株式会社トライアルホールディングスの情報

福岡県福岡市東区多の津1丁目12番2号

株式会社トライアルホールディングスについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は福岡市東区多の津1丁目12番2号になり、近くの駅は柚須駅。有限会社丸武建設が近くにあります。また、法人番号については「9290001071458」になります。


法人名フリガナ
トライアルホールディングス
住所
〒813-0034 福岡県福岡市東区多の津1丁目12番2号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR九州福北ゆたか線の柚須駅
JR九州香椎線の土井駅
JR九州香椎線の舞松原駅
JR九州香椎線の香椎神宮駅
地域の企業
3社
有限会社丸武建設
福岡市東区多の津4丁目5番13号
ケーエス合同会社
福岡市東区多の津2丁目7番34号
株式会社アスク
福岡市東区多の津4丁目9番10号
法人番号
9290001071458
法人処理区分
新規

トライアルグループ初、環境に配慮したZEB認証取得のスマートストア※1「メガセンタートライアル荒尾店」2月11日(火)オープン
2025年02月11月 10時
トライアルグループ初、環境に配慮したZEB認証取得のスマートストア※1「メガセンタートライアル荒尾店」2月11日(火)オープン
~世界一の稼働台数約20,000台を誇る「セルフレジ機能付きの買い物カート」※2や、欲しいものが欲しい時に買える快適な購買体験を提供する「インストアサイネージ(TM)」を21台完備~




株式会社トライアルホールディングス傘下の株式会社トライアルカンパニー(本社:福岡県福岡市、代表取締役:石橋 亮太 以下、トライアル)は、2月11日(水)に、 熊本県荒尾市にトライアルグループで初となる環境に配慮したZEB認証を取得したスマートストア、「メガセンタートライアル荒尾店」を2025年2月11日(火)にオープンいたします。
※1…ZEBとは、Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の略称で、「ゼブ」と呼びます。 快適な室内環境を実現しながら、建物で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した建物のことです。
※2…トライアル自社調べ。(2024年4月時点 世界における「セルフレジ機能付きの買い物カート」として)
■トライアルグループで初の環境に配慮したZEB認証を取得したスマートストアが誕生




