株式会社ワークキャリアの情報

千葉県富津市金谷3870番地

株式会社ワークキャリアについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は富津市金谷3870番地になり、近くの駅は浜金谷駅。有限会社相沢釣具店が近くにあります。また、法人番号については「5040001118139」になります。


法人名フリガナ
ワークキャリア
住所
〒299-1861 千葉県富津市金谷3870番地
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
3駅
JR東日本内房線の浜金谷駅
JR東日本内房線の竹岡駅
JR東日本内房線の保田駅
地域の企業
3社
有限会社相沢釣具店
富津市金谷2152番地の1
有限会社太田屋商店
富津市金谷2225番地
有限会社金谷モータース
富津市金谷2286番地
法人番号
5040001118139
法人処理区分
新規

ワークキャリア、長野県にて在宅で学習できるeラーニング型職業訓練校を2023年12月に開講
2023年11月16月 11時
「誰もが自分にあった仕事を始められる社会へ」をビジョンに、職業訓練校"ジョブトレ"、独立支援スクール"ワークキャリア"を全国で運営する株式会社ワークキャリアは、2023年12月より長野県にて完全在宅で学習できるeラーニング型職業訓練校を開講します。
■長野県にて開講予定のコース詳細
・地域で活躍できる広報担当者養成科(eラーニング)
・2023年12月8日~2023年3月7日(3カ月)
「Webマーケティング」「広報/PR」「サイト制作/運用」「広告運用」などを包括的に学び、地域の中小企業にて広報担当/マーケターとして活躍できる人材育成を行います。
詳細は長野県労働局の公式サイト、長野県内のハローワーク、下記チラシにてご確認ください。
https://www.jeed.go.jp/location/shibu/nagano/q2k4vk000001ox9j-att/a1695273417219.pdf
学習内容は以下の通りです。

誰自分

■職業訓練(求職者支援訓練)とは
主に雇用保険を受給できない求職者の方(受給が終わった方も含む)を対象に、就職に必要なスキルや知識を習得するための職業訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施している、厚生労働省による公的な制度です。
株式会社ワークキャリアでは、eラーニングコースにて開講を行なっており、完全在宅にて学習可能になります。「家事や育児でまとまった時間がとれない」「通える範囲に職業訓練校がない」など今まで受講しにくかった方々に学習機会の提供をしています。
■eラーニング型職業訓練校「ジョブトレ」

誰自分

株式会社ワークキャリアは全国初のeラーニング認定校として、2022年2月より開講しています。
12都道府県での開講実績(2023年10月現在)があり、累計1,000名以上の就職支援を行いました。
サービスサイト:https://job-training.jp/
<問い合わせ先>
・担当:山口拓也
・電話:050-8884-5051 (代表直通090-5504-9590)
・e-mail:takuya.yamaguchi@workcaeer.jp

最大90日家賃無料「共同生活×学びの場」で新しいキャリア支援をスタートします。株式会社ワークキャリア × 絆家シェアハウスが連携開始。
2023年03月31月 10時
株式会社ワークキャリア(本社:千葉県富津市、代表取締役:山口拓也)は、コミュニティ重視型のコンセプトシェアハウス「絆家」をプロデュースする株式会社絆家 (本社:東京都板橋区、共同代表:平岡雅史、平岡淑子)との連携を開始いたします。キャリアスクール「ワークキャリア」の卒業生は、「アンバサダー制度」を活用することでお得に入居することが可能になります。
アンバサダーとして入居した際は、絆家シェアハウスでの「シェアする暮らしの魅力」を伝えるSNS投稿や記事作成を通して、リアルな目線でシェアハウスの魅力を発信します。
今後もキャリア面はもちろん、シェアハウスでの多様な価値観との出会いや体験を通して多くの方々の人生の選択肢を増やすサポートを行ってまいります。
連携開始の背景

株式会社ワークキャリア本社

ワークキャリアと絆家シェアハウスの共通点は、「コミュニティーを通じて学び合い、価値観を広げる点」です。
- 価値観を広げたい
- 人脈を広げたい
- 自分を変えたい
事業を行う中でこのように考える20~30代の方は多いように感じています。人生の選択肢を広げるキッカケとして、「シェアハウスでの生活」や「新たな出会い」は人生に大きく影響を与えます。しかし、20-30代のシェアハウスは経験者は「約2-3%」と、まだまだ「新しい生活スタイル」と言えるでしょう。
また、合宿型のワークキャリアは1ヶ月間の短期集中型ですが、大切なのはその後学んだことを「どこで、どのように発揮していくか」だと考えます。「ワークキャリア卒業生と既に絆家シェアハウスで生活しているみなさんが、シェアハウスで出会い、自分にあった働き方・生き方を感じながら、お互いがより深い変化を感じてほしい」
そんな両社の思いが重なり、今回の提携に至りました。

