株式会社モノクラシックの情報

愛知県豊橋市広小路3丁目28番地

株式会社モノクラシックについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は豊橋市広小路3丁目28番地になり、近くの駅は新川駅。大木開発株式会社が近くにあります。また、法人番号については「2180301035279」になります。
株式会社モノクラシックに行くときに、お時間があれば「豊橋市美術博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
モノクラシック
住所
〒440-0881 愛知県豊橋市広小路3丁目28番地
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
豊橋鉄道市内線の新川駅
豊橋鉄道市内線の札木駅
豊橋鉄道市内線の駅前大通駅
豊橋鉄道市内線の市役所前駅
地域の企業
3社
大木開発株式会社
豊橋市広小路1丁目43番地
株式会社チケットショッププラス
豊橋市広小路1丁目40番地
マスヤ不動産株式会社
豊橋市広小路1丁目37番地
地域の観光施設
1箇所
豊橋市美術博物館
豊橋市今橋町3-1
法人番号
2180301035279
法人処理区分
新規

【愛知三河】国産木製椅子専門メーカー「宮崎椅子製作所」正規取扱店。UNIシリーズなどカイ・クリスチャンセンがデザインした北欧デザインの家具を多数展示!
2023年07月31月 23時
~「50周年記念モデル|No.42(ウエンジ材)」弊社在庫分を数量限定販売 ~株式会社モノクラシック(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:杉浦公治、以下「弊社」)は、運営するインテリアショップ「SEVEN STYLE」において、上質で洗練されたインテリアを提案することを目的に、元家具店であった築60年の鉄筋コンクリート造りビルをリノベーションして、北欧ヴィンテージ家具及び現行の北欧家具、並びに北欧照明を中心に販売しています。
弊社が正規販売店として展開する徳島県の木製椅子メーカー「宮崎椅子製作所」が創業50周年を記念して限定生産した、デンマークの家具デザイナーであるカイ・クリスチャンセンがデザインした「No.42|50周年記念モデル」(数量限定)弊社在庫分を販売しておりますのでご案内いたします。
宮崎椅子製作所 正規販売店

50周年記念モデルNo.42

弊社が運営する実店舗・ECサイト「SEVEN STYLE」は、2012年より「宮崎椅子製作所」正規取扱店になりました。デンマークの家具デザイナーである「カイ・クリスチャンセン」がデザインするUNIシリーズやイタリア ミラノを拠点とするデザインユニット「イノダ・スバイエ」がデザインするDC09・DC10などを中心に厳選して展示しております。愛知県豊橋市を含む三河エリア(豊川市・岡崎市など)はもとより、浜松エリア(浜松市・湖西市など)からも足を運んでいただいております。

50周年記念モデルNo.42


50周年記念モデルNo.42

元家具店であった鉄筋コンクリート造りの建物を60年の時を経て、リノベーションにより家具店として蘇らせたコンクリート躯体現しの店内(空間)に、宮崎椅子製作所の家具を厳選して取り揃えています。時代に左右されることなく有名なクラシックラインからコンテンポラリーラインまでご覧いただけます。
また、弊社独自の提案スタイルとしてカイ・クリスチャンセン デザインの北欧ヴィンテージ家具も併せてご提案しています。

50周年記念モデルNo.42

[ SEVEN STYLE ]https://sevenstyle.jp/
「 宮崎椅子製作所|50周年記念モデル|No.42(ウエンジ材)」弊社在庫分を販売
弊社では、宮崎椅子製作所の50周年を記念して限定生産された「50周年記念モデル|No.42(ウエンジ材)」(数量限定)の弊社在庫分を販売しております。詳しくは下記のリンク先をご参照ください。
販売価格 :133,320円(税込)
数量限定・即納可能
[ No.42(ウエンジ材・本革 アーモンド):https://sevenstyle.jp/?pid=166728154
[ No.42(ウエンジ材・本革 エクリュ):https://sevenstyle.jp/?pid=169851649
宮崎椅子製作所について
徳島県に本社・工場のある「宮崎椅子製作所」は1969年創業の木の椅子作り専門の家具メーカーです。デザインから木取り・木地加工・組立・裁断・縫製・張りまで一貫した自社生産で細やかなモノづくりに取り組んでおり、多品種・多樹種、小ロットの受注生産体制で、品質と価格のバランスを考えた椅子を私たちへ届けてくれます。
SEVEN STYLE|店舗概要

