株式会社ログラフの訪問時の会話キッカケ
「
何か、いいことありましたか
高田馬場駅の近くで美味しいお店はありますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
JR東日本山手線の新大久保駅
JR東日本中央本線の大久保駅
西武新宿線の下落合駅
鹿島総建株式会社
新宿区百人町1丁目21番1号605
株式会社ジーケーライン
新宿区百人町2丁目27-7HUNDREDCIRCUSEastTowerビル5F
株式会社ホリスティック
新宿区百人町1丁目11番25号
2025年05月26月 11時
ログラフ、国内最大級パブリックDMPを提供するインティメート・マージャー
2024年02月08月 11時
コールトラッキングシステム「Call Data Bank」の本人確認プロ
2023年10月02月 11時
コールトラッキングシステム「コールデータバンク」、任意の通話時間を超えた
2023年07月12月 11時
コールトラッキングシステム「コールデータバンク」が「アフィリコード・シス
2023年07月07月 11時
コールトラッキングシステム「Call Data Bank」とLINEの友だち追加計測システム「L Data Bank」がMicrosoft広告でもオフラインコンバージョンのインポート機能に対応しました
分析の精度を飛躍的に向上させ、分析時間を大幅に短縮するオフラインコンバージョンのインポート機能が、対応範囲を拡大し、さらなる効率化を実現しました。
株式会社ログラフが提供する業界最先端のコールトラッキングツール「Call Data Bank(コールデータバンク)」は、電話コンバージョン(電話での入電成果)を、電話ボタンのタップではなく、実際の入電ベースで正確に計測する機能を備えております。またPCで広告を閲覧した人からの電話も正確に計測する事が可能です。
また、「L Data Bank(エルデータバンク)」では、LP(ランディングページ)上でのLINE友だち追加ボタンのタップではなく、アプリケーション内で実際に行われた「友だち追加」を事実に基づいて正確に計測することが可能です。
両ツールとも、本来正確に取得できなかったデータを可視化し、それらのデータを活用した検索キーワード、クリエイティブ、セグメントの精査により、分析の精度を飛躍的に向上させ、分析時間を大幅に短縮するインポート機能を備えています。
このたび、従来対応していたGoogle広告、Yahoo!広告、Facebook広告に加え、Microsoft広告にもオフラインコンバージョンのインポート機能が対応可能となりました。
■実現できること
WEB広告の運用においては、ユーザーが検索するキーワードやセグメントの組み合わせが数万通りにも及ぶため、広告効果を高めるには、検索中のユーザーに最適な広告を表示する必要があります。そのため、多くの要素をコントロールし、広告運用を最適化していくことが求められます。
「Call Data Bank」と「L Data
Bank」では、従来不正確であったLPでのボタンタップ数ではなく、実際のコンバージョンデータを取得し、クリエイティブやターゲットごとのオフラインコンバージョンを1ユーザー単位で正確に分析します。さらに、これらのデータをGoogle広告、Yahoo!広告、Facebook広告、および今回対応が可能となったMicrosoft広告に送信することで、各プラットフォームの管理画面で正確に分析を行うことができます。
また、各プラットフォームの自動入札機能を活用し、クリエイティブなどの要素単位でオフラインコンバージョンを考慮した広告評価をリアルタイムで実施し、目標(CPAやROAS)に基づいた入札価格を自動的に最適化します。分析、入札、検証のプロセスを機械化することで、PDCAサイクルを迅速に回し、広告効果の早期改善を実現するほか、季節要因や競合の出現といった、広告データ以外の外的要因にも迅速に対応することが可能です。
■コールトラッキングツール「Call Data Bank(コールデータバンク)」について
「Call Data
Bank」は、電話からの問い合わせや注文などの成果をWEBコンバージョンと同じように扱うことが可能です。複数の電話番号をWEBデータと紐づけて分析することができるため、電話からの問い合わせや注文が多い業種では、広告の成果を適切に計測するために欠かせない機能となっています。
さらに他のコールトラッキングシステムと比較すると、主要WEB広告やアナリティクスとの連携に優れており、導入するだけでさまざまな計測対象のデータを一元分析することができます。また、自社でPBX(Private
Branch Exchange、電話交換機)を持っていない場合でも、計測用電話番号への架電により発生したアクションを、CTIやCRMデータを利用して解析することが可能です。
コールデータバンクなら、新たな設備投資も必要なく、すぐにコールトラッキングを導入できます。
■LINE公式アカウントの友だち追加を正確に計測する「L Data Bank(エルデータバンク)」について
これまでLINEでのCV(コンバージョン)は、LPにて「友だち追加」をタップした数が計測されており、実際の数値とは大きな乖離がありました。
「L Data Bank」は、LPにて「友だち追加」をタップした数の計測ではなく、実際に友だち追加が完了した時点でのCVが計測できます。