株式会社ワークキャリア本社

◇対象
● ワークキャリア卒業生
● 絆家アンバサダーとしての「シェアする暮らしの魅力」を発信できる方
◇特典
● 1ヶ月~最大3ヶ月まで家賃無料(共益費のみ)で滞在が可能。
● 本入居した場合は、初期費用が10000円割引き、
※ドミトリーのみ、入居時35歳まで
◇常時募集対象となるシェアハウス
● HASH196 柏(千葉)
URL:https://kizunaya-s.com/property/hash196-kashiwa/
● tabicco 千里丘(大阪)
URL:https://kizunaya-s.com/property/tabicco-osaka-senrioka/
※その他拠点を希望の場合は応相談。
「絆家シェアハウス」とは?

株式会社ワークキャリア本社

「ともに、暮らす、それ以上。」
絆家シェアハウスは、日本一安心・安全なコミュニティを目指し、東京・千葉・大阪・神奈川で14拠点・380人規模でコンセプト型シェアハウスをプロデュースしています。コンセプト作りから、内装デザイン設計、集客PR、運営管理までを一貫して行っています。
「アーティストシェアハウス」「英語が学べる国内留学シェアハウス」「本と珈琲のシェアハウス」など、趣味や学びをキーワードに、コミュニティと新しい体験を重視したユニークなシェアハウスを運営中です。住民と共に作るイベントやワークショップの企画・設計を得意としており、過去には数十人規模から最大数百人規模のイベントまでを主催しています。
〈シェアハウスでのイベント例〉
●ハウスファミリー同士が共に食卓を囲む「ごはん会」
●共通点や好きで繋がることができる「部活動制度」
●住人同士でお互いのスキルや強みをシェアしあう「まなび場」
ワクワクする毎日を住民と一緒に作り上げることで、ただの共同生活だけではない、「ともに、暮らす、それ以上」の体験価値を提供します。
〈詳細〉
絆家シェアハウス公式サイト: https://kizunaya-s.com/
◆連携開始にあたって
株式会社ワークキャリア 取締役社長 行武亜沙美よりみなさまへ

株式会社ワークキャリア本社

心理的安全性のあるコミュニティは自分のチャレンジを強く後押ししてくれます。ワークキャリアと別の形であたたかいコミュニティを育む絆家さんの存在を知り、ここが卒業生の居場所になったら良いなと感じたことから今回の連携に至りました。
卒業生のみんながシェアする暮らしの魅力を発信しながら、仲間の輪を広げ、また近況報告に帰ってきてくれることを楽しみにしています。
株式会社絆家共同代表 平岡雅史様よりみなさまへ

株式会社ワークキャリア本社

これまでもワークキャリアの卒業生の方が絆家を次の拠点に選んでいただけたり、絆家の入居者がワークキャリア合宿を受けたりと接点がありましたが、今回の提携において、より互いのコミュニティの中での相互交流が深くなり、点が線で結ばれていくと感じています。アンバサダーでジョインいただく方には、家賃の代わりに、合宿で学んだことをアウトプットする場として、また、今住んでいる入居者の方にとっては、その活動に触れながら新しい学びのきっかけになればと願っています。絆家シェアハウスは、本提携を通して「同じ目標を目指す仲間と共に住まいながら成長する環境」を提供していきたいと考えています。
合宿型キャリアスクール「ワークキャリア」

株式会社ワークキャリア本社

ワークキャリアは「人生の選択肢を広げる」をコンセプトに掲げる地方滞在型キャリアスクールです。これまで国内外11拠点で開催し、累計1,000名以上の卒業生を輩出しました。
● 進路相談とWebスキルで実際に稼ぐ体験
● 専属メンターと合宿スタイルで挫折しない環境
● 就職、独立問わず、自分にあったキャリアを実現できる
を特徴とし、自分に合ったキャリアの「はじめの一歩」をサポートしています。
また、各開催地には「卒業生移住者を中心としたコミュニティ」が各地に生まれ、地方移住施策としても注目されています。
◆公式LINEにて無料の個別カウンセリングを実施中!
ワークキャリアでは、これからのキャリアや働き方について相談できるカウンセリングを実施中です。
●「今すぐ受講できないけど、講座が気になる」
● 「まずは話を聞いてみたい」
●「どんなキャリアが自分に向いているか不安」
そんな今の悩みや不安について、現役メンターに無料で相談可能です。
ぜひ、ワークキャリア公式LINEからお申し込みをお待ちしております。
公式LINE:https://page.line.me/058wcbqg?openQrModal=true
株式会社ワークキャリア 会社概要

