株式会社ブライトヴォックスの情報

東京都渋谷区渋谷2丁目19-15宮益坂ビルディング609

株式会社ブライトヴォックスについてですが、所在地は渋谷区渋谷2丁目19-15宮益坂ビルディング609になり、近くの駅は渋谷駅。有限会社昌企画が近くにあります。また、法人番号については「5011001145885」になります。
株式会社ブライトヴォックスに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ブライトヴォックス
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目19-15宮益坂ビルディング609
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東急東横線の渋谷駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
JR東日本山手線の渋谷駅
地域の企業
3社
有限会社昌企画
渋谷区渋谷3丁目1番9号
ギャップインターナショナル株式会社
渋谷区渋谷2丁目7番10号
株式会社ディーゼルコーポレーション
渋谷区渋谷4丁目3番27号青山コーポラス804
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立中央図書館
渋谷区神宮前1丁目4-1
法人番号
5011001145885
法人処理区分
新規

brightvox 、文化財などの"デジタルアーカイブ"を現実空間にリストアするプロジェクトを開始(無償体験 募集あり)
2023年10月25月 07時
株式会社ブライトヴォックス(本社:渋谷区)は、デジタルアーカイブとして3Dスキャンされた世界の文化財を、独自開発の立体ディスプレイ brightvox 3Dによって、再び現実空間に体積をもったデジタル映像として再現する”3D Digital Archives - Restore Project”を開始します。
当プロジェクトを通じて、文化施設・観光イベントや学術分野などに、新しい体験を提案します。
またこの度、プロジェクト発足を記念して、お手持ちの3Dアーカイブデータのbrightvox 3Dへの映像投射の検証や、3Dアーカイブのスキャニングを無償で提供させていただきます。

株式会社ブライトヴォックス本社

近年、博物館や自治体などの公共機関、そして伝統企業や個人が保有する文化財を、スキャニングによって、デジタルアーカイブとして保管する活動が、活発に繰り広げられています。
海外においては、米国のメトロポリタン美術館や、オランダのアムステルダム国立美術館などは、保有文化財をデジタルアーカイブ化し、数十万点の作品をパブリックドメインで公開しています。また日本においても、デジタルアーカイブジャパン推進委員会(事務局:内閣府知的財産戦略推進事務局)が、デジタルアーカイブ社会の実現に向け、目指す姿や長期保存のガイドラインを整備し、急速にその利活用が進められています。
(参考文献:令和2年 デジタルアーカイブジャパン推進委員会・実務者検討委員会 資料https://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/digitalarchive_suisiniinkai/pdf/r0208_3kanen_houkoku_honbun.pdf
当社は、世界で増加するデジタルアーカイブの3Dデータを、立体ディスプレイ(brightvox 3D)によって、再び現実空間に立体再現することで、博物館や展示施設で行われる文化財の鑑賞体験に、新しい価値を提供します。そして、将来的に観光イベントや学術、研究分野など、様々な応用用途での展開も検討しています。
一連の活動を、”3D Digital Archives - Restore Project”として、活動を推進して参ります。

株式会社ブライトヴォックス本社

▼デジタルアーカイブ 鑑賞体験のアップデート
・デジタルアーカイブされた文化財が、まるで復元したかのような斬新な映像体験を提供します。
・肉眼で全方位から3Dのデジタルコンテンツを鑑賞を可能にします。ヘッドセットや、アプリ導入などが不要のため、施設展示で特別なオペレーションを追加することなく、スマートに鑑賞体験を提供することができます。
▼想定シーン(例)
・博物館・歴史館・科学技術館でのイベント利用
・企業ショールームや、展示会でのイベント利用
▼必要データ
・デジタルアーカイブされた3Dデータ[ 対応フォーマット:stl,obj,fbx,glbなど" class="prtimes_WP_picture" alt="株式会社ブライトヴォックス本社" loading="lazy">

