株式会社ハバリーズの訪問時の会話キッカケ
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
五条駅の近くにオススメのお店はありますか
今、株式会社ハバリーズの社員数はどのくらいですか
」
google map
京都地下鉄烏丸線の四条駅
阪急京都線の烏丸駅
京阪本線の清水五条駅
2024年07月03月 10時
脱プラスチックでCO2削減量の見える化を実現
2023年07月28月 12時
ハバリーズから持続可能なリサイクルエコシステムの新提案
2022年11月01月 00時
ハバリーズとポルシェジャパンが業界初となるサステナブルな取り組みにおいて
2022年06月01月 13時
ハバリーズの製品ラインナップには、330mLや1000mL、リサイクル便などがあります。ミネラルウォーターが日本にとって貴重な水資源であるという考えから、商談や会議向けの飲みきりサイズが生まれました。
同容量のペットボトルよりカーボンフットプリントが約83%以上※2低減されます。容器はF S C認証※3取得の再生可能素材であり、キャップと容器表面のコーティングには、ボンスクロ認証※4を取得したサトウキビ由来素材が使われており、従来のパッケージよりさらにサステナブルな仕様になっています。
※1: アスクルは7月中旬頃から販売開始予定
※2: LCA(ライフサイクルアセスメント評価)にて二酸化炭素排出量を算出比較
※3: 持続可能な森林活用・保全を目的として誕生した、「適切な森林管理」を認証する国際的な制度
※4: 持続可能なサトウキビの生産・加工・貿易を認証する制度
2024年7月1日より発売開始200ml 小売価格155 円(税別/参考価格)
〈お問い合わせ先〉
株式会社ハバリーズ 広報部
Tel: 075-708-8880 Mail: info@havarys.com HP: https://havarys.com
「1本の水から世界が変わる」という想いのもと、ハバリーズは持続可能な社会を目指すために脱プラスチックやリサイクル循環を推進してきました。さらなるカーボンニュートラル(脱炭素)とサーキュラーエコノミー(循環経済)に貢献するために、ハバリーズ紙パックナチュラルウォーターを導入している企業やホテルを対象に脱プラスチックによるサプライチェーン全体*1でのCO2排出削減量の算定とそのレポートサービスを開始しました*2。
カーボンニュートラル(脱炭素)に向けての動きは世界中で加速しており、企業は気候変動変動対策関連の情報開示やGHG排出量*3の削減対策が求められています。2023年3月期以降、上場企業はサステナビリティ情報の開示が義務付けられ、CO2排出量の可視化だけではなく、実際のカーボンニュートラル(脱炭素)への取り組みを報告しなければいけません。
ハバリーズの容器はカーボンフットプリントがペットボトルより46%以上低減*4、アルミ缶よりも59%以上低減*5することが証明されています。ホテルや企業はハバリーズを通じて年間どれほどのCO2排出量削減に貢献できたのかを数値化(見える化)し、具体性をもって次のさらなる環境配慮のアクションに繋がるようにサポートします。
そのアクションの一つとして、再生トイレットペーパーがセットになったハバリーズリサイクルエコシステム*6(紙から紙への見える化)をご提案し、カーボニュートラル(脱炭素)のみならずサーキュラーエコノミー(循環型社会)にも貢献します。
実際に身近な脱プラスチックやリサイクルなどの具体的行動とCO2排出削減量算定サービスがセットで伴うことで、企業やホテルの気候変動対策におけるCO2の「可視化」&「削減」をサポートします。
ハバリーズはホテル・企業のGX推進や脱炭素経営、SDGsの取り組みを1本の水を通じて貢献します。
*1 サプライチェーン排出量=Scope1排出量+Scope2排出量+Scope3排出量
Scope1:事業者自らによる温室効果ガスの直接排出
Scope2:他社から供給された電気・熱・蒸気に伴う間接排出
Scope3: Scope1,2以外の間接排出
*2 昨年末より一部企業様を対象に試験的に導入し、2023年8月1日より本格スタート
