株式会社ダイアログの訪問時の会話キッカケ
株式会社ダイアログに行くときに、お時間があれば「久米美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
五反田駅の近くにオススメのお店はありますか
久米美術館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
東急池上線の五反田駅
JR東日本山手線の五反田駅
東急池上線の大崎広小路駅
2025年05月09月 09時
倉庫管理システム「W3 mimosa」が、通販受注一元管理システム「Go
2025年04月25月 09時
株式会社ダイアログが提供する倉庫管理システム「W3 mimosa」は、複
2025年04月18月 10時
【物流DX推進に向けて即戦力人材を養成】ダイアログはSIer・コンサルテ
2025年01月30月 13時
「ダイアログ」の提供するクラウド型在庫管理システム【mimosa】に運用
2024年06月14月 09時
累計導入数550社を突破、多くの企業に支持されるSaaS型在庫管理システム
株式会社ダイアログ(本社:東京都品川区、代表取締役:方志嘉孝)は、SaaS型倉庫管理システム「W3 mimosa」がリリースから5周年を迎えたことを記念し、初期費用と月額利用料3ヶ月分が50%オフになるキャンペーンを実施いたします。
お問い合わせはこちら
■ W3 mimosaについて
「W3 mimosa」は、リアルタイムで在庫状況や作業結果を反映し、正確な在庫管理を実現するSaaS型在庫管理システムです。特に多荷主・多拠点への対応や、ECモールやPOSシステムとの連携が可能なため、業界を問わず、3PL、食品、アパレルなどの業種において幅広くご利用いただいております。また、導入までのスピード感の高さも大きな特長となっており、多くの企業に導入されています。
W3 mimosaサービスサイト:
https://www.dialog-inc.com/service/w3-wms/
■続々機能アップデート!進化し続けるWMS「W3 mimosa」
W3 mimosaは、2020年のリリース以来、数多くの機能アップデートを実施してきました。ユーザー様からのご意見を反映して常に進化し続けています。
主なアップデート例:
•
「ダッシュボード機能」
物流センター管理者の要望に応え、作業者別の生産性を可視化できるようにしました。これにより月間進捗率の把握が容易となり、ボトルネックや属人化の防止、業務の標準化に貢献しています。
•
「請求管理」
販売管理システムを持たない物流会社向けに、WMS内での請求書発行機能を追加。コスト面で販売管理システムを導入していない中小物流会社にも対応しています。
•
「在庫予測機能」
複数拠点ごとの在庫予測を統合的に管理したいといった要望を受け、入荷予定・出荷指示・将来の出荷の予測データから中長期の在庫の変動状況が確認できるようになりました。これにより、在庫量の適正化が進み、過剰在庫や欠品のリスクを低減できます。
•
「セット品管理機能」
セット品の在庫整合性を維持したいという要望に応じて、部品ごとのセット管理ができる機能を追加。出荷先で組み立てが必要な製品を取り扱う企業にも活用されています。
今後もさらなる機能追加を予定しており、ユーザー様の業務効率化に貢献していきます。
■ 5周年記念キャンペーン実施
W3 mimosaは、リリースから5年を迎え、累計導入数が550社を超えました。このたび、さらに多くの企業にご利用いただきたいという想いを込めて、「初期導入費用と月額利用料3ヶ月分」が50%オフになるキャンペーンを実施いたします。この機会にぜひ、W3 mimosaの優れた機能やユーザビリティをぜひご体験ください!
