株式会社リザライの訪問時の会話キッカケ
株式会社リザライに行くときに、お時間があれば「古賀政男音楽博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、先週もいいことありましたか
南新宿駅の近くには居酒屋はありますか
古賀政男音楽博物館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
株式会社リザライでいいこと、ありそうですね
」
google map
都営大江戸線の新宿駅
都営都営新宿線の新宿駅
京王線の新宿駅
2025年06月20月 10時
【レズビアン向けアンケート調査】約8割がリザライのようなサービスの必要性
2025年06月17月 10時
【リザライアンケート調査】レズビアンの8割以上が「出会いの場の少なさ」に
2025年06月12月 10時
ゲイ当事者「自分と向き合えた」「自信がついた」―リザライ利用者が経験した
2025年06月10月 10時
リザライのレズビアンの方向けサービスが5周年を迎えました。ホームページアクセス数は1.4倍を達成。真剣な出会いを求めるニーズに応え、安心の場を提供することにより多くの感謝の声も届いています。
日本初(※)のLGBT向けパートナー紹介サービスを運営する株式会社リザライ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:飛田要一)は、レズビアンの方向けサービスが、この度5周年を迎えたことをお知らせいたします。
2020年7月に東京店で女性向けサービスを開始して以来、2021年4月には大阪店でも女性向けサービスを開始し、東西に拠点を広げながら多くのレズビアンの皆様の真剣なパートナー探しをサポートしてまいりました。
ホームページへのアクセス数は昨年の1.4倍に増加するなど、着実にサービスを拡大し、会員の皆様から多くの喜びの声をいただいております。
【リザライ女性向けサービス5周年の歩みと実績】
リザライのレズビアンの方向けサービスは、オープンから5年が経過し、確かな実績と多くの喜びの声をいただくまでに成長いたしました。
■店舗展開
2020年7月にレズビアンの皆様が安心して真剣なパートナー探しができる場として女性向けサービス(東京店)を開始、 2021年4月には大阪にも拠点を設け、サービスエリアを拡大しました。これにより、より多くの方々にご利用いただける体制を整えました。
■ホームページアクセス数の増加
レズビアンの方々がパートナー探しにおいて、真剣かつ信頼できる情報を求めるニーズが高まっていることからホームページのアクセス数は昨年の1.4倍。またリザライが、専門性、安心感、そして質の高い情報提供を行っていることもアクセス数増加に繋がったと考えております。
■カップルになられた方々から多くの感謝の言葉
「リザライで出会えて本当に人生が変わった」「諦めかけていたパートナーとの出会いを叶えてくれた」など、カップルになられた方からは数多くの感謝のメッセージが寄せられています。
会員様の声は、リザライのホームページ「成婚ストーリー」(https://www.resally.jp/voice/story/)にて一部公開しており、喜びの声が日々の励みとなっております。
【レズビアンの皆様のパートナー探しを取り巻く現状とリザライの役割】
近年、LGBTに対する社会の理解は少しずつ進んでいるものの、レズビアンの皆様が真剣なパートナーを見つける上での課題は依然として存在します。一般の出会いの場では、セクシュアリティをオープンにすることへの抵抗感や、真剣な関係を望まない相手との出会いなど、様々な困難に直面することが少なくありません。
このような状況においてリザライは、レズビアンの方々に特化したパートナー紹介サービスとして、今後も「コンシェルジュによる個別サポートの強化」「安心・安全な出会いの場の提供」「理解と尊重を育むサポート」「多様なニーズへの対応」などの取り組みを強化し会員様の真剣なパートナー探しを全力で支援してまいります。
【代表取締役コメント】
この度、レズビアンの皆様に特化したリザライのサービスが5周年を迎えられましたこと、心より感謝申し上げます。これもひとえに、私たちを信頼し、大切なパートナー探しを託してくださった会員の皆様のおかげです。
2020年7月の東京店でのサービス開始以来、2021年4月には大阪店を開設し、東西のレズビアンの皆様に寄り添ってまいりました。ホームページアクセス数の増加という実績、そして何よりも多くの感謝のお声は、私たちの取り組みが皆様の幸せに貢献できている証であり、大きな喜びです。