メガセンタートライアル荒尾店は、建物の断熱性能の強化と省エネ性能に優れた設備によってエネルギー使用量を減らし、 屋上には太陽光パネルを設置しエネルギーを作ることで、環境にやさしい店舗づくりを進めておりました。そしてこの度、建築物省エネルギー性能表示制度(BELS)※3において、一次エネルギー消費基準から91%削減(Nearly ZEB※4ランク)を達成していると評価されました。トライアルグループとしては初のZEB認証取得となります。
尚、メガセンタートライアル荒尾店の断熱性能の強化と省エネ性能に優れた設備の導入にかかる費用の一部を行政が支援する「令和5年度(補正)建築物等のZEB化・省CO2化普及加速事業(新築建築物のZEB 普及促進支援事業)を活用して実施しております。
※3…BELSとは、建築物省エネルギー性能表示制度のことを指します。建築物省エネ法第7条に基づき、建築物の省エネ性能を表示する第三者認証制度のひとつです。
※4…Nearly ZEB(ニアリー・ゼブ)とは、以下の1.~2.のすべてに適合した建築物のことを指します。1.再生可能エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費量から50%以上の 一次エネルギー消費量削減2.再生可能エネルギーを加えて、基準一次エネルギー消費量から75%以上100%未満の一次エネルギー消費量削減「ZEB」についての詳細は、環境省ホームページZEB PORTAL(ゼブ・ポータル)をご覧ください。
■IoT機器やAI技術によるデータ分析で、新しい購買体験を提供する「スマートストア」※5
スマートストアとは、世界初※6の小売に特化した「リテールAIカメラ」や、セルフレジ機能付きの買い物カート「Skip Cart(R)」等、トライアルが独自に開発したIoT技術やAI技術を導入し、データの利活用をもとに新しい購買体験を提供したり、効率的な運営を可能にしたりする店舗形態を指します。
この度、全国で241店舗目となる”スマートストア”をオープンする運びとなりました。また当店舗のオープンにより、レジカートの稼働台数が約20,000台となり、これは世界一の稼働数となります。
AI化による「お客様・働く人(従業員・メーカー等) 」の便益を図るだけでなく、「Skip Cart(R)」による非対面会計など、「新しい生活様式」の側面においても新たな購買体験を提供します。
今後もトライアルはさらなる小売市場の変革を進め、お客様の生活をより良いものにすべく邁進してまいります。
※5…トライアルグループ内において/スマートストアとは、IoT機器やAI技術を導入し、データの利活用をもとに新しい購買体験を提供したり、効率的な運営を可能にしたりする店舗形態を指します。
※6…トライアル自社調べ。 (2024年7月時点 世界における「小売りに特化したリテールAIカメラ」として)
■世界一の稼働数!お客様へ新しい買い物体験を提供する「Skip Cart(R)」
「Skip Cart(R)」は、専用のプリペイドカードをカートに登録の上、付属するスキャナーでお客様自らが商品バーコードを読み取ることで通常のレジでの商品登録や会計の手順を省き、専用ゲートを通過するだけでキャッシュレス会計を済ますことができるのが特徴です。
今回、荒尾店に80台導入されるSkip Cart(R)は、国内241店舗目の本格導入となります。小柄な方・高齢の方も含む様々な利用者のUX向上を目指し、「軽い」「画面が見やすい」、かつ「商品を入れやすい」設計となっており、また、商品のスキャン漏れをお知らせする機能や、お客様の属性や購買履歴などのデータを活用して、一人一人に最適な商品をAIが選択し、タブレット上でお勧めするレコメンド機能も搭載されています。
この荒尾店のオープンにより、Skip Cart(R)の稼働台数は約20,000台となり、これは世界一の稼働数となります。




■国内123店舗目の本格導入となる「インストアサイネージTM」
「インストアサイネージ(TM)」は、野菜コーナー等の売り場に合わせた映像や写真のオリジナルコンテンツだけでなく、音声付きで店内一斉放送が可能です。館内の音声と連動して出来立ての惣菜をお知らせしたり、季節や催事に合わせた訴求コンテンツを配信したりすることが可能となり、お客様のニーズに合わせて適切なコンテンツを発信することで、より快適なお買い物環境を体験いただくことができます。また、インストアサイネージ(TM)を活用したプロモーションにより非計画購買を促すことができ、売上増加にもつながっています。
具体的には、焼き芋の出来立てオンデマンド放映したところ、インストアサイネージ(TM)を設置していない店舗に比べて売上が114%アップしました。今回、荒尾店には21台が導入され、稼働台数は約2,600台となります。




■メガセンタートライアル荒尾店のおすすめ惣菜
・大きな唐揚げ弁当
一口では到底食べれない、インパクトたっぷりの大きな唐揚げと、唐揚げの量に見合うたっぷりのご飯で構成されたお弁当。沢山食べたい方におすすめで、この量でこのお値段を実現しています。
商品名:大きな唐揚げ弁当
売価::399円(税込)




・メガカツカレー
店内で揚げたしっとりサクサクのチキンカツに、中辛のカレーソースをかけました。こちらも沢山食べたい方におすすめで、この量でこのお値段を実現しています。
商品名:メガカツカレー
売価:399円(税込)
※メガセンター限定発売




