シリーズ(累計出荷・ダウンロード販売本数8,800万本以上)、「ファイナルファンタジー」シリーズ(同1億8,500万本以上)、「スペースインベーダー」シリーズなどがあります。(https://www.jp.square-enix.com)
また、本作の発売を記念した特別動画「にんげんっていいぞ」をYouTubeにて本日公開いたしました。
『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』発売記念動画「にんげんっていいぞ」動画URL:https://youtu.be/A0Rq8ZodROo
ポイント1.『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』本日発売!
2020年にテレビ東京系列で放送されたアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」を舞台にしたアクションRPG、『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』が、Nintendo Switch(TM)️ / PlayStation(R)️5 / PlayStation(R)️4 / Xbox Series X|S / Microsoft Store向けに本日発売致しました。また、Steam(R)️版は明日9月29日(金)発売となります。本作では、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の鬼岩城の戦いまでを追体験できる「ストーリーモード」と、プレイするたびに出現する敵や仕掛けが変化するオリジナルダンジョン
「記憶の神殿」を楽しむことができます。
早期購入特典として、ダイが着用できる伝説の勇者衣装と、獲得経験値が増える絆の記憶(装備アイテム)
「勇者の家庭教師」が付属するほか、デジタルデラックス版にはポップ・マァム・ヒュンケルが着用できる伝説の衣装が同梱します。
★購入はこちらから→ https://www.dqdai-is.com/purchase.html
ポイント2. 『インフィニティ ストラッシュ』発売記念 特別動画「にんげんっていいぞ」公開!
本作の発売を記念した特別動画「にんげんっていいぞ」をYouTubeにて本日公開いたしました。この動画では、「まんが日本昔ばなし」の主題歌「にんげんっていいな」になぞらえた替え歌を、同作内にて登場する獣王クロコダイン(役:前野智昭さん)、魔剣戦士ヒュンケル(役:梶裕貴さん)、竜騎将バラン(役:速水奨さん)が歌唱します。クロコダインからヒュンケルへ、ヒュンケルからバランへ、そしてバランからダイへと歌い継がれる人間の強さ・尊さをぜひ本作をプレイしながらご体感ください。
「にんげんっていいぞ」動画: https://youtu.be/A0Rq8ZodROo
ポイント3. 発売決定記念!オリジナルバトエン プレゼントキャンペーン開催!
本作の発売およびバトエンシリーズの誕生30周年を記念して、『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』ゲーム内で操作できるダイ、ポップ、マァム、ヒュンケルのオリジナルバトエンをこの度製作いたしました。期間中にX(旧:Twitter)にて「ドラゴンクエスト宣伝担当」公式アカウント(@DQ_PR)をフォローし、ハッシュタグ「#InfinityStrash」をつけて投稿した方の中から抽選で3000名様に、4キャラクターのバトエンセットをプレゼントいたします。
■応募期間
2023年10月15日(日)23:59まで
■応募方法
1.「ドラゴンクエスト宣伝担当」公式X(旧:Twitter)アカウント(@DQ_PR)をフォローする
2.本キャンペーン期間中に、ハッシュタグ「#InfinityStrash」を付けて投稿する
■当選人数
・上記応募の際に『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のゲームプレイ中の動画、またはスクリーンショットを添付して投稿した方の中から抽選で2500名様
・ゲームプレイ中の動画、またはスクリーンショットを添付せずに投稿した方の中から抽選で500名様
合計3000名様にプレゼントいたします。
■当選商品
『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』オリジナルバトルえんぴつ 4本セット
(ダイ・ポップ・マァム・ヒュンケル)
■特設ページ
https://www.dqdai-is.com/campaign/
※本キャンペーンの当選者は日本国内に在住の方に限ります。
『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』 紹介
『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』は、「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」の
キャラクターを自由自在に操作し、大迫力のアクションバトルを楽しむことができる、家庭用ゲーム機向けに開発中のアクションRPGです。
公式サイト:https://www.dqdai-is.com
■タイトル概要
タイトル:インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険
ジャンル:アクションRPG
対応機種:PlayStation(R)5/PlayStation(R)4/ Nintendo Switch(TM)/Steam(R)/Xbox Series X|S / Microsoft Store
発売日:2023年9月28日(木) ※Steam(R)版のみ 9月29日(金)
価格(税込み):通常版:7,480円、 デジタルデラックス版:9,680円
■製作スタッフ
開発:株式会社ゲームスタジオ/株式会社界グラフィックス
企画・制作:株式会社スクウェア・エニックス
監修:堀井雄二
■権利表記
(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
(C) 2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. ※画像は全て開発中のものです。
TVアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』
1989年~1996年に週刊少年ジャンプで連載された「ドラゴンクエスト」シリーズを冠する初の長編連載漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』。単行本の累計発行部数4,700万部を超えた不朽の名作がアニメとなって各種動画配信プラットフォームで好評配信中!さらに東映アニメーション公式YouTubeチャンネルでは、アニメ本編が期間限定で無料公開中!