これからもリザライは、会員の皆様が自分らしく、心から満たされるパートナーシップを築けるよう、サービスの質を一層高めてまいります。誰もが愛し愛される喜びを享受できる社会の実現に向け、今後も微力ながら貢献してまいりますので、引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
----------------------------------
【株式会社リザライについて】
所在地:東京都渋谷区代々木2-23-1 ニューステイトメナー 2F
代表者:飛田 要一
設立: 平成26年8月
URL:
https://www.resally.jp/
【サービスの特徴】
リザライの特徴はSNSや出会い系アプリなどとは違い、入会時にしっかりと本人確認や意思確認を行うところにあります。
また、コンシェルジュが会員様の人となりまで総合的に判断してマッチングを行い、厳選したお相手候補をご紹介し、お見合いまでサポートするというのが私たちリザライのサービスのこだわりです。
<リザライ略歴>
2015年8月 プレオープン
2016年4月 【東京店】男性向けサービス開始
2018年11月 【東京店】拡張移転
2020年1月 【大阪店】男性向けサービス開始
2020年7月 【東京店】女性向けサービス開始
2021年4月 【大阪店】拡張移転
2021年4月 【大阪店】女性向けサービス開始
2021年10月 【東京店】拡張移転
※ 当社調べ(調査時期:2014年8月)に基づき、「日本初のLGBT向け結婚相談所」として表記しています。
リザライのレズビアン会員様向けの調査で、約8割が「長く付き合える相手」を求め入会。約9割がサービスの必要性を実感し、真剣な出会いと質の高いコンシェルジュサポートへの強い期待が明らかに。
日本初(※)のLGBT向けパートナー紹介サービスを運営する株式会社リザライ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:飛田要一)は、レズビアンの皆様の真剣なパートナー探しを支援するため、会員様を対象としたアンケート調査を実施いたしました。本調査では、リザライに入会を決めた理由、サービスの必要性、リザライへの期待、そして活動を通じて得られたご自身の変化について深く掘り下げています。その結果、レズビアンの皆様が「長く付き合える相手」との出会いを強く望んでおり、専門のサービスへの高い必要性を感じていることが明らかになりました。
【調査結果の概要と考察】
Q1. リザライに入会を決めた理由
(複数回答可)
最も多かった回答は「長く付き合える相手と出会えそう」で77.6%に上りました。これは、レズビアンの方々が、短期的な関係ではなく、将来を見据えた真剣なパートナーシップを求めていることを強く示唆しています。
次いで、「ホームページ・YouTubeが魅力的」が29.3%、「アプリなどでは良い出会いがなかった」が27.6%と続きました。
約8割のレズビアンが「長く付き合える相手」を求めて入会している点は、非常に重要です。これは、レズビアンのパートナー探しにおいて、カジュアルな出会いではなく、将来を見据えた安定した関係性への強いニーズがあることを示しています。
既存の出会い系アプリなどでは、この真剣なニーズを満たしにくいと感じている当事者が多いため、リザライのような専門的かつ真剣な出会いを前提としたサービスが選ばれていると言えるでしょう。情報発信(ホームページ・YouTube)が動機の上位にあることも、当事者が信頼できる情報源を求めている証拠です。
Q2.リザライに期待していることは
(複数回答可)
圧倒的に「真面目な出会いを求める相手と出会える」が84.5%と最も多く選ばれました。これは、会員様がリザライに対し、質の高い出会いの場であることを強く求めていることを示しています。
次いで、「出会いの数が増える・幅が広がる」が66.4%、「コンシェルジュのマッチング」が50.9%、「コンシェルジュのサポート(相談・アドバイスなど)」が48.3%と続きました。
「真面目な出会いを求める相手と出会える」という項目への圧倒的な期待は、レズビアンの皆様がパートナー探しの「質」を最優先していることを明確に表しています。これは、遊び目的の出会いを排除し、真剣な関係を築きたいという強い願いの現れです。
また、「出会いの数が増える・幅が広がる」という期待も高く、限られたコミュニティの中で出会いを求めることの難しさを克服したいというニーズが伺えます。さらに、「コンシェルジュのマッチング」や「サポート」への期待が高いことは、専門家によるきめ細やかなサポートが、質の高い出会いを実現する上で不可欠であると考えられます。