<キャンペーン詳細>
【キャンペーン期間】:2025年4月30日 ~ 2025年7月31日までのご契約
【対象】:新規導入のお客様
【特典内容】:初期導入費用&月額利用料3ヶ月分50%OFF
【申し込み方法】:W3 mimosaサービスサイトからお問い合わせください。
お問い合わせはこちら
■株式会社ダイアログについて
「ロジスティクス」×「IT」をベースに総合物流ソリューションを提供する株式会社ダイアログは、クラウド型倉庫在庫管理システム「W3」を中心に、ロジスティクス分野に対して戦略企画、業務改革コンサルティング、WMSやシステム開発等によるDX化から倉庫運用までEnd to Endで提供しています。2013年に設立し現在12期目を迎え、これまでの利用顧客数は500社超となっています。
■会社概要
株式会社ダイアログ
設立 :2013年11月8日
代表取締役:方志嘉孝
所在地 :〒141-0031 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8F
事業内容 :WEBアプリケーションシステム企画・開発
スマートフォンアプリ企画・開発
物流・販売等業務基幹システム導入・コンサルティング
業務システム用機器選定/販売
URL :
https://www.dialog-inc.com/
販売管理から在庫管理・物流業務までを一元化し、EC事業者の業務効率化と売上向上に貢献
「ロジスティクス」×「IT」を軸に総合物流ソリューションを展開する株式会社ダイアログ(本社:東京都品川区、代表取締役:方志嘉孝)は、同社が提供するSaaS型倉庫管理システム「W3 mimosa」において、株式会社GoQ System(本社:東京都中央区、代表取締役:藤本卓治)が提供する通販受注一元管理システム「GoQ System」とのAPI連携を開始したことをお知らせいたします。
■「GoQ System」×「W3 mimosa」で実現するEC物流一元管理
•
在庫連携の精度とスピードが飛躍的に向上
リアルタイムで在庫状況を反映するため、理論在庫と実在庫の差異を解消。過不足のない在庫管理が可能になります。
•
注文~出荷までのリードタイムが短縮
OMS(受注管理システム)からWMS(倉庫管理システム)への情報連携が自動化されることで、注文から出荷指示までのプロセスがスピーディに。
•
業務の「属人化」を解消
手作業によるCSV連携が不要となり、業務の標準化が実現。人に依存せずに運用ができ、ヒューマンエラーの防止にも繋がります。
「GoQ System」と「W3 mimosa」の連携は、物流現場全体の生産性向上と業務品質の標準化を強力に後押しします。
煩雑化するEC物流を高精度に一元管理することで、業務効率と顧客満足度のさらなる向上が期待でき、持続的な成長を支える物流基盤づくりをサポートします。
■「GoQ System」について
「GoQ System」は通販業務を一元管理できるシステムです。全てのネットショップの受注・売上・在庫・商品データを1つのシステム内で管理できるため、業務効率を格段にUPすることができます。
【対応モール/カート】
・対応モール
楽天市場、Yahoo!ショッピング、auPAYマーケット、Amazon、
SHOPLIST、Qoo10、ヤフオク!、ヤマダモール、メルカリShops、
NETSEA、LINE GIFT、Giftmall、dショッピング、KAUCHE、DMM通販、など
・対応カート
makeshop、shopify、COLOR ME、BASE、shopserve、futureshop、
EBISUMART、aishipR、スマレジ、ECCUBE、Bcart、サブスクストア、
cs cart、e-shopsカートS、STORESネットショップ、ecforce、など
GoQ SystemサービスサイトURL:
https://goqsystem.com/
■「W3 mimosa」について
SaaS型在庫・倉庫管理システム「W3 mimosa」は、在庫状況や作業結果がリアルタイムで反映されるので、正確な在庫管理を実現できます。
W3 mimosaの特徴は、多荷主・多拠点への対応や、ECモールやPOS連携も可能となっており、導入までのスピード感も評価されております。3PL・食品・アパレルなど業界や業種を問わず幅広くご利用をいただけます。
W3 mimosaサービスサイトURL:
https://www.dialog-inc.com/service/w3-wms/
■株式会社ダイアログについて
「ロジスティクス」×「IT」をベースに総合物流ソリューションを提供する株式会社ダイアログは、クラウド型倉庫在庫管理システム「W3」を中心に、ロジスティクス分野に対して戦略企画、業務改革コンサルティング、WMSやシステム開発等によるDX化から倉庫運用までEnd to Endで提供しています。2013年に設立し現在12期目を迎え、これまでの利用顧客数は500社超となっています。
