株式会社ムーミン物語の情報

埼玉県飯能市大字宮沢327番地6

株式会社ムーミン物語についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は飯能市大字宮沢327番地6になり、近くの駅は東飯能駅。World of Tre Japan株式会社が近くにあります。また、法人番号については「7010401108847」になります。
株式会社ムーミン物語に行くときに、お時間があれば「飯能市立博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ムーミンモノガタリ
住所
〒357-0001 埼玉県飯能市大字宮沢327番地6
google map
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本・八戸線の東飯能駅
・西武池袋線の東飯能駅
・西武池袋線の高麗駅
JR東日本・川越線の高麗川駅
地域の企業
1社
World of Tre Japan株式会社
飯能市大字宮沢子ノ神319-1-1メッツァヴィレッジマーケットホール2階
地域の観光施設
1箇所
飯能市立博物館
飯能市大字飯能258-1
法人番号
7010401108847
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/12/20

関東初!ヤノベケンジによる「世界最速の彫刻」を目指した電気自動車と一体型の彫刻作品がメッツァのGWに緊急来場!
2025年04月24月 14時
関東初!ヤノベケンジによる「世界最速の彫刻」を目指した電気自動車と一体型の彫刻作品がメッツァのGWに緊急来場!
-展示を手がけたアーティストらによるトークイベントも-
株式会社メッツァ(代表取締役社長:望月潔)が運営する北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)にある現代美術館「HYPER MUSEUM HANNO(ハイパーミュージアム飯能)」では、現在オープニング特別企画展ヤノベケンジ「宇宙猫の秘密の島」を開催中です。
ゴールデンウィーク特別企画として、5月3日(土)~6日(火・祝)、10日(土)、11日(日)の6日間、現代美術作家のヤノベが「世界最速の彫刻」と銘打つ高性能電気自動車《SHIP'S CAT(Speeder)》(シップス・キャット スピーダー)の特別展示が決定しました。関東で姿を現すのはメッツァビレッジが初めて。5月5日(月・祝)にはヤノベも来園し、ハイパーミュージアム飯能のロゴデザインを手がけたアーティスト・たかくらかずきとのアーティストトークイベントも実施します。




1.公道も走行可能な彫刻カー「シップス・キャット スピーダー&クルー」が関東初登場!
「世界最速の彫刻」を目指した電気自動車と一体型の彫刻作品。ヤノベは映画などに登場する空中を浮遊するモビリティにインスピレーションを受け、「空飛ぶ絨毯」のようなイメージを持つ自動車をデザイン・制作。そのためボディの上半分は舞うように波打ち、下半分は鏡体によって周囲の風景を写し出し、場所によっては空中に浮いているように見えることもあります。運転席の隣には「旅の守り神」である小型の《SHIP’S CAT(Crew)》が同乗しています。
関東初登場、彫刻と車の両方の美しさを持つ作品が見られる貴重な6日間をお見逃しなく!
・《シップス・キャット(スピーダー)》2023年
電気自動車、FRP、ステンレススティール、他
制作協力:京都芸術大学ウルトラファクトリー、GLM株式会社、PALOW. (車体グラフィックデザイン)
・《シップス・キャット(クルー/ホワイト)》2023年
FRP、ステンレススティール、他
制作協力:京都芸術大学ウルトラファクトリー




■展示期間:2025年5月3日(土)~ 6日(火・祝)9:30~20:00
5月10日(土)、11日(日)9:30~19:00
■展示場所:ハイパーミュージアム飯能 正面入口付近
※鑑賞無料、雨天中止
2.ハイパーミュージアム飯能アーティストトークイベント ヤノベケンジ×たかくらかずき「宇宙猫とハイパーマンと秘密の話」
世界的な現代美術作家・ヤノベケンジと、現在GINZA SIXのエントランスに展示中の高さ約4mの巨大作品で注目を集める若手アーティスト・たかくらかずきが、初めてトークセッションを行います。太陽の塔(岡本太郎)へのリスペクトやキャラクターとアートの話など、「秘密の話」が爆発!
■出演:ヤノベケンジ(現代美術作家)、たかくらかずき(現代美術作家)、聞き手:後藤繁雄(ハイパーミュージアム飯能 館長)
■開催日時:2025年5月5日(月・祝)14:00~15:00
■開催場所:メッツァアウキオ(雨天時はクラフトビブリオテック)
※参加無料