■アニメ公式サイト
https://dq-dai.com/
■アニメ公式 Twitter
https://twitter.com/DQ_DAI_anime/
■東映アニメーション公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@ToeiAnimationjp
■『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』コピーライト
(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
(C)SQUARE ENIX CO., LTD.
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』原作情報
大人気ロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズを冠する初の長期連載漫画として、1989年に
「週刊少年ジャンプ」で連載をスタートした「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」(原作:三条陸、
漫画:稲田浩司、監修:堀井雄二)。
魅力的なキャラクターたちが織りなす壮大な冒険譚は、多くの読者の心をつかみ、単行本は累計発行部数4700万部を記録。
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』書籍情報
・「ドラゴンクエストダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王」
三条陸先生が原作を手掛ける、アバン先生の若き頃を描いた、スピンオフ漫画、
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王」
V ジャンプ(集英社)にて好評連載中!
最新コミックス 8巻が好評発売中!
【権利表記】(C)三条陸、芝田優作/集英社
(C) SQUARE ENIX CO., LTD.
・「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 クロスブレイド」
同名の大人気対戦カードアーケードゲームのコミカライズが
最強ジャンプ(集英社)にて好評連載中!
特製カード「ダイ」を同梱したコミックス5巻が好評発売中!
【権利表記】(C)天望良一/集英社
(C)三条陸、稲田浩司/集英社・ダイの大冒険製作委員会・テレビ東京
(C) 2020-2023 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C)T-ARTS
・「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 新装彩録版」
全25巻が発売中!
稲田浩司先生が全巻カバーを描き下ろし、ジャンプ連載当時のカラーページも再現されています!
・「ドラゴンクエスト ダイの大冒険 オフィシャルファンブック」
原作マンガ最終回までの内容を網羅したファンブック!80以上のキャラ解説、世界や歴史分析、
種崎敦美さん、豊永利行さんがネタバレありで『ダイ』を語るスペシャルインタビューなど
盛りだくさんで発売中!
ドラゴンクエスト関連ポータルアプリ・サイトのご案内
【ドラゴンクエスト ポータルアプリ】
「ドラゴンクエスト」関連の最新情報や本編アプリのダウンロードもできる総合アプリ
■タイトル
ドラゴンクエスト ポータルアプリ
■対応機種
iPhone、iPod touch、iPad、Android
■価格
無料(一部有料コンテンツあり)
■公式サイト
https://www.dragonquest.jp/dqpteaser/
★App Store https://sqex.to/dqpa ★Google Play https://sqex.to/dqpgr
【「ドラゴンクエスト」シリーズ公式サイト『ドラクエ・パラダイス』】
『ドラクエ・パラダイス』は、「ドラゴンクエスト」シリーズ総合サイトです!