50周年記念モデルNo.42

SEVEN STYLEは、2010年11月に愛知県東部(三河エリア)に位置する豊橋市にて開業しました。オープン当初から「時代を超え、国を越え、引き継がれる本物」を選定基準に厳選したインテリアを提案し、北欧ヴィンテージ家具と共にヴィンテージのように時を超えて引き継がれる、現行の北欧家具・照明ブランドも併せて展開中です。【 SEVEN STYLE 】住所:愛知県豊橋市広小路3-28OPEN:11:00 - 17:00APPOINTMENT:木・金曜日CLOSED:火・水曜日 URL:https://sevenstyle.jp/
株式会社モノクラシック|会社概要
社名:株式会社モノクラシック所在地:愛知県豊橋市広小路3-28設立:2021年8月代表取締役:杉浦 公治事業内容:家具 / 照明 / インテリアの実店舗・ECサイト「SEVEN STYLE」(https://sevenstyle.jp/)の運営

【愛知県東部】唯一のデンマーク老舗家具メーカー「カール・ハンセン&サン」正規取扱店。Yチェアなどハンス J. ウェグナーがデザインした北欧家具のアイコンを多数展示!
2023年06月29月 12時
~「CH24/Yチェアのバースデーエディション」弊社在庫分を予約販売 ~株式会社モノクラシック(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:杉浦公治、以下「弊社」)は、運営するインテリアショップ「SEVEN STYLE」において、上質で洗練されたインテリアを提案することを目的に、元家具店であった築60年の鉄筋コンクリート造りビルをリノベーションして、北欧ヴィンテージ家具及び現行の北欧家具、並びに北欧照明を中心に販売しています。
この度、弊社が正規取扱店として展開するデンマークの老舗家具メーカー「カール・ハンセン&サン」から2023年4月2日に発売されたハンス J. ウェグナーの誕生日を祝う「CH24/チェアのバースデーエディション」(数量限定)弊社在庫分のご予約注文を開始しましたのでご案内いたします。
カール・ハンセン&サン正規取扱店



店内風景
弊社が運営する実店舗・ECサイト「SEVEN STYLE」は、2016年より愛知県東部で唯一の「カール・ハンセン&サン」正規取扱店になりました。愛知県豊橋市を含む三河エリア(豊川市・岡崎市など)はもとより、浜松エリア(浜松市・湖西市など)からも足を運んでいただいております。



ウェグナーデザインの北欧ヴィンテージ家具も併せて提案
元家具店であった鉄筋コンクリート造りの建物を60年の時を経て、リノベーションにより家具店として蘇らせたコンクリート躯体現しの店内(空間)に、カール・ハンセン&サンの家具を多数取り揃えています。時代に左右されることなく世界的にも有名なクラシックラインからコンテンポラリーラインまでご覧いただけます。
また、弊社独自の提案スタイルとしてウェグナーデザインの北欧ヴィンテージ家具も併せてご提案しています。



カール・ハンセン&サンの家具は北欧照明も含めシーン毎に展示
[ SEVEN STYLE ]https://sevenstyle.jp/
「CH24/Yチェアのバースデーエディション」弊社在庫分を予約販売



弊社では、2023年7月以降入荷予定の「CH24/チェアのバースデーエディション」(数量限定)の弊社在庫分のご予約注文を開始しましたのでご案内いたします。詳しくは下記のリンク先をご参照ください。
販売価格 :140,800円(税込)
入荷時期 :2023年7月以降
[ ご予約ページ:https://sevenstyle.jp/?pid=173648905
カール・ハンセン&サンについて



「カール・ハンセン&サン」は、1908年にデンマークにて創業。ハンス J. ウェグナーをはじめとしたデニッシュモダンの巨匠や世界的に著名なデザイナーと協働し、デンマークが誇る伝統的な製作技術によって誕生させた製品を世界中にお届けしています。
CH24/Yチェアはウェグナーの厳しい要望に高い技術で応えた、カール・ハンセン&サン社の職人たちの協働作業が作り上げた逸品です。1950年の発表から70年以上経た現在も、カール・ハンセン&サン社の職人たちは、変わることのない想いでこの椅子を世界中に送り出しています。
SEVEN STYLE|店舗概要