株式会社ワークキャリア本社

会社名:株式会社ワークキャリア
所在地:千葉県富津市金谷3870
事業内容:社会人向けスクールの企画・開発・運営
URL:https://workcareer.jp

「地方で働く」を実現!株式会社ワークキャリアが愛知県新城市の地域人材の活躍を後押し
2023年02月28月 10時
キャリア教育事業を展開する株式会社ワークキャリア(本社:千葉県富津市、代表取締役
:山口拓也)は、愛知県新城市での「ワークキャリア」開催やe-ラーニング型求職者支援訓練「ジョブトレ」を通して地域で活躍する人材の育成に取り組んでいます。今回のプレスリリースではこれまでの活動からスピンオフした地域の雇用創出に関する取り組みについてご紹介します。
愛知県新城市とワークキャリアの取り組み
愛知県新城市は、高齢化に伴う「地域の人口減少」の課題を克服し、市民が主役のまちづくりを推進しています。私たちワークキャリアは、そんな新城市で活躍する方々の第一歩を後押しすべく、2022年より自治体と連携した事業の企画・運営や地域コミュニティーづくりに取り組んでいます。
現在は、地方の働き方の選択肢を広げるべく、e-ラーニングでの「求職者支援訓練」と合宿型のキャリアスクール「ワークキャリア」の2つの事業を展開しております。
現在ワークキャリアは地方の働き方の選択肢を広げるべく、e-ラーニングでの「求職者支援訓練」と合宿型のキャリアスクール「ワークキャリア」の2つの事業を展開しております。
◆取り組み1.:地域向けセミナーの開催



2022年12月には、新城市雇用創造協議会主催の「ICT活用力向上講習会」を開催しました。
この講座には、40代~50代の休職中の方や子育てと両立した働き方を目指す方、就職先の選択肢を増やしたいと考えている方など合計6名(内1名はオンライン参加)が参加。
主な内容としては、ワークキャリアの講師2名と共に、Webサイト制作やデザイン、動画編集についての基本的な捜査などを学習しました。また、最終日にはオンラインでの「就職相談会」も実施しました。
株式会社ワークキャリアマーケティング事業部|石塚綾子よりみなさまへ



ほとんどの参加者が未経験で慣れない作業が多く、大変だったかと思います。そんな中でも最後まであきらめずに、挑戦していた姿が大変印象的でした。最終的にはツールの基本操作や、WordPressを使ったデモサイトを制作することができ、私も嬉しく感じました。ITスキルを活用し、子育てやライフスタイルなど自分に合った働き方で活躍できる方々を増やせるよう、今後もサポートしてまいります。
ワークキャリア新城1期卒業生:河合枝里子さんの体験談



前職では愛知県内で営業事務をしていました。2人目の産休をきっかけに退職し、それ以降社会復帰の選択肢の少なさに悩んでいたときに、ワークキャリアを受講しました。現在はWebスキルを活かし、ワークキャリアの求職者支援愛知支部の責任者を担当しています。今はまだ慣れない作業もありますが、子どもの成長に合わせて在宅で柔軟に働けるようにしていきたいです。また、新城の卒業生と連携し、ローカルプレイヤーの活躍の場づくりにも力を入れていますので、新城の今後がとても楽しみです。
◆取り組み2.:「新城しごと組合」の立ち上げ



「新城しごと組合」は、新城市とワークキャリアが共同運営するコミュニティです。
このコミュニティは、地域の困りごとを相談できる場・地域課題をみんなで解決する場として誕生しました。地域課題を解決するなかで、地域に仕事を生み出し、仕事をみんなでまわしていくー。
そんな地域の人と仕事を求めるフリーランスをつなぐコミュニティです。自分の「好きなこと」や「得意なこと」を生かし、仲間と一緒に仕事として挑戦できる仕組みづくりを今後も進めてまいります。
〈現在の実績・活動の様子〉
● 業務内容 :サイト制作 / チラシ作成 / デザイン / ヒアリング
● 主な取引先:市役所 / 新城市雇用創造協議会 / 青年会議所 / 漁業組合 / 自営業者
〈新城「しごと組合」〉
URL:https://onl.sc/dLCFb11
〈公式Instagram〉
URL:https://www.instagram.com/togowakuwaku/
【新城市 企画部市民自治推進課|白頭卓也様よりコメント】



