株式会社ツクリエの情報

東京都千代田区神田猿楽町2丁目8番11号

株式会社ツクリエについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は千代田区神田猿楽町2丁目8番11号になり、近くの駅は神保町駅。株式会社肉牛新報社が近くにあります。また、法人番号については「1120902013326」になります。
株式会社ツクリエに行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ツクリエ
住所
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2丁目8番11号
google map
推定社員数
51~100人
代表
代表取締役 鈴木英樹
設立日
2005年08月11日
事業概要
起業支援サービス
企業ホームページ
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営都営新宿線の神保町駅
東京メトロ半蔵門線の神保町駅
東京メトロ丸ノ内線の御茶ノ水駅
都営都営三田線の神保町駅
地域の企業
3社
株式会社肉牛新報社
千代田区神田猿楽町2丁目8番12号
株式会社UBG
千代田区神田猿楽町1丁目2-1
大場運送株式会社
千代田区神田猿楽町2丁目6番7号
地域の観光施設
2箇所
共立女子大学博物館
千代田区一ツ橋2-6-1共立女子学園2号館地下1階
天理ギャラリー
千代田区神田錦町1-9(東京天理ビル9階)
地域の図書館
1箇所
一般財団法人石川武美記念図書館
千代田区神田駿河台2丁目9番地
法人番号
1120902013326
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/05/24

脱炭素スタートアップの拠点「ZET-BASE KYOTO」、スタートアップカンファレンス「IVS2025」京都ブースに出展
2025年07月01月 15時
脱炭素スタートアップの拠点「ZET-BASE KYOTO」、スタートアップカンファレンス「IVS2025」京都ブースに出展
~ZET-valley構想の推進拠点として、インキュベーション施設の取り組みと今後の展望を発信~
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)は、京都府からの選定を受けて運営する脱炭素関連スタートアップ向けインキュベーション施設「ZET-BASE KYOTO」として、2025年7月に開催される国内最大級のスタートアップカンファレンス「IVS2025」へ出展いたします。




今回の出展は、みやこめっせに設けられる京都府・京都市・府内金融機関・大企業等による共同ブース「京都ブース」内において、京都府が推進する「ZET-valley(ゼット・バレー)」構想の一環として実施されるものです。ZET-valleyは、脱炭素に挑むスタートアップの集積・共創をめざす京都発の取り組みであり、その推進拠点となるZET-BASE KYOTOが、来場者に向けて活動の紹介とネットワーキングを行います。
■ 出展概要
【イベント名】IVS2025
【会期】2025年7月2日(水)~4日(金)
【会場】みやこめっせ(京都市左京区)
【出展日】7月3日(木)終日
【出展場所】京都ブース(みやこめっせ 1F KYOTO AREA 3)
【URL】

https://www.ivs.events/ja

■ 京都エリア KYOTO STAGE(ミニステージ)登壇について
ZET-BASE KYOTOのを運営するツクリエが登壇し、施設のコンセプト、支援内容、今後のビジョンについてご紹介します。
【登壇日時】
7月3日(木)11:40~12:00
その他、詳細は京都エリア ミニステージイベント紹介ページにて随時公開:

DAY1プログラム


DAY2プログラム


DAY3プログラム

【登壇者】
株式会社ツクリエ| 京都府
【登壇内容】
ZET-valley構想の概要・ZET-BASE KYOTOの施設紹介・ZET-BASE KYOTOの今後の展望




■IVS2025について
IVSは2007年に始まり、国内外のスタートアップ、投資家、大企業、クリエイターなどが一堂に会する日本最大規模のスタートアップカンファレンス。2025年は「Reshape Japan with Global Minds」を掲げ、ネットワーキング、ピッチコンテスト「IVS LAUNCHPAD」、300社以上が出展する「IVS Startup Market」、セッション、サイドイベントなどを通じて、世界の潮流を取り入れながら、日本の次なる姿を共創します。7月5日(土)には次世代育成プログラム「IVS Youth」を開催し、小中高生へアントレプレナーシップを拡張する。

https://www.ivs.events/ja


■ ZET-BASE KYOTOについて
ZET-BASE KYOTOは、脱炭素に挑むスタートアップを支援するインキュベーション施設です。京都府の「ZET-valley構想」の推進拠点として、専門家によるメンタリングやネットワーキング支援等を行っています。