■メガセンタートライアル荒尾店 概要
開店日           :2月11日(火)
住所            :熊本県荒尾市大島1505番地南新地地区10街区1画地
取扱商品          :生鮮食品、食品、弁当・惣菜、酒、日用品、他
営業時間          :24時間(年中無休)
電話番号          :0120-033-559
駐車場            :有
店舗URL         :trial-net.co.jp/shops/739/
<株式会社トライアルカンパニー 会社概要>
代表者             :代表取締役 石橋 亮太
本社所在地        :福岡県福岡市東区多の津1-12-2 トライアルビル
設立                :1981年7月
資本金             :21億2335万300円
売上高             :6,531億円(2023年6月期)※グループ連結
事業内容         :「あなたの生活必需店」をコンセプトとしたディスカウントストアの運営
URL                :

https://www.trial-net.co.jp/

<一般のお客様お問い合わせ先>
店舗に関するお客様相談室
TEL      :0120-033-559
受付時間 :9時~22時

“食”の複合施設「新宮フードパーク」11月29日(金)新オープン
2024年11月29月 11時
~職人の監修による「驚きと感動のごちそう空間。」がコンセプトミシュランシェフが監修したスープカレーなど5店舗が出店~株式会社トライアルホールディングス(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:亀田 晃一、以下トライアル)は、惣菜事業を担う株式会社明治屋(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:大塚 長務)が、トライアルグループ初となる“食”の複合施設「新宮フードパーク」を11月29日(金)に、メガセンタートライアル新宮店2Fにオープンすることをお知らせします。

職人の監修驚き

■トライアル新業態の“食”の複合施設!コンセプトは、職人監修による「驚きと感動のごちそう空間。」
全国で330店舗※のディスカウントストアを展開するトライアルグループは、これまでも食にこだわり、明治屋の職人が商品開発をした本格的な惣菜などを販売する他、レストラン「グロッサリア」の運営を行ってきました。
そしてこの度、トライアルは新たな取り組みとして味・食材・鮮度のクオリティを職人の技術で最大限に引き出した食の複合施設「新宮フードパーク」をオープンします。コンセプトは、「驚きと感動のごちそう空間。」です。
店舗のジャンルは、カレー・ラーメン・寿司・焼肉・ハンバーグ/スイーツです。各店舗では、熟練の職人が監修した“価格以上の「おいしさ」”が体験できる厳選されたメニューを提供します。
※2024年10月末時点
■ミシュラン1つ星「颯香亭」のシェフ監修スープカレーなど、異なるジャンルの飲食店が5店舗出店

職人の監修驚き

煮干し醤油ラーメン:980円(税込)
【らーめんらぼ】
食のプロフェッショナルが集まる社内メニュー開発コンテストで選ばれた、担々麺と醤油ラーメンの2種類をご用意。「和の職人」と「中華の職人」がそれぞれ監修し

職人の監修驚き

特製 麻辣担々麺:980円(税込)
た、圧倒的な美味しさとインパクトを追求した逸品です。ラーメン以外にもチャーハンや餃子などのサイドメニューも充実しています。
・和の職人:杠 和憲
-福岡の名門 中洲せいもん払い
-久原本家の御料理 「茅乃舎」和食の道を突き進む
-博多田中田
-現在、明治屋開発リーダーを務める
・中華の職人:甲斐 孝文
-老舗中華料理店「八仙閣」
-ハイアットリージェンシー福岡「中華」
-ホテルオークラ「桃花林」
-岩田屋「柿安」
-キャナルシティ福岡ワシントンホテル「Bonjour Plus」料理長
-現在、明治屋開発リーダーを務める

職人の監修驚き

スパイシーバターチキンカレー(ミニサラダ付き) 1,200円(税込)
【36Curry】
ミシュラン1つ星を獲得したフレンチ「颯香亭」の金丸シェフ監修スープカレー