*3 GHG:GreenHouse Gas
*4 ノルウェーLCA評価に基づく
*5 フランスLCA評価に基づく
*6 ハバリーズリサイクルエコシステム:ハバリーズの紙容器からゼロエミッション工場で再生されたトイレットペーパーとリサイクル送付伝票がセットになったリサイクル回収ボックス
HAVARY'S(ハバリーズ)とは
「1本の水から世界が変わる」という想いのもとSDGsの価値観に基づいて2020年夏にサステナブルな紙パックウォーターを展開。ハバリーズを通じて脱プラスチックのみならず、ゼロエミッション工場でのリサイクル循環や水源保全、CO2の見える化など環境配慮サービスをアップデートし続けるサステナビリティブランド。
※CO2削減「見える化」サービスはハバリーズ紙パックナチュラルウォーターを導入しているホテル・企業様が対象になります。一部の企業様には有料サービスとなっております。
株式会社ハバリーズ公式商品サイト:https://havarys.com/公式コーポレートサイト:https://havarys.jp/公式インスタグラム:havarys_official公式フェイスブック:havarys製品および取材・掲載に関するお問い合わせ:info@havarys.com
ハバリーズジャパンナチュラルウォーターを選択することによって脱プラスチックをはじめとする気候変動への負荷低減や海洋汚染問題への貢献につながりますが、さらにもう一歩踏み込んだアクションとしてリサイクル循環を促進します。「再生可能素材なら再生させよう」という想いから、ハバリーズのリサイクルシステムを通じて「紙から紙への再生」のサーキュラーエコノミーに参画してもらうべく誕生しました。
また、トイレットペーパーの多くは木材パルプからつくられており、世界中で毎日27万本の森林伐採がされている10%以上がバージンパルプ素材のトイレットペーパーによるものだと言われています。(*1)
一人でも多くの方がリサイクル循環を意識した持続可能なライフスタイルの一歩を踏み出していただきたい。その願いを込めて再生トイレットペーパー入りリサイクルボックスを新提案します。
■HAVARY'S RECYCLE TOILET PAPER(ハバリーズ リサイクル トイレットペーパー)
(同梱内容:再生トイレットペーパー12ロール、リサイクル発送伝票)
ゼロエミッション工場にてハバリーズの紙容器から50%リサイクルされたトイレットペーパーです。
参考:ハバリーズ330mL 5本分=トイレットペーパー 1ロール
リサイクルにおいては回収ボックスはもちろん、内面のアルミフィルムも熱エネルギーに変換され、残渣は建材原料に再利用されます。さらに、リサイクル過程で使用した水は高度な排水処理をされたうえで下水路に放流されるため、排出されるものがなく環境配慮に徹底された形でのリサイクルが行われています。
本製品を使用後に、飲み終えたハバリーズの紙容器をボックスに詰めて同梱されている無料の発送伝票を用いてリサイクル回収に出すことができます。
商品価格:1980円(税込/参考価格)
内容:ハバリーズリサイクルトイレットペーパー2枚重26.5m×12ロール、リサイクル発送伝票
※ハバリーズジャパンナチュラルウォーターは入っておりません
販売:公式オンラインストア、アマゾン等
時期:11月下旬販売開始(公式オンラインストアにて予約販売受付中)
■HAVARY'S JAPAN NATURAL WATER (ハバリーズ ジャパン ナチュラルウォーター)
ハバリーズジャパンナチュラルウォーターは、再生可能な紙素材(FSC認証取得*2)とサトウキビ由来のキャップ(ボンスクロ認証*3)で国産天然水をやさしく包んでいます。同容量のプラスチックボトルと比較した場合、約40%以上(LCA評価より*4)の地球温暖化リスク低減につながります。また、SDGsの取り組みの一つとして1本につき1円を水源保全を中心とした環境保全に寄付されます。
ハバリーズについて
公式オンラインストア:https://havarys.com/
公式ウェブサイト:https://havarys.jp/
