株式会社ライフマップの訪問時の会話キッカケ
株式会社ライフマップに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
渋谷駅から近道を通ると何分くらいになりますか
太田記念美術館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
株式会社ライフマップへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
東京メトロ副都心線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
JR東日本山手線の渋谷駅
2024年05月20月 12時
全社員で高校生の進路活動に寄り添う LINE個別進路相談会『らいしん!』
2024年04月10月 12時
現役高校生の声に応えたLINE進路サービス 適職診断ツール『高校生ミライ
2024年03月18月 13時
漫画研究部の高校生120人が集結 高校生応援イベント「すけぶ交流会」開催
2023年02月07月 10時
■『AI進路サポーターβ』を提供する背景
当社では、月2回の頻度で高校生を対象としたLINEを使った個別進路相談会『らいしん!』を実施しており、当社社員がリアルタイムで進路相談を受けています。LINEで気軽に進路相談ができることが好評のコンテンツですが、限られた時間内だけでしか相談できないことが課題であり、高校生から「思いついたタイミングで相談できるサービスがほしい」といった声が挙がっていました。
本サービスは、生成AIを活用することで24時間高校生の進路相談に対応することを可能にします。生成AIにはこれまでの『らいしん!』の相談記録や、進学情報サイト「コレカラ進路.JP」に掲載している学校情報を学習・参照させることで、高校生のリアルな悩みに寄り添った回答を実現しています。今後も、『らいしん!』や『AI進路サポーターβ』に寄せられた相談内容を学習させ、アップデートを続ける予定です。2023年に広がった生成AIは、教育分野でもその存在感が強まっています。当社でも生成AIのような先進的な技術を活用し、目まぐるしく変化する時代における高校生の進路活動をサポートしていきたいと考えています。
■『AI進路サポーターβ』提供内容
参加ツール:LINE
相談内容:進路/進学/学校に関する相談
参加方法:
1.下記よりLINE公式アカウント「コレカラ進路.JP」を友だち追加
https://lhco.li/4bBhkUR
2.リッチメニューから「AI進路サポーターβ」をタップ(1枚目画像の赤枠部分)
3.トーク画面から相談内容を送信(2枚目画像参照)
※当社社員によるリアルタイムでの返信は『らいしん!』開催日のみとなります。
■「コレカラ進路.JP」について
「コレカラ進路.JP」は、「夢を見つける、夢を叶える」をテーマとした進学情報サービスです。高校生の個性と大学・短大・専門学校の特徴をマッチングさせるテクノロジーを搭載し、ユーザーに合った進路の実現を目指しています。
https://korekarashinro.jp/
■概要
会社名:株式会社ライフマップ
代表者:代表取締役社長 石川太一郎
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-16-5 宮益坂プレイス渋谷11F
設立日:2007年12月25日
事業内容:企業スローガンは「夢中があれば、世界は変わる」。進学情報サービス「コレカラ進路.JP」をはじめ、高校生の進路活動を支援する取り組みを行っています。
会社HP:https://lifemap.jp/
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ライフマップ
電話:03-5778-0750 Email:info@lifemap.jp
「らいしん!」紹介ページ
URL:https://life-campaign.com/outside/line-one-talk/
本サービス『らいしん!』では、”徹底的な高校生目線”をモットーに当社社員が高校生から直接進路相談を受けており、全社員で高校生の悩みに寄り添うことを大事にしています。LINEで気軽に進路相談ができることが好評で、すでに多くの高校生にご利用いただいております。
4月は新学期を迎え、勉強や進路に悩む高校生が増加する時期です。特に新高校3年生は新学期から進路活動が本格化するため、学校の進路指導室やオープンキャンパスなどを利用した情報収集が必要不可欠となります。一方、長期休み明けは不登校になりやすい時期とも言われており、学校へ行けないことで人によって進路に関する情報量に差が出てしまうケースも見受けられます。また、高校生にとって進路の悩みはデリケートな問題であり、学校の先生や友人、親にも相談できずひとりで悩みを抱える場合も少なくありません。
本サービスでは、どのような状況であってもすべての高校生が平等に進路情報を得られるよう、日頃から大学・短大、専門学校、スクールとお取引をし、多くの高校生の悩みをヒアリングしてきた当社社員による個別の進路相談会を行っています。LINEのメッセージを送るだけで相談ができる気軽さと、第三者だからこそざっくばらんに質問ができる環境を作ることで、進路活動のハードルを下げるサポートをしております。