新城市は、2014年に消滅可能性都市と位置付けられました。解決すべき課題はまだまだ沢山あります。しかし、それは地域課題を仕事に変える「チャンス」があちこちに転がっているということでもあります。これまで10年かけて、地域の課題は地域で解決する「地域自治」の芽が育つように力を注いできました。その取組みが実を結び、地域で活躍するローカル人材が徐々に増えてきています。新城市は、これからも地域で活動・挑戦する方を全力でサポートしていきます。地域に密着した活動をしたい方は、ぜひ気軽にお問合せください。
愛知県・新城市での今後の開催予定の事業
◆求職者支援訓練「広報/事務で活躍できるWebデザイナー養成科e-ラーニングコース」



〈広報/事務で活躍できるWebデザイナー養成科e-ラーニングコース概要〉
本コースでは、Web デザイナーの仕事を「グラフィックデザイン」「Webサイトデザイン」「ノーコードサイト制作」「プログラミング(html/css を用いたサイト制作)」「ディレクション」「Web サイト運用」の6 ジャンルに分け、それぞれについて座学と実践を交えて学習を進めます。
業界知識がない未経験の方でも安心して受講でき、コース修了後すぐに現場で活躍するためのスキルと素地を、楽しみながら身につけていただけます。
〈次回募集・開催日程〉
● 募集開始期間:令和5年2月27日~令和5年3月28日
● 訓練開催期間:令和5年4月25日~令和5年6月23日(2カ月間)
● お申し込み/お問い合わせ
  URL:https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=443vnwpd
◆合宿型キャリアスクール「ワークキャリア」



ワークキャリアは「人生の選択肢を広げる」をコンセプトに掲げる地方滞在型キャリアスクールです。これまで国内外11拠点で開催し、累計1,000名以上の卒業生を輩出しました。
⚫︎進路相談とWebスキルで実際に稼ぐ体験
⚫︎専属メンターと合宿スタイルで挫折しない環境
⚫︎就職、独立問わず、自分にあったキャリアを実現できる
を特徴とし、自分に合ったキャリアの「はじめの一歩」をサポートしています。
また、各開催地には「卒業生移住者を中心としたコミュニティ」が各地に生まれ、地方移住施策としても注目されています。
〈次回ワークキャリア開催日程〉
※新城市での開催は公式サイトをご覧ください。
● 会場:千葉県富津市金谷会場(お申し込み受付中)
● 日程:2023/4/3 (月)~4/28 (金)
● お申し込み/お問い合わせ:https://workcareer.jp
◆公式LINEにて無料の個別カウンセリングを実施中!
ワークキャリアでは、これからのキャリアや働き方について相談できるカウンセリングを実施中です。
●「今すぐ受講できないけど、講座が気になる」
● 「まずは話を聞いてみたい」
●「どんなキャリアが自分に向いているか不安」
そんな今の悩みや不安について、現役メンターに無料で相談可能です。
ぜひ、ワークキャリア公式LINEからお申し込みをお待ちしております。
公式LINE:https://page.line.me/058wcbqg?openQrModal=true
株式会社ワークキャリア 会社概要



会社名:株式会社ワークキャリア
所在地:千葉県富津市金谷3870
事業内容:社会人向けスクールの企画・開発・運営
URL:https://workcareer.jp

〈事後レポート〉株式会社ワークキャリア×株式会社リヴァとのコラボイベント「自分が求めるイキカタサガシ~フリーランス編」を開催。
2023年01月30月 10時
株式会社ワークキャリア(本社:千葉県富津市、代表取締役:山口拓也)は、株式会社リヴァ(本社:東京都豊島区、代表:伊藤崇)との共催でオンラインイベントを開催いたしました。東京を中心に全国のリヴァトレ受講者約40名が参加した「自分が求めるイキカタサガシ~フリーランス編」の様子をお伝えします。
開催テーマは「自分が求めるイキカタサガシ」

株式会社ワークキャリア本社

「自分が求めるイキカタサガシ」は株式会社リヴァが運営する事業「リヴァトレ」の中で開催されているキャリアイベントです。本開催のテーマは「フリーランスのイキカタ・働き方」。
人生の選択肢を増やすキャリアスクールを運営するワークキャリアと、自分らしい生き方・働き方を見つけ、社会復帰を目指すリヴァトレとの目指すビジョンの親和性の高さから、今回コラボイベントの開催が実現しました。
◆リヴァトレとは?