■会社概要
株式会社ダイアログ
設立 :2013年11月8日
代表取締役:方志嘉孝
所在地 :〒141-0031 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8F
事業内容 :WEBアプリケーションシステム企画・開発
スマートフォンアプリ企画・開発
物流・販売等業務基幹システム導入・コンサルティング
業務システム用機器選定/販売
URL :
https://www.dialog-inc.com/
~梱包や発送作業の自動化により「手間をかけない物販」を実現し、EC運営企業の物流業務を大幅に最適化します~
「ロジスティクス」×「IT」をベースに総合物流ソリューションを展開している株式会社ダイアログ(本社:東京都品川区、代表取締役:方志嘉孝)が提供するSaaS型在庫管理システム「W3 mimosa」は、株式会社IZUMI(本社:東京都中央区京橋、代表:藤本卓治)が提供する複数ECモール一元管理ツール「Crossma」とのAPI連携を開始したことをお知らせいたします。
■「W3 mimosa」×「Crossma」で実現するEC物流一元管理
•
ワンストップでの一括管理
在庫管理や受注~出荷まで、すべてのプロセスを統一したシステムで管理可能になります。
•
自動出荷により作業負荷の軽減
工数のかかる出荷作業が自動化され、スタッフの負担を大幅に削減できます。
•
効率的な在庫管理
在庫状況をリアルタイムで把握でき、欠品や過剰在庫を防止できます。
受注~出荷までシステムの自動連携を実現。ワンストップで一括管理が可能になり、手作業でのオペレーションや物流業務における出荷作業も大幅に改善されます。これにより、人力による作業負荷の大きいEC物流の最適化を図ることができます。
■「クロスマ」について
「クロスマ」は、Amazonを起点とした複数モールへの同時出品、全モールのマルチチャネル自動連携、価格・在庫自動更新を強みとする、定額制WEBサービスです。
モール運営の手作業を徹底的にカットします。
「Crossma」サービスサイトURL:
https://crossma.jp/
■「W3 mimosa」について
SaaS型在庫・倉庫管理システム「W3 mimosa」は、在庫状況や作業結果がリアルタイムで反映されるので、正確な在庫管理を実現できます。
W3 mimosaの特徴は、多荷主・多拠点への対応や、ECモールやPOS連携も可能となっており、導入までのスピード感も評価されております。3PL・食品・アパレルなど業界や業種を問わず幅広くご利用をいただけます。
「W3 mimosa」サービスサイトURL:
https://www.dialog-inc.com/service/w3-wms/
■株式会社ダイアログについて
「ロジスティクス」×「IT」をベースに総合物流ソリューションを提供する株式会社ダイアログは、クラウド型倉庫在庫管理システム「W3」を中心に、ロジスティクス分野に対して戦略企画、業務改革コンサルティング、WMSやシステム開発等によるDX化から倉庫運用までEnd to Endで提供しています。2013年に設立し現在12期目を迎え、これまでの利用顧客数は500社超となっています。
■会社概要
株式会社ダイアログ
設立 :2013年11月8日
代表取締役:方志嘉孝
所在地 :〒141-0031 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8F
事業内容 :WEBアプリケーションシステム企画・開発
スマートフォンアプリ企画・開発
物流・販売等業務基幹システム導入・コンサルティング
業務システム用機器選定/販売
URL :
https://www.dialog-inc.com/
講義×現場研修のハイブリッド式プログラムで、コンサルタントとして必要不可欠な「提案力」や「課題解決力」を向上
「ロジスティクス」×「IT」をベースに総合物流ソリューションを提供する株式会社ダイアログ(本社所在地:東京都品川区、代表取締役:方志 嘉孝)は、SIerやコンサルティングファームに向けて、物流業界での業務改善提案をする能力を高めるためのプログラム「物流コンサル育成アカデミー」をリリースいたしました。
お問い合わせはこちら
サービス概要
物流業務やWMSに関する知見を深め、業務フローや業務改善案をアウトプットとして作成できるスキルを提供する物流業界に特化した教育・研修プログラムです。例年、大手コンサルティングファームの新入社員向けに実施し高い評価をいただいている研修内容を、本プログラム用にブラッシュアップいたしました。参加者は本プログラムを通して、物流現場に即した実務的なノウハウを習得し、すぐにご自身の業務に還元することができます。
<導入効果>
実践的な演習を通じ、提案スキルとロジカルな業務フロー設計力を養成。クライアントに対して提案力や課題解決力を高める効果が期待されます。
開発の背景