Q3.パートナーを見つけるのにリザライのようなサービスは必要か
「利用の仕方によっては有効な手段だと思う」が33.6%、「こんなサービスがあればいいと思っていた」が30.4%、「入会してみて必要だと感じた」が19.2%となり、これらを合計すると83.2%のレズビアンがリザライのようなサービスの必要性を感じていることが明らかになりました。
「まだわからないが期待はしている」も16.8%あり、今後のサービスへの期待感が伺えます。
8割以上のレズビアンがリザライのようなサービスの必要性を感じているという結果は、現状の社会においてレズビアンの方々がパートナーを見つける上で多くの困難を抱えていることを強く裏付けています。
特に「こんなサービスがあればいいと思っていた」という回答が3割を占めることから、以前から同様のニーズが存在していたにも関わらず、それを満たすサービスが不足していた実態が伺えます。これは、リザライが提供する専門的サービスが、まさに当事者の「困りごと」に合致している証拠であり、その存在意義の大きさを物語っています。
Q4.リザライでの活動を通じて、ご自身にどのような変化があったか
(自由回答)
自由回答をまとめたところ、大きく5つの傾向に分類されました。その中で「自己理解・自己成長」が47.1% と最も高く、さらに38.9%の「ポジティブな気持ちの変化」も良い変化の一部と捉えると、全体の約8割ものユーザーがリザライでの活動を通じて、前向きな変化を実感していることが明らかになりました。
ユーザーの自由回答の一部を紹介すると・・・
・色々な人に出会うので、自分を知るきっかけにもなった
・自分と向き合えるようになった
・毎月新しい人に確実に出会える安心感を得た
・積極的に外に出るようになった
・どんな相手とどんな関係性を築いていきたいのかを深く考えるようになった
・自分のセクシュアリティを受け入れられるようになった
・初対面の方とも円滑にコミュニケーションが取れる様になった
・活動を通じてパートナー探しを真剣に考えるようになった
・恋愛に対して前向きになれた
・性格や外見などの自身の欠点と向き合って変わろうと努力している
・以前よりファッションや美容への興味が増した
・自分以外にもたくさん悩んでいる人がいる事を知った
・自分はありのままでいていいのだと考えるようになった
・今後の人生に前向きになった
・自分のセクシャリティを改めて自認した
・自分に自信が持てるようになりました
・結婚について考えることが増えた
・同じセクシャリティの人と恋愛について共有する事ができた
・出会いに希望を持てるようになった
・パートナーと一緒に幸せになる夢を実現したいと心から思えた
・自分の将来や自分の性格、見え方について見つめ直した
・これまで出会ったことのない職業や暮らしをしている方々に出会った
「自分と向き合えるようになった」というような内面的な変化が最も多く報告されたことは、リザライが単なる出会いの場に留まらない、自己成長の機会を提供していることを示唆しています。安全で理解のある環境で活動することで、自身のセクシュアリティや人生観、将来について深く考えるきっかけになっていると言えるでしょう。また、「積極的になった」「自信がついた」といったポジティブな変化は、コンシェルジュとの対話や、真剣な出会いに向けて自ら行動を起こす中で得られる、精神的な成長の証です。これらの変化は、パートナーシップの構築だけでなく、レズビアンの方々の人生全体を豊かにする上で非常に重要な要素となります。
【リザライとしての今後の展望】
今回の調査結果から、LGBTの方々が真剣なパートナーシップを求める中で、依然として「出会いの質」と「関係性の構築」に大きな課題を抱えていることが明らかになりました。特にオンラインでの出会いが主流となる中で「相手の誠実さの見極め」や「共通の価値観の発見」といった、より深いレベルでのニーズが顕在化しています。
リザライはこれらの課題に対し専門的な知見と手厚いサポートで応えることを使命としています。今後も「コンシェルジュによる個別サポートの強化」「安心・安全な出会いの場の提供」「理解と尊重を育むサポート」「多様なニーズへの対応」などの取り組みを強化し会員様の真剣なパートナー探しを全力で支援してまいります。
「第三回・意識調査アンケート」
調査方法:インターネット調査
調査対象:リザライでアンケートにご協力いただいたレズビアンの会員様212人
有効回答数(サンプル数):204人
集計期間:2025年3月3日~3月19日
調査機関:自社調査
----------------------------------
【株式会社リザライについて】