取得されたデータを主要WEB広告とデータ連携させることにより、実態と乖離のあるデータを元にWEB広告を最適化しても、広告運用の効果が上がらないという課題を解決することが可能です。
■コールトラッキングツール「Call Data Bank(コールデータバンク)」について
「Call Data Bank」は、電話からの問い合わせや注文などの成果をWEBコンバージョンと同じように扱うことが可能です。複数の電話番号をWEBデータと紐づけて分析することができるため、電話からの問い合わせや注文が多い業種では、広告の成果を適切に計測するために欠かせない機能となっています。
さらに他のコールトラッキングシステムと比較すると、主要WEB広告やアナリティクスとの連携に優れており、導入するだけでさまざまな計測対象のデータを一元分析することができます。また、自社でPBX(Private Branch Exchange、電話交換機)を持っていない場合でも、計測用電話番号への架電により発生したアクションを、CTIやCRMデータを利用して解析することが可能です。
Call Data Bankなら、新たな設備投資も必要なく、すぐにコールトラッキングを導入できます。
----------------------------------------------------
■株式会社ログラフ 概要
代表取締役:藤本 勝幸
所在地:東京都新宿区百人町1丁目23-22 寿宝ビル203号室・206号室
設立:2018年1月
事業内容: Log(行動履歴) + Graph(関連性) = LOGRAPH
株式会社ログラフはデータ分析から新しいイノベーションを起こし、新たな発見を探求しながら進化し続けます。独自の入電計測機能に加え、多彩なツールと連携可能な多機能コールトラッキングツール「Call Data Bank(コールデータバンク)」、広告運用で必要なあらゆるファーストパーティデータを収集・管理・運用するマーケティングプラットフォーム「Omni Data Bank(オムニデータバンク)」を運営しています。
コーポレートWEBサイト:
https://lograph.co.jp/
「Call Data Bank」サイト:
https://call.omnidatabank.jp/
「Omni Data Bank」サイト:
https://omnidatabank.jp/
「L Data Bank」サイト:
https://line.omnidatabank.jp/
2024年、デジタルマーケティングの世界は大きな転換期を迎えます。1月4日より2024年末までに3rd Party Cookieを廃止するという目標に向けてトラッキング保護機能のテストも始まりました。企業は、ターゲティング精度の低下や広告効果の課題に対応できるようにCookieに依存しないWEBマーケティング手法を取り入れるなど、新たなデジタル広告の時代への対応を要されています。
インティメート・マージャーは、約4.7億のオーディエンスデータをもつ国内最大級のデータ活用プラットフォーム「IM-DMP」を提供しています。昨今の「GDPR(EU一般データ保護規則)」や「CCPA(カリフォルニア州消費者プライバシー法)」などによるデータ収集・活用の規制強化に対応できるように2021年10月にアップデートを行いました。
当社は、1st Party Dataを広告運用に活かす次世代マーケティングプラットフォーム「オムニデータバンク(Omni Data Bank)」を提供しています。「オムニデータバンク」は、独自のデータ収集機能やコールトラッキングシステムにより、企業側での追加開発を行うことなく、Webサイトへ来訪したユーザーのページ閲覧履歴とCVデータなどを紐付けることが可能になりオムニデータバンク上で1st Party Dataを細かく分類できるほか、広告運用で必要とする顧客データだけを抽出しターゲティング広告に活用できるサービスです。
今回、両社の強みとサービスを掛け合わせることで、データ収集からリターゲティング広告の配信・運用までを一気通貫で行うことができるポストCookie時代に対応したリターゲティング広告サービス「IM-ODB Connect」を共同開発しました。
■共同商品「IM-ODB Connect」
1st Party Dataの収集から3rd Party Dataと掛け合わせによるターゲティング戦略の最適化、そして広告配信・運用まで一気通貫で行うことができるサービスです。また、「オムニデータバンク」が保有するユーザーデータ(「IM-UID」付番があるユーザーデータに限る)にインティメート・マージャーが保有する3rd Party dataに代わる類推データを掛け合わせることで、Cookie規制後も類似したユーザーへの拡張配信や配信除外設定を行うことができます。このほか、AndroidデバイスだけでなくiOSデバイスにもリターゲティング広告を配信することも可能になります。
本サービスは、消費者のプライバシーに配慮しながら、さまざまな領域でのデータ活用を目指し、今後も”データとAI技術”を活用したプロダクト開発・マーケティングの支援を推進してまいります。
■IM-DMPについて( https://dmp.intimatemerger.com/ )
「IM-DMP」は、約4.7億のオーディエンスデータと分析技術を組み合わせたデータ活用プラットフォームです。世の中のデータを収集、加工し、インターネットリサーチやプッシュ通知、来店計測など、データ連携・活用機会を提供し、クライアントのマーケティング課題を解決するためのサービスです。