公式インスタグラム:havarys_official
公式フェイスブック:havarys
製品および取材・掲載に関するお問い合わせ:info@havarys.com
(*1)WWF調べ
(*2)FSC 認証は国際機関である森林管理協議会(FSC / Forest Stewardship Council)により、紙の原料となる木材が森林の環境保全に配慮し、地域社会の利益にかない、経済的にも継続可能な形で生産されていること。またFSC CoC 認証はその木材を使用した製品が消費者の手に届くまでの加工・流通過程を認証するもの。
(*3)持続可能なサトウキビ生産を証明するもの。
(*4) LCA(Life Cycle Assessment)とは製品やサービスのライフサイクル全体(原料の採取から生産、流通、消費、廃棄・リサイクル)における環境負荷を定量的に評価する手法。
株式会社ハバリーズは、2020年夏、サステナブルな生活様式への新たな提案として、紙パックナチュラルウォーター「HAVARY’S JAPAN NATURAL WATER」(ハバリーズ ジャパン ナチュラルウォーター)を発売し、日本国内において初めて展開に成功しました。 “1本の水から世界が変わる”という想いのもと、SDGsを企業活動の中核に据え、事業展開を行っています。紙パックナチュラルウォーターのパッケージの原料はおもに再生可能資源である紙とし、使用する包材も世界の森林保全に貢献するために責任ある調達ができるFSC認証を取得しています。紙パックはペットボトルと比べて地球温暖化リスクが40%削減されることに加え、キャップ部分は持続可能なサトウキビ生産を促進するボンスクロ認証を取得した植物性由来の素材を使用することにも成功しています。さらに参加型循環型社会の体験として、1本購入につき1円を環境
保全へ寄付するほか、リサイクルを推進するなどサステナブルな仕組みをセットし、ハバリーズが掲げている理念・信念を実現しています。
ポルシェジャパンは持続可能な社会の実現を目指して、フル電動スポーツカー「タイカン」の日本国内発売や、ポルシェインパクトによるカーボンオフセット制度の導入など、“ストラテジー2030”の未来に向かい、積極的にサステナブルな活動に取り組んでいます。この度、全国のポルシェ正規販売店とともに、サステナブルな活動の新たな取り組みとして、お客様の来店時にお渡ししている水の外包素材を、ペットボトルから紙パックへと変更し、お客様にもより身近にポルシェジャパンのサステナブルな取り組みに触れてもらう機会を創出します。ハバリーズの情熱を持って伝統をイノベートする力と環境問題への積極的な姿勢が、ポルシェジャパンの目指す“ストラテジー2030”に対する想いや取り組みと一致していることから今回のコラボレーションに至りました。この取り組みは、販売店への導入を含め、国内の輸入車メーカーとして初めてのことです。
さらに、今回のパッケージデザインは、多岐にわたり活躍している美術家、フランキー・スィーヒ氏が手掛け、ポルシェが走る道をモチーフとしたイメージと、水や環境といったサステナビリティとの融合を感じられるオリジナルデザインが描かれています。
ハバリーズ代表取締役社長の矢野 玲美は次のように述べています。
「今回、このような素晴らしい取り組みをポルシェジャパンとできることをとても光栄に思っています。ハバリーズは「1本の水から世界が変わる」という想いのもと立ち上げ、日本の環境社会へ貢献できる事業を行っています。このお話を頂いた際に、ポルシェジャパンが描く未来と情熱を持ったその取り組みに共感し、それを全国の販売店とともに進めている姿勢に感銘を受け、ご一緒することを決めました。この取り組みを通じて、ひとりでも多くの方に両社のサステナビリティへの意識と考え方を伝え、世界を変えていくことへ貢献し続けていきたいと思います。」
今回の取り組みは全国の販売店のほかにも、ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京への導入や各イベントでの配布などを通じて、広範囲に展開していく予定です。 ハバリーズは、ポルシェジャパンのようにサステナブルな活動を積極的に行っている企業とともに、今後もサステナビリティへの想いを発信し環境社会へ貢献できる事業に取り組んでまいります。