最近ではLINEだけにとどまらず、進路指導担当の先生からの要望で、通信制高校へ訪問して直接進路相談を受ける『出張らいしん!』も実施しております。
■「コレカラ進路.JP」について
「コレカラ進路.JP」は、「夢を見つける、夢を叶える」をテーマとした進学情報サービスです。高校生の個性と大学・短大・専門学校の特徴をマッチングさせるテクノロジーを搭載し、ユーザーに合った進路の実現を目指しています。
https://korekarashinro.jp/
■概要
会社名:株式会社ライフマップ
代表者:代表取締役社長 石川太一郎
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-16-5 宮益坂プレイス渋谷11F
設立日:2007年12月25日
事業内容:企業スローガンは「夢中があれば、世界は変わる」。進学情報サービス「コレカラ進路.JP」をはじめ、高校生の進路活動を支援する取り組みを行っています。
会社HP:https://lifemap.jp/
■本リリース・サービスに関するお問合せ
https://lifemap.jp/contact/
電話:03-5778-0750
「高校生ミライ診断」(LINE公式アカウント「コレカラ進路.JP」)
URL:https://lhco.li/3uPGleD
当社では、常に高校生の声を直接取り入れながらサービスの開発・改善に取り組んできました。日々、高校訪問や高校生インタビューを実施したり、LINEを使った一対一での進路相談会を行ったりと、「徹底的な高校生目線」をモットーに現役高校生のリアルな悩みやニーズを引き出しています。
こうした取り組みの中で、多くの高校生から「将来の夢が見つからない」「よく分からないまま進路活動を進めている」といった声が聞かれました。このような悩みを抱える高校生のために、まずは気軽な方法で興味のある分野を見つけ、自身の可能性を知るきっかけとなるよう『高校生ミライ診断』を開発しました。
■『高校生ミライ診断』の特徴
LINE上で気軽に診断可能
当社が運営するLINE公式アカウント「コレカラ進路.JP」の友だち登録をして5つの質問に答えるだけで診断が可能となります。一人ひとりの個性や興味を踏まえ、15職種の中から自分らしさが活かせる仕事をご紹介します。所要時間は約1分、診断は無料です。LINE上ですぐに結果が確認できるため、いつでも気軽にご利用いただけます。
主体的な進路活動のきっかけ作り
昨今、あらゆるシーンで多様性が求められている中、以前より仕事や進路選択の幅が広がった半面、選択肢が多いことで「どのような進路を選ぶべきか分からない」といった悩みを抱える高校生が多く見受けられ、進路活動のハードルが上がっています。また、SNSの情報だけを頼りに進路決定をしてしまい入学後にミスマッチが生じるなど、情報過多時代における進路活動の難しさも感じられます。まずは、進路活動に対するハードルを下げ、主体的に様々な手段で情報収集を行うきっかけづくりを行うことでより理想的な進路活動を促します。
■「コレカラ進路.JP」について
「コレカラ進路.JP」は、「夢を見つける、夢を叶える」をテーマとした進学情報サービスです。高校生の個性と大学・短大・専門学校の特徴をマッチングさせるテクノロジーを搭載し、ユーザーに合った進路の実現を目指しています。
https://korekarashinro.jp/
■概要
会社名 :株式会社ライフマップ
代表者 :代表取締役社長 石川太一郎
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-16-5 宮益坂プレイス渋谷11F
設立日 :2007年12月25日
事業内容 :企業スローガンは「夢中があれば、世界は変わる」。進学情報サービス「コレカラ進路.JP」をはじめ、高校生の進路活動を支援する取り組みを行っています。
拠点 :東京、大阪、名古屋
会社HP :https://lifemap.jp/
■本リリース・サービスに関するお問合せ
https://lifemap.jp/contact/
電話:03-5778-0750
当社は2014年より「漫画研究部やイラスト部にもスポットライトを!」をテーマに絵を描く部活動に所属する高校生同士の交流や活躍の場を設け、部活動支援に取り組んできました。
以前から文化系の部活動は、大会や交流試合などがある運動部に比べ活躍の場が少なく、運動部との格差が見受けられていました。特に漫画研究部やイラスト部などは、部員に意欲があっても他校との交流や技術向上の場が設けられず、細々と活動をするしかないケースが多くあります。また、活動実績の理解が得られにくいため運動部の目を気にしながら活動するなど、予算面や活動環境での待遇格差が課題となっています。さらに、昨今の新型コロナウイルスの影響で部活動の中止や縮小化を余儀なくされるなど、これまで以上に十分な活動ができない現状があります。当社は、すべての高校生たちが充実した部活動生活を送るための支援を行っています。
「すけぶ交流会」の概要
1. デジタル水彩塗り講座や缶バッチ制作など人気講師によるイラスト講座を開催!