https://zetbase-kyoto.com/

<ZET-BASE KYOTO 第1期入居者募集中>
スタートアップ、スタートアップ支援業(VC、コンサル、士業等)等、多岐にわたる脱炭素分野のビジネス領域において、新たな価値を生み出すことに意欲的な個人 / 企業を募集します。
ビジネスの伴走支援をするインキュベーションマネージャー、身近な相談役であるコミュニティマネージャーが、起業家等の入居者に寄り添ってサポートします。
対象者
・脱炭素分野に関連する企業や起業を目指す者及びそれらを支援する者
・脱炭素分野で地域の企業や研究機関等との協業・連携を希望する者 等
入居に関する問合せ・申込は

こちら

■株式会社ツクリエについて
「スタートアップサイドでいこう」
株式会社ツクリエは、事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
本社オフィス:東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋III 6階
代表者:代表取締役 鈴木 英樹
事業内容:起業支援サービス、インキュベーション事業、アクセラレーションプログラム開発事業、事業プロデュース、創業投資、他
会社HP:

https://tsucrea.com/


【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ツクリエ ZET-BASE KYOTO広報担当:丸岡
Email:zet-base@tsucrea.com

「Aichi Startup Battle 2025」の参加者募集を開始
2025年06月18月 10時
「Aichi Startup Battle 2025」の参加者募集を開始
ワークショップ・メンタリング・コンテストを通して、知見と資金の両面から愛知県がサポートするプログラム
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区 代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)が愛知県から運営受託しているアクセラレーション&賞金総額600万円のビジネスプランコンテストプログラム「Aichi Startup Battle 2025」の参加募集を6月17日(火)より開始しました。
▼ プログラム詳細
URL:

https://aichi-startup-battle.pref.aichi.jp/





愛知県では、2018年10月に「Aichi-Startup戦略」を策定(2024年3月改定)し、この戦略に沿ってスタートアップ・エコシステムの形成・充実に努めています。
日本最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」(名古屋市昭和区)を核として、更なるスタートアップの育成・誘引を促進するため、起業を目指す者等を対象に起業の知見・資金両面をサポートし、事業成長を後押しするアクセラレーションプログラムとビジネスプランコンテストを一体的に行う「AICHI STARTUP BATTLE 2025」を開催します。
1 概要
「AICHI STARTUP BATTLE 2025」では起業を目指す者等を対象に起業の知見・資金両面をサポートし、事業成長を後押しするアクセラレーションプログラムとビジネスプランコンテストを一体的に行い、起業家創出を図ります。
プログラムの流れ(予定)




・アクセラレーションステージ
ワークショップやメンタリング等により起業に必要な知識を身に付けるとともに、各自のアイデアを先輩起業家等によるアドバイスを受けながらブラッシュアップする場。(20者程度)
<スケジュール>
DAY1:8月31日(日)、DAY2:9月23日(火・祝日)、DAY3:9月27日(土)
TRAINING For Entrepreneurs1:9月4日(木)
TRAINING For Entrepreneurs2:9月11日(木)
・コンテストステージ
中間審査(ピッチ審査)選抜者に対し、ビジネスプランコンテストへの登壇に向けてメンタリング等を受けながら、更なるビジネスプランのブラッシュアップをする場。(10者程度)
<スケジュール>
DAY1:11月15日(土)、DAY2:11月16日(日)、DAY3:11月下旬
・ビジネスプランコンテスト
投資、事業提携へ繋げることを目的とし、中間審査選抜者が外部の者に対しピッチを行う場。
<スケジュール>
2026年度2月上旬予定
(1)参加募集数
20者程度
(2)募集対象
個人又は団体で、以下ア及びイを満たすこと。
ア. 2025年度内に愛知県内で起業する意思のあるもの、もしくは創業1年未満のもの
イ.ビジネスプランを持つもの
※ その他の注意事項や詳細は事業専用応募Web ページにて御確認ください。