【同日開催】ヤノベケンジ・たかくらかずきのサイン会を開催(15:30~16:30)
■開催場所:ハイパーミュージアム飯能
■参加条件:当日のミュージアムチケットを購入された方で、サインを希望するヤノベケンジ・たかくらかずきのアーティストグッズをお持ちの方。(ミュージアムショップでも購入可)
【8月末まで開催中】オープニング特別企画展 ヤノベケンジ「宇宙猫の秘密の島」 (HYPER MUSEUM HANNO / KENJI YANOBE SHIP'S CAT ISLAND)
1990年代に「タンキング・マシーン」で登場し、「トらやん」「ラッキードラゴン」「サン・チャイルド」など時代の物語を包括し強烈なインパクトを持つキャラクターの巨大彫刻を作り続けている現代美術作家・ヤノベケンジによる記念すべきオープニング特別企画展「宇宙猫の秘密の島」。
大人気となり話題を広げたGINZA SIXでの大規模展示「BIG CAT BANG」(地球に生命をもたらした宇宙猫の物語)の続編として、メッツァ敷地内の宮沢湖に眠り猫の巨大な浮島が出現します。
展示室内では、宇宙猫のバックストーリーからスタートし、ヤノベが1990年の作家デビューからの 約35年を振り返る作品を立体・原画・特別映像の約80点で構成します。
■開催期間:2025年3月1日(土)~8月31日(日)
■開館時間:10:00~17:00(入館は閉館の30分前まで)
■販売価格:
1.<前売>おとな1,000円、こども(4歳~高校生)500円
2.<当日>おとな1,200円、こども(4歳~高校生)700円
3.<ムーミンバレーパークとのセット券>おとな4,500円、こども(4歳~高校生)1,300円
アソビュー!:

https://www.asoview.com/channel/ticket/lf5lbhTO9i/ticket0000037096

4.<西武鉄道おでかけパス>おとな2,300円、小児(小学生まで)1,200円
詳細:

https://www.seiburailway.jp/railway/ticket/specialticket/hyper_odekakepass/

※その他詳細は各チケットサイトでご確認ください。
アソビュー!:

https://www.asoview.com/channel/tickets/6UpKVvgDWW/

セブンチケット:

https://7ticket.jp/sc/4btl

ローチケ:

https://l-tike.com/hypermuseumhanno/

ArtSticker:

https://artsticker.app/events/62339

※当日チケットは、ミュージアムチケットブースにて販売(10:00~16:30)
■後援:飯能市、飯能市教育委員会、株式会社FM NACK5、株式会社テレビ埼玉
<メッツァビレッジ>
フィンランド語で「森」を意味する「メッツァ」は、豊かな自然に包まれた湖畔の北欧ライフスタイル体験施設。100種類を超える北欧ブランドの取り扱いがある輸入雑貨を中心としたマーケットホール、レストラン・カフェ、季節ごとのワークショップやイベントも開催しています。湖でのフローティングが楽しめるボートアクティビティ、車中泊が可能なRVパーク、丘の上から湖が臨めるBBQエリアなど「自然」を身近に感じることができます。

https://metsa-hanno.com/metsa/

<株式会社メッツァについて>
株式会社メッツァ(本社:埼玉県飯能市、代表取締役社長:望月潔)はフィンテックグローバル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:玉井信光)のグループ会社として、北欧のライフスタイルを体験できるメッツァビレッジのマーケティング業務ならびにイベント企画、運営、新規事業開発を行います。

https://metsa-hanno.com/metsa/company/

<公式サイト・公式SNS>
「メッツァ」公式サイト  :

https://metsa-hanno.com/

「メッツァ」公式X     :

https://x.com/Metsa_Official

「メッツァ」公式Instagram:

https://www.instagram.com/metsavillage/

湖畔のアクティビティ体験後は北欧のスイーツや埼玉の名物、クラフトビールに舌鼓!大人も子どもも大満喫できる5つの新店舗が誕生!
2025年04月15月 14時
湖畔のアクティビティ体験後は北欧のスイーツや埼玉の名物、クラフトビールに舌鼓!大人も子どもも大満喫できる5つの新店舗が誕生!
株式会社メッツァ(代表取締役社長:望月潔)が運営する北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)では、この春5つの店舗が新登場・リニューアルオープンします。
フレンチシェフによる見た目もカラフルなカフェごはんを提供する「sateenkaari」、埼玉県産の武州和牛を片手にクラフトビールの飲み比べが楽しめる「うでっこき」、日本各地・世界各国約50種類の ドライフルーツを購入できる「Good Harvest!」が新たに仲間入り。さらに、湖のほとりでネットアドベンチャーが体験できる「PANZA宮沢湖」が装い新たにリニューアルオープン、「10+Flowers」ではフィンランド出身のフードコーディネーター監修の新メニューが登場します。
ひとりでのんびりとくつろぐも良し、家族との団らんや友人とのおでかけにも最適なメッツァでのど かなひとときをお過ごしください。




1.【3/5(水)オープン】カラフルなカフェごはんとアイスクリームのお店「sateenkaari」(ヴァイキングホール1階)
フィンランド語で「虹」を意味する「sateenkaari(サテーンカーリ)」。幸運のサイン、縁起が良いものとされることに関連し、メッツァを訪れたゲストがたくさんの幸運に恵まれるように、と願いを込めました。
フレンチシェフによる見た目も鮮やかな「カラフルごはんプレート1,850円(税込)」や暑い日にぴったりな「野菜たっぷり冷麺1,200円(税込)」など、季節に応じて様々な“カフェごはん”を提供。沖縄で有名なアイスクリームや100%ザクロジュース など、デザート・ドリンク各種も取り揃えています。