SEVEN STYLEは、2010年11月に愛知県東部(三河エリア)に位置する豊橋市にて開業しました。オープン当初から「時代を超え、国を越え、引き継がれる本物」を選定基準に厳選したインテリアを提案し、北欧ヴィンテージ家具と共にヴィンテージのように時を超えて引き継がれる、現行の北欧家具・照明ブランドも併せて展開中です。【 SEVEN STYLE 】住所:愛知県豊橋市広小路3-28OPEN:11:00 - 17:00APPOINTMENT:木・金曜日CLOSED:火・水曜日 URL:https://sevenstyle.jp/
株式会社モノクラシック|会社概要
社名:株式会社モノクラシック所在地:愛知県豊橋市広小路3-28設立:2021年8月代表取締役:杉浦 公治事業内容:家具 / 照明 / インテリアの実店舗・ECサイト「SEVEN STYLE」(https://sevenstyle.jp/)の運営

【愛知三河初】デンマーク老舗照明ブランド「Louis Poulsen in SHOP」オープン!PH 5などポール・ヘニングセンがデザインした北欧照明のアイコンを多数展示
2023年02月16月 14時
北欧の優しい灯り ~ Comfortable Time(心地よい時間)~株式会社モノクラシック(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:杉浦公治、以下「弊社」)は、運営するインテリアショップ「SEVEN STYLE」において、上質で洗練されたインテリアを提案することを目的に、元家具店であった築60年鉄筋コンクリート造りのビルをリノベーションして、北欧家具及び照明を中心に販売しています。この度、弊社では来年2024年に創業150周年を迎えるデンマークの老舗照明ブランド「Louis Poulsen in SHOP」をオープンいたしました。また、実店舗及び自社ECサイトにおいてキャンペーン「 北欧の優しい灯り ~ Comfortable Time(心地よい時間)~ 」を3月31日(金)まで開催いたします。
Louis Poulsen in SHOP Toyohashi

北欧灯り

店舗1階の「Louis Poulsen in SHOP」
弊社が運営する実店舗・ECサイト「SEVEN STYLE」は、2022年よりデンマークの老舗照明ブランド「ルイスポールセン」のオフィシャルパートナーショップとなり、店舗1階に「Louis Poulsen in SHOP」をオープンいたしました。愛知県東部(三河エリア)では初のオフィシャルパートナーショップとなります。

北欧灯り

元家具店であった鉄筋コンクリート造りの建物を60年の時を経て、リノベーションにより家具店として蘇らせたコンクリート躯体現しの店内(空間)に、ルイスポールセンの時代に左右されることなく世界的にも有名なクラシックラインからコンテンポラリーラインまでの照明を多数取り揃えています。
また、2023年2月からはルイスポールセンの「オフィシャルパートナー オンラインショプ」として自社ECサイトにおいてもルイスポールセン製品の販売をおこないます。
[ SEVEN STYLE ]https://sevenstyle.jp/

北欧灯り

Patera & Flindt Wall

北欧灯り

PH Snowball

北欧灯り

Panthella Portable
キャンペーン|北欧の優しい灯り ~ Comfortable Time(心地よい時間)~
弊社において、初めてルイスポールセンの照明を検討される方の中でご相談の多いペンダントライトを導入していただくキッカケになることを目的に「コードカット無料」の特典をご用意しております。また、ルイスポールセン全商品を対象にご購入金額に応じたご成約プレゼントもご用意しております。

北欧灯り

名作 PH 5などペンダントライトが対象
家具だけでなく照明もお部屋(空間)を変えることができます。
ルイスポールセンの照明と共に「Comfortable Time(心地よい時間)」をお過ごしいただければと思います。
[ キャンペーン特設ページ:https://sevenstyle.jp/?mode=f19
Louis Poulsen(ルイスポールセン)について
1874年に創業したデンマークの照明ブランド「ルイスポールセン」は、形態は機能に従う、というスカンジナビア・デザインの伝統に基づく製品づくりを実践しています。ルイスポールセンの光を形づくるデザイン方法の起源は、ポール・ヘニングセンが1926年に開発した3枚シェードシステムやデザインと照明の二元性に対する考えにまで遡ることができます。暗闇と光。フォルムと機能。モダンとクラシック。素晴らしい製品の鍵を握るバランスは、継続的にクラフトマンシップと革新的技術を磨くことで実現されています。