 なお、デジタルアーカイブデータをお持ちでない場合は、3Dスキャンサービスのご提供が可能です。
▼募集
”3D Digital Archives - Restore Project”にご賛同いただける、文化財やデジタルアーカイブを所有する施設/企業を募集しています。今回、募集対象の皆様において、お手持ちのデータのbrightvox 3Dへ投影評価、3Dスキャンの出張実施を、1体無償でご提供します。お気軽にお問合せください。
(首都圏外の場合は交通費のみご負担いただきます。)
募集期間:2023年12月末まで
(募集は数量限定で、予告なく打ち切らせていただく場合がございますので予めご了承ください。)
■株式会社ブライトヴォックス (brightvox Inc.)について
“仮想空間を実体化し 現実世界を明るくする。” をコンセプトに、独自性あふれるハードウェアやサービスの研究開発と事業展開をしています。株式会社リコー、事業開発プログラムTRIBUSからのカーブアウト企業です。
株式会社ブライトヴォックス (brightvox Inc.)
代表  代表取締役 CEO 灰谷公良
所在地 東京都渋谷区渋谷2丁目19-15-609
設立  2022年2月
URL   https://brightvox.jp/ 
Instagram : https://www.instagram.com/brightvox.inc/
補足情報:
 動画に掲載している映像コンテンツは、博物館等がオープンデータとして、
CC0(改変・商用利用可)で公開されたものです。
 ・ミネアポリス美術館(アメリカ合衆国ミネソタ州)
 ・サンレイモンド博物館(フランストゥールーズの考古学博物館)
 ・古代生命デジタル アトラス(Digital Atlas of Ancient Life)

brightvox 、デジタルアート作品を立体で再現する3D Canvasをリリース
2023年08月07月 17時
株式会社ブライトヴォックス(本社:渋谷区)は、彫刻や粘土、NFTなどの立体アート作品を、デジタル化して立体表現できるプラットフォーム「brightvox 3D Canvas」をリリースします。デジタルの画素を物理的に立体配置し、自由なアニメーションを加えることで、これまで不可能だった映像表現を可能にしました。
今後、同技術を活用したアーティストとのコラボレーションを通じ、デジタルアートを展示するための仕組みとして展開して参ります。
アート市場は近年、驚くべき成長を遂げ、常に新たな進化を遂げています。立体作品による魅惑的な空間、NFTやマルチメディアを用いたインスタレーションなど、新たな作品はが我々を感動させてやみません。
当社は、そのような創造的な制作活動を支援する新たな映像表現手法として、「brightvox 3D Canvas」の提供を開始しました。今後はアーティストとの緊密なコラボレーションによる映像制作と、施設やイベントでの展示を通じて、新しい映像体験作りを展開して参ります。

株式会社ブライトヴォックス本社

■brightvox 3D
円柱状の空間に画素を立体的に描画することで、まるでSF映画のホログラムのような映像表現を実現するディスプレイです。特別なグラスなどを必要とせず、肉眼で全方位から立体映像を体験することができます。
■brightvox 3D Canvas
彫刻、粘土、陶芸、NFT、デジタルインスタレーション、3Dキャラクター。様々な立体アート/コンテンツをデジタル化し、自由なアニメーション、インタラクションをつけてbrightvox 3Dにアートとして表現するためのプラットフォームとサービスの総称です。

株式会社ブライトヴォックス本社

■デジタルアート作品の展示について
現在、都内施設での企画展示を計画しています。
 開催日:2023年9~10月頃
 会場:都内施設(予定)
詳細が決まり次第、当社Instagram・Webサイトなどでご案内しますので、フォローしてお待ち下さい。
Instagram : https://www.instagram.com/brightvox.inc/

株式会社ブライトヴォックス本社

▼募集
当技術のプラットフォームを活用いただけるアーティストと、展示施設(美術館、科学博物館、ギャラリー、アート企画、文化施設、商業施設など)を募集しています。また、アート・文化メディアによる当技術の取材も受け付けています。
■株式会社ブライトヴォックス (brightvox Inc.)について
“仮想空間を実体化し 現実世界を明るくする。” をコンセプトに、独自性あふれるハードウェアやサービスの研究開発と事業展開をしています。当社は、株式会社リコーの新規事業アクセラレーションプログラムTRIBUS発の企業です。
株式会社ブライトヴォックス (brightvox Inc.)
代表  代表取締役 CEO 灰谷公良
所在地 東京都渋谷区渋谷2丁目19-15-609
設立  2022年2月
URL   https://brightvox.jp/

brightvox  NEXMEDIA「未来テンジ2023」にホログラフィックサイネージbrightvox 3Dを出展
2023年07月04月 09時
株式会社ブライトヴォックス (本社:渋谷区 )は、この度 株式会社ニシカワ ネクスメディア事業部が主催する「未来テンジ2023」展示会に、肉眼で全方位立体映像を楽しめるホログラフィックサイネージ brightvox 3D を展示します。
国内展示会としては初出展となります。是非この機会に新しい映像表現をお楽しみください。
またDAY1のトークセッションでは、代表の灰谷が登壇予定です。
■brightvox 3Dについて
ホログラムのように、現実の3D空間座標上に画素を立体的に描画することができる映像装置です。
特別なグラスを介さず、肉眼で全方位から立体映像を体験することが可能です。