職人の監修驚き

南インド 海老のマッパスカレー(ミニサラダ付き) 1,200円(税込)
と、「洋食の職人」が監修したカレーをご用意。ラーメン同様、和洋中各ジャンルの職人が集い開催した社内コンテストで選ばれた至極のカレーは、スパイスに精通したシェフだからこそ追求できた深みのあるカレーです。異なる専門分野の職人だからこそ生まれる新しい発想のカレーを楽しむことができます。
・フレンチシェフ:金丸 建博
-福岡南フランスやパリで腕を磨き、福岡の老舗フランス料理店の料理長へ
-2004年東区香椎に「颯香亭」を開業
-2019年ミシュランガイド福岡で1つ星を獲得
-2021年宮若市に「颯香亭」を移転。地産地消に一層力を入れる
-現在、宮若颯香亭オーナーシェフを務める
・洋食の職人:岡部 海
-日本料理 虎白
-「人吉旅館」料理長
-「京都麩嘉(ふうか)」
-ニューヨークにある Kajitsu(嘉日)渡米
-箱根九織亭料理長
-現ミシュラン1つ星颯香亭 金丸氏に師事
-現在、明治屋開発リーダーを務める

職人の監修驚き

本鮪尽くし:1,000円(税込)
【魚寅 SUSHI UO-TORA】
「厚切り」「天然鮮度」「炙り・熱」「檸檬と塩」のキーワードをもとに商品開発を実施。 トライアルだからこそできる仕入れの強みを活かした地場の魚・天然魚へのこだわりや、産地へ赴き調達した新鮮な魚、メーカーとの提携により安心で安全な品質の魚で、お求めやすい価格で

職人の監修驚き

豪華軍艦尽くし:800円(税込)
絶品の寿司が堪能できます。
・鮨職人:山下 景介
-1998年福岡の魚屋専門店で魚屋の技術と知識を学ぶ
-1999年寿司に携わり店頭販売を行う。寿司の技術を習得
-2008年寿司バイヤーに就任。調達と開発に着手
-2022年寿司事業立上げ。商品開発リーダーを務め
2024年11月『魚寅 SUSHI UO-TORA』開業
・仕入職人:阪野 一
-2018年トライアルカンパニーに転籍
福岡魚市場を拠点に仕入と販売を繋ぎ、繁盛店づくりに寄与
-2021年繁盛店づくりPJに参加しNO1店舗を樹立
-2023年大型フォーマットリーダー就任
同店舗内『魚寅 SUSHI UO-TORA』の仕入れ目利きを担当

職人の監修驚き

グランドメニュー 500円・1,000円(税込)のメニューからお選びいただけます。

職人の監修驚き

ランチメニュー:1,500円(税込) 1,000円/2,000円(税込)のメニューもございます。
【焼肉SEN】
A5ランクの佐賀牛を筆頭とする品質の良い肉を、お客様が気軽に楽しめる価格で提供します。ランチでは佐賀牛・牛タン・ハラミなど15種類のメニューと60分間のサラダ・ライス・スープ・ソフトクリームの食べ放題もお楽しみいただけます。ディナータイムは選べる肉の盛合
わせなど、お客様が好きな肉を好きな組み合わせで選んでいただけます。
・肉仕入職人:尹 勝載
-2011年トライアル入社後、一貫して精肉部門を担当
-2013年ローカルバイヤーとして牛・豚・鶏と肉の仕入れ全般を学ぶ
-2017年牛肉セントラルバイヤーに就任
-現在、牛肉の調達において、産地や工場に直接足を運び、
原材料の品質を厳しく見極めた上で、厳選されたお肉を提供している。

職人の監修驚き

牛50%のハンバーグ:1,700円(税込)~
【GROCERIA】
鮮度抜群のハンバーグは、肉の品質や調理方法にこだわり毎日精肉から挽きたて

職人の監修驚き

宮若産米 炊き立て羽釜ごはん
のミンチを使用しています。パティシエ監修の本格スイーツバイキングは、グロッサリア脇田店「ヤマトルテ」のパティシエ目黒氏監修のプリンやムース、タルト、焼き菓子などが楽しめます。また、新鮮な野菜を10種類以上取りそろえたサラダバーや、宮若産のお米を使用した店内で炊き立てのお米をご用意しています。
・フレンチシェフ:今西 洋平太

