株式会社ランチの情報

岐阜県各務原市那加東新町1丁目107番地

株式会社ランチについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は各務原市那加東新町1丁目107番地になり、近くの駅は各務原市役所前駅。株式会社OG PLANNINGが近くにあります。また、法人番号については「7180001117918」になります。
株式会社ランチに行くときに、お時間があれば「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ランチ
住所
〒504-0901 岐阜県各務原市那加東新町1丁目107番地
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
名鉄各務原線の各務原市役所前駅
名鉄各務原線の六軒駅
名鉄各務原線の市民公園前駅
JR東海高山本線の那加駅
地域の企業
3社
株式会社OG PLANNING
各務原市那加東新町2丁目16番地
株式会社リント
各務原市那加東新町1丁目75番地
有限会社三新メモリ工業
各務原市那加東新町2丁目16番地
地域の観光施設
1箇所
岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
各務原市下切町5-1
法人番号
7180001117918
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/01/09

「左ききの道具店 おでかけストア」東京・元浅草の革小物ブランド『山藤』と初コラボ開催!限定アイテムも登場!
2025年05月20月 11時
(特に左利きの方)
「左ききの道具店 おでかけストア」東京・元浅草の革小物ブランド『山藤』と初コラボ開催!限定アイテムも登場!
~ 2025年6月20日(金)から22日(日)までの3日間限定開催 ~
左利きのための道具を専門に取り扱うオンラインショップ「左ききの道具店」(運営:株式会社ランチ)は、各地で人気のポップアップイベント「おでかけストア」を、革小物ブランド『山藤(やまとう)』の元浅草アトリエ YAMATOU(東京都台東区)にて開催します。
左手に優しいアイテムを実際に触れて、試せる特別な3日間。




普段オンラインでしか見られない左利き専用のアイテムを、実際に手にとってその使いやすさを体感できる貴重な機会です。今回は、革小物ブランド「山藤」との初めてのコラボレーションとなります。
山藤について
山藤は、1899年(明治32年)に創業された、東京・元浅草に本社を構える老舗の革製品メーカーです。創業以来120年以上にわたり、熟練の職人たちが手間暇を惜しまない「ものづくり」を信条に、革財布や革小物を製造し続けてきました。
今回のイベントは、左利き用財布の取り扱いのご縁から実現しました。左ききの店長・加藤も3日間在店し、左利きの暮らしを快適にするコツやアイテム選びのポイントを直接ご案内いたします。
イベント限定コラボアイテム『左ききの3連ミニポーチ』登場!




限定商品 左ききの3連ミニポーチ
今回のイベントでは、山藤とのコラボで実現した限定商品『左ききの3連ミニポーチ(税込7,150円)』を販売します。
通常モデルとは逆向きにファスナーを配置し、左手でスムーズに開閉できるようにした特別仕様。
素材には上質なヌバックレザーを使用し、ふわりと柔らかく、しっとりと手に馴染む優しい手触りと美しいカラーリングが特徴です。車のスマートキーやリップクリーム、小さな薬など、日常で持ち歩くちょっとした小物の収納に最適です。




HIDARIと山藤のダブルネーム
山藤と左ききの道具店オリジナルブランド「HIDARI」のダブルネームが施され、特別感あふれるアイテムに仕上がりました。
人気の「左ききの手帳」やキッチン用品、文房具も充実
毎年好評の「左ききの手帳」をはじめ、文房具やキッチン用品など暮らしをより快適にするアイテムを多数取り揃えてお待ちしています。左利きの方はもちろん、暮らしにちょっといいモノを取り入れたい方におすすめの3日間です。
開催概要
【開催日時】
6月20日(金)12:00頃~18:00(設営終了次第スタート)
6月21日(土)10:00~18:00
6月22日(日)10:00~18:00
【会場】




職人が革と向き合い、財布を完成させる工房の一部がお店になっています。
元浅草アトリエ YAMATOU
〒111-0041 東京都台東区元浅草1-7-9
【アクセス】
つくばエクスプレス・都営大江戸線「新御徒町駅」徒歩1分(A4出口)
東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」徒歩10分(3番出口)
東京メトロ銀座線「稲荷町駅」徒歩8分(2番出口)
JR「御徒町駅」徒歩10分(北口)
詳細は山藤のウェブサイト(

https://shop-yamatou.com/

)をご覧ください。
「左ききの道具店」について




「左ききの道具店」は2018年8月13日、「左利きの日」に誕生したオンラインショップです。左利きの方々の生活をより快適にする商品をセレクトし、「手になじむ暮らし」を応援しています。
オンラインショップ:

https://hidari-kiki.jp/

会社概要
社名:株式会社ランチ
所在地:岐阜県各務原市那加東新町1-107
代表者:代表取締役 加藤 信吾
事業内容:「左ききの道具店」の運営、商品開発、企業ブランディング
会社URL:

https://lanch.jp

※掲載の情報は発表日時点のものです。予告なく変更される場合があります。

国内で唯一となる“左手で書く人”のための手帳「左ききの手帳 2024」を9/20より販売開始。
2023年09月21月 08時
左利きにうれしい道具を提案する、左ききの道具店から2024年版の手帳ができました。国内でも唯一(当社調べ)の左手で書く方のための手帳。左利きのスタンダードを目指したライト式ウィークリーの手帳です。「左利きにうれしい道具のお店」をコンセプトに文具や暮らしの道具を扱うオンラインストア、左ききの道具店(運営:株式会社LANCH 代表取締役:加藤信吾)は、2023年9月20日よりオンラインストアにて「左ききの手帳 2024」の販売を開始しました。

左利き道具


左利き道具

5年目のテーマは「旅」
左ききの手帳は2019年に第一弾をクラウドファンディングで製品化し、毎年アップデートを実施しています。5年目となる2024年版のテーマは「旅」。アートディレクションは白澤真生(drawrop)。フォトグラファー 田ノ岡 宏明 が撮影した国内外の写真と、果てしない想像力のきっかけともなりえる手帳の魅力を組み合わせました。
この手帳は、左手で書く人のための手帳です
人類の約10人に1人は左利きといわれています。そして、私たちが日常に使う多くの道具は、大多数の右手が利き手の方に合わせてつくられています。ハサミ、スープレードル、片刃の包丁、缶切り、万年筆...そして手帳もそのひとつです。
毎日使う手帳は、自分の利き手に合ったものを使いたい。その思いを形にするために左ききの道具店が企画立案。国内でも唯一(当社調べ)となる「左手で書く人のための手帳」です。
豊富なカラーバリエーション
選べる5カラーバリエーションをご用意。
ネイビー、ミント、ネオンオレンジ、ラベンダー、グレイッシュベージュからお選びいただけます。

左利き道具


左利き道具


左利き道具


左利き道具


左利き道具

見慣れたカラーから、毎日が楽しくなる鮮やかなカラーまで取り揃えました。
きっと好みの色が見つかるはずです。
左手で書きやすい工夫が盛りだくさん
予定を見ながら左手でメモが書ける“週間ライト式”

左利き道具

日付が書く手に隠れないよう、すべて右上に配置

左利き道具

右開きだから左手の親指でページを探しやすい

左利き道具

他にも、
・15ヶ月分あるから、4月はじまりユーザーの方にもおすすめ!
・巻末にはいろいろ便利な切り取りメモつき
と、使い手に嬉しい便利な仕様となっています。
仕様
B6サイズ/週間ライト式
月間ブロック/1月はじまり(15ヶ月分)
カラー:ネイビー、ミント、ネオンオレンジ、ラベンダー、グレイッシュベージュ
定価:2,800円(税込)
【ページ構成】
年間カレンダー(2024・2023・2025)
月間ブロック(2024.1 - 2025.3)※15ヶ月分
週間ライト式(2024.1 - 2025.3)※15ヶ月分
方眼メモ(46P)
ミシン目付きメモ(10P)
■販売
左ききの道具店オンライショップ
左ききの手帳2024 特設ページ
https://hidari-kiki.jp/pages/diary2024
■オンライン購入特典
左ききの道具店で購入いただいた方全員に、左手で持つとロゴが見えるオリジナルボールペンをプレゼントします。(無くなり次第終了です)

左利き道具

■オリジナルブランド HIDARI について
HIDARIは左利きの方に使いやすく、機能的で、優れたデザインの道具を追求する、左ききの道具店のオリジナルブランドです。文房具やキッチン用品といった普段の生活で活躍する道具を中心に、利き手に合った、快適な暮らしをお届けします。
■会社概要
社名:株式会社ランチ
本社所在地:岐阜県各務原市那加東新町1−107
代表者:代表取締役 加藤 信吾
事業内容:左ききの道具店の運営、商品開発、企業のトータルブランディング
URL: https://lanch.jp
※本リリースに掲載されている情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。