■Omni Data Bank(オムニデータバンク)について( https://omnidatabank.jp/ )
「オムニデータバンク」は広告運用で必要なあらゆる1st Party Dataだけをセキュアに収集・管理するマーケティングプラットフォームです。独自のデータ収集機能、計測機能に加えて、アナリティクス、WEB広告、CRMなど多彩なツールとの連携が可能になります。
■株式会社インティメート・マージャーについて( https://corp.intimatemerger.com/ )
「世の中のさまざまな領域における、データを使った効率化」をミッションに掲げ、国内DMP市場導入シェアNo.1(※1)のデータ活用プラットフォーム「IM-DMP」を保有するデータマーケティングカンパニー。約4.7億のオーディエンスデータ(※2)と高度な分析技術を掛け合わせたデータ活用プラットフォーム「IM-DMP」の提供・構築支援、データ活用に関するコンサルティングサービスを提供しています。また、プライバシー保護に関する取り組みとして、一般社団法人 日本経済団体連合会が掲げる「個人データ適正利用経営宣言」に賛同しています。今後はSales TechやFin Tech、Privacy TechなどのX-Tech領域に事業を展開し「データビジネスのプロデューサー集団」を目指します。
※1 出典元:「DataSign Webサービス調査レポート 2021.2」
※2 一定期間内に計測された重複のないブラウザの数を示します。多くの場合、ブラウザの識別にはCookieが利用され、一定期間内に計測された重複のないCookieの数のことを示します。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会社概要
商号:株式会社ログラフ
所在地:東京都新宿区百人町1丁目23−22 寿宝ビル 203 206
代表者:藤本 勝幸
事業内容: Log(行動履歴) + Graph(関連性) = LOGRAPH
株式会社ログラフはデータ分析から新しいイノベーションを起こし、新たな発見を探求しながら進化し続けます。独自の入電計測機能に加え、多彩なツールと連携可能な多機能コールトラッキングツール「コールデータバンク」(特許第7343299号)、広告運用で必要なあらゆるファーストパーティデータを収集・管理・運用するマーケティングプラットフォーム「オムニデータバンク」を運営しています。
資本金:34,760,000円(資本準備金含む)
設立:2018年1月
コーポレートウェブサイト: https://lograph.co.jp/
オムニデータバンクウェブサイト: https://omnidatabank.jp/
コールデータバンクウェブサイト: https://call.omnidatabank.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
これにより犯罪収益移転防止法に基づいた本人確認に対応できることから、クライアント企業と弊社双方の負担を軽減し、安全にデータを保持することが可能になりました。
■コールトラッキングシステム「Call Data Bank」について
「Call Data Bank(以下、コールデータバンク)」は、電話からの問い合わせや注文などの成果を、WEBコンバージョンと同じように扱えるツールです。
電話からの問い合わせや注文が多い業種では、広告の成果を適切に計測するために欠かせない機能となっています。特にコールデータバンクは、他のコールトラッキングシステムと比較すると、主要WEB広告やアナリティクスとの連携に優れています。
https://call.omnidatabank.jp/
■オンライン本人確認/カンタンeKYCツール「ProTech ID Checker」について
「ProTech ID Checker」は、マネー・ローンダリングやテロ資金供与防止を目的とした「犯罪収益移転防止法」に準拠したオンライン本人確認/eKYCツールです。
セキュリティ対策は万全であり、厳しい検証プロセスに基づいたネットワーク・セキュリティを有する金融機関にも採用されています。
https://ekyc.showcase-tv.com/
■オンライン本人確認のプロセス
「ProTech ID Checker」はログラフから送るURLをクリックすると本人確認が開始されます。 所要時間は2分程で専用アプリのインストールや、別サイトでの本人確認は不要です。
【株式会社ログラフ 概要】
代表取締役:藤本 勝幸
所在地:東京都新宿区百人町1丁目23-22 寿宝ビル203号室・206号室
設立:2018年1月
事業内容:株式会社ログラフは独自の入電計測機能に加え、多彩なツールと連携可能な多機能コールトラッキングツール「Call Data Bank(コールデータバンク)」、広告運用で必要なあらゆるファーストパーティデータを収集・管理・運用するマーケティングプラットフォーム「Omni Data Bank(オムニデータバンク)」を運営しています。
コーポレートサイト:https://lograph.co.jp/
「Call Data Bank」サイト: https://call.omnidatabank.jp/
