株式会社スマサポの情報

東京都中央区日本橋3丁目6番2号

株式会社スマサポについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は中央区日本橋3丁目6番2号になり、近くの駅は日本橋駅。株式会社東京不動産鑑定機構が近くにあります。また、法人番号については「1120001170275」になります。
株式会社スマサポに行くときに、お時間があれば「ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
スマサポ
住所
〒103-0027 東京都中央区日本橋3丁目6番2号
google map
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ銀座線の日本橋駅
東京メトロ東西線の日本橋駅
都営都営浅草線の日本橋駅
都営都営浅草線の宝町駅
地域の企業
3社
株式会社東京不動産鑑定機構
中央区日本橋3丁目2番14号
東京・木暮企画合同会社
中央区日本橋2丁目2番3号RISSHUビルUCF402
ライフログテクノロジー株式会社
中央区日本橋3丁目2番14号新槇町ビル別館第一1階
地域の観光施設
3箇所
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
中央区日本橋蛎殻町1-35-7
日本銀行金融研究所貨幣博物館
中央区日本橋本石町1-3-1
凧の博物館
中央区日本橋室町1-8-3 室町NSビル2階
法人番号
1120001170275
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/01/30

入居者アプリ「totono」管理画面フルリニューアル版の提供開始
2025年07月02月 13時
入居者アプリ「totono」管理画面フルリニューアル版の提供開始
株式会社スマサポ(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:小田 慎三、証券コード:9342、以下 スマサポ)は、不動産管理会社向けに提供している入居者アプリ「totono」について、管理画面の全面リニューアル版の提供を開始したことをお知らせします。
昨年10月に発表した管理画面のアップデート計画がついに実現し、より直感的で効率的な操作を可能にするデザインと実務に即した高度な機能が実装され、不動産管理会社の業務効率化をさらに推進します。




開発の背景
スマサポでは、不動産管理会社が直面している課題、特に業務負担の軽減や入居者対応の効率化、情報の一元管理を支援するため、入居者アプリ「totono」の管理画面のリニューアルを進めてきました。従来の管理画面に寄せられたユーザーからのフィードバックをもとに、実務に即した機能の強化を行い、さらに多様化するニーズに応える仕組みを構築しました。
今回のリニューアルは、現場で働く管理担当者の声を反映し、より直感的で効率的な操作環境を提供することで、不動産管理会社のDX推進を支援します。
主なアップデート内容
1. ダッシュボードの刷新と新機能追加