大阪・阪神梅田本店に左ききの道具店「おでかけストア」が登場。2月8日(水)~2月14日(火)まで。
2023年01月31月 14時
オンラインショップ「左ききの道具店」の、様々な道具を見て、触って、購入できる期間限定ポップアップ「おでかけストア」を阪神梅田本店(大阪市)で開催します。オンラインショップ「左ききの道具店」が、インターネットを飛び出して、リアル店舗にお邪魔する期間限定ポップアップ「おでかけストア」を阪神梅田本店(大阪市)で開催します。
当店オリジナルの「HIDARI」シリーズをはじめ、キッチン用品や文房具など、利き手に寄り添い暮らしを快適にする道具が盛りだくさん。実際に左手に取って、使いやすさを実感してみてください。2月8日(水)からスタート。なお、2月10日は「左利きグッズの日」です。ぜひこのタイミングに左利きの道具をお試しください。
▼左ききの道具店「おでかけストア」@阪神梅田本店 概要
[開催日]
2023年2月8日(水)~2月14日(火)
※2月8日~12日までは当店スタッフが在店します。
※開催時間は店舗の営業時間と同様です。詳しくは店舗ホームページにてご確認ください。
阪神梅田本店 ウェブサイト https://www.hanshin-dept.jp/hshonten/
[開催場所]
場所:阪神梅田本店 4階リアクロイベントスペース
〒530-8224 大阪府大阪市北区梅田1丁目13-13
営業時間:10:00ー20:00(最終日18時閉場)
イベントスペースのSNSアカウント(@reaclo_event_space)
▼ブースでは、左ききの道具店のキャラクターであるシロクマの大型パネルがお出迎えします。「左ききの道具店」のロゴが目印です。

オンラインショップ左ききの道具店

文房具、キッチン用品をはじめ、100品を超える様々な左利きの道具が並びます。

オンラインショップ左ききの道具店

当店オリジナル「HIDARI」シリーズの アイテムも勢揃い

オンラインショップ左ききの道具店

日本有数の刃物の産地「関」でつくられた「左利き用の包丁」にも注目です

オンラインショップ左ききの道具店

▼「左ききの道具店」について

オンラインショップ左ききの道具店

左ききの道具店は、2018年8月13日の「左利きの日」に開店したオンラインショップです。
左利きの方向けの商品を中心に、文房具、キッチン用品といった
日用品や毎日がちょっとうれしくなるアイテムを私たちなりのセレクトで取り揃えました。
生活に溶けこんでいく道具。
使い込むほどに味が出る道具。
四季を感じさせてくれる道具。
利き手を問わない道具。
そんな、使い手を心地よくしてくれる道具を通じて
一人ひとりの「手になじむ暮らし」をお手伝いさせていただきます。
左ききの道具店 オンラインショップ https://hidari-kiki.jp/
▼会社概要
社名:株式会社ランチ
本社所在地:岐阜県各務原市那加東新町1-107
代表者:代表取締役 加藤 信吾
事業内容:左ききの道具店の運営、商品開発、企業のトータルブランディング
URL: https://lanch.jp
※本リリースに掲載されている情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。

「左利きさんいらっしゃい!」あべのハルカス近鉄本店で開催するイベントに、左ききの道具店「おでかけストア」が登場。左利き道具の体験コーナーもあります。6月29日(水)〜7月5日(火)まで。
2022年06月24月 17時
オンラインショップ「左ききの道具店」の、様々な道具を見て、触って、購入できる期間限定ポップアップ「おでかけストア」をあべのハルカス近鉄本店(大阪市)で開催します。オンラインショップ「左ききの道具店」が、インターネットを飛び出して、リアル店舗にお邪魔する期間限定ポップアップ「おでかけストア」をあべのハルカス近鉄本店(大阪市)で開催します。
当店オリジナルの「HIDARI」シリーズをはじめ、キッチン用品や文房具など、利き手に寄り添い暮らしを快適にする道具が盛りだくさん。また、実際に左利きの道具を体験できるコーナーもご用意しました。ぜひ実際に左手に取って、使いやすさを実感してみてください。6月29日(水)からスタートです。
▼左ききの道具店「おでかけストア」@あべのハルカス近鉄本店 概要
[開催日]
2022年6月29日(水)〜7月5日(火)
※最終日は15時まで
※開催時間は店舗の営業時間と同様です。詳しくは店舗ホームページにてご確認ください。
あべのハルカス近鉄本店 ウェブサイト https://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/
[開催場所]
あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階 催会場
〒545-8545 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
ブースでは、左ききの道具店のキャラクターであるシロクマの大型パネルがお出迎えします。「左ききの道具店」のロゴが目印です。