北欧灯り

SEVEN STYLE|店舗概要

北欧灯り

SEVEN STYLEは、2010年11月に愛知県東部(三河エリア)に位置する豊橋市にてオープン。
オープン当初から「時代を超え、国を越え、引き継がれる本物」を選定基準に厳選したインテリアを提案し、北欧ヴィンテージ家具と共にヴィンテージのように時を超えて引き継がれる、現行の北欧家具・照明ブランドも併せて展開中。
【 SEVEN STYLE 】
住所:愛知県豊橋市広小路3-28
OPEN:11:00 - 17:00
APPOINTMENT:木・金曜日
CLOSED:火・水曜日
URL:https://sevenstyle.jp/
株式会社モノクラシック|会社概要
社名:株式会社モノクラシック
所在地:愛知県豊橋市広小路3-28
設立:2021年8月
代表取締役:杉浦 公治
事業内容:家具・インテリアの実店舗・ECサイト「SEVEN STYLE」(https://sevenstyle.jp/)の運営

【SEVEN STYLE 別注モデル】SAITO WOOD ペーパーバスケット バタフライ(グレー)発売!
2023年01月31月 23時
~ 1960年代製造モデルを現代に復刻 ~株式会社モノクラシック(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:杉浦公治、以下「弊社」)は、運営する実店舗「SEVEN STYLE」において、上質で洗練されたインテリアを提案することを目的に、元家具店であった築60年鉄筋コンクリート造りのビルをリノベーションして、国内外の家具及び照明、並びにインテリア用品を販売しています。この度、弊社で主に取扱う北欧家具に合わせるインテリア用品としてメインに提案している「SAITO WOOD(株式会社サイトーウッド)」との取組みをご紹介いたします。
【別注モデル】Butterfly Paper Basket (Gray)
【別注モデル】バタフライ型ペーパーバスケットは、1960年代にサイトーウッドの定番として販売されていたモデルを現社長の齊藤拓也氏が試作品として復刻した製品を弊社にて別注モデルとして発売。
当時は天然木にクリア塗装を施したカラーでしたが、復刻した別注モデルはサイトーウッドの限定品でも採用されているマットグレー塗装を施したモデルとなります。マットグレーは強い主張が無いため、どのようなお部屋やインテリアにも調和し、馴染む色合いです。
このバスケット最大の特徴はその有機的なラインを描く美しいフォルム。他の定番バスケットには無い優美な曲線は、見る角度によって違いを楽しめることもバタフライ型のポイントです。
マットグレーのバスケットはパッと見では木製品と気づきませんが、角度や光の当たり具合で木目が現れる際に木製品であることを確認できます。そして、木製品ならではの温かさがあり、無機質な冷たい印象のプロダクトとは一線を画す製品です。全体にウレタン塗装が施してあるので、汚れに強くお手入れが楽な製品です。

1960年代製造モデル現代


1960年代製造モデル現代


1960年代製造モデル現代


1960年代製造モデル現代

製品名:【別注モデル】Butterfly Paper Basket (Gray)
価格:8,800円(税込)
サイズ:φ255(φ180)H300 mm
素材:シナ材 / グレー色(ウレタン塗装)
別注モデル「Butterfly Paper Basket (Gray)」は、SAITO WOOD公式ECサイト及びSEVEN STYLEの実店舗・ECサイト限定で販売中です。
[ SAITO WOOD ]https://www.saito-wood.com/
[ SEVEN STYLE ]https://sevenstyle.jp/
【SAITO WOOD × SEVEN STYLE】コラボ商品について
上記の別注モデル以外にサイトーウッドと弊社の取組みとして、オリジナル製品の開発・販売もおこなっています。
その記念すべき最初の製品がデンマークの老舗テキスタイルメーカーKvadrat社の「Tambourine Hallingdal ※」生地で製作した【SEVEN STYLE オリジナル】マガジンラックです。
木部をサイトーウッドから仕入れ、弊社にて縫製と張り工程を担って完成するマガジンラックは、両社で何度も試作を重ね、製品化に至りました。定番マガジンラックの製造工程の段階から一工夫し、通常のマガジンラックでは同じ製品を作ることが出来ないため、弊社オリジナル商品として販売しております。
また、縫製と張り工程が非常に繊細で手間の掛かる作業のため、量産では無く受注生産品として少量販売をベースとしています。
※「Tambourine Hallingdal(タンバリンハリンダル)」はデンマークのテキスタイルメーカー「Kvadrat」と皆川明氏(ミナ ペルホネン)がコラボレーションした生地であり、皆川氏自身がNanna Ditzelデザインの「Hallingdal 65」の中から選んだ、スタンダードで繊細なカラーにタンバリン柄の刺繍を施した特別な生地です。