職人の監修驚き

スイーツバイキング:350円(税込)
-フランス料理KOJIMA(旧店名こじま亭)
-フランス三ツ星レストラン「タイユバン」
-世界一の肉屋「ユーゴデノアイエ」
マウロ・コラグレコシェフと共に働く
-「レストラン ヨウヘイタ」 開業
-結婚式場、レストラン、カフェのメニュー監修、
飲食店の立ち上げを務める
-現在、明治屋 外食商品開発リーダー
・パティシエ:目黒 壮太朗
-「イル・プルー・シェル・ラ・セーヌ」代官山
スーシェフを務める
-「ricca」熊本 製造責任者
-現在、明治屋 商品開発室リーダー
兼ヤマトルテシェフを務める
■フロアガイド

職人の監修驚き

■新宮フードパーク 概要
住所. :福岡県糟屋郡新宮町大字原上1812-1 メガセンタートライアル新宮店 2F
営業時間 :平日・土日祝  11:00~22:00(ラストオーダー 21:00)
店舗URL :https://www.trial-net.co.jp/foodpark/shingu/
敷地面積 :353坪
■メガセンタートライアル新宮店 概要
住所    :福岡県 糟屋郡 新宮町大字原上1812-1
取扱商品 :生鮮食品、食品、弁当・惣菜、酒、日用品、他
営業時間 :24時間(年中無休)
電話番号 :0120-033-559
駐車場 :有
店舗URL :https://www.trial-net.co.jp/shops/27/
<株式会社トライアルホールディングス 会社概要>代表者    :代表取締役 亀田 晃一本社所在地  :福岡県福岡市東区多の津1-12-2設立 :2015 年9月資本金 :197億7,769万2,100円売上高(連結) :7,179億円(2024年6月期)事業内容 :小売/ソフトウェア開発/物流/商品開発・製造URL :https://trial-holdings.inc/
<一般のお客様お問い合わせ先>
店舗に関するお客様相談室
TEL :0120-033-559 
受付時間 :9時~22時

株式会社佐藤長から一部事業譲渡を受けたスーパー「さとちょう」“トライアル店舗”として初のリニューアルオープン「トライアルスマートむつ新町店」12月1日(金)リニューアルオープン
2023年12月01月 10時
~最新IT技術によるロープライスと職人品質を再現したお惣菜で地元に愛される店舗を目指す~株式会社トライアルホールディングス(福岡県福岡市、代表取締役 亀田 晃一)傘下の株式会社青森トライアル(福岡県福岡市、代表取締役 柏村 昌弘)は、株式会社佐藤長(青森県弘前市、代表取締役 佐藤 譲 以下、佐藤長)から一部事業譲渡を受けたスーパー「さとちょう」において、「トライアルスマートむつ新町店」を12月1日(金)にオープンいたします。青森トライアルは佐藤長から譲り受けた食品スーパー18店舗を2023年10月24日(火)より順次営業開始してまいりましたが、”トライアル店舗”としてのリニューアルオープンは青森県内初となります。

最新 IT技術ロープライス

■事業譲渡後初の”トライアル店舗”としてリニューアルオープン!青森県内では19店舗目
 「トライアルスマートむつ新町店」は、株式会社トライアルカンパニー(本社:福岡県福岡市、代表取締役:石橋 亮太 以下、トライアル)が全国各地で運営する4つの店舗フォーマットのうち、”スマート”という業態として売り場面積約1000平方メートル 、商品アイテム数約1万~2万、加工食品や惣菜等の食品中心のラインナップになっております。「トライアルスマートむつ新町店」のリニューアルオープンにより、トライアルの店舗展開は全国308店舗、青森県内では19店舗となります。
 トライアルは祖業のひとつにITがあり、自社で流通をシステム化しローコスト運営を行うことでロープライスを実現しています。また、トライアルは20年以上前から税込表示を徹底しており、お客様には低価格かつ、見たままの価格でお買い物していただけるようこだわりを持って展開してきました。
また、トライアルが提供する惣菜に関しては『明治屋』(トライアルの惣菜部門を担うグループ企業)に所属する約40人の職人たちが監修し、職人の品質を店舗で再現できるよう様々な工夫を行っています。「トライアルスマートむつ新町店」においても、年間570万食を売り上げる職人監修の「三元豚のロースカツ重」や「からあげグランプリ」の「西日本スーパー惣菜部門」で3年連続金賞を獲得している「2段仕込みの旨み醤油から揚げ」等、職人品質の惣菜を提供します。
 長年地元のお客様に愛されてきた「さとちょう」を受け継ぎ、お客様の生活をより良いものにすべく今後もトライアルはさらなる小売市場の変革を進めてまいります。
■トライアルスマートむつ新町店のおすすめ惣菜
・三元豚のロースかつ重
年間約570万食を売り上げるトライアルの惣菜の人気No.1商品です。
ミシュランで星を獲得した店で修業を積んだシェフが手掛けた一品で、
とろとろ卵のあんがかかった肉厚のとんかつが食べ応え十分な商品です。
商品名:三元豚のロースかつ重
売価:299円(税込)