オンラインショップ左ききの道具店

文房具、キッチン用品をはじめ、100品を超える様々な左利きの道具が並びます。

オンラインショップ左ききの道具店

当店オリジナル「HIDARI」シリーズの アイテムも勢揃い

オンラインショップ左ききの道具店


オンラインショップ左ききの道具店

また、左利きの道具を実際に体験できるコーナーも設置しました。「書く」「測る」「料理」「いろいろ」の全4コーナー。ぜひあなたの左手で試してみてください(体験できる商品は一部のみとなっております)。

オンラインショップ左ききの道具店

※このパネルが体験コーナーの目印です。全部で4つありますのでぜひお試しください!
▼「左ききの道具店」について

オンラインショップ左ききの道具店

左ききの道具店は、2018年8月13日の「左利きの日」に開店したオンラインショップです。
左利きの方向けの商品を中心に、文房具、キッチン用品といった
日用品や毎日がちょっとうれしくなるアイテムを私たちなりのセレクトで取り揃えました。
生活に溶けこんでいく道具。
使い込むほどに味が出る道具。
四季を感じさせてくれる道具。
利き手を問わない道具。
そんな、使い手を心地よくしてくれる道具を通じて
一人ひとりの「手になじむ暮らし」をお手伝いさせていただきます。
左ききの道具店 オンラインショップ https://hidari-kiki.jp/
▼会社概要
社名:株式会社ランチ
本社所在地:岐阜県各務原市那加東新町1−107
代表者:代表取締役 加藤 信吾
事業内容:左ききの道具店の運営、商品開発、企業のトータルブランディング
URL: https://lanch.jp
※本リリースに掲載されている情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、予めご了承ください。

[左ききの道具店]左手にジャストフィットの缶切りが登場。シリーズ第4弾『HIDARI 三徳缶切り/左手用』
2022年05月30月 16時
左利きさんにうれしい道具を提案する、左ききの道具店のオリジナルブランド『HIDARI』第4弾。左手用の三徳缶切りの発売です。「左利きさんにうれしい道具のお店」をコンセプトに文具や暮らしの道具を扱うオンラインストア、左ききの道具店(運営:株式会社LANCH 代表取締役:加藤信吾)は、2022年5月よりオンラインストアにて「HIDARI ユニバーサルメジャー/左右兼用」の販売を開始しました。左利きの方に使いやすく、機能的で、優れたデザインの道具を追求するブランド『HIDARI』の第4弾となる商品です。

左利きさん道具

「定番」の左利き専用缶切り
当店オリジナルブランド「HIDARI」第4弾のプロダクトは「三徳缶切り」です。
缶切りといえば、まずこの形を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。そんなスタンダードなアイテムを左利き用として作りました。
日常使いとしてはもちろん、アウトドアや災害時のセットに入れておくと安心の一品です。
缶切り・栓抜き・穴あけの3役

左利きさん道具

缶切りは後退しながら切り進む、”てこ式”の定番タイプ。
左利きの方なら、力の入りやすい左手で開けられる感動を味わっていただけるはず。最初は少し違和感があるかもしれませんが、コツをつかめばサクサクと切っていけます。
ほかには、瓶の「栓抜き」、収納された爪の部分はスプレー缶の処分などに使える「穴あけ」に使えます。
マットブラックで落ち着いた雰囲気

左利きさん道具


左利きさん道具


左利きさん道具


左利きさん道具

カラーはブラック。表面はマットな質感で、落ち着いた雰囲気。「HIDARI」の刻印もしっかりと入っています。
オリジナルデザインの箱入りなので、お料理やアウトドアが好きな方、お酒が好きな方などへのプレゼントにもおすすめです。
[商品情報]
本体:スチール
寸法:H124mm × W14mm × D19mm
生産国:日本
価格:990円(税込)
左ききの道具店オリジナルブランド『HIDARI』

左利きさん道具

左ききの道具店オリジナルブランド『HIDARI』HIDARIは、左ききの道具店のオリジナルブランドです。
左利きの方に使いやすく、機能的で、優れたデザインの道具を追求する、左利きのためのブランドです。文房具やキッチン用品といった、普段の生活で活躍する道具を中心に、利き手に合った、快適な暮らしをお届けします。
■会社概要
社名:株式会社ランチ
本社所在地:岐阜県各務原市那加東新町1−107
代表者:代表取締役 加藤 信吾
事業内容:左ききの道具店の運営、商品開発、企業のトータルブランディング
URL: https://lanch.jp