2.【3/25(火)リニューアルオープン】冒険と癒しがひとつになった特別な場所「PANZA宮沢湖」
メッツァビレッジで大人気の「PANZA宮沢湖」はリニューアル期間を経て、埼玉県内最大のネットアドベンチャー「ファンモック」を携えて帰ってきました!カラフルでおしゃれなデザインのファンモック、湖が臨める開放的な空間でのジップフォールやクライミングウォールは写真映えも間違いなし。
さらに、今後も秋にかけてアクティビティを増設し、地域最大級の複合型アクティビティ施設に生まれ変わります。
体験価格:ファンモックコース(ネットアドベンチャーのみ) 2,300円(税込)
冒険ファンモックコース(ネットアドベンチャー+ジップフォール+クライミングウォール)3,300円(税込)
営業時間:10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00(体験枠は1時間ごと、最終受付は15:45)
※当日受付








3.【4/3(木)オープン】約50種類のドライフルーツとフレッシュな柑橘ジュースが味わえる「Good Harvest!」(マーケットホール1階)
地元・飯能出身、20年以上ドライフルーツを販売する「石川屋フーズ株式会社」の店主が自ら食べて目利きし、独自ルートで仕入れた世界各国のドライフルーツを約50種類のほか、お子さまにも人気のさつまいもや栗を使った商品も。
店主のおすすめは、果肉部分が多くしっとりとして甘みが強い「白イチジク(トルコ産バグラマ仕様)90g430円(税込)」 と、皮が薄くて水分量が多く、果実感がたっぷりな「プルーン(フランス・アジャン産アント種)110g410円(税込)」。








4.【4/18(金)オープン】埼玉の恵みを味わう、地元の特産品を使った料理を提供する「うでっこき」(マーケットホール1階)
埼玉県内でもよく使われる「腕を振るう」という意味の「腕扱き(うでこき)」に由来し、地元の新鮮な野菜、武州和牛やSAIBOKUの豚肉を使用した料理を提供。素材本来のおいしさを引き出すようすべて手作りにこだわりました。また埼玉県の名産品である深谷ねぎや川越のさつまいもなど、季節ごとの旬の食材を使ったメニューも豊富。
店舗デザインは温かみのある落ち着いた雰囲気で、地域の方々と訪れるすべてのお客さまに心地よいひとときをお届けできる空間。埼玉の大地が育んだ食材を存分にお楽しみください。








5.【5/24(土)新メニュー登場】北欧から届いた、やさしいごほうび「北欧クレープ」
フィンランド出身のフードコーディネーターであるヨハンナ・ノウシアイネン※監修、素材本来の優しさと自然の恵みを感じる「北欧クレープ600円(税込)~」が新登場。生地には、ほんのり優しい甘みと香ばしさが特徴のフィンランド産オーツミルクを使用。
ふんわり焼き上げたクレープに、ベリーやナッツ、はちみつ、季節の果物や北欧の食材を添えて、慌ただしい日常に「やさしいごほうび」をお届けします。
販売店舗:マーケットホール1階「10+Flowers」




※ヨハンナ・ノウシアイネン プロフィール
フィンランド生まれ、2012年に来日。2017年にフードコーディネーターの資格を取得し、レシピやスタイリングの提案、料理教室など北欧料理を広めるため活動中。
Blog:

https://meilami.com/

Instagram:

@hokuofood.meirami





<メッツァビレッジ>




今年のGWは親子で楽しめる入場無料の北欧映画祭「メッツァ ナイトシネマ2025」へ!マイシートを持参して、夜のピクニック気分を味わおう!
2025年04月11月 12時
今年のGWは親子で楽しめる入場無料の北欧映画祭「メッツァ ナイトシネマ2025」へ!マイシートを持参して、夜のピクニック気分を味わおう!
日本初公開のエストニアの森の哲学者ドキュメンタリー映画&ゲストトークも開催
株式会社メッツァ(代表取締役社長:望月潔)が運営する北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)では、春の大型連休のゴールデンウィーク期間中に、夕暮れ時から映画 鑑賞ができる「メッツァ ナイトシネマ2025~親子で楽しめる北欧映画セレクション~」を開催します。
普段は観ることができない北欧の良質な映画を無料上映する特別な三日間。ゴールデンウィーク開催に合わせてお子さまでも楽しめる作品を中心にセレクト!お気に入りのレジャーシートや折りたたみ椅子などを持参して、テイクアウトフードを片手に、夜の湖畔ピクニック気分でご鑑賞ください。




メッツァ ナイトシネマ2025~親子で楽しめる北欧映画セレクション~
開催期間:2025年5月3日(土)~5日(月・祝)18:45~
場所:マーケットホール前特設会場
詳細:

https://metsa-hanno.com/event/36986/

※入場無料、雨天中止。ご自身で座るためのレジャーシート・折りたたみ椅子などを持参ください。
親子で楽しめる良質な北欧映画を湖畔のシアターでマイシートと共に
日中はお買い物で楽しめるマーケットホールが日没後に映画会場に様変わり。心地よい風が吹く湖畔のロケーションに屋外スクリーンを設置し、子どもから大人、そしてワンちゃんも一緒に楽しめるフィンランド・エストニアの北欧映画 3 作品を日替わりで上映します。5月4日(日)は、「みどりの日」を記念して、自然に身近に親しめるここメッツァならではの、エストニアの森の自然哲学者のドキュメンタリー映画を日本初ロードショー!上映前には、映画に登場する主人公の自然哲学者の孫であるミーア・ミカエラ・ポール氏による、作品の見どころやエピソードトークも開催。
上映期間の映画鑑賞後には、新作ノルウェー映画「ただ、愛を選ぶこと」オリジナルポストカードを数量限定でプレゼント!
【 5/3(土)憲法記念日】フィンランド「アングリーバード」(日本語吹替版)