株式会社ブライトヴォックス本社

当サイネージは、現在イベントや展示会向けにレンタルサービスをご提供しています。
現在、展示会・遊園地・スタジアム・アートなど様々なシーンで、イベントやプロモーションの特別な体験作りにご活用いただいています。

株式会社ブライトヴォックス本社

■未来テンジ2023について
株式会社ニシカワ ネクスメディア事業部が主催の、トークセッションと展示会による、一歩先のデジタルコンテンツに触れる5日間。会場では、株式会社ニシカワ様の先進的なサイネージ機材・コンテンツの展示があります。
▼イベント詳細案内(お申し込みはこちら)
https://nexmedia24.jp/miraitenji2023/
名称:未来テンジ2023
開催日:7月10日(月)~7月14日(金)
会場:ネクスメディア ショールーム[MG CAMP]
 〒112-0001 東京都文京区白山3丁目4−1
(東京メトロ丸ノ内線「茗荷谷」駅より徒歩10分)
参加費:無料
主催:株式会社ニシカワ ネクスメディア事業部
■株式会社ブライトヴォックス (brightvox Inc.)について
“仮想空間を実体化し 現実世界を明るくする。” をコンセプトに、独自性あふれるハードウェアやサービスの研究開発と事業展開をしています。
株式会社ブライトヴォックス (brightvox Inc.)
代表  代表取締役 CEO 灰谷公良
所在地 東京都渋谷区渋谷2丁目19-15-609
設立  2022年2月
URL   https://brightvox.jp/

brightvox 3Dホログラムがテレポーテーションするサイネージのレンタルを開始
2023年06月19月 09時
仮想空間を実体化するホログラフィックサイネージ brightvox 3D を開発する 株式会社ブライトヴォックス (本社:渋谷区 )は、この度3Dキャプチャーした映像をリアルタイムに3Dのまま投影するコミュニケーションシステム 「brightvox 3D meet」 のプロトタイプを開発、2023年8月よりデモ環境レンタルサービスとして提供を開始いたします。



■brightvox 3Dについて
ホログラムのように、現実の3D空間座標上に画素を立体的に描画することができる映像装置です。
特別なグラスを介さず、肉眼で全方位から立体映像を体験することが可能です。



https://www.youtube.com/watch?v=YikltYKFJzQ
■brightvox 3D meet について
実体のある人物を3Dでキャプチャーし、brightvox 3D に3Dのままリアルタイム投影する当社の独自システムです。SF映画でホログラムがテレポーテーションしたような映像体験が可能です。
高速・低遅延ネットワークインフラを利用することで、遠隔地における高画質な双方向コミュニケーションの実現も可能です。



https://www.youtube.com/watch?v=klpMFwN1MWM
■サービス(展示会・イベントプランナー向け)
brightvox 3D をイベントや展示会向けに、レンタルでご提供しており、キャラクターなどの3Dコンテンツをつかったプロモーションや、アバターによる斬新な接客プロモーションなど、斬新な体験作りが可能です。
2022年11月のリリースより、先進的な映像技術を使ったイベントプロデュース、体験作りにご活用いただいており、海外展示会や都内遊園地、スポーツイベント(国立競技場 他)、ホログラムアートなど、様々なシーンでの稼働実績があります。
この度、新たに 「brightvox 3D meet」 のデモ環境の体験サービスをレンタルでご提供します。
当社は、お客様施設における導入企画の検討から、コンテンツ制作、機器設営までトータルでご支援していますので、お気軽にお問い合わせください。
■お問合せ
当社Webサイトの問合せフォームからお問合せください。
※実機見学会は、お問合せいただいた皆様に順次ご案内しています。
■株式会社ブライトヴォックス (brightvox Inc.)について
“仮想空間を実体化し 現実世界を明るくする。” をコンセプトに、独自性あふれるハードウェアやサービスの研究開発と事業展開をしています。当社は、株式会社リコーの新規事業アクセラレーションプログラムTRIBUS発の、ハードウェアスタートアップ企業です。
株式会社ブライトヴォックス (brightvox Inc.)
代表  代表取締役 CEO 灰谷公良
所在地 東京都渋谷区渋谷2丁目19-15-609
設立  2022年2月
URL   https://brightvox.jp/