最新 IT技術ロープライス

・ 2段仕込みの旨み醤油から揚げ
醤油のオリジナルブレンドにこだわり、特選濃口しょうゆ・焦がししょうゆ・淡口しょうゆ・再仕込みしょうゆの4種をオリジナルの配合でブレンドすることで最も醤油の旨み、風味を感じられるような仕上がりになっています。また、すりおろしにんにくやすりおろし生姜を漬け込み時に加えることで、香味野菜の風味や旨みも感じられるように工夫しています。
商品名:2段仕込みの旨み醤油から揚げ
売価:169円 / 100g~(税込)

最新 IT技術ロープライス

■トライアルスマートむつ新町店 概要
開店日    :12月1日(金)
住所     :青森県むつ市新町12-1
取扱商品   :生鮮食品、食品、弁当・惣菜、酒、日用品、他
営業時間   :9:00-21:00
電話番号   :0120-033-559
駐車場    :有
店舗URL   :https://www.trial-net.co.jp/shops/625/
〈株式会社トライアルホールディングス 会社概要〉
会社名    :株式会社 トライアルホールディングス
所在地    :福岡県福岡市東区多の津1丁目12-2
設立     :2015年9月
代表者    :亀田 晃一
事業内容   :小売、物流、金融・決済、リテールテックなど、各事業を中心とした企業グループの企画・管理・運営(純粋持株会社)
資本金    :1億円
URL     :https://trial-holdings.inc
〈株式会社青森トライアル 会社概要〉
会社名    :株式会社 青森トライアル
所在地    :福岡県福岡市東区多の津1丁目12-2
設立     :2023年9月4日
代表者    :柏村 昌弘
事業内容   :食品小売業
資本金    :1,000万円
<株式会社トライアルカンパニー 会社概要>
代表者    :代表取締役 石橋 亮太本社所在地  :福岡県福岡市東区多の津1-12-2 トライアルビル設立     :1981年7月資本金    :21億2335万300円売上高    :6,531億円(2023年6月期)事業内容   :「あなたの生活必需店」をコンセプトとしたディスカウントストアの運営URL     :https://www.trial-net.co.jp/
<一般のお客様お問い合わせ先>
店舗に関するお客様相談室
TEL :0120-033-559 
受付時間 :9時~22時