新着メッセージ・新着申請の表示機能:
氏名、物件名、カテゴリ、本文を即座に確認できるインターフェースを追加し、対応漏れを防止。

未返信件数の表示:
対応状況が一目で分かるダッシュボードを実装。件数をクリックするだけで該当メッセージに直接遷移可能。
2. 掲示板の強化

カテゴリ追加(生活ルール、キャンペーン、アンケート):
これまでのカテゴリに加え、入居者とのコミュニケーションがより広範に行えるようカテゴリを拡充。

閲覧数の表示と検索機能の改良:
情報配信の効果を可視化するとともに、住所のキーワード検索機能を追加し、物件指定配信がよりスムーズに。
3.チャット機能の進化

タグ機能の追加:
案件ごとに最大5つまでタグを設定可能にし、案件の管理が容易に。

FAQリンク送信機能:
入居者がアプリ内FAQに即座にアクセスできるリンクを共有可能。

担当変更時のメール通知:
グループや担当者が変更された際、関係者に通知が届く仕組みを追加。
4.手続き申請機能の向上

チャット送信機能の統合:
手続き申請画面から直接チャットを送信可能にすることで、申請業務がさらに効率化。

タグ機能の追加:
個別申請にタグを付与し、案件の管理を強化。
5.FAQ機能の改善

ランキング機能の追加:
よくある質問の表示順を管理会社が自由に設定可能に。

閲覧数の表示:
どのFAQが多く閲覧されているかを可視化。
6.お得情報(入居者サービス)の最適化

閲覧数の表示:
どのFAQが多く閲覧されているかを可視化。
7.管理画面利用者設定の強化

利用者メール通知機能:
利用者ごとにメール通知の設定が可能。

入居者アプリ「totono」とは
入居者アプリ「totono」は、不動産管理会社と入居者を繋ぐスマートフォンアプリケーションです。入居者はこれまで不動産管理会社とのやりとりは電話や書類手続といった手段に限られていましたが、入居者アプリ「totono」を利用することでアプリ内から契約内容が確認でき、不動産管理会社への問い合わせや各種申請もアプリ内で行うことが可能になります。また、不動産管理会社にとっては情報の一元管理や電話対応の抑制、ペーパーレスに繋がり、入居者満足度向上と業務効率化を同時に実現します。
「totono」Phase2.0(チャット代行プラン)とは
従来のSaaS(システム提供型サービス)としての提供から、もう1歩踏み込んだ入居者とのチャット対応業務をアウトソーシングできるサービスです。「SaaS×BPO(業務外部委託)」のBPaaSとして提供します。チャット対応をアウトソーシングすることで、管理業務の負担を大幅に軽減し、社内の貴重なリソースをより重要な戦略業務に集中させることが可能になります。
【サービスに関するお問い合わせ】

https://totono.sumasapo.co.jp/#contact






株式会社スマサポについて
スマサポは「smartなくらしをsupportする」をテーマに、不動産資産価値の向上や入居者メリットの拡大、業務効率化といったテーマに対し、既存商品・サービスを更に深堀する新しいビジネスモデルの構築や、ITを活用した新しいサービスを生み出し、不動産管理会社や不動産仲介業者を通じてより多くの入居者に新しい価値を届けます。
【会社概要】
社名:株式会社スマサポ
本社所在地:東京都中央区日本橋3-6-2日本橋フロント1F
代表者:代表取締役社長CEO 小田 慎三
設立:2012年4月
資本金:213,707,822円
事業内容: 不動産管理業界に向けた複数ソリューション提供と入居者アプリ「totono」を活用したDX推進事業
HP:

https://www.sumasapo.co.jp/

X公式アカウント:

https://x.com/SUMASAPO_PR

Facebook公式アカウント:

https://www.facebook.com/sumasapo.co.jp

Note公式アカウント:

https://note.com/smsp2023

入居者アプリ「totono」、モビリティSaaS「Park Direct」と連携開始
2025年05月16月 09時
入居者アプリ「totono」、モビリティSaaS「Park Direct」と連携開始
~駐車場収益の最大化と業務効率化を実現~
不動産賃貸マーケットに対してテクノロジーを活用したサービスを提供する株式会社スマサポ(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:小田 慎三、証券コード:9342、以下 スマサポ)は、株式会社ニーリー(本社:東京都中央区、代表取締役:佐藤 養太、以下 ニーリー)が運営するモビリティSaaS「Park Direct(パークダイレクト)」とのシステム連携を開始します。本連携により、不動産管理業務における駐車場管理の効率化、そして不動産管理会社と入居者双方にとっての利便性向上を実現します。




提携の背景と目的
スマサポが提供する「totono」は、不動産管理会社向けのクラウドサービスであり、入居者対応や契約管理などの業務を一元管理できるツールです。ニーリーの提供する「Park Direct」は、オンラインで月極駐車場の空き情報を簡単に検索・契約可能なプラットフォームで、全国の管理会社が利用するサービスです。
両社のサービスが連携することで、不動産管理業務における駐車場の空き状況確認などの問い合わせ対応が減少し、管理会社の業務負担を大幅に軽減できると考えています。また、駐車場の空き情報をリアルタイムに共有し、契約手続きをスムーズに進めることが可能となるため、駐車場の空車率が低減し、管理会社にとっての収益機会を拡大する効果も見込まれます。さらに、入居者にとっては、駐車場の空きが出たタイミングで知ることができ、オンライン上で問い合わせから契約まで可能になることで、契約プロセスが簡素化され、満足度の向上につながります。
今回の連携により、両社の持つ強みを融合し、不動産管理会社と入居者双方にとってのメリットを創出します。
連携の概要
本連携により、以下の新たな機能が実装されます。
1.  月極駐車場の空き情報を「totono」上で可視化
入居者は、自身が入居するマンションの駐車場に空きが出たタイミングで通知を受けとることが可能になります。従来のように管理会社へチャットや電話での問い合わせを行う手間が省けます。
2.  月極駐車場契約手続きの一元化
入居者は「totono」から「Park Direct」にアクセスすることで、駐車場の契約手続きがシームレスに行える導線を構築しました。これにより、契約プロセスの迅速化と利便性の向上を実現します。