2. テーマは「君の温度」。自分の実力を試すことができるイラストコンクールを実施!
3.他校の生徒とスケッチブック交換ができる交流ブースを設置!
「すけぶ交流会」の歴史
2014年6月に初めて開催し、今回で24回目を迎えます。学校内での活動がメインとなっている漫画研究部やイラスト部の活動を学校外にも広げることで新たな発見や技術向上が可能となり、高校生たちの可能性を見出すきっかけの場となっています。
以前は最大500人規模の交流会を開催していましたが、昨今の新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、今回の交流会では人数制限を行い少人数での開催となります。
「すけぶ交流会」の詳細
開催日 :2月12日(日)
開催時間:12:30~15:00
開催場所:3331 Arts Chiyoda
〒101-0021 東京都千代田区外神田6-11-14
イベントサイト:https://sukebu.com/focus/
参加高校(一部)
関東第一高校・所沢西高校・飛鳥高校・目黒日本大学高校・五日市高校・英理女子学院高校・高島高校・目黒学院高校・城郷高校・成女高校・新宿山吹高校・品川エトワール女子高校・藤沢翔陵高校など
会社概要
会社名:株式会社ライフマップ
代表者:代表取締役社長 石川太一郎
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-16-5 宮益坂プレイス渋谷11F
設立日:2007年12月25日
事業内容:メディアコンテンツ事業、イベント企画運営事業、プロモーション企画事業
会社HP:https://lifemap.jp/
株式会社ライフマップの情報
東京都渋谷区渋谷2丁目16番5号
法人名フリガナ
ライフマップ
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目16番5号
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東急東横線の渋谷駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
5011001071636
法人処理区分
新規
プレスリリース
高校生の進路相談に24時間対応 『AI進路サポーターβ』提供開始
高校生の進路相談に24時間対応 『AI進路サポーターβ』提供開始
2024年05月20月 12時
”徹底的な高校生目線”で作る進学情報サイト「コレカラ進路.JP」を運営する株式会社ライフマップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石川太一郎)は、2024年5月20日(月)より、高校生を対象にLINEを使った進路相談ツール『AI進路サポーターβ』を提供開始いたしました。
全社員で高校生の進路活動に寄り添う LINE個別進路相談会『らいしん!』を実施
2024年04月10月 12時
~すべての高校生に平等な進路情報を~”徹底的な高校生目線”で作る進学情報サイト「コレカラ進路.JP」を運営する株式会社ライフマップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石川太一郎)は、高校生を対象にLINEを使った個別進路相談会『らいしん!』を開催することをお知らせします。
現役高校生の声に応えたLINE進路サービス 適職診断ツール『高校生ミライ診断』をリリース
2024年03月18月 13時
高校生の進路活動をサポートする株式会社ライフマップ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石川太一郎)が、進路に悩む高校生に向けてLINEを使った適職診断ツール「高校生ミライ診断」を2024年3月11日にリリースいたしました。
漫画研究部の高校生120人が集結 高校生応援イベント「すけぶ交流会」開催
2023年02月07月 10時
~漫画研究部やイラスト部にもスポットライトを!~高校生の進路支援を行う株式会社ライフマップ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:石川太一郎)は2月12日、東京都千代田区の3331 Arts Chiyodaで、漫画研究部やイラスト部などの絵を描く部活動に所属する高校生120人を対象としたイベント「すけぶ交流会」を開催します。