(株)トライアルホールディングスは東急不動産(株)と株式譲渡契約を締結しましたのでお知らせします。
2023年08月21月 16時
~ゴルフ事業の展開開始~株式会社トライアルホールディングス(本社:福岡県福岡市、代表取締役:亀田 晃一 以下、トライアル)傘下の株式会社トライアルリアルエステート(本社:福岡県福岡市、代表取締役:矢野 定利 以下、TRET)は東急不動産株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:星野 浩明)と、同社が保有するTGR大分株式会社(本社:東京都渋谷区、以下:TGR大分)及びTGR阿蘇株式会社(本社:東京都渋谷区、以下:TGR阿蘇)の発行済全株式をTRETが取得する株式譲渡契約を締結しましたので、お知らせします。
TGR大分及びTGR阿蘇は、2024年2月1日(予定)の株式取得に伴い、TRETの100%子会社となる予定です。
1.株式取得の理由
 トライアルグループは、旅館の所有・運営やゴルフ場の保有・運営を行うリゾート事業において、事業規模拡大
 のためゴルフ場の買収を行っています。今回の株式取得により、トライアルグループの保有ゴルフ場が1か所か
 ら3か所に拡大することになり、本格的なゴルフ事業の展開を行っていきます。トライアルグループで展開して
 いる小売業のフォーマットであるSuC(注)と同様、リゾート事業においても九州から全国へ展開することで、
 お客様により豊かな生活をお届けできる事業体制を構築していきます。 トライアルグループは社内にミシュラン星付きレストランのシェフを始め、数多くの料理人を抱えており、「食
 改革」に力を入れています。リゾート事業においても「おいしい食事」を中心とした運営を行うことでお客様に
 満足いただける施設を作り上げていきます。(注)SuCとはスーパーセンターの略称であり、トライアルグループが展開する小売業の4フォーマット内、主力
   のフォーマットです。生鮮食品や加工食品をはじめとする食品及び日用消耗品などの生活必需品を商品構成
   の中心としながら、家電製品や衣料品などの非食品を取りそろえる店舗です。
2.対象となる会社の概要TGR大分

ゴルフ事業の展開開始株式会社トライアルホールディングス


ゴルフ事業の展開開始株式会社トライアルホールディングス


ゴルフ事業の展開開始株式会社トライアルホールディングス


ゴルフ事業の展開開始株式会社トライアルホールディングス

TGR阿蘇

ゴルフ事業の展開開始株式会社トライアルホールディングス


ゴルフ事業の展開開始株式会社トライアルホールディングス


ゴルフ事業の展開開始株式会社トライアルホールディングス


ゴルフ事業の展開開始株式会社トライアルホールディングス

3.株式取得の相手先の概要

ゴルフ事業の展開開始株式会社トライアルホールディングス

4.日程  譲渡実行日  2024年2月(予定)
5.株式会社トライアルホールディングス会社概要  代表取締役社長 :亀田 晃一  本社所在地 :福岡県福岡市東区多の津1-12-2 トライアルビル  設立 :2015年9月  資本金 :1億円  連結売上高 :5,974億円(2022年6月期)  事業内容 :トライアルグループの経営(流通業、IT業、運輸業)  URL :https://trial-holdings.inc
 株式会社トライアルリアルエステート会社概要 代表取締役社長 :矢野 定利 所在地     :福岡県東区多の津1-12-2 トライアルビル 設立      :2020年12月1日 資本金     :500万円 事業内容    :不動産管理、所有、利用並びに売買、コンサルティング業務以上

鹿児島県内3店舗目となる次世代型スマートストア※1「スーパーセンタートライアル加治木店」5月31日(水)オープン
2023年05月31月 10時
~稼働数約15,000台で世界一※2の稼働台数を誇る”セルフレジ機能付きの買い物カート”120台導入~ 株式会社トライアルホールディングス傘下の株式会社トライアルカンパニー(本社:福岡県福岡市、代表取締役:石橋 亮太 以下、トライアル)は鹿児島県で5店舗目、スマートストアとしては県内3店舗目となる「スーパーセンタートライアル加治木店」を5月31日(水)にオープンいたします。
※1…トライアルグループ内において/スマートストアとは、IoT機器やAI技術を導入し、データの利活用をもとに新しい購買体験を提供したり、効率的な運営を可能にしたりする店舗形態を指します。
※2…トライアル自社調べ。(2023年5月時点、世界における「セルフレジ機能付きの買い物カート」として)