「Omni Data Bank」サイト: https://omnidatabank.jp/
【株式会社ショーケース 会社概要】
代表取締役社長:永田 豊志
所在地:東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル14F
設立:1996年2月1日
事業内容:株式会社ショーケースは非対面取引におけるセキュアな本人確認を実現するサイバーセキュリティ関連のサービスを通じて、企業と顧客をつなぐ安心・安全なサービスと社会の実現を目指しています。
コーポレートサイト:https://www.showcase-tv.com/
「ProTech ID Checker」サイト:https://ekyc.showcase-tv.com/
■Call Data Bank(コールデータバンク)とは
(https://call.omnidatabank.jp/)
「コールデータバンク」は、電話からの問い合わせや注文などの成果をウェブコンバージョンと同じように扱えるツールです。電話からの問い合わせや注文が多い業種では、広告の成果を適切に計測するために、欠かせない機能となっています。とくにコールデータバンクは、他のコールトラッキングシステムと比較すると、主要ウェブ広告やアナリティクスとの連携に優れています。
■今回の連携の効果
電話CVには間違い電話や営業電話、道案内など売上に繋がらない電話問い合わせもあります。電話CVには変わりない為、今まではそうした入電もGoogle広告、Yahoo!広告連携しておりましたが、機械学習の精度をより高めたいというお客様からのご要望を受け追加開発しリリースに至りました。
今回の連携により、有効な電話CVのみGoogle広告、Yahoo!広告の広告管理画面に自動反映・最適化するため、広告の最適化とCV獲得効率が格段にアップします。先行導入頂いておりますクライアント様では、CPAは適応前と変わらない水準でCVが130%増という結果が出ております。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会社概要
商号:株式会社ログラフ
所在地:東京都新宿区百人町1丁目23−22 寿宝ビル 203電話番号:03-5989-1749
代表者:藤本 勝幸
事業内容: Log(行動履歴) + Graph(関連性) = LOGRAPH
株式会社ログラフはデータ分析から新しいイノベーションを起こし、新たな発見を探求しながら進化し続けます。独自の入電計測機能に加え、多彩なツールと連携可能な多機能コールトラッキングツール「コールデータバンク」、広告運用で必要なあらゆるファーストパーティデータを収集・管理・運用するマーケティングプラットフォーム「オムニデータバンク」を運営しています。
資本金:34,760,000円(資本準備金含む)
設立:2018年1月
コーポレートウェブサイト: https://lograph.co.jp/
コールデータバンクウェブサイト: https://call.omnidatabank.jp/オムニデータバンクウェブサイト: https://omnidatabank.jp/
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
■Call Data Bank(コールデータバンク)とは
(https://call.omnidatabank.jp/)
コールデータバンクは、電話からの問い合わせや注文などの成果をウェブコンバージョンと同じように扱えるツールです。電話からの問い合わせや注文が多い業種では広告の成果を適切に計測するために、欠かせない機能となっています。とくにコールデータバンクは、他のコールトラッキングシステムと比較すると、主要ウェブ広告やアナリティクスとの連携に優れています。
■アフィリコード・システム(ACS)とは
(https://system.affilicode.jp/)
自社のアフィリエイト運用だけでなく、ASP事業も可能なアフィリエイトシステムで、また広告効果測定や配信管理も可能です。目的に応じて利用できるシステムであり、利用者の課題解決を手助けすることが目的です。定期的なアップデートも行われており、導入実績はシリーズ累計で1,000社を超えるほど支持されています。
■今回の連携の効果
日本最大級であるACSとの連携により、双方のネットワークの融合が進み、世界観と選択肢が増えます。そのためACS利用者はクライアント獲得手段が広がり、コールデータバンク利用者は集客手段の幅が広がります。
また「〇〇秒以上通話したもののみ成果発生として計測」という設定もできるため、成果に結びつく電話問い合わせのみコンバージョンとして計測可能です。そのためオンラインとオフラインの両方を踏まえたアフィリエイト広告の結果が見られます。
■今後の展望
ログラフはコールデータバンクの他にオムニデータバンクという商品もリリースしています。オムニデータバンクに連携すれば、成果報酬型広告で成果発生したユーザーのファーストパーティデータをもとに広告配信の類似拡張もできます。そのため同じような行動をしているユーザーにピンポイントに広告を配信することも可能です。
コールデータバンク、オムニデータバンク共に機能のバージョンアップを行い、ログラフが提供するサービスならではの機能へ進化させていきます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