「ドラゴンクエスト」シリーズの最新情報をお届けしていますので、あわせてご注目ください。
サイトURL:https://www.dragonquest.jp/
株式会社スクウェア・エニックスについて
株式会社スクウェア・エニックスは、エンタテインメント分野において、
創造的かつ革新的なコンテンツ/サービスのヒット作品を生み続けるリーディングカンパニーです。
当社グループの自社IPの代表作には「ドラゴンクエスト」シリーズ(累計出荷・ダウンロード販売本数8,800万本以上)、「ファイナルファンタジー」シリーズ(同1億8,000万本以上)、「スペースインベーダー」シリーズ
などがあります。
(https://www.jp.square-enix.com)
※SQUARE ENIXおよびSQUARE ENIXロゴ、ドラゴンクエスト/DRAGON QUEST、ファイナルファンタジー/FINAL FANTASY、スペースインベーダー/SPACE INVADERS、その他の社名、商品名は、日本およびその他の国におけるスクウェア・エニックス・グループの商標または登録商標です。
関連の最新情報やグッズ、チケット情報などは以下にて詳細をご参照いただけます。
イベント公式Twitter: https://twitter.com/kisekoi_ten
イベント公式サイト: https://www.kisekoi-ten.jp
■作品とイベント概要■
『その着せ替え人形は恋をする』は「ヤングガンガン」にて2018年3号から連載を開始し、2023年2月で5周年を迎えました。コミックスは11巻まで発売中で、累計部数は900万部(2023年5月時点)を突破しております。2022年1月~3月にはテレビアニメ化されて若い男女を中心に人気を博し、2022年9月には続編の製作も発表されています。
本展覧会は、漫画の連載5周年を記念して開催いたします。『その着せ替え人形は恋をする』の印象的な漫画原稿やカラーイラスト、そして喜多川海夢(きたがわ まりん)のコスプレ衣装等の展示を通じ、作品、キャラクターの魅力をより深く感じて原作への理解を一層深めていただけるイベントです。
メインビジュアルは本展覧会のために福田晋一先生が描き下ろしたイラストです。また、会場では展覧会オリジナルグッズも販売予定です。
「5th Anniversary『その着せ替え人形は恋をする』展覧会」は、2023年8月の東京・松屋銀座での開催を皮切りに、愛知、福岡、大阪を巡回予定です。
■チケット■
東京会場の入場は全日日時指定制です。事前にご来場日時をお決めいただきチケットをご購入ください。なお、各日時数量限定のため入場日時により完売の場合がございます。
券種は「プレミアムグッズ&パンフレット付きチケット」「プレミアムグッズ付きチケット」「パンフレット付きチケット」「チケットのみ(前売り/当日)」の4種がございます。
「プレミアムグッズ&パンフレット付きチケット」のみを対象とした特別先行抽選はは5月18日18時より開始します。抽選申込ならびに各券種の価格や販売スケジュールなどの詳細は公式サイト https://www.kisekoi-ten.jp またはローソンチケットウェブサイト( https://l-tike.com/kisekoim/ 、Lコード:35779)をご参照ください。
※お申し込みはインターネット受付のみとなり、店頭Loppiでは応募できませんのでご注意ください。
※チケット一般販売は6/23(金)18:00より開始いたします。詳細は公式サイトにて後日お知らせいたします。
※他会場については決定次第各サイトにてお知らせいたします。
※チケット一般販売時も「プレミアムグッズ&&パンフレット付きチケット」の販売がございます。
※パンフレットは会場でも販売いたします。
※プレミアムグッズはグッズ単体での販売予定はございません。
■プレミアムグッズ■
展覧会メインビジュアルを含む全8枚のイラストカードが入ったビジュアルコレクションスタンドです。箔押しフレームとあわせて付属のケースにセットすれば、卓上でお好きなイラストをお楽しみいただけます。
■東京会場 開催概要■
会期:2023年8月15日(火)~8月30日(水)
会場:松屋銀座8階イベントスクエアにて全日日時指定制。
営業時間:午前10時~午後8時
※8月20日(日)、8月27日(日)は午後7時30分閉場。
※最終日は午後5時閉場。
※営業日・営業時間が変更となる場合がございます。詳しくは松屋銀座ウェブサイト( https://www.matsuya.com/ginza/ )をご覧ください。
主催:『その着せ替え人形は恋をする』展覧会 実行委員会
協力:TOKYO MX
※画像利用の際は、下記の権利表記をご掲載ください。
(C)Shinichi Fukuda/SQUARE ENIX
■他会場 開催概要■
決定次第各サイトにてお知らせいたします。
株式会社スクウェア・エニックス・ホールディングスの情報
東京都新宿区新宿6丁目27番30号
法人名フリガナ
スクウェアエニックスホールディングス
住所
〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目27番30号