所在地:東京都渋谷区代々木2-23-1 ニューステイトメナー 2F
代表者:飛田 要一
設立: 平成26年8月
URL:
https://www.resally.jp/
【サービスの特徴】
リザライの特徴はSNSや出会い系アプリなどとは違い、入会時にしっかりと本人確認や意思確認を行うところにあります。
また、コンシェルジュが会員様の人となりまで総合的に判断してマッチングを行い、厳選したお相手候補をご紹介し、お見合いまでサポートするというのが私たちリザライのサービスのこだわりです。
<リザライ略歴>
2015年8月 プレオープン
2016年4月 【東京店】男性向けサービス開始
2018年11月 【東京店】拡張移転
2020年1月 【大阪店】男性向けサービス開始
2020年7月 【東京店】女性向けサービス開始
2021年4月 【大阪店】拡張移転
2021年4月 【大阪店】女性向けサービス開始
2021年10月 【東京店】拡張移転
※ 当社調べ(調査時期:2014年8月)に基づき、「日本初のLGBT向け結婚相談所」として表記しています。
リザライは、レズビアンの方々が抱えるパートナー探しの課題を解決するため、独自のサービスを提供しています。今回の調査で、出会いの場の少なさや理想の相手に出会う難しさといった実態が明らかになりました。
日本初(※)のLGBT向けパートナー紹介サービスを運営する株式会社リザライ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:飛田要一)は、レズビアンの会員様を対象にアンケート調査を実施いたしました。本調査では、これまでの出会い方、パートナー探しの課題、そしてパートナーに求める条件や関係性において最も大切にすることについて深く掘り下げています。その結果、イベント・オフ会や出会い系アプリの利用が主流である一方で、出会いの場の少なさや理想のパートナーと出会えないといった課題が明確になり、レズビアン当事者が求めるパートナーシップの本質が浮き彫りとなりました。
【調査結果の概要と考察】
Q1. これまでの出会い・パートナー探しの方法は?
(複数回答可)
これまでの出会い・パートナー探しの方法として、最も多かったのは「イベント・オフ会」で53.4% 、次いで「出会い系アプリやネット掲示板」が46.6% という結果になりました。これは、レズビアンの方々が、特定のコミュニティやオンラインプラットフォームを活用して出会いを求めている現状を示唆しています。
しかし、これらの方法が必ずしも理想のパートナーとの出会いに繋がっているとは限らないという課題も浮き彫りになります。SNSやバーなども一定の割合で利用されているものの 、出会いの選択肢が限定的である可能性も考えられます。「なし」と回答した方が9.5% いることから、積極的に行動を起こしている方ばかりではないことも分かります。
Q2. あなたがLGBT当事者として恋愛やパートナー探しをする中で、特に課題だと感じることは?
(複数回答可)
レズビアンの当事者が恋愛やパートナー探しをする上で最も大きな課題として感じているのは、「出会いの場が少ない」ことで、85.3%もの方が回答しています 。これは、Q1の回答でイベントやアプリが主流であることが示唆されたものの、それでもなお「場」が不足しているという切実なニーズを反映しています。
次いで「理想のパートナーに出会いにくい」が69.0% と高く、単に出会いの機会が少ないだけでなく、質的な課題も抱えていることが分かります。
さらに、「法的な結婚制度が整っていない」(42.2%) 、「社会的な偏見や家族へのカミングアウトが障害になる」(39.7%) といった、社会的な構造や意識の問題も大きな壁として存在しています。また、「マッチングアプリの選択肢が限られている」が34.5% という回答は、Q1で一定数の利用があるにもかかわらず、当事者向けのサービスが不足している現状を浮き彫りにしています。これらの課題は複合的に絡み合っており、単なる出会いの場の提供だけでなく、社会的な理解の促進や法制度の整備も同時に求められていることを示唆しています。
Q3. あなたがパートナーに最も求める条件を1つ選んでください。
パートナーに最も求める条件として、「性格や価値観の一致」が75.0%と圧倒的に高い割合を占めました 。これは、レズビアンのパートナー探しにおいて、表面的な魅力や経済的な安定よりも、内面的な結びつきや共感が重視されていることを明確に示しています。これは、同性間のパートナーシップにおいて、社会的な障壁や理解の課題が存在する中で、お互いの価値観を共有し、精神的な支えとなる関係性を強く求めていることの表れだと考えられます。
