株式会社バードフェザーノブの情報

東京都中央区銀座7丁目8番13号

株式会社バードフェザーノブについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は中央区銀座7丁目8番13号になり、近くの駅は汐留駅。株式会社M.Sugar.Be倶楽部が近くにあります。また、法人番号については「6010001096023」になります。
株式会社バードフェザーノブに行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
バードフェザーノブ
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目8番13号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営大江戸線の汐留駅
都営都営浅草線の東銀座駅
東京メトロ日比谷線の銀座駅
東京メトロ銀座線の銀座駅
地域の企業
3社
株式会社M.Sugar.Be倶楽部
中央区銀座3丁目3番15号B1
赤城廣告株式会社
中央区銀座2丁目14番2号銀座GTビル2階
株式会社REAL PROBE
中央区銀座6丁目14番8銀座石井ビル4階
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
法人番号
6010001096023
法人処理区分
新規

昨秋、惜しまれつつ幕を閉じた銀座の自家焙煎コーヒー豆専門店「TORIBA COFFEE」が東京に戻ってきます!
2023年06月06月 11時
2023年6月15日(木)、東京・八重洲にカフェ併設でオープン。2014年4月にコーヒー豆専門店として開業し、昨年11月に移転のため閉店したトリバコーヒー銀座店は、「美味しいコーヒーは、カフェや喫茶店のものだけではない」というコンセプトの元、誰が淹れても美味しく、毎日飲んでも飽きない、みなさまの生活に寄り添う脇役としてのコーヒーを販売してきました。
「トリバコーヒーがきっかけで、家でコーヒーを淹れるようになった」「トリバコーヒーのコーヒーなら飲める」
など、嬉しい言葉をたくさんいただきました。
ですが、これからはもっと楽しい気持ちやワクワクする瞬間を循環できる存在になりたい。
一杯のコーヒーが、誰かの心を満たして、それがまわりまわって、どこかの街の誰かの笑顔に繋がるような、そんな繋がりを大切にしていきたい。



そのためには「販売のみ」にこだわって、一箇所に止まっていてはいけないかもしれない。
そう思い、新店舗では、販売だけではなく、「着席できるカフェスペース」を設けます。
自家焙煎のコーヒーを使ったドリンクはもちろん、コーヒーに合うサンドウィッチ、スイーツなどのご用意もあります。ですが、どんなにこだわったメニューも、あくまで脇役で、主役はその場に集って楽しむ皆さんだとトリバコーヒーは考えています。まるで、ヨーロッパのカフェのように、皆さんと一緒に文化や歴史、そしてお店を作っていきたいのです。



そんなわけで、オープン日の6月15日から18日の4日間は、新生トリバコーヒーのご挨拶とし、オープン記念の「ふるまいコーヒー」をいたします!
新店のために作った限定ブレンド「TOKYO ブレンド」の淹れたてドリップコーヒーを、ご来店された皆さまにお配りします。 ※ コーヒーはなくなり次第、終了させていただく場合がございます
アクセスのハブとなる東京駅から、トリバコーヒーの次なるステージが始まります。
様々な価値観をお持ちのそれぞれに違う「主役」の皆さんが集まる「トリバコーヒー」は、小さなコーヒー屋ですが、少しでも楽しい気分や豊かな気持ちになれるよう「脇役」たちをご用意してお待ちしております。
■ 店舗概要
オープン日:2023年6月15日(木)