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅都営大江戸線の東新宿駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
特許
2013年04月12日に『情報処理装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体』を出願
2014年10月31日に『プログラム、変換装置、変換方法、サーバ、記録媒体及び制御方法』を出願
2014年07月25日に『描画システム、制御方法、及び記憶媒体』を出願
2014年05月28日に『展開予測装置、展開予測方法、プログラム及び記録媒体』を出願
2014年12月01日に『プログラム、記録媒体、情報処理装置及び制御方法』を出願
2014年08月01日に『情報処理装置、制御方法、プログラム及び記録媒体』を出願
2014年08月15日に『描画装置、その描画方法、プログラム及び記録媒体』を出願
2016年08月31日に『サードパーティ入力を含むゲームシステム』を出願
2016年08月31日に『サードパーティ制御を含むゲームシステム』を出願
2016年08月31日に『ブロードキャスタを有するリモートレンダリングサーバ』を出願
2016年03月02日に『ビデオゲーム装置及びプログラム』を出願
法人番号
5011001027704
法人処理区分
新規
プレスリリース
『ファイナルファンタジー VII リバース』×「THE FIRST TA
『ファイナルファンタジー VII リバース』×「THE FIRST TAKE」“ゲーム”ד音楽” 初の異業種コラボレーション!
2024年03月08月 11時
『ファイナルファンタジー VII リバース』中村倫也 「初プレイ体験」特別動画と「THE FIRST TAKE」がコラボレーションした映像を3月8日AM11:00に公開!
「ついにこの時が…これはやるべき!」中村倫也による「ファイナルファンタジーVII リバース 初プレイ体験」特別動画を2月26日(月)午前4時より公開
2024年02月26月 04時
『中村倫也 ファイナルファンタジーVII リバース 初プレイ体験』映像 :https://youtu.be/6hBkrNF8AbQ 株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桐生 隆司)は、『ファイナルファンタジーVII リバース』の発売(2024年2月29日発売予定)を記念して、かねてより本シリーズのファンと公言する俳優の中村倫也さんを起用し、初プレイの新鮮なリアクションを収録した『中村倫也 ファイナルファンタジーVII リバース 初プレイ体験動画』を2月26日午前4時よりYouTubeスクウェア・エニックス公式チャンネルにて公開、3月1日よりTVCMにて放送いたします。
『FINAL FANTASY VII REBIRTH』発売直前企画 2月18日(日)より続々スタート! 『ファイナルファンタジーVII』のキャラクターたちが様々な場所で、新たな姿に「生まれ変わる」
2024年02月18月 07時
渋谷の街に、炎に包まれたセフィロスが出現!? 株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区 代表取締役社長:桐生 隆司、以下スクウェア・エニックス)は、『FINAL FANTASY VII REBIRTH』(ファイナルファンタジーVII リバース)の発売(2024年2月29日(木)発売予定)を記念して、2月18日(日)より東京都内各所で、本作に登場するキャラクターたちへフォーカスした発売直前企画を複数展開いたします。
『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』本日発売!発売を記念した特別動画「にんげんっていいぞ」をWEBにて公開!
2023年09月28月 12時
株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桐生 隆司、以下スクウェア・エニックス)は、Nintendo Switch(TM)️ / PlayStation(R)️5 / PlayStation(R)️4 / Xbox Series X|S / Microsoft Store 対応のアクションRPG『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』を本日発売したことをお知らせいたします。
スクウェア・エニックス『その着せ替え人形は恋をする』 展覧会を4都市で開催
2023年05月18月 18時
~ 連載5周年を記念し2023年8月から東京・愛知・福岡・大阪を巡回。5月18日より抽選受付開始 ~株式会社スクウェア・エニックス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桐生 隆司、以下当社)は「ヤングガンガン」 の人気漫画「その着せ替え人形は恋をする(そのビスク・ドールはこいをする、福田晋一・著)」の連載5周年を記念し、「5th Anniversary『その着せ替え人形は恋をする』展覧会 」を全国4都市で開催いたします。