「容姿や魅力」が12.1% 、「共通の趣味」が4.3% 、「ライフスタイル・家庭を築く意思があるかどうか」が7.8% 、そして「経済的な安定」が0.9% という結果は、異性間のパートナー探しと比較しても、内面の一致が突出して重要視されていることを示唆しています。リザライのようなサービスでは、この「性格や価値観の一致」を重視したマッチングが、ユーザーの満足度を高める上で非常に重要であると言えます。
Q4. パートナーとの関係を築くうえで、最も大切だと思うことを1つ選んでください。
パートナーとの関係を築くうえで最も大切だと思うこととして、「価値観の一致」が58.6%と過半数を占めました 。これはQ3の「パートナーに求める条件」の結果とも連動しており、出会いの段階から関係構築の段階まで、一貫して内面的な結びつきが重視されていることが分かります。性別に関わらず、長期的な関係性においては価値観の一致が不可欠であるという普遍的な要素に加え、レズビアンの方々にとっては、社会的な偏見や課題がある中で、より一層、理解し合えるパートナーの存在が重要であると考えられます。
次に「お互いのライフスタイルの尊重」が27.6% と続き、個々の生活や生き方を認め合うことの重要性が示されています。これは、多様な生き方が存在する現代において、特にLGBTQ+コミュニティにおいては、それぞれが尊重し合う関係性がより強く求められることを示唆していると言えます。
一方で、「家族や周囲からの理解」が0.0% という結果は、驚くべき点です。これは、必ずしも家族や周囲からの理解を諦めているわけではなく、パートナーとの関係性においてはまず当事者同士の合意形成が最も重要であると認識している可能性を示唆しています。あるいは、社会的な理解の現状を鑑み、そこをパートナーシップの最重要項目とはしないという選択をしているとも解釈できます。
経済的な安定も6.9% と低く、パートナーシップの根幹は精神的な繋がりにあることが改めて浮き彫りになりました。
リザライは、これらの調査結果を踏まえ、レズビアンの方々が安心して真剣な出会いを追求できる場を提供し、一人ひとりの価値観に寄り添ったサポートを強化していくことで、理想のパートナーとの出会いを実現できるよう尽力してまいります。社会的な課題も依然として存在しますが 、リザライは多様な愛の形を尊重し、すべての人が幸せなパートナーシップを築ける未来を目指します。
「第三回・意識調査アンケート」
調査方法:インターネット調査
調査対象:リザライでアンケートにご協力いただいたレズビアンの会員様212人
有効回答数(サンプル数):204人
集計期間:2025年3月3日~3月19日
調査機関:自社調査
----------------------------------
【株式会社リザライについて】
所在地:東京都渋谷区代々木2-23-1 ニューステイトメナー 2F
代表者:飛田 要一
設立: 平成26年8月
URL:
https://www.resally.jp/
【サービスの特徴】
リザライの特徴はSNSや出会い系アプリなどとは違い、入会時にしっかりと本人確認や意思確認を行うところにあります。
また、コンシェルジュが会員様の人となりまで総合的に判断してマッチングを行い、厳選したお相手候補をご紹介し、お見合いまでサポートするというのが私たちリザライのサービスのこだわりです。
<リザライ略歴>
2015年8月 プレオープン
2016年4月 【東京店】男性向けサービス開始
2018年11月 【東京店】拡張移転
2020年1月 【大阪店】男性向けサービス開始
2020年7月 【東京店】女性向けサービス開始
2021年4月 【大阪店】拡張移転
2021年4月 【大阪店】女性向けサービス開始
2021年10月 【東京店】拡張移転
※ 当社調べ(調査時期:2014年8月)に基づき、「日本初のLGBT向け結婚相談所」として表記しています。
リザライのゲイの方々へのアンケート調査で、約9割が専門サービスの必要性を実感。専門性、安心感、効率性が出会いを後押しし、自己成長にも繋がる結果となりました。
日本初(※)のLGBT向けパートナー紹介サービスを運営する株式会社リザライ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:飛田要一)は、ゲイの会員様を対象にアンケート調査を実施いたしました。本調査では、リザライのサービスを選んだ理由、その必要性、そして活動を通じて得られた変化や期待について深く掘り下げています。