(C) 2016 Rovio Animation Ltd. and Rovio Entertainment Ltd. Angry Birds and all related properties, titles, logos and characters are trademarks of Rovio Entertainment Ltd and Rovio Animation Ltd and are used with permission. All Rights Reserved.
バードたちが平和に暮らす島・バードアイランド。怒りんぼうのレッドは仲間となじめず、村の外でひとり暮らしていた。そんないつもの日常が一転、謎のピッグたちが大きな船に乗って島にやってきて、大事なタマゴが盗まれる大事件がおこる!太いまゆ毛がトレードマークで怒りんぼうのレッド、おしゃべりでお調子者のチャック、身体はデカいがビビリのボムがこのピンチを乗り切るため伝説のヒーロー“マイティ・イーグル”を探す旅にでる。仲間たちとの絆をとりもどす、笑いあり涙ありの感動アドベンチャー!
監督:ファーガル・ライリー、クレイ・ケイティス/ 2016年製作/97 分/フィンランド
【 5/4(日)みどりの日】日本初公開!上映前にスペシャルゲストトーク付き!
エストニア「何もしないという美学 ‐エストニアのもりびと フレッド・ユッシ‐」(日本語字幕版)




都会の喧騒を忘れ、自然の奥深くへ―自然と文化の狭間で生きてきた自然哲学者、フレッド・ユッシ。成功や努力が喧伝される現代において、彼が語るのは「実りある怠惰」。何もしないことの豊かさを謳い、ゆっくりと生きることを賛美する。森の小道を彷徨い、流れる雲をただ見つめ、焚き火の煙に身を委ねる。都市の騒音も、経済成長の足音も、遠くに置いて。
ユッシは言う。「時には、罪深いほどの怠け者になる必要があるんだ。たった一人でね。」
目まぐるしい日々に追われる私たちに、静かに問いかけるエストニア発のドキュメンタリー映画作品。
※上映前に、映画に登場する主人公の自然哲学者の孫であるミーア・ミカエラ・ポール氏による、作品の見どころやエピソードトークを含むミニイベントを開催。
監督:ヤーン・トーツェン/2020年製作/62 分/エストニア
【 5/5(月・祝)こどもの日】フィンランド「ムーミンパパの思い出」(日本語吹替版)




(C) Filmkompaniet / Animoon Moomin CharactersTM
本国フィンランドにて制作された本作品は、若かりしムーミンパパの大冒険を通して、スナフキンの親・ヨクサルやスニフの親・ロッドユール、リトルミイの登場や、ムーミンパパとムーミンママとの出会いなど、ムーミンキャラクターの過去を知ることができるストーリー。
日本語吹替版の本編は、平成版「ムーミン」シリーズの人気レギュラー声優(高山みなみ、大塚明夫、かないみか、中尾隆聖、子安武人ほか)が再度集結して  制作。思い出の声優たちが息を吹き込んだ、魅力たっぷりのキャラクターたちが 繰り広げる大冒険映画が映像で蘇る!
監督:アイラ・カーペラン/2023年製作/77 分/フィンランド
【同時開催1.】ノルウェー映画『ただ、愛を選ぶこと』とのスペシャルコラボ「LOVE&NATUREキャンペーン」




映画『ただ、愛を選ぶこと』は、お金では買えない豊かさと自由を求め、美しい北欧・ノルウェーの森で自給自足生活を送るペイン家を追ったドキュメンタリー映画。
森と湖に囲まれた自然豊かなメッツァビレッジでも、映画さながらに森に入って自給自足を体験する1日限りの特別ネイチャーツアーの開催、一家の家庭農園をモチーフに、収穫した野菜で遊べるキッズコーナーや各店舗のノルウェーの食文化体験などを通して、映画に描かれた大切な要素でもある“ LOVE&NATURE”を追体験!
開催期間:2025年4月12日(土)~5月末予定
後援:ノルウェー大使館
詳細:

https://metsa-hanno.com/event/36752/

【同時開催2.】日中は入場無料の屋外遊び場「メッツァ キッズパーク」へ!