昨今の物流業界では、効率化や省人化など現場の業務改善に「スピード感」が求められています。
このような環境下で物流業務を効率的に機能させるには、「現場の課題を発見し改善する能力」が必須となってきています。
そこでダイアログは、システム導入支援や物流コンサルティングにおける新たな価値を創出することを目的とし、倉庫現場での実践的な業務とシステム会社ならではの観点を重視した本プログラムを立ち上げました。
プログラム内容
■Step1 基礎知識の習得(1日目/4時間)
形式:講義(座学)
○物流業界の現状
・課題や事例の紹介
■Step2 実践演習(4日間/6時間)
形式:現場研修とアウトプット
○現場研修
・当社子会社である3PL企業にて庫内作業(入荷・ピッキング・出荷など)
○業務フロー図、業務改善案の作成
・現場研修から業務改善案を作成
・研修内容より業務フロー図を作成
・グループごとに成果物を共有
■Step3 成果発表と個別フィードバック(1時間/個人・グループごと)
形式:個別セッション
○業務フロー図、業務改善案の発表
・成果物に対しての改善点とアドバイス
○受講者個々の課題のフィードバック
・今後のスキルアップに向けてのプラン提示など
本プログラムのポイント
ポイント1 物流の基礎知識を効率的に学べる
WMSを活用した庫内業務改善のポイントや現場研修をもとに教育を実施。数日間のスケジュールの中で、講義と現場作業を行うハイブリッド式の研修のため効率的に物流業界への知見を体得。
ポイント2 即戦力となるアウトプット能力を強化
実践的な演習を通じて、提案スキルとロジカルな業務フロー設計力を養成。日々物流の現場の課題を解決している当社のコンサルタントが講師となり成果物を作成していくため、実務とのスムーズな接続が可能となります。
ポイント3 ニーズに沿った研修内容のカスタマイズや長期的な成長プランもご用意
ヒアリング時にお客様の求めるビジョンについてお話を伺います。ニーズに合った研修のカスタマイズも可能です。また、本プログラム受講後も次フェーズのプログラムを開催し、長期的な成長を実現。
お問い合わせはこちら
詳しい資料とお問い合わせ
資料請求は、当社HPまたはメールよりお気軽にお問い合わせください。
▼資料請求先
HP:
https://www.dialog-inc.com/contact/logi-academy/
メール:marketing@dialog-inc.com(担当:土谷)
株式会社ダイアログについて
株式会社ダイアログは、クラウド型倉庫在庫管理システム「W3」を中心にロジスティクス分野に対して戦略企画、業務改革コンサルティング、WMSやシステム開発等によるDX化から倉庫運用までEnd to Endで提供しています。
2013年に設立し現在10周年を迎え、これまでの利用顧客数は500社超となっています。
株式会社ダイアログ
設立 :2013年11月8日
代表取締役 :方志嘉孝
所在地 :〒141‐0031 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8F
事業内容 :WEBアプリケーションシステム企画・開発
スマートフォンアプリ企画・開発
物流・販売等業務基幹システム導入・コンサルティング
業務システム用機器選定/販売
企業サイト :
https://www.dialog-inc.com/
お問い合わせはこちら
今回クラウド型在庫管理システム【W3 mimosa】に新機能として実装いたしましたのは、大きく下記の2機能となります。
1,ダッシュボード機能
2,在庫予測機能
各機能にてどういったことができるか、下記にて簡単に説明いたします。(詳しくはこちらまでお問い合わせくださいませ: mimosa_saas@dialog-inc.com )
1,ダッシュボード機能
ダッシュボード機能とは、「人別の生産性可視化」「作業予実管理」「作業状況把握」「在庫充填率」「都道府県別出荷届け先状況」等が主な機能になります。
管理者向けの倉庫作業内容分析により月次報告で作成しているレポート作成作業を簡素化できます。
・「人別の生産性可視化」や「作業予実管理」、「作業状況把握」により、月間の進捗率把握と作業のボトルネックや属人化を防いだり、ピッキングの得意な方のやり方をマニュアル化することなどにより業務の標準化・効率化を目指せます。
また作業進捗に遅れがあった場合、グラフ上に予実に対してリカバリー用の折れ線が表示され、遅れを取り戻すのに必要な時間と追加の人員がひと目でわかります。
・「在庫充填率」に関しては、出荷量と組み合わせて見ながら、充填率を上げるか、大量入荷予定に対して充填率を下げておくかの判断に役立ち、在庫効率向上が見込めます。
・「都道府県別出荷状況」に関しては、複数拠点お持ちのお客様で特定の都道府県への出荷物が多かった場合、在庫配分を変更し送料等のコスト削減を目指せます。複数拠点お持ちでないお客様は新たな拠点追加の検討材料にしていただけます。
(例1)「作業状況」「人別生産性可視化」のダッシュボード