その結果、回答者の約9割がリザライのようなサービスの必要性を感じており、特に「専門性」「安心感」「効率性」がサービスの重要な価値であることが明らかになりました。また、活動を通じて「自分と向き合えた」「自信がついた」といった心理的な変化を経験された方も多く、単なる出会いの場に留まらない、人生を豊かにするサポートへの期待が寄せられています。
【調査結果の概要と考察】
Q1. リザライに入会を決めた理由
(複数回答可)
「長く付き合える相手と出会えそう」が75.6% と圧倒的に高く、多くのユーザーが短期的な関係ではなく、将来を見据えた真剣な交際を求めていることが明確です。
また「アプリなどでは良い出会いがなかった」が48.0% 、「アプリなどでは出会いがなかった」が22.0% と合計70%もの方が既存のマッチングアプリに不満を感じ、より質の高い出会いを求めてリザライを選んでいることが伺えます。
これは、マッチングアプリの普及に伴い、手軽さの一方で「真剣度の低い出会い」や「遊び目的の利用」が増加している現状を反映していると考えられます。リザライは、こうしたユーザーのニーズに応えるべく、「真剣な出会い」に特化したサービス設計が評価されていると言えます。
Q2.リザライに期待していることは
(複数回答可)
「真面目な出会いを求める相手と出会える」が88.2% と突出しており、リザライのユーザーが真剣な交際を強く望んでいることが再確認できます。これはQ1の入会理由とも合致しており、リザライが提供する「真面目な出会い」という価値が明確に伝わっていることを示しています。
また「出会いの数が増える・幅が広がる」が64.6% と続き、単に出会いの機会だけでなく理想の相手との出会いを期待していることが分かります。
特筆すべきは、「コンシェルジュのマッチング」が40.9% 、「コンシェルジュのサポート」が38.6% と、コンシェルジュによる人の手を介したサポートへの期待が高い点です。これは、AIによるマッチングが主流となりつつある現代において、個別のニーズに寄り添ったきめ細やかなサポートが、ユーザーにとって非常に価値のあるサービスとして認識されていることを示唆しています。活動における不安や悩みをプロに相談できる環境が、ユーザーの安心感に繋がり、結果としてカップル成立への確度を高めていると考えられます。
Q3.パートナーを見つけるのにリザライのようなサービスは必要か
「利用の仕方によっては有効な手段」が35.4% と最も高く、リザライのようなサービスが、現代において有効な出会いの手段として認識されていることが分かります。
また、「まだわからないが期待はしている」が32.3% と続きますが、これはサービスへの期待値の高さを示唆しています。
特筆すべきは、「こんなサービスがあればいいと思っていた」が19.7% 、「入会してみて必要だと感じた」が18.1% という回答です。これは、リザライが提供するサービスが、ユーザーが潜在的に求めていたニーズに応えるものであったことを示しており、特に「入会してみて必要だと感じた」という回答は、実際にサービスを利用した上での満足度の高さと、その有効性を実感していると言えます。この結果から、リザライは単なる出会いの場を提供するだけでなく、ユーザーが「必要」と感じる質の高いサポートを提供できていると推測できます。
Q4.リザライでの活動を通じて、ご自身にどのような変化があったか
(自由回答)
自由回答をまとめたところ、大きく5つの傾向に分類されました。その中で「自己理解・自己成長」が59.4% と最も高く、さらに23.0%の「ポジティブな気持ちの変化」も良い変化の一部と捉えると、全体の約8割ものユーザーがリザライでの活動を通じて、前向きな変化を実感していることが明らかになりました。
ユーザーの自由回答の一部を紹介すると・・・
・理想のパートナー像がハッキリしてきた
・自分に自信がついた
・自分のセクシュアリティを受け入れることができた
・自分自身についての新しい気づきがあった
・初対面の人と会話するハードルが下がった
・真剣な交際をより求めるようになった
・出会いに前向きになれた
・紹介日が待ち遠しい
・確実に前に進んでいる安心感は生まれてきた
・コミュニケーション能力の向上
・自分と向き合えることができた
・以前より行動的になった
・自分磨きを始めた
・未来に期待が持てた
・身なりや話題に気を付けるようになった
・チャレンジ精神が生まれた
・アプリなど他の活動にも少し積極性が出てきた
・定期的に出会いがあることで恋愛に向き合う機会が増えた
・出会いの幅が広がった
・明るくなった
これは、リザライが単にパートナー探しを支援するだけでなく、ユーザーの精神的な成長や自己肯定感の向上にも貢献していることを示唆しています。活動は時に挫折や孤独を感じやすい活動ですが、コンシェルジュのサポートや、真剣な出会いを求める他の会員との交流を通じて、ユーザーが自信を持ち、積極的に活動に取り組めるようになっていると考えられます。