入居者アプリ「totono」について
入居者アプリ「totono」は、不動産管理会社と入居者をつなぐスマートフォンアプリケーションで、従来の電話や書類手続きに依存していたコミュニケーションをデジタル化し、契約内容の確認や各種申請をアプリ内で完結できるサービスです。
2.0版からは、単なるSaaSの提供にとどまらず、入居者とのチャット対応業務をアウトソーシングできる「BPaaS」としても展開。これにより、不動産管理会社は情報の一元管理やペーパーレス化による業務効率化を実現しながら、入居者満足度の向上と社内リソースの戦略的な活用が可能となります。
「Park Direct」について
「Park Direct(パークダイレクト)」(https://www.park-direct.jp)は、駐車場にまつわるあらゆる業務(集客・契約・決済・顧客管理)を一気通貫でデジタル化するモビリティSaaSです。月極駐車場の各種手続き(※1)を全てオンラインで完結させ、不動産会社様や借主様の駐車場契約・管理にまつわるアナログなプロセスを大幅に削減します。さらに、駐車場ごとのデータに基づきオンライン/オフラインを問わない様々な集客施策を設計、展開し、月極駐車場の稼働率アップ、オーナー様の収益アップに貢献いたします。
(※1)各種手続き:「募集、申込対応、審査、契約手続き、賃料回収、収納代行、各種書面の発行、更新・解約、コールセンターによる問い合わせ対応」に関わる手続きを指します。
株式会社ニーリーについて
業界No.1(※2)のサービス「Park Direct」を運営する、モビリティSaaSのリーディングカンパニーです。2013年の創業以来、大手事業会社や金融機関、資金調達を行ったスタートアップ企業を対象に、これまで数多くの新規事業に関する事業企画や戦略立案、高い技術力を活かした開発をメイン事業として行なってきました。2019年より、これまで培ったノウハウを活かし、「Park Direct」の運営を行っております。
【会社概要】
社名:株式会社ニーリー
本社所在地:東京都中央区日本橋堀留町1丁目9-8
代表者:代表取締役 佐藤 養太
設立:2013年1月
資本金:8,802,000,000円
事業内容:モビリティSaaS「Park Direct」の運営
HP:

https://www.nealle.com

(※2)「月極駐車場のオンライン契約サービス」の「導入社数」(サービス導入をしている不動産管理会社数)と「オンライン契約可能台数」について、サービス提供事業者に対するヒアリング調査及びデスクリサーチ。2024年11月(株)未来トレンド研究機構調べ。
株式会社スマサポについて
スマサポは「smartなくらしをsupportする」をテーマに、不動産資産価値の向上や入居者メリットの拡大、業務効率化といったテーマに対し、既存商品・サービスを更に深堀する新しいビジネスモデルの構築や、ITを活用した新しいサービスを生み出し、不動産管理会社や不動産仲介業者を通じてより多くの入居者に新しい価値を届けます。
【会社概要】
社名:株式会社スマサポ
本社所在地:東京都中央区日本橋3-6-2日本橋フロント1F
代表者:代表取締役社長CEO 小田 慎三
設立:2012年4月
資本金:213,707,822円
事業内容: 不動産管理業界に向けた複数ソリューション提供と入居者アプリ「totono」を活用したDX推進事業
HP:

https://www.sumasapo.co.jp/

X公式アカウント:

https://x.com/SUMASAPO_PR

Facebook公式アカウント:

https://www.facebook.com/sumasapo.co.jp

Note公式アカウント:

https://note.com/smsp2023

当社代表小田がラジオNIKKEI「経営トップに聞く!強みと人材戦略」にゲスト出演しました
2025年04月30月 13時
当社代表小田がラジオNIKKEI「経営トップに聞く!強みと人材戦略」にゲスト出演しました
このたび当社の代表・小田慎三が、4月30日(水)にラジオNIKKEI「経営トップに聞く!強みと人材戦略」にゲスト出演しました。
番組名:「経営トップに聞く!強みと人材戦略」
放送メディア:ラジオNIKKEI第1
放送日時:2025年4月30日(水)11:35~12:05
詳細は番組ウェブサイトをご覧ください。
▼ラジオNIKKEI「経営トップに聞く!強みと人材戦略」

https://www.radionikkei.jp/tsuyomi/20250430.html

*音声は、リンク先ページ右「Apple Podcasts」または「Spotify」から4月30日放送分をお聴きいただけます。




■株式会社スマサポについて
スマサポは「smartなくらしをsupportする」をテーマに、不動産資産価値の向上や入居者メリットの拡大、業務効率化といったテーマに対し、既存商品・サービスを更に深堀する新しいビジネスモデルの構築や、ITを活用した新しいサービスを生み出し、不動産管理会社様や不動産仲介会社様を通じてより多くのご入居者様に新しい価値をお届けします。
名称:株式会社スマサポ
本社所在地:東京都中央区日本橋3-6-2日本橋フロント1F
代表者:代表取締役CEO 小田慎三
設立年月:2012年4月
資本金:213,707,822円
ウェブサイト:

https://www.sumasapo.co.jp/

事業内容:不動産管理業界に向けた複数ソリューション提供と入居者アプリ「totono」を活用したDX推進事業

スマサポ、4年連続「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定
2025年03月10月 15時
スマサポ、4年連続「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」に認定
不動産賃貸マーケットに対してテクノロジーを活用したサービスを提供する株式会社スマサポ(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:小田 慎三、証券コード:9342、以下 スマサポ)は、経済産業省と日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門) 」に、昨年に続き4年連続の認定となりましたので、お知らせいたします。




概要
■スマサポの健康経営
スマサポでは、当社テーマでもある「smartなくらしをsupportする」を実現するため、従業員の健康が会社成長の基盤であると考え、健康経営に取り組んでいます。今後も本取り組みを通じて、従業員が活き活きと成長し続け、目標に向かって挑戦していけるよう、従業員のsmartな健康生活のsupportに取り組んでまいります。
<具体的な取り組み内容>
・健康管理システムを利用した健康情報一元化
・ワーケーション制度
・在宅ワークの導入
・健康診断、婦人科健診の実施
・予防接種補助、特別休暇付与
・健康志向食品などのオフィス配置サービス
・年2回のストレスチェック
・年2回の従業員サーベイ調査の実施
・社内外の相談窓口設定
・ピンポンワークテーブルの導入
■「健康経営優良法人2025」について
「健康経営優良法人2025」は、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を経済産業省が顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
(出典:経済産業省ホームページ:健康経営優良法人認定制度)
株式会社スマサポについて
スマサポは「smartなくらしをsupportする」をテーマに、不動産資産価値の向上や入居者メリットの拡大、業務効率化といったテーマに対し、既存商品・サービスを更に深堀する新しいビジネスモデルの構築や、ITを活用した新しいサービスを生み出し、不動産管理会社や不動産仲介業者を通じてより多くの入居者に新しい価値を届けます。
【会社概要】
社名:株式会社スマサポ
本社所在地:東京都中央区日本橋3-6-2日本橋フロント1F
代表者:代表取締役社長CEO 小田 慎三
設立:2012年4月
資本金:213,707,822円
事業内容: 不動産管理業界に向けた複数ソリューション提供と入居者アプリ「totono」を活用したDX推進事業
HP:

https://www.sumasapo.co.jp/

X公式アカウント:

https://x.com/SUMASAPO_PR

Facebook公式アカウント:

https://www.facebook.com/sumasapo.co.jp

Note公式アカウント:

https://note.com/smsp2023