1960年代製造モデル現代


1960年代製造モデル現代


1960年代製造モデル現代


1960年代製造モデル現代

Magazine Rack(Tambourine Hallingdal)使用イメージ
製品名:【SEVEN STYLE オリジナル】Magazine Rack(Tambourine Hallingdal)
価格:28,600円(税込)から29,700円(税込)
サイズ:W410 D160 H270 mm
素材:アユース材(チークグレイン / ホワイトオークグレイン)・ウォルナット材
塗装:ウレタン
張地:Kvadrat Tambourine Hallingdal 全6色(イエロー / ブルー / ダークブラウン / グレー / オリーブ/ グレージュ)
【SEVEN STYLE オリジナル】「Magazine Rack(Tambourine Hallingdal)」は、SEVEN STYLEの実店舗・ECサイト限定で販売中です。
[ SEVEN STYLE ]https://sevenstyle.jp/
SAITO WOOD(サイトーウッド)について
静岡県に本社・工場がある「株式会社サイトーウッド」は、1950年創業の成型合板を使用したプロダクトを製造する国産メーカーです。
もともとは現社長の祖父にあたる齊藤勇氏が静岡県榛原郡川根町(現島田市川根町)にて「齊藤木工所」を創業し、注文家具・建具・野球のバッド等の製造をスタートしたところから始まります。その後、静岡市へ工場を移転し「株式会社齊藤合板工芸所」を設立。戦中戦後の資源不足を補うために研究された『成型合板』の技術を応用し、キャニスターを生産してリアカーで手売り(行商)をしていたところ、アメリカ人バイヤーの目に止まりアメリカへの輸出が開始されました。今日ではアメリカだけでなくヨーロッパやアジアなど世界中で愛される製品となっています。

1960年代製造モデル現代

SEVEN STYLE|店舗概要

1960年代製造モデル現代

SEVEN STYLEは、2010年11月に愛知県東部(三河エリア)に位置する豊橋市にて開業。
オープン当初から「時代を超え、国を越え、引き継がれる本物」を選定基準に厳選したインテリアを提案。
取扱う北欧ヴィンテージ家具と共にヴィンテージのように時を超えて引き継がれる、現行の北欧家具・照明ブランドも併せて展開中。
【 SEVEN STYLE 】
住所:愛知県豊橋市広小路3-28
OPEN:11:00 - 17:00
APPOINTMENT:木・金曜日
CLOSED:火・水曜日
URL:https://sevenstyle.jp/
株式会社モノクラシック|会社概要
所在地:愛知県豊橋市広小路3-28
設立:2021年8月
代表取締役:杉浦 公治
事業内容:家具・インテリアの実店舗・ECサイト「SEVEN STYLE」(https://sevenstyle.jp/)の運営

【会期延長決定!】創業150周年デンマーク老舗家具メーカーFRITZ HANSENとカフェのコラボイベント「フリッツ・ハンセン カフェ」を愛知県豊橋市にて開催!
2022年11月11月 17時
~ 北欧の椅子と北欧のジャズにふれる ~株式会社モノクラシック(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:杉浦公治、以下「弊社」)は、運営する実店舗・ECサイト「SEVEN STYLE」において上質で洗練されたインテリアを提案することを目的に、元家具店であった築60年鉄筋コンクリート造りのビルをリノベーションして、2022年に創業150周年を迎えたデンマークの老舗家具メーカー「FRITZ HANSEN」のショールームを10月にオープンいたしました。また、オープニングイベントとしてフリッツ・ハンセンの世界観を体験できる「FRITZ HANSEN CAFE」を市内の人気カフェ「フォノン カフェルーム(愛知県豊橋市)」にて12月1日(木)まで開催いたします。
FRITZ HANSEN CAFE toyohashi |会期延長 12月1日(木)まで