この結果は、リザライが単なるマッチングサービスではなく、ユーザーの人生に寄り添い、より良い未来を創造するためのパートナーシップサービスとして機能していることを裏付けています。ネガティブな変化を感じたユーザーが4.2% と極めて少ないことも、サービスの質の高さと、ユーザーへの丁寧なサポート体制が整っていると考えられます。
【リザライとしての今後の展望】
今回の調査結果から、LGBTの方々が真剣なパートナーシップを求める中で、依然として「出会いの質」と「関係性の構築」に大きな課題を抱えていることが明らかになりました。特にオンラインでの出会いが主流となる中で「相手の誠実さの見極め」や「共通の価値観の発見」といった、より深いレベルでのニーズが顕在化しています。
リザライはこれらの課題に対し専門的な知見と手厚いサポートで応えることを使命としています。今後も「コンシェルジュによる個別サポートの強化」「安心・安全な出会いの場の提供」「理解と尊重を育むサポート」「多様なニーズへの対応」などの取り組みを強化し会員様の真剣なパートナー探しを全力で支援してまいります。
「第三回・意識調査アンケート」
調査方法:インターネット調査
調査対象:リザライでアンケートにご協力いただいた会員様259人
有効回答数(サンプル数):239人
集計期間:2025年3月3日~3月19日
調査機関:自社調査
----------------------------------
【株式会社リザライについて】
所在地:東京都渋谷区代々木2-23-1 ニューステイトメナー 2F
代表者:飛田 要一
設立: 平成26年8月
URL:
https://www.resally.jp/
【サービスの特徴】
リザライの特徴はSNSや出会い系アプリなどとは違い、入会時にしっかりと本人確認や意思確認を行うところにあります。
また、コンシェルジュが会員様の人となりまで総合的に判断してマッチングを行い、厳選したお相手候補をご紹介し、お見合いまでサポートするというのが私たちリザライのサービスのこだわりです。
<リザライ略歴>
2015年8月 プレオープン
2016年4月 【東京店】男性向けサービス開始
2018年11月 【東京店】拡張移転
2020年1月 【大阪店】男性向けサービス開始
2020年7月 【東京店】女性向けサービス開始
2021年4月 【大阪店】拡張移転
2021年4月 【大阪店】女性向けサービス開始
2021年10月 【東京店】拡張移転
※ 当社調べ(調査時期:2014年8月)に基づき、「日本初のLGBT向け結婚相談所」として表記しています。
株式会社リザライの情報
東京都渋谷区代々木2丁目23番1号
法人名フリガナ
リザライ
住所
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目23番1号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅小田急線の南新宿駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
5012401025784
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/11/16
プレスリリース
レズビアンのパートナー探しを支え5年!リザライが安心・安全な場での出会い
レズビアンのパートナー探しを支え5年!リザライが安心・安全な場での出会いをサポート、感謝の声が続々到着
2025年06月20月 10時
レズビアンのパートナー探しを支え5年!リザライが安心・安全な場での出会いをサポート、感謝の声が続々到着
【レズビアン向けアンケート調査】約8割がリザライのようなサービスの必要性を実感!真剣な出会いを求める声
2025年06月17月 10時
【レズビアン向けアンケート調査】約8割がリザライのようなサービスの必要性を実感!真剣な出会いを求める声
【リザライアンケート調査】レズビアンの8割以上が「出会いの場の少なさ」に課題! 新時代のパートナー探しを支援
2025年06月12月 10時
【リザライアンケート調査】レズビアンの8割以上が「出会いの場の少なさ」に課題! 新時代のパートナー探しを支援
ゲイ当事者「自分と向き合えた」「自信がついた」―リザライ利用者が経験した心の変化と未来への期待
2025年06月10月 10時
ゲイ当事者「自分と向き合えた」「自信がついた」―リザライ利用者が経験した心の変化と未来への期待