「楽しく身体をつかって遊ぶ」がコンセプト。迷路やアーケードゲーム、ボールプールテントや芝そりなどの遊び道具が勢ぞろい。
開催期間:2025年4月12日(土)~5月11日(日)
場所:ノルディックスクエア
詳細:

https://metsa-hanno.com/event/36871/

※入場無料、雨天中止
※利用年齢は10歳まで(小学生以下のお子さまは、保護者の方の付き添いをお願いいたします)
【GW期間に開催】「森と湖のマルシェ」




お花やハンドメイドアクセサリー、焼き菓子など、各日15店舗以上が集まる  屋外マーケット。 ※入場無料、雨天中止
日時:2025年4月26日(土)~27日(日)10:00~16:00
場所:メッツァアウキオ
詳細:

https://metsa-hanno.com/event/36043/

<メッツァビレッジ>




https://www.youtube.com/watch?v=CPDcA0DMu_Y

フィンランド語で「森」を意味する「メッツァ」は、豊かな自然に包まれた湖畔の北欧ライフスタイル体験施設。100種類を超える北欧ブランドの 取り扱いがある輸入雑貨を中心としたマーケットホール、レストラン・カフェ、季節ごとのワークショップやイベントも開催しています。湖でのフローティングが楽しめるボートアクティビティ、車中泊が可能なRVパーク、 丘の上から湖が臨めるBBQエリアなど「自然」を身近に感じることができます。
また2025 年3月には、「自然とデジタル」「キャラクターアート」を 組み合わせた現代美術館「HYPER MUSEUM HANNO(ハイパーミュージアム飯能)」がオープン。オープニング展覧会として、世界的な現代美術作家・ヤノベケンジによる「宇宙猫の秘密の島」を8月末まで開催中。

https://metsa-hanno.com/metsa/

<株式会社メッツァについて>
株式会社メッツァ(本社:埼玉県飯能市、代表取締役社長:望月潔)はフィンテックグローバル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:玉井信光)のグループ会社として、北欧のライフスタイルを体験できるメッツァビレッジのマーケティング業務ならびにイベント企画、運営、新規事業開発を行います。

フィンランド人アーティストMikko H. Haapoja(ミッコ・H・ハーポヤ)によるアートプロジェクトの15周年記念展&特別ライブを開催
2025年03月31月 12時
フィンランド人アーティストMikko H. Haapoja(ミッコ・H・ハーポヤ)によるアートプロジェクトの15周年記念展&特別ライブを開催
-アーバン・サウンドスケープ・アートの分野でフィンランド人として日本初の個展-
株式会社メッツァ(代表取締役社長:望月潔)が運営する北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)にて、フィンランドのメディアアーティスト・音楽プロデューサーでもあり、昨年メッツァビレッジ開業6周年記念ライブを行ったミッコ・H・ハーポヤ(音楽修士)※によるサウンドスケープ・アートプロジェクト「Helsingin reitit-The Routes of Helsinki(邦題:ヘルシンキ の道)」の15周年記念展を行います。展示や演奏、トーク、ワークショップを中心に、スペシャルコンサートも開催。




The project is supported by the Finnish Institute in Japan as part of the pARTir initiative funded by the European Union - NextGenerationEU./このイベントは、欧州連合(EU)の資金援助による「pARTirinitiative」プロジェクト(NextGenerationEU)の一環として、フィンランドセンターの後援を受けて開催。




開催期間:2025年4月19日(土)~27日(日)10:00~18:00(土日祝は~19:00)
場所:クラフトビブリオテック
主催:O・MORO合同会社
詳細:

https://metsa-hanno.com/event/36796/

※入場無料
1.「Helsingin reitit-The Routes of Helsinki(ヘルシンキの道)」について
「Helsingin reitit-The Routes of Helsinki」は、ミッコ・H・ハーポヤが2010年に始めた長期的なサウンドスケープ・プロジェクト。本作はフィンランドの首都ヘルシンキの都市の音像を捉え、それをラジオフォニック作品、オーディオビジュアル・インスタレーション、学際的なアート・パフォーマン スとして創作したものです。
ハーポヤのアートは、サウンドスケープを通して、季節のサイクルや年月の経過とともに急速に変化 するヘルシンキへと聴く者をいざないます。ヘルシンキでは、常に発展し続けるその中心部にいても、 森や自然に簡単にアクセスしてその音を聴くことができ、都市にいながら、静かな夏の夜を体験するこ とができます。
〈展示内容ピックアップ〉
・メイン展示:Kaupungin iho-The Skin of the City(2025, length 18:26)1ch 映像/マルチチャンネル 3D 音響作品
15周年記念展のメインとなるこの作品では、フィンランドの首都を草の根レベルから観察。様々なディテールを盛り込んで、没入感のあるサウンドトラックを映像とともに制作しました。この作品のマテリアルは2015年から2025年の間に撮影され、その間の、街のあらゆる変化をつぶさに捉えています。




・Keskusmetsa-The Central Forest(2022, length 19:39)ヘッドフォン向けバイノーラル・サウンドコラージュ『Keskusmetsa(中央の森)』は2020年から2022年にかけて録音され、ますます密集していくヘルシンキ市の自然、特に森に覆われながらも危機に瀕している中央公園に焦点を当てています。
この作品には、鳥のさえずり、さまざまな落葉樹や針葉樹、環状道路、野外コンサート、マウンテンバイクの音、鹿の足音に加え、ハーポヤによる弓を使った竪琴(ヨウヒッコ)の電子音響音楽と、ヘルシンキ最北の森で録音された民俗音楽家、エンミ・クイッティネンによる哀歌が収められています。
ヴァンター川河口とヘルシンキの海岸には、人々がさまざまな方面から訪れます。しかしクイッティネンは「私たちの最も豊かな森、最も美しい空気、そして最も貴重な肺に何が起こっているのか」と、ヘルシンキの都市自然への美しい嘆きの中で問いかけます。本作は、都市においても自然を守るための頌歌なのです。
COVID-19の最初の夏は航空機の騒音がなく、都市・ヘルシンキで、自然のサウンドスケープを数十年ぶりに詳細に録音することが可能となりました。
このサウンド作品の制作にあたっては、ハルティアラの森、パロヘイナの森、ピルッコラの森、ピトカコスキの斜面林、クンプラの森、ポルナイステンニエミとクーシルオトで録音が行われました。