稼働数約15

■鹿児島で3店舗目!IoT機器やAI技術を導入し、新しい購買体験を提供する「スマートストア」
 スマートストアとは、世界初※3の小売りに特化した「リテールAIカメラ」や、セルフレジ機能付きの買い物カート「スマートショッピングカート(以下、SSC)」等、トライアルが独自に開発したIoT技術やAI技術を導入し、データの利活用をもとに新しい購買体験を提供したり、効率的な運営を可能にしたりする店舗形態を指します。
 この度、鹿児島県で3店舗目(全国176店舗目)となる”最先端スマートストア”をオープンする運びとなりました。
 AI化による「お客様・働く人(従業員・メーカー等)」の便益を図るだけでなく、SSCによる非対面会計等、「新しい生活様式」の側面においても新たな購買体験を提供します。今後もトライアルはさらなる小売市場の変革を進め、お客様の生活をより良いものにすべく邁進してまいります。
※3…トライアル自社調べ。(2023年5月時点、世界における「小売りに特化したリテールAIカメラ」として)。
■世界一の稼働数!お客様へ新しい買い物体験を提供するスマートショッピングカート

稼働数約15

 「スマートショッピングカート」は、専用のプリペイドカードをカートに登録の上、付属するスキャナーでお客様自らが商品バーコードを読み取ることで通常のレジでの商品登録や会計の手順を省き、専用ゲートを通過するだけでキャッシュレス会計を済ますことができるのが特徴です。
 今回、加治木店に120台導入される次世代型SSCは、国内107店舗目の本格導入となり、鹿児島県では3店舗目となります。小柄な方・高齢の方も含む様々な利用者のUX向上を目指し、「軽い」「画面が見やすい」、かつ「商品を入れやすい」設計となっており、また、商品のスキャン漏れを防止する自動検知アラーム装置や、お客様の属性や購買履歴などのデータを活用して、一人一人に最適な商品をAIが選択し、タブレット上でお勧めするレコメンド機能も搭載されています。
 この加治木店のオープンにより、SSCの稼働台数は約15,000台となり、これは世界一の稼働数となります。
■加治木店のおすすめ惣菜
・ごて焼き

稼働数約15

「ごて」というものは、鹿児島弁で足や、すねを表す言葉です。この場合、鶏の「ごて」を表し、鶏のすね肉、一般的にはもも肉と呼ばれる部位を骨付きのまま焼いたものを、「ごて焼き」と言います。自社センターで特製の甘辛いたれに24時間漬け込んでしっかり味を染み込ませています。職人が監修した自社の照り焼きのたれを塗り、じっくり焼き上げることで、香ばしく仕上げています。
商品名:ごて焼き
売価 :299円(税込)
・名物にしたい肉コロッケ

稼働数約15

肉コロッケなので、肉の味や食感が引き立つようにミンチを2種類使用しています。甘みも感じられるよう玉ネギの炒め具合を調整したり、ジャガイモは程良い滑らかさになるようにつぶしたりしています。この調整が特にこだわった部分です。素材のおいしさがしっかり感じられ、味がぼやけないように自社配合のたれで味つけをしています。
商品名:名物にしたい肉コロッケ
売価 :100円 / 1個(税込)
■スーパーセンタートライアル加治木店概要
開店日  :5月31日(水)
住所   :鹿児島県姶良市加治木町反土2864
取扱商品 :生鮮食品、食品、弁当・惣菜、酒、日用品、他
営業時間 :24時間(年中無休)
電話番号 :0120-033-559
駐車場  :有
店舗URL :https://www.trial-net.co.jp/shops/569/
<株式会社トライアルカンパニー 会社概要>
代表者  :代表取締役 石橋 亮太
本社所在地:福岡県福岡市東区多の津1-12-2 トライアルビル
設立   :1981年7月
資本金  :21億2335万300円
売上高  : 5,977 億円(2022 年 6月期)
事業内容 :小売/ソフトウェア開発/物流/商品開発・製造
URL   :https://www.trial-net.co.jp/
<一般のお客様お問い合わせ先>
店舗に関するお客様相談室
TEL   :0120-033-559 
受付時間 :9時~22時