■会社概要
商号:株式会社ログラフ
所在地:東京都新宿区百人町1丁目23−22 寿宝ビル 203/206
代表者:藤本 勝幸
事業内容: Log(行動履歴) + Graph(関連性) = LOGRAPH
株式会社ログラフはデータ分析から新しいイノベーションを起こし、新たな発見を探求しながら進化し続けます。独自の入電計測機能に加え、多彩なツールと連携可能な多機能コールトラッキングツール「コールデータバンク」、広告運用で必要なあらゆるファーストパーティデータを収集・管理・運用するマーケティングプラットフォーム「オムニデータバンク」を運営しています。
資本金:34,760,000円(資本準備金含む)
設立:2018年1月
コーポレートウェブサイト: https://lograph.co.jp/
コールデータバンクウェブサイト: https://call.omnidatabank.jp/
オムニデータバンクウェブサイト: https://omnidatabank.jp/---------------------------------------------------------------------------------------------------------
株式会社ログラフの情報
東京都新宿区百人町1丁目23-22寿宝ビル203
法人名フリガナ
ログラフ
住所
〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目23-22寿宝ビル203
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅西武新宿線の高田馬場駅
地域の企業
3社
地域の図書館
法人番号
8011101082919
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2019/07/18
プレスリリース
「Call Data Bank(コールデータバンク)」、「L Data
「Call Data Bank(コールデータバンク)」、「L Data Bank(エルデータバンク)」、Microsoft広告のオフラインコンバージョンインポート機能に対応
2025年05月26月 11時
「Call Data Bank(コールデータバンク)」、「L Data Bank(エルデータバンク)」、Microsoft広告のオフラインコンバージョンインポート機能に対応
ログラフ、国内最大級パブリックDMPを提供するインティメート・マージャーとポストCookie時代のリターゲティング広告サービス「IM-ODB Connect」を共同開発
2024年02月08月 11時
~顧客データ収集から広告配信までワンストップで提供可能に~株式会社ログラフの提供する1st Party Dataを広告運用に活かす次世代マーケティングプラットフォーム「オムニデータバンク(Omni Data Bank)」(本社:東京新宿区、代表取締役社長:藤本 勝幸、以下当社)は、株式会社インティメート・マージャー(本社:東京都港区、代表取締役社長:簗島 亮次、以下インティメート・マージャー)とポストCookie時代に対応したリターゲティング広告サービス「IM-ODB Connect」を共同開発し、2024年2月8日(木)より提供開始したことをお知らせします。
コールトラッキングシステム「Call Data Bank」の本人確認プロセスに、オンライン本人確認/eKYCツール「ProTech ID Checker」を導入
2023年10月02月 11時
犯罪収益移転防止法への対応のため、eKYCを活用したオンラインでの本人確認を開始株式会社ログラフ(東京都新宿区、代表取締役:藤本勝幸、以下ログラフ)が開発するコールトラッキングシステム「Call Data Bank」の本人確認プロセスに、企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)が開発・提供するオンライン本人確認/カンタンeKYCツール「ProTech ID Checker」を導入いたしました。
コールトラッキングシステム「コールデータバンク」、任意の通話時間を超えた成果のみGoogle広告、Yahoo!広告と連携することが可能に!
2023年07月12月 11時
コールトラッキングシステム「Call Data bank(以下、コールデータバンク)」の開発・販売を行う株式会社ログラフ(本社:東京都新宿区、代表取締役:藤本勝幸、以下「ログラフ」)は、任意の通話時間を超えた成果のみGoogle広告、Yahoo!広告と連携することが可能になりました。今回の連携により、売上につながらない電話問い合わせを排除して、各広告プラットフォームの機械学習の精度を上げることが出来るようになります。
コールトラッキングシステム「コールデータバンク」が「アフィリコード・システム」(株式会社リーフワークス)との連携を開始
2023年07月07月 11時
株式会社ログラフの提供するコールトラッキング システム「Call Data Bank(コールデータバンク)」は株式会社リーフワークスの提供するアフィリコード・システムとの連携を開始しました。今回の提携により、アフィリエイト広告の電話コンバージョン計測が可能となり、さらに双方のネットワークの融合により、クライアント獲得手段や集客手段の幅が広がります。