2.ハーポヤの音楽作品が購入できる「The Route of Helsinki POP-UPレコードストア」
プロジェクト15周年を記念した新作『Helsingin reitit-elsinki Soundtrack』や『Unheard Landscapes』をはじめ、ハーポヤ自身および共同プロジェクトhaapoja&illmariの作品、またフィンランドの伝統音楽のレコード・CDが購入できます。
日時:2025年4月19日(土)~27日(日)11:00~18:00(土日祝は~19:00)
場所:クラフトビブリオテック
参考価格:レコード4,400円(税込)、CD2,750円(税込)




3.スペシャルコンサート
1.ミッコ・H・ハーポヤ-北欧フィンランドの伝統楽器、ヨウヒッコが奏でる音楽/Mikko H. Haapoja-Jouhikko music from Finland
ミッコ・H・ハーポヤがフィンランドの伝統楽器ヨウヒッコ、世界でも数少ないベース・ヨウヒッコ を演奏。フィンランドの伝統音楽と、自身のエレクトロ・アコースティック作品をお届けします。
日時:2025年4月20日(日)17:00~19:00
場所:ソグベルク「アリュメール メッツァ店」
出演:ミッコ・H・ハーポヤ(ヨウヒッコ、サウンドスケープ)
料金:3,000円(税込)
※ワンドリンク付き(コーラ、果汁100%オレンジジュース、三ツ矢サイダーから選べます)
※追加料金200円(税込)で、コロナ瓶ビール、ミード(ストレート/ロック)、スペシャリティーコーヒー(HOT/ICE)、英国ウィリアムソン紅茶(HOT/ICE)に変更可
定員:30名
申込:

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hr8a427ac41.html

2.ミッコ・H・ハーポヤ-Unheard Landscapes/Mikko H. Haapoja-Unheard Landscapes
ミッコ・H・ハーポヤがヨウヒッコ&ベース・ヨウヒッコの演奏と、世界中の音風景をコラージュしたサウンドアートを組み合わせた、エレクトロ・アコースティックな音楽の新たな世界を表現しお届けします。
日時:2025年4月26日(土)17:00~19:00
場所:ソグベルク「アリュメール メッツァ店」
出演:ミッコ・H・ハーポヤ(ヨウヒッコ、サウンドスケープ)
料金:3,000円(税込)
※ワンドリンク付き(コーラ、果汁100%オレンジジュース、三ツ矢サイダーから選べます)     ※追加料金200円(税込)で、コロナ瓶ビール、ミード(ストレート/ロック)、スペシャリティーコーヒー(HOT/ICE)、英国ウィリアムソン紅茶(HOT/ICE)に変更可
定員:30名
申込:

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hr8a427ac41.html

※ソグベルク「アリュメール メッツァ店」にてライブ限定スナックを販売(全て税込)
タコス500円、プルドポークバーガー1,000円、フレンチフライ1,000円(大)700円(中)500円(小)
※コンサート当日はデモコンサートもあり
時間:13:00/15:00(各回約20分) 場所:メッツァアウキオ
4.初日&最終日には鑑賞無料のミニコンサートを開催
1.オープニングコンサート(鑑賞無料)
ミッコ・H・ハーポヤ、ビジュアルデザインを担当するキラ・レスキネンによるパフォーマンスを披露します。
日時:2025年4月19日(土)15:00~16:00
場所:クラフトビブリオテック
出演:ミッコ・H・ハーポヤ(ヨウヒッコ、サウンドスケープ)、キラ・レスキネン(スキャナーアート)
定員:20名
2.クロージングコンサート(鑑賞無料)
ミッコ・H・ハーポヤよりご挨拶とトーク、パフォーマンスを披露します。
日時:2025年4月27日(日)14:00~15:00
場所:クラフトビブリオテック
出演:ミッコ・H・ハーポヤ(ヨウヒッコ、サウンドスケープ)
定員:20 名
※Mikko H. Haapoja(ミッコ・H・ハーポヤ)プロフィール
エレクトロ・アコースティックなフォーク音楽と世界中の音風景の融合を試み続ける、フィンランド・ヘルシンキ出身のミュージシャン、メディアアーティスト、音楽プロデューサー。伝統楽器ヨウヒッコと、同国内でも珍しい低音楽器のベース・ヨウヒッコを軸に、歌、カンテレ、電子ビート、そしてヘルシンキ、東京、イスタンブール、ニューヨーク、バマコといった都市や自然の音風景を多層的に組み合わせた、唯一無二のパフォーマンスを披露する。
ヘルシンキ芸術大学卒業後、母校で「3Dサウンドスケープ作曲」「都市音響芸術」「ライブエレクトロニクスとグローバルミュージック」などを指導。エレクトロフォークデュオ「uni uni」、スポークンワードやラップ、歌を組み合わせた「Haapoja&Ilmari」としても活動し、また毎年様々な音楽アルバムの録音やミキシングも行っている。