名称:TORIBA COFFEE 東京(トリバコーヒー東京)
住所:東京都中央区八重洲二丁目1番1号 ヤンマー東京 地下1階
営業形態:イートイン / テイクアウト / 物販
電話番号:03-6824-1541
営業時間:火~日・祝日 10:00~20:00 ㊡ 月曜日
座席数:33
SNS:https://www.instagram.com/toriba_coffee/
■ インテリアについて
オークウッドカラー・大理石・真鍮・タイルで構成しつつも、再生素材の床材や、"いろんな色に染まる"白をふんだんに取り入れ、ヨーロピアンオーセンティックをトリバコーヒーなりに再定義。シャンデリア、ブラケット照明、テーブル、カウンターの大理石、ネオン看板、コーヒー豆サイロなど、銀座店から受け継いだインテリアアイテムも多く健在します。
■ お皿やカトラリーについて
カフェ利用の際、提供されるスイーツなどを盛り付けるお皿はどれもバラバラ。実は、エシカルな考えからアンティークショップで個性豊かな食器を集めたから。新品のプロダクトにはないワクワク感をぜひお楽しみください。
■ フードについて
メニューはバゲットサンド、トースト、クロックムッシュ、焼き菓子など。一見馴染みのあるシンプルな食べ物たちですが、可能な限り国産と無添加のものを採用し、地球にも身体にも優しいラインナップにしました。スイーツは動物性不使用やグルテンフリーのご用意もございます。
■ そして、コーヒーについて!
日替わりでお届けするブレンドは、ハワイ島にある自社農園から届いたコナコーヒーを使った「ハワイコナブレンド」をはじめ、その名の通り「軽い口当たりなのにコクのあるブレンド」、爽やかな酸味が楽しめる「浅煎りブレンド」などの定番コーヒーの他に、常に新しいモノが生まれ、街によって異なる表情を見せる「東京」をトリバコーヒーなりにブレンドで表現した、「TOKYO ブレンド」が新登場!このブレンドは、オーガニック認証の豆と農薬・化学肥料不使用の豆のみを配合しています。
また、ミルクを使ったドリンクは、追加料金なしでプラントベースミルク(豆乳 / オーツミルク)へご変更いただけます。




【4/27 発売】プラントベースカフェ「New Far Eastern Style Cafe 明天好好(ミンテンハオハオ)」から『飲む豆花』が新登場
2023年04月25月 11時
新感覚で楽しめる豆花が下北沢店・名古屋店の両店で同時発売豆花をシグネチャースイーツとする「New Far Eastern Style Cafe 明天好好(ミンテンハオハオ)」は、『飲む豆花』5種類を4月27日(木)に発売します。下北沢店および名古屋店の両店にて、夏季限定での販売です。テイクアウトにも対応しています。

新感覚豆花

~ 片手で楽しめるスイーツ|GW中のカフェ巡りや買い物中のひと息にぴったり ~
忙しい時こそ、自分にご褒美を贈って心を癒したい。
そんな毎日頑張っているみなさんに手軽に楽しめる豆花を届けたいとの思いから「飲む豆花」が誕生しました。
豆花をストロー1本で飲みやすくするために小さくし、シロップをかけて提供しています。タピオカやフルーツなど、飲むたびに新たな味と食感が口の中に広がるため、飽きずに最後までお楽しみいただけます。豆乳ベースのホイップは濃厚でありながら軽いなめらかな口当たりを実現させています。
ゴールデンウィークや夏季シーズンのお出かけの際にぜひご賞味ください。
テイクアウトの場合、マイタンブラー・マイカップのご利用も可能です。
■ 商品概要

新感覚豆花

左から
1.香港式紅茶(プーアールティー)    700円
2.黒蜜小豆(クロミツアズキ)      700円
3.八珍甜酢芒(ハッチンクロズマンゴー) 800円
4.蜜柑甘橙(ミカンオレンジ)      800円
5.茉莉花苺(ストロベリージャスミン)  800円
※ 上記価格はすべて税込
■ 豆花(トウファ)とは
豆乳で作る中国発祥のスイーツ。豆腐よりも柔らかく、つるんと滑らかな口当たりが特徴。
現在は台湾、香港、ベトナムなどでもヘルシーなデザートとして人気を集めています。
当店の豆花は、それぞれのテーマにあったシロップとトッピングで個性を引き出しています。
■「New Far Eastern Style Cafe 明天好好」について

新感覚豆花

2022年2月に中目黒から下北沢に移転。同年11月に名古屋店をオープン。
「食を通して環境問題に取り組む」をコンセプトに、豆花をはじめ
とした全メニューをオールプラントベースでお届けしています。
下北沢店
住所:〒155-0031 東京都世田谷区北沢3-19-20 reload 1-14
営業時間:11:00 - 20:00 (L.O. 19:30) ㊡ 不定休
SNS:https://www.instagram.com/mingtenghaohao/
名古屋店
住所: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋PARCO 西館 B1F
営業時間:10:00 - 21:00 (L.O. 20:30) ㊡ 不定休・名古屋PARCOに準ずる
SNS:https://www.instagram.com/mingtenghaohao__nagoya/

新感覚豆花