https://aichi-startup-battle.pref.aichi.jp

(3)募集期間
2025年6月17日(火)から2025年8月4日(月)まで
(4)賞金額
第1位 300万円、第2位 200万円、第3位 100万円(総額600万円)
※起業等を目指した活動資金としての賞金となります。賞金を受領するためには、原則STATION Aiのオフィス会員となることが条件です。ただし、ご希望の会員プラン(個室、固定席、コワーキング)を確約するものではありません。
(5)応募方法
以下の応募フォームより、必要事項を入力の上、送信してください。

https://app.contestiva.io/view_2/1749004747343x656015426567012400

(6)選考
募集締切後、愛知県と事務局(株式会社ツクリエ)による一次選考(書類審査)を行い、アクセラレーションステージ参加者を20者程度を選考します。選考結果は応募者全員へ、8月下旬頃にメールで御連絡します。
2 プログラム説明会について
(1)日時:2025年7月8日(火)午後7時から午後8時まで
(2)会場:オンライン(zoom)
(3)定員:100名(先着)
(4)参加費:無料(ただし、通信費等は各自負担となります。)
(5)応募締切:2025年7月8日(火)午後7時
(6)応募:以下の応募フォームより、必要事項を入力の上、送信してください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSesdp3LGgGzklb71pJaG1A_mVCdq8FUDZQxiHwadbGX3pza5Q/viewform

※本説明会への参加はプログラム応募の必須条件ではありません。

■株式会社ツクリエについて
「スタートアップサイドでいこう」
株式会社ツクリエは、事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
本社オフィス:東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋III 6階
代表者:代表取締役 鈴木 英樹
事業内容:起業支援サービス、インキュベーション事業、アクセラレーションプログラム開発事業、事業プロデュース、創業投資、他
会社HP:

https://tsucrea.com/

■本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社ツクリエ 名古屋オフィス(運営事務局)
住 所:〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦一丁目4番16号 KDX名古屋日銀前ビル6階
E-Mail:info@aichi-startup-battle.pref.aichi.jp

外国人起業家の支援体制が本格始動
2025年05月16月 11時
外国人起業家の支援体制が本格始動
ツクリエが「外国人起業促進実施団体」に認定、サービスサイトを公開




サービスサイトのファーストビュー
株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)は、外国人起業家の日本での起業を支援するための専用サービスサイトを2025年5月15日に公開し、伴走支援サービスの提供を本格的に開始しました。
本取り組みは、2025年3月25日に当社が経済産業省より「外国人起業促進実施団体」として認定を受けたことを契機に開始されたものです。在留資格「特定活動(起業)」の取得を希望する外国籍の方々に対し、起業準備から法人設立、資金調達、ビザ申請に至るまで、一貫した支援体制を構築しております。
■サービスサイト概要
URL:

https://startupvisa.tsucrea.com/

公開日:2025年5月15日
対象:日本での起業を希望する外国籍の方
主な支援内容:

起業準備活動計画の確認・証明書の発行

起業活動の進捗管理および報告対応

法人設立・資金調達・ビザ申請に関する伴走支援

スタートアップ支援ネットワークへの接続

背景
外国人による日本国内での起業は年々増加傾向にありますが、言語や制度、在留資格など多くの障壁が存在し、起業には高いハードルが伴い、持続的な支援体制の整備が課題となってきました。ツクリエは「外国人起業促進実施団体」として、こうした課題を解決すべく、起業家一人ひとりに寄り添い、制度面・実務面の両側面から包括的な支援体制を整えました。
今後も「スタートアップサイドでいこう。」の理念のもと、国内外問わず挑戦する起業家を支える仕組みづくりに尽力してまいります。

ツクリエの支援体制と今後の展望
これまでツクリエは、全国40以上の起業支援施設の運営や、自治体・民間企業との連携によるアクセラレーションプログラムを通じて、数多くの起業家を支援してきました。起業支援の現場で培った実績とノウハウをもとに、今回の認定を機に、外国人起業家に対する支援も本格的に展開してまいります。
ビザ取得に向けた「起業準備活動計画書」の相談対応から、法人設立、資金調達、事業拡大までを一気通貫で伴走。起業初期における法制度・文化・生活・ネットワーク面での障壁を丁寧に解消しながら、外国人起業の実現を後押しします。
さらに今後は、大企業のオープンイノベーション部門や自治体、海外の投資家・支援機関との連携を強化し、グローバルな起業家が日本国内で事業を創出・拡大できる環境づくりにも取り組んでまいります。
ツクリエは、「起業品質」という独自の視点を大切にしながら、「起業率」「継続率」「拡大率」の向上につながる支援をこれからも積み重ねていきます。その中でさらに、外国人起業家が日本で安心して挑戦できる環境づくりを通じて、社会全体に新たな価値が広がっていくことを目指してまいります。
参考情報
・経済産業省「外国人起業活動促進事業(スタートアップビザ)」概要:

https://www.meti.go.jp/policy/newbusiness/startupvisa/index.html


■株式会社ツクリエ 概要
「スタートアップサイドでいこう」
ツクリエは事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
所在地:〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋III 6階
代表者:鈴木 英樹
設立:2005年8月(2015年3月17日株式会社化)
事業内容: 起業支援サービス、 インキュベーション事業、 アクセラレーションプログラム開発事業、 事業プロデュース、 創業投資、 他
URL:

https://tsucrea.com/


■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社ツクリエ 広報チーム
E-mail : press@tsucrea.com

ツクリエ、経済産業省より「外国人起業促進実施団体」に認定
2025年04月15月 10時
ツクリエ、経済産業省より「外国人起業促進実施団体」に認定
~ビザ取得から事業成長支援まで外国人起業家の日本進出を全面サポート~




株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区、代表取締役:鈴木英樹 以下、ツクリエ)は、 このたび経済産業省より「外国人起業促進実施団体」として認定されました。 これにより、ツクリエは日本で起業しグローバルな発展を目指す外国人起業家に対し、在留資格の申請に必要な「起業準備活動計画確認証明書」の交付や、実際の起業準備活動の管理・支援を行うことが可能となりました。
外国人起業活動促進事業(スタートアップビザ)とは
経済産業省が推進する「外国人起業活動促進事業」、通称「スタートアップビザ」は、外国人起業家が日本での起業準備活動を行う際、在留資格「特定活動」が付与され、最長2年間、起業準備活動を行うことができる制度です。
この制度では、認定された団体が、外国人起業家から起業準備活動計画に関する相談を受け、その内容を確認し、適切な場合は在留資格「特定活動」の申請に必要な確認証明書を交付し、その後の起業準備活動の支援・管理を行います。
これにより、外国人起業家は、在留資格「経営・管理」取得に必要な要件を満たすための準備活動を行うことが可能となります。
ツクリエの支援体制と今後の展望
これまでツクリエは、全国40以上の起業支援施設の運営や、自治体・民間企業との連携によるアクセラレーションプログラムを通じて、数多くの起業家を支援してきました。起業支援の現場で培った実績とノウハウをもとに、今回の認定を機に、外国人起業家に対する支援も本格的に展開してまいります。
ビザ取得に向けた「起業準備活動計画書」の相談対応から、法人設立、資金調達、事業拡大までを一気通貫で伴走。起業初期における法制度・文化・生活・ネットワーク面での障壁を丁寧に解消しながら、外国人起業の実現を後押しします。
さらに今後は、大企業のオープンイノベーション部門や自治体、海外の投資家・支援機関との連携を強化し、グローバルな起業家が日本国内で事業を創出・拡大できる環境づくりにも取り組んでまいります。
ツクリエは、「起業品質」という独自の視点を大切にしながら、「起業率」「継続率」「拡大率」の向上につながる支援をこれからも積み重ねていきます。その中でさらに、外国人起業家が日本で安心して挑戦できる環境づくりを通じて、社会全体に新たな価値が広がっていくことを目指してまいります。




参考情報
・経済産業省「外国人起業活動促進事業(スタートアップビザ)」概要:

https://www.meti.go.jp/policy/newbusiness/startupvisa/index.html


■株式会社ツクリエ 概要
「スタートアップサイドでいこう」
ツクリエは、事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなどを行っています。
所在地:〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-8-11 VORT水道橋III 6階
代表者:鈴木 英樹
設立:2005年8月(2015年3月17日株式会社化)
事業内容: 起業支援サービス、 インキュベーション事業、 アクセラレーションプログラム開発事業、 事業プロデュース、 創業投資、 他
URL:

https://tsucrea.com/






■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社ツクリエ 広報チーム(担当 :丸岡)
E-mail : press@tsucrea.com