<メッツァビレッジ>




https://www.youtube.com/watch?v=CPDcA0DMu_Y

フィンランド語で「森」を意味する「メッツァ」は、豊かな自然に包まれた湖畔の北欧ライフスタイル体験施設。100種類を超える北欧ブランドの取り扱いがある輸入雑貨を中心としたマーケットホール、レストラン・カフ ェ、季節ごとのワークショップやイベントも開催しています。湖でのフローティングが楽しめるボートアクティビティ、車中泊が可能なRVパーク、丘の上から湖が臨めるBBQエリアなど「自然」を身近に感じることができます。
また2025年3月には、「自然とデジタル」「キャラクターアート」を組み合わせた現代美術館「HYPER MUSEUM HANNO(ハイパーミュージアム飯能)」がオープン。オープニング展覧会として、世界的な現代美術作家・ヤノベケンジによる「宇宙猫の秘密の島」を8月末まで開催中。

https://metsa-hanno.com/metsa/

<株式会社メッツァについて>
株式会社メッツァ(本社:埼玉県飯能市、代表取締役社長:望月潔)はフィンテックグローバル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:玉井信光)のグループ会社として、北欧のライフスタイルを体験できるメッツァビレッジのマーケティング業務ならびにイベント企画、運営、新規事業開発を行います。
<公式サイト・公式SNS>
「メッツァ」公式サイト  :

https://metsa-hanno.com/

「メッツァ」公式X     :

ムーミン80周年を祝う全長200m、約1,000本のアンブレラ回廊!さらに、「入り江のテラス」はアンブレラオブジェが彩る幻想的なフォトスポットへ。
2025年03月28月 14時
ムーミン80周年を祝う全長200m、約1,000本のアンブレラ回廊!さらに、「入り江のテラス」はアンブレラオブジェが彩る幻想的なフォトスポットへ。
~『ムーミン谷とアンブレラ』2025年4月12日(土)から開催!~
株式会社ムーミン物語(本社:埼玉県飯能市、代表取締役社長:小幡匡志)が運営する「ムーミンバレーパーク」では、
2025年4月12日(土)~7月6日(日)の期間、全長200メートル・約1,000本の傘が織りなす圧倒的スケールのアンブレラ回廊『ムーミン谷とアンブレラ』を開催します。
今年はさらに、『入り江のテラス』に新たにアンブレラオブジェが登場し、幻想的な空間を演出。毎年異なる彩りで訪れる人々を魅了してきたこのイベントも、2020年の初開催から今年で6回目を迎えます。
2025年はムーミン80周年の記念すべき年。ムーミン80周年のテーマは “The door is always open”。ムーミン屋敷のドアには鍵がかかっておらず、どんな生きものでも温かく迎え入れます。今年の『ムーミン谷とアンブレラ』は、そんな記念の年を祝う特別な演出で、これまで以上に色鮮やかな景色が広がります。
光を透かしながら色が変化する回廊を進むと、ピンクからグリーンへと美しいグラデーションが広がり、その先には新緑の木立が迎えます。さらに進むと、温かみのある色彩とやわらかな光に包まれたアンブレラスカイが目の前に広がります。そして、
移り変わる色の回廊を抜けた先には、『入り江のテラス』が現れ、アンブレラをモチーフにしたオブジェやフォトスポットが楽しめます。
80年の時を歩んできたムーミンの物語の世界へ。色彩あふれるアンブレラの下で、ムーミンバレーパークならではの特別なひとときをお楽しみください。




■ 開催期間:2025年4月12日(土)~7月6日(日)までを予定
■『ムーミン谷とアンブレラ』イベント詳細:

https://metsa-hanno.com/event/35382/

【ムーミン80周年!みんなで彩る特別なアンブレラスカイ】
~今年の『ムーミン谷とアンブレラ』は、ムーミン80周年を祝う特別なデザイン!~
頭上に広がるアンブレラの回廊を進むと、目の前にはムーミンの物語の原点『小さなトロールと大きな洪水』の表紙をイメージした、美しいピンクからグリーンへのグラデーションが目の前に広がります。この物語は、ムーミンママとムーミントロールが行方不明のムーミンパパを探して美しいムーミン谷にたどり着く旅の物語です。
アンブレラの回廊は、光と色が織り成す幻想的な空間となり、フォトジェニックなシーンが広がります。雨の日には、濡れた地面に映る美しいリフレクションが、特別な一枚を引き立てます。
さらに、ムーミン谷の仲間たちも登場し、色とりどりのアンブレラの下で、愛らしいムーミンたちを探しながら、素敵な写真をお楽しみいただけます。




【『入り江のテラス』は、彩りと光に包まれる、新登場のフォトスポットへ!】
視界いっぱいに広がるカラフルなアンブレラと、差し込む光が織り成す美しい色彩。頭上だけでなく足元にも装飾が飾られ、どの角度から見ても美しく映えるように配色や間隔が調整されています。
アンブレラオブジェや、ふわりと舞うシャボン玉が幻想的な世界を作り出し、至る所にフォトジェニックなスポットが点在。
キャラクターパネルが彩る静かな空間では、ムーミン谷の仲間たちが温かく迎えてくれます。




