株式会社ナックスの情報

東京都渋谷区猿楽町4番3号

株式会社ナックスについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は渋谷区猿楽町4番3号になり、近くの駅は代官山駅。有限会社ポッションエッズが近くにあります。また、法人番号については「9011001051551」になります。
株式会社ナックスに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町4番3号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
・東急東横線の代官山駅
東京メトロ・日比谷線の中目黒駅
・東急東横線の中目黒駅
JR東日本・山手線の渋谷駅
地域の企業
3社
有限会社ポッションエッズ
渋谷区猿楽町12-1-2402
株式会社アイエムピー
渋谷区猿楽町23番地2号
株式会社青田
渋谷区猿楽町29番18号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立こもれび大和田図書館
渋谷区桜丘町23-21文化総合センター大和田2階
法人番号
9011001051551
法人処理区分
新規

東京のリアルなカルチャーを世界へ発信する多言語メディア『DEEPTOKYOmagazine』創刊!
2025年04月02月 10時
東京のリアルなカルチャーを世界へ発信する多言語メディア『DEEPTOKYOmagazine』創刊!
WEB・SNSのオンラインと紙メディアのオフラインの両軸で、訪日観光客にダイレクトに届くメディアをリリース。




株式会社ナックス(本社:東京都渋谷区猿楽町4-3  代表取締役社長:矢野圭祐)は「世界が注目する日本のディープカルチャーをTOKYOから発信!」をコンセプトとした多言語メディア『DEEPTOKYOmagazine』(ディープトウキョウマガジン)をリリースしました。
訪日観光客は年間3,678万人、年間消費額8.1兆円(※)と言われる今、感度の高い外国人に向けて、リアルでディープな日本カルチャーを、伝統と革新が混在する世界一カオスでアメイジングな街、TOKYOから発信します。(※出典:日本政府観光局(JNTO)、観光庁2024年調査)
メディアプロデュースは、’90年代から「雑誌」を通して東京のカルチャーを30年以上取材し発信し続けてきた株式会社ナックス。ファッション、美容、漫画、アニメ、ゲーム、音楽、アート、ナイトライフなど、幅広いジャンルを独自の視点でオリジナルコンテンツを制作。
WEB・SNSのオンラインと、紙メディアのオフライン
の両軸から発信していきます。




https://deeptokyo.jp
『DEEPTOKYOmagazine』の特徴 1
観光ガイドには載っていないDEEPなカルチャーコンテンツ
ファッション、美容、アニメ、マンガ、音楽、アート、ナイトライフ、昭和レトロ、ジャパンメイドの名品……といった、「東京らしい」カルチャーを雑誌編集者ならではのセレクトとディープな取材で発信します。
○コンテンツ例

 src=


東京の下町の持つ「粋」と「伝統」がストリートアートに融合したESOWの世界

 src=


KAWAIIカルチャーの元祖・原宿から発信!世界が驚愕する「アニメヘア」

 src=


スニーカーカルチャーを牽引中のアトモスに「日本のスニーカー事情」を取材

 src=


インディーズからヴィンテージまで世界が注目する日本の「ソフビ」
『DEEPTOKYOmagazine』の特徴 2
「旅ナカ」で欠かせない、お役立ちスポット情報満載
東京ならではの、カルチャーにどっぷり浸れるディープでマニアックなスポットを紹介。ひと目で場所がわかるマップ機能、最寄り駅、支払い情報、Wi-Fiの有無など、訪日観光客に欠かせないスポット情報も掲載。また、SNSでは「ショート動画」でスポット情報をほぼ毎日配信。












訪日観光客がすぐにアクセスできる情報を掲載




SNSではショート動画をほぼ毎日配信!
『DEEPTOKYOmagazine』の特徴 3
「オフライン」メディアで、訪日観光客へダイレクトにお届けします
『DEEPTOKYOmagazine』のコンテンツをカタチにしたフリーマガジンや、エリアマップなど「オフライン」メディアも、東京都内のホテル、観光案内所、掲載店などで配布予定。訪日観光客へダイレクトに届けるツールとなります。




フリーマガジン     ※Vol.00 配布中




GINZA MAP




GINZA MAP ※『GLOBAL WORK GINZA』ほかで配布中
■タイアップ実績■
株式会社アダストリア(本部:渋谷区渋谷2-21-1 代表取締社長:木村 治)が展開する「GLOBAL WORK(グローバルワーク) 」のブランド初のグローバル旗艦店「 GLOBAL WORK GINZA(グローバルワーク ギンザ)」にて多くの外国人が行き交う銀座エリアに向けた1F「ジャパンコンテンツ」コーナーでコラボレーションを実施。
オープニングを記念して、DEEPTOKYOmagaz