ハバリーズについて
公式オンラインストア:https://havarys.com/
公式ウェブサイト:https://havarys.jp/
公式インスタグラム:havarys_official
公式フェイスブック:havarys
製品および取材・掲載に関するお問い合わせ:info@havarys.com
ポルシェジャパンについて
<お客様からのお問い合わせ先>
ポルシェコンタクト 0120-846-911 / HP http://www.porsche.com/japan/
株式会社ハバリーズの情報
京都府京都市下京区五条通河原町西入本覚寺前町816番地2ビレイユ河原町五条703
法人名フリガナ
ハバリーズ
住所
〒600-8102 京都府京都市下京区五条通河原町西入本覚寺前町816番地2ビレイユ河原町五条703
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅京都地下鉄烏丸線の五条駅
地域の企業
法人番号
9130001067083
法人処理区分
新規
プレスリリース
飲みきりサイズ ミニサイズ紙パックミネラルウォーター、国内初登場
飲みきりサイズ ミニサイズ紙パックミネラルウォーター、国内初登場
2024年07月03月 10時
「1本の水から世界が変わる」ハバリーズから待望の200mLサイズ、来客やオフィス向けに株式会社ハバリーズ(本社: 京都府京都市、代表取締役: 矢野玲美)は、HAVARY’S JAPAN NATURAL WATER の330mLと1000mLに続き、待望の新サイズとして、200mLサイズを7月より公式サイトやAmazon、アスクル※1で販売開始します。紙パックミネラルウォーターにおいて200mLサイズを導入するのは日本国内で初めてとなります。
脱プラスチックでCO2削減量の見える化を実現
2023年07月28月 12時
ハバリーズからサステナブルな新サービス導入開始、ホテルやオフィスでのハバリーズ利用を通じてCO2削減量を算定・可視化このたび、株式会社ハバリーズ(本社:京都市下京区、代表取締役:矢野玲美、以下ハバリーズ)は、ホテルや企業を対象にハバリーズ紙パックナチュラルウォーターを通じたCO2削減量の算定とそのレポートのサービス提供を開始します。
ハバリーズから持続可能なリサイクルエコシステムの新提案
2022年11月01月 00時
「1本の水から世界が変わる」ハバリーズの紙パックから再生されたトイレットペーパー入りリサイクル回収ボックスを販売開始このたび、株式会社ハバリーズ(本社:京都市下京区、代表取締役:矢野玲美、以下ハバリーズ)は、さらなるサステナブルな生活様式への新提案として、ハバリーズ紙パックナチュラルウォーターの紙素材からリサイクルされた「HAVARY’S RECYCLE TOILET PAPER」(ハバリーズ リサイクルトイレットペーパー)を発売いたします。これらはリサイクル回収機能を持ち合わせたボックスに入っており、飲み終えたハバリーズを詰めて送料無料でリサイクルに出すことができます(ハバリーズリサイクル便)。「紙から紙への再生」が可視化することでより身近なリサイクル循環型社会を目指します。
ハバリーズとポルシェジャパンが業界初となるサステナブルな取り組みにおいてコラボレーション
2022年06月01月 13時
紙パックナチュラルウォーターを全国のポルシェ販売店へ導入このたび株式会社ハバリーズ(本社:京都府京都市)とポルシェジャパン株式会社(本社:東京都港区)は、国内における自動車輸入メーカーとして初となるサステナブルな取り組みにおいてコラボレーションし、持続可能な環境社会への貢献を目指します。両社の環境課題への想いが一致したことにより実現したこのコラボレーションにより、ポルシェジャパンのサステナブルな取り組みの一環として、2022年8月中旬より全国の販売店(46店舗)へオリジナルデザインでの紙パックナチュラルウォーター「HAVARY’S(ハバリーズ)」が導入されます。