『入り江のテラス』では、カラフルな傘に包まれた優しい光の中で景色を楽しんだり、フォトスポットで特別な瞬間を切り取ったりと、思い思いにお過ごしいただけます。
【ムーミンバレーパークのエントランスやショップ、レストランもアンブレラモチーフのデコレーションで華やかに!】




※画像は過去の実施イメージです。
ムーミンバレーパークに一歩踏み入れた瞬間から、目の前に広がるアンブレラが織りなす幻想的な世界!
エントランスからショップ、レストランに至るまで、色鮮やかなアンブレラの装飾がパーク全体を華やかに彩ります。

【傘が生まれ変わる! ムーミンバレーパークで SDGs の取り組み】
『ムーミン谷とアンブレラ』イベント終了後、展示のビニール傘がアップサイクルされ、新たな製品に生まれ変わります。
株式会社モンドデザイン(本社:東京都港区、代表取締役社長:堀池洋平)と提携し、展示された傘を別の新しい製品にアップグレードして生まれ変わらせるアップサイクルのシリーズ
「PLASTICITY(プラスティシティ)」との取り組みを今年も実施いたします。
※詳細情報は、随時公式サイトで更新してまいります。
〈株式会社モンドデザイン〉
本社所在地:〒107-0062 東京都港区南⻘山 5-17-12 リオン南⻘山 3階
代表取締役:堀池 洋平
URL:

https://www.mondodesign.jp/

〈PLASTICITY(プラスティシティ) 〉




※画像は過去の実施イメージです。
クリエイターAki により創設され、モンドデザインと共同で開発を行う廃棄ビニール傘を再利用するアップサイクルブランド「PLASTICITY」。
防水性やメンテナンス性といった傘の持つ素材の特性を最大限活かすため、そのままの状態にて何層にも重ねてプレスをする独自の加工方法で独特な質感を持つ新素材 GLASS RAIN を生み出します。
ビニール傘の回収から製品となる縫製まですべて人の手により細やかな作業が行われており、人間の感覚、職人の熟練した技術、素材を大切にする想いによりPLASTICITY の製品に生まれ変わります。




【Ethical Choice(エシカル・チョイス)】
人体や環境に負荷をかけないもの、有形無形にとどまらず、エシカルで持続可能なチョイス(選択)を基準に開発する、ムーミンバレーパーク内の生産環境や食品・製品・素材・サービスにいたる包括的な取り組みに、「Ethical Choice(エシカル・チョイス)」のロゴを付帯してまいります。
■「Ethical Choice(エシカル・チョイス)」
詳細:

https://metsa-hanno.com/feature/16707/


【ゴールデンウィーク期間中は毎日開催!『ムーミン谷の湖上花火大会~春~』お得ナイトパス販売!】




心地よい春の風が吹き抜ける夜、ライトアップされた春爛漫のムーミンバレーパークを背景に、ムーミンの物語から飛び出したような色鮮やかな景色が広がります。
幻想的に輝く色とりどりのアンブレラスカイが頭上を彩り、春の夜空と湖面を美しく染め上げる華やかな湖上花火が、オリジナルソングに合わせて間近で打ち上がります。
夜のムーミン谷に、夢のような幻想的な彩りを添える特別なひとときをお楽しみください。
■ 開催日:2025年4月26日(土)~5月6日(火・祝)の期間中は毎日開催!
■ 開催時間:19:00~ 約 5 分間
※少雨決行、強風荒天中止。※中止情報についてはメッツァ公式サイト、公式 SNS で告知いたします。
■『ムーミン谷の湖上花火大会~春~』詳細:

https://metsa-hanno.com/event/36157/






■『ムーミン谷とアンブレラ』開催期間:
2025年4月12日(土)~7月6日(日)
までを予定
■開園時間:
ムーミンバレーパーク営業時間に準ずる
・平日:10:00~17:00
・土日:10:00~18:00
・2025年4月26日(土)~5月6日(火・祝)
:10:00~19:30

<ムーミンバレーパークについて>
ムーミンバレーパークは、四季折々の豊かな自然環境や季節ごとのデコレーション演出から、ムーミンの物語を体験することのできるテーマパークです。ムーミン一家とその仲間たちによるライブエンターテインメントやグリーティング、原作の大きな魅力である「文学性」や「アート性」を感じることができます。
<ムーミン物語について>
ムーミン物語は、2013 年 11 月にムーミンの物語を主題としたテーマパーク事業を行うことを目的に設立されました。ムーミン物語は、このテーマパーク事業を日本国内のみならずアジアにおいても展開することができるライセンスを保有しており、またムーミンバレーパーク内で販売するムーミンの物語に関する各種商品を企画、制作、販売を行うライセンスも保有しています。

https://www.moomin-monogatari.co.jp/

<公式サイト・公式 SNS>
「ムーミンバレーパーク」公式サイト:

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.ムーミンマグ物語.