株式会社パトライトの情報

大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1番3号

株式会社パトライトについてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は大阪市中央区久太郎町4丁目1番3号になり、近くの駅は本町駅。有限会社グッドジョブが近くにあります。創業は昭和22年になります。厚生労働省より『2007年・2012年部門で次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』を受けました。特許については2019年08月29日に『表示灯』を出願しています。また、法人番号については「6120001131999」になります。
株式会社パトライトに行くときに、お時間があれば「湯木美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
パトライト
住所
〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目1番3号
google map
企業ホームページ
創業年
昭和22年
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 高野 尚登
資本金
3億円
認定及び受賞
厚生労働省より2007年・2012年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2007部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より2012部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
大阪メトロ・中央線の本町駅
大阪メトロ・四つ橋線の本町駅
大阪メトロ・御堂筋線の本町駅
大阪メトロ・長堀鶴見緑地線の心斎橋駅
地域の企業
3社
有限会社グッドジョブ
大阪市中央区久太郎町2丁目5番28号
株式会社ロジカルスタジオ
大阪市中央区久太郎町4丁目2-1本町イシカワビル
株式会社ロイヤルクラシック
大阪市中央区久太郎町3丁目5番27号BLCビル
地域の観光施設
1箇所
湯木美術館
大阪市中央区平野町3-3-9
特許
2019年08月29日に『表示灯』を出願
2018年09月28日に『監視システム』を出願
2018年09月28日に『報知システム』を出願
2018年09月28日に『報知装置および報知システム』を出願
2018年09月28日に『報知システム』を出願
2018年03月08日に『端子構造、端子台、組合せ体』を出願
2016年10月27日に『信号表示灯システムおよびそのための信号表示灯』を出願
2016年01月22日に『ブザーユニットおよび信号表示灯』を出願
2015年12月28日に『レンズ部品および発光装置』を出願
2015年12月28日に『信号表示灯用の積層ユニットおよび信号表示灯』を出願
2016年12月28日に『サイレン音出力装置』を出願
法人番号
6120001131999
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2018/07/12
法人変更事由の詳細
平成29年10月1日東京都武蔵野市中町一丁目20番8号三井生命三鷹ビル春日電機株式会社(5012401020224)を合併

ネットワーク制御信号灯(テキスト音声合成対応)が、工業会 日本万引防止システム協会(JEAS)の「推奨製品」に認定
2025年01月20月 10時
ネットワーク制御信号灯(テキスト音声合成対応)が、工業会 日本万引防止システム協会(JEAS)の「推奨製品」に認定
「光」「音」「文字」を活用した報知機器で、見える化にまつわる機器や簡単IoT ソリューションの提供を行う株式会社パトライト(所在地:大阪市中央区、代表取締役社長 山田 裕稔)の、光と音声で知らせるネットワーク制御信号灯「NHVシリーズ」が工業会 日本万引防止システム協会(以下、JEAS)の定めるシステム認定基準と運用認定基準に関する試験に合格し、JEAS推奨製品の6機種目として認定されました。

工業会 日本万引防止システム協会 推薦製品 ネットワーク制御信号灯【NHVシリーズ】
万引き被害において、最新の全国万引犯罪防止機構の小売業の不明ロス調査では、小売業における年間の不明ロス額は約8,350億円、不明ロスの万引き推定割合は41.4%だったので、万引き被害額は3,460億円にのぼると推計されております。
現状、セルフレジ・無人店舗・省人化から組織窃盗団が形成され、監視やGメンが配置をされていても検挙されているのはほんの一部、またネットオークションやフリマソフトなどの転売容易になったことにより特に釣り具・ドラッグストア(化粧品)・書店での万引きが横行されています。
防犯対策として、顔認証システム、AIカメラ設置、監視やGメン配置などを効果的に活用するために
AIカメラとNHVシリーズの連携により、バックヤードへの通知・犯罪を未然に防ぐ(光・音で威嚇)目的で当社製品の活用が増加していることにより今回の認定品となりました。
■ネットワーク制御信号灯(テキスト音声合成対応)NHVシリーズについて
AIカメラやセンサ等の検知システムより受けた信号により光や音声で通知することができます。
また、メールにて報知することも可能です。
●各種ネットワークプロトコルに対応
●LTE回線で通信可能
●テキスト情報を音声に変換する(Text to Speech)機能搭載
●メール検知、メール音声読み上げ対応
● LINE OUT端子を搭載し、既存の放送設備と連動させ館内放送として使用することもできます。
●デジタル入力4点、デジタル出力2点を搭載(D/DPモデルのみ)。


製品の詳細はこちら


PATLITE公式サイト 製品ページ【 NHVシリーズ】
防犯対策のみならず、退出管理・安全対策・動線・見守り/介護補助などに対して「光」「音」を活用した見える化が可能です。

《AIカメラとパトライト製品の連携》

事例ページ【万引き防止対策の見える化】より


【万引き防止対策の見える化】はこちら


お客様の課題をもとに、お困りごとを解決いたします。
■活用事例

ネットワーク制御信号灯【NHVシリーズ】活用事例 ~ 【改善アイデア集】より
防犯対策のみならず、入退出管理・安全対策・動線・見守り/介護補助などに対して「光」「音」を活用した見える化で、ソリューションコンポプロバイダーとしてさまざまなパートナーと協業し、お客様の課題解決に対し、「安全・安心・楽楽」をモットーに社会に貢献してまいります。
※「万引き防止対策の見える化」の他にもご紹介しております。
【改善アイデア集~人手不足のお困りごとを解決~】

https://www.patlite.co.jp/catalog/sbd02/index_h5.html#0

■工業会 日本万引防止システム協会(JEAS)について
日本国内の万引については、認知件数は減少傾向にあるものの、全刑法犯に占める割合は増加傾向にあり、 ドラッグストアで商品が大量に盗まれる等、換金や転売目的と認められる手口も発生しているようです。※
こうした状況の改善・防止のために、万引防止システムを製造、販売、サポートする企業の業界団体であり、流通業界の健全な経営、また青少年の非行防止と審査では、申請書等、申請機器の標準構成、環境試験に関する申告事項、構造・表示の申いう産業的、社会的役割を果たすべく、行政機関、関連業界団体とも連携を取り活動しています。
JEASについて、

https://www.jeas.gr.jp/


https://www.jeas.gr.jp/pdf/20240730.pdf

※参照:「JEAS News Vol.41(2024 夏号)

会社概要
商号  : 株式会社パトライト
代表者 : 代表取締役社長 山田 裕稔
所在地 : 〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-1-3 大阪御堂筋ビル
創業  : 1947年1月
設立  : 1985年2月
事業内容: 「光」「音」「文字」を活用した報知機器で、
生産現場やオフィス、緊急車両などの幅広い分野へ、
見える化にまつわる機器やかんたんIoT ソリューションを提供。
資本金 : 3億円
URL   :

https://www.patlite.co.jp/

本件に関するお客様からのお問い合わせ先
株式会社パトライト 技術・修理相談窓口
TEL:0120-497-090
お問い合せフォーム:

https://www.patlite.co.jp/contact/