ご好評につき12月1日(木)まで会期延長が決定いたしました。
会期延長を記念して、プレゼントキャンペーンの実施や新たに家具・照明の展示を追加いたします。
既にご来店いただいた方もまだご来店されていない方も是非この機会に足をお運びください。
「フリッツ・ハンセン カフェ」とは、フリッツ・ハンセンの世界観をより多くの方に知っていただくため、全国でも数少ないフリッツ・ハンセンのブランドパートナーとその近隣のカフェがコラボレーションするイベントです。
2022年10月にフリッツ・ハンセンのブランドパートナーとなった弊社は、フリッツ・ハンセン創業150周年の記念すべき年にオープニングイベント「フリッツ・ハンセン カフェ」を特別な場所でを開催したいと考えました。
フリッツ・ハンセンは世界的にも珍しいクラシックとモダンが共存した独自性のあるブランドです。そのようなブランドとコラボレーションするにあたり、すぐに思い付いた場所が「フォノン カフェルーム(愛知県豊橋市)」でした。
店内はどこかヨーロッパの雰囲気を感じさせる、北欧の街角にあっても違和感のない落ち着いた大人のための場所。音楽・飲食・家具がバランス良く調和する独創的な空間のフォノン カフェルームにて今回コラボレーションが実現いたしました。
会期中はフォノン カフェルームをフリッツ・ハンセンの家具・照明・雑貨で設え、フリッツ・ハンセンの世界観を感じていただけます。皆さまも一度はどこかでご覧になったことがあるかもしれないアルネ・ヤコブセンの名作椅子「エッグチェア」「スワンチェア」もご試座いただけます。
いつものフォノン カフェルームとは違った空間で、ヤコブセンがデザインしたアントチェアに座り、美味しいコーヒーやスコーン、そして店内に流れるNordic Jazzの心地よい音楽を楽しみながら特別な時間をお過ごしください。
[ イベント特設ページ:https://sevenstyle.jp/?tid=14&mode=f22
























フォノン カフェルーム外観
【 フォノン カフェルーム 】
住所:愛知県豊橋市つつじヶ丘2-19-6
OPEN:9:00 - 18:00
CLOSED:金・土曜日
URL:http://www.phonon.jp/
イベント特典



特典会期中にフォノン カフェルームで配布の「FRITZ HANSEN コースター」をSEVEN STYLEへご持参いたただきますと、フリッツ・ハンセン商品(家具・照明)を特別価格にてお求めいただけます。
お飲物またはレジにて配布しております。
※ SEVEN STYLE店頭のみ特典(特別価格)の適用がございます。
※ フォノン カフェルームでは商品のご注文を承っておりません。



会期中はフリッツ・ハンセン カフェの開催を記念して、フォノン カフェルームの珈琲セットをお求めのお客様に「フリッツ・ハンセン150周年記念トートバッグ(非売品)」をプレゼント。珈琲セットのラベルはフリッツ・ハンセン カフェ特別仕様です。
フォノン カフェルームとSEVEN STYLEの各店にて販売いたします。
※ 先着順のため無くなり次第終了となります。
※ 店頭販売のみ承っております。
プレゼントキャンペーン



会期延長を記念して、フォノン カフェルームにご来店いただいた方の中から抽選でフリッツ・ハンセンの花器「Ikebana Vase Small」「Ikeru Vase High」を各1名様にプレゼントいたします。
応募方法はフォノン カフェルーム店内に設置のQRコードよりエントリーいただけます。
当選された方のみSEVEN STYLEよりご連絡いたします。
※ お1人様1回のみエントリー可能です(重複している場合は最初のエントリーのみ有効)。
※ 応募資格は日本国内在住の方のみ。
※ 2022年12月1日(木)16:00に応募受付締め切りとなります。
※ 応募後のプレゼント変更は承っておりません。
※ フォノン カフェルームで当選結果のご案内はしておりません。
FRITZ HANSEN in SHOP toyohashi



弊社が運営する実店舗・ECサイト「SEVEN S