brightvox 大規模言語モデルを活用したホログラフィック音声対話システムを米国展示会に出展
2023年03月02月 18時
株式会社ブライトヴォックス (本社:渋谷区 )は、SF映画で描かれた”バーチャルと共生する未来生活”の実現に向け、独自開発のホログラフィックサイネージ brightvox 3D と、大規模言語モデルを活用した、ホログラフィック音声対話システムの実証環境を構築しました。
米国テキサス州オースティンで開催される世界最大級の複合フェスティバルSXSW(サウスバイサウスウエスト)にデモを展示します。
当社は昨年に続き、様々な場所でイベントや施設などリアルな場を盛り上げる、斬新な映像体験をご提供して参ります。
対話型AI Chat GPT(チャットGPT)に代表される大規模言語モデルや、画像生成AIなどAI技術の急速な発達により、デジタルコミュニケーションの進化と、多くの社会課題の解決が期待されています。
当社が開発する brightvox 3Dは、SF映画のように現実の3D空間座標上に画素を描画することができる映像装置で、特別なグラスを介さず肉眼で全方位から立体映像を視認することが可能です。
この度、brightvox 3Dに大規模言語モデルを組み合わせることで、音声で仮想空間のキャラクターとコミュニケーションを楽しむことができる、ホログラフィック音声対話システムの実証環境を構築いたしました。

株式会社ブライトヴォックス本社


株式会社ブライトヴォックス本社

brightvox ホログラフィック対話システム
■ホログラフィック音声対話システについて
仮想空間のキャラクターに音声で語りかけると、立体映像による自然な表情と言葉で返答をします。
性格や口ぐせ、前提知識などをオリジナル設定可能なため、様々なキャラクターや業務サービス用途への展開が可能です。
また、他社APIを通じて大規模言語モデルを利用するのではなく、自社のローカル環境に大規模言語モデルの推論を行うことにより、低遅延な会話レスポンスを実現しています。
言語は日本語と英語に対応しています。
3月12日より開催されるSXSW2023(米国テキサス州オースティン)、Creative Industries EXPO において、デモを展示いたします。
■出展概要 
出展イベント:SXSW2023 - Creative Industries EXPO
日時: 2023年3月12日(日)~15日(水) ※現地時間
場所: Austin Convention Center(アメリカ合衆国 テキサス州オースティン)
出展ブース: 1822
出展内容:ホログラフィック音声対話システム(英語)、キャラクターや医療モデルなどの立体映像多数
SXSW2023 公式サイト:https://www.sxsw.com/
 ブース紹介ページ:https://schedule.sxsw.com/2023/exhibitors/1807
 ※当ブースは、WeeT CAM、RICOH Virtual Workplaceとの共同出展です。
■今後の展開
バーチャルヒューマンや、キャラクターのファンコミュニケーションによるイベント支援に加え、サービス労働人口減少や介護など、様々な社会問題の解決に向けてサービスを展開をして参ります。
想定される利用シーン
・イベントや展示会での装飾や集客
・インバウンド向けの日本文化発信
・店舗や受付での接客による労働力不足への対応
・ホテルロビーなどでの対話型 観光案内
・英会話などの語学習得
・介護施設における対話やリハビリテーション、笑顔の創出
・企業キャラクターのファンコミュニケーション
■お問合せ
当社Webサイトの問合せフォームよりお問合せください。
※実機見学会は、お問合せいただいた皆様へ順次ご案内しています。
■brightvoxについて
“仮想空間を実体化し 現実世界を明るくする。” をコンセプトに、独自性あふれるハードウェアやサービスの研究開発と事業展開をしています。当社は、株式会社リコーの新規事業アクセラレーションプログラムTRIBUS発の、ハードウェアスタートアップ企業です。
株式会社ブライトヴォックス (brightvox Inc.)
代表  代表取締役 CEO 灰谷公良
所在地 東京都渋谷区渋谷2丁目19-15-609
設立  2022年2月
URL   https://brightvox.jp/
■連携技術
音声:VOICEVOX https://voicevox.hiroshiba.jp/