(例2)「作業予実管理」のダッシュボード
(例3)「都道府県別出荷状況把握」のダッシュボード
2,在庫予測機能
入荷予定、出荷指示、さらには出荷の予測データを取り込む事によって、中長期の在庫の変動状況が確認出来る機能となります。
・将来の在庫状況を見ながら発注のリードタイムを考慮した仕入(発注)の手配を行い、無駄な在庫や欠品が発生しないような発注タイミングを見極めることができます。
■機能に関しての詳しいマニュアルはこちら
【分析】:https://teachme.jp/124100/manuals/29338259
【運営】:https://teachme.jp/124100/manuals/29343730
■W3 mimosaとは
クラウド型在庫管理システムである、W3 mimosaは、在庫状況や作業結果がリアルタイムで反映されるので、正確な在庫管理を実現できます。 ミモザの特徴は多荷主・多拠点への対応や、ECモールやPOS連携も可能となっており、3PL・食品・アパレルなど業界や業種を問わず幅広くご利用をいただけます。 サービスサイトURL:https://www.dialog-inc.com/service/w3-wms/
■株式会社ダイアログとは「ロジスティクス」×「IT」をベースに総合物流ソリューションを提供する株式会社ダイアログ(本社所在地:東京都品川区、代表取締役:方志 嘉孝)はクラウド型倉庫在庫管理システム「W3」を中心に、ロジスティクス分野に対して戦略企画、業務改革コンサルティング、WMSやシステム開発等によるDX化から倉庫運用までEnd to Endで提供しています。2013年に設立し現在10周年を迎え、これまでの利用顧客数は500社超となっています。
会社名 :株式会社ダイアログ
設立 :2013年11月8日
代表取締役:方志嘉孝
所在地 :〒141‐0031 東京都品川区西五反田2-12-3 第一誠実ビル8F
事業内容 :WEBアプリケーションシステム企画・開発
スマートフォンアプリ企画・開発
物流・販売等業務基幹システム導入・コンサルティング
業務システム用機器選定/販売
URL :https://www.dialog-inc.com/ ■お問合せ先 株式会社ダイアログ 担当:山本教太 メールアドレス: yamamotok@dialog-inc.com
株式会社ダイアログの情報
東京都品川区西五反田2丁目12番3号第一誠実ビル8F
法人名フリガナ
ダイアログ
住所
〒141-0031 東京都品川区西五反田2丁目12番3号第一誠実ビル8F
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅都営都営浅草線の五反田駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
7010701028670
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/07/25
プレスリリース
株式会社ダイアログが提供する倉庫管理システム「W3 mimosa」がリリ
株式会社ダイアログが提供する倉庫管理システム「W3 mimosa」がリリースから5周年!5周年を記念した初期費用&月額利用料割引キャンペーン実施!
2025年05月09月 09時
株式会社ダイアログが提供する倉庫管理システム「W3 mimosa」がリリースから5周年!5周年を記念した初期費用&月額利用料割引キャンペーン実施!
倉庫管理システム「W3 mimosa」が、通販受注一元管理システム「GoQ System」とのAPI連携を開始!
2025年04月25月 09時
倉庫管理システム「W3 mimosa」が、通販受注一元管理システム「GoQ System」とのAPI連携を開始!
株式会社ダイアログが提供する倉庫管理システム「W3 mimosa」は、複数ECモール一元管理ツール「Crossma」とのAPI連携を開始しました
2025年04月18月 10時
株式会社ダイアログが提供する倉庫管理システム「W3 mimosa」は、複数ECモール一元管理ツール「Crossma」とのAPI連携を開始しました
【物流DX推進に向けて即戦力人材を養成】ダイアログはSIer・コンサルティングファーム向けプログラム「物流コンサル育成アカデミー」をリリース
2025年01月30月 13時
【物流DX推進に向けて即戦力人材を養成】ダイアログはSIer・コンサルティングファーム向けプログラム「物流コンサル育成アカデミー」をリリース
「ダイアログ」の提供するクラウド型在庫管理システム【mimosa】に運用分析を含む、新しい機能が実装されました。2024年6月13日リリース。
2024年06月14月 09時
株式会社ダイアログ(本社:東京都品川区、代表取締役:方志嘉孝)は、2024年6月13日クラウド型在庫管理システム【mimosa】に運用分析を含む、新機能を実装したことをお知らせいたします。