株式会社ワークキャリア本社

リヴァトレとは、休職・離職中の方が、より自分らしい生き方・働き方を見つけて、新しい一歩を踏み出すためのサービスです。グループワーク形式で行われる多彩なプログラムを展開しています。
「復帰後を想定した、生活習慣を身につける」「疾病・ストレス対処法を身につける」「職場で働く力の回復・向上を図る」「働き方・生き方の再構築をする」といったテーマを軸に約40種類のプログラムで構成されています。そのため、1人ひとりがスタッフと相談しながら自分にあったペースで取り組むことができます。
はじめは「週2日、午後中のみ」の通所から段階的に日数を増やし、徐々にストレスへの負荷を高め、最終的には「週5日9時から16時まで」の通所も可能です。いきなりの社会復帰を目指すのではなく、心身のコンディションを整えながら、今後の多様なライフキャリアの実現をサポートします。
〈リヴァトレの詳細〉
公式HP:https://liva.co.jp/service/training
今回のイベント共催の背景
株式会社リヴァ リヴァトレ事業部|福井宏昌さまよりみなさまへ

株式会社ワークキャリア本社

コロナ渦を経てイキカタや働き方の見直しの必要性を感じ、新たなイキカタに向けた取り組みを模索していた際にワークキャリアさんに出会いました。イベントはフリーランスの方々のイキカタに触れることで「企業に就職するしかない」ではなく、様々なイキカタ・働き方があることをイベントを通じて実感いただける機会になればという想いでワークキャリアさんご協力のもと、開催をしています。様々な可能性がある中で「自分らしく生きる」ということに向き合う機会を、今後も一緒に創って行ければと思います!
株式会社ワークキャリアマーケティング事業部|石塚綾子よりみなさまへ

株式会社ワークキャリア本社

たくさんのご参加ありがとうございました。イベント中のチャット欄は常に質問やコメントで溢れており、リヴァトレのみなさんの積極的な姿勢をひしひしと感じました。また「働き方の視野が広がった」という生の声を聞けて、とても嬉しかったです。フリーランスの働き方は、まだまだ紹介しきれないほど多岐に渡ります。今後も参加者のみなさんに「働き方の選択肢が広がった」と感じていただけるようなイベントを目指してまいります。
パネルディスカッションと個人ワークで「自分のイキカタ」を知り、深め、語る2時間。
今回はワークキャリアとの初めてのコラボ開催でしたが、リヴァトレの受講生40名にご参加いただきました。ゲストとしてワークキャリアから現役フリーランス5名が登壇しました。
◆イベント前半
イベント前半は、現役のフリーランスによるパネルディスカッションを行いました。
〈トークテーマの一例〉
⚫︎フリーランスになった背景とフリーランスになった流れ
⚫︎フリーランスやっててメリットデメリット
⚫︎デメリットの解決策や工夫、今後の展望
⚫︎働いている時間
約50分間のパネルディスカッションでは、時間内ではすべて紹介しきれないほどたくさんの質問やコメントが寄せられました。だんだんとお話しが弾み、イベントの空気感も温まっていく様子が感じられましたね。また、こちらのパートで回答しきれなかったコメントや質問については後ほどゲストから参加者の方々へテキストにて回答を実施しました。
〈参加者からの質問の一例〉
⚫︎体調面との両立はどのように調節しているか
⚫︎サイト制作スキルの勉強方法について知りたい
⚫︎クライアントはどのように獲得するのか
⚫︎今後のキャリアについて教えてほしい
主に生活面、スキル面、キャリア面の3つの視点で質問が寄せられました。またフリーランスとしてお仕事をどのように獲得しているか、単価を上げるために工夫していることなど実際に働く様子やスキルに関する質問もあがりました。最後に今後のキャリアとして「正社員として働くことは考えているか」など、自分に合ったペースや働き方の実現に向けた前向きな姿勢が感じられる場面でした。
◆イベント後半
後半ではワークシートを使って「自分ゴトとしてイキカタを考えるきっかけ作り」と題して個人ワークとシェア会を実施しました。前半のトークセッションを踏まえて、まずはもくもくとワークシートに書き込みます。理想の働き方について自分自身と対話する時間です。
〈ワークの一例〉
⚫︎仮に自分がフリーランスで働くとしたら、やりたいこと。
⚫︎どんなメリットを感じたか?
⚫︎自分にとって、ネックになりそうなことは?
記入後はゲストのフリーランスと参加者が5つのブレイクアウトルーム分かれて「シェアタイム」を実施。書き込んだシートをもとに、フリーランスからのフィードバックを受けるなど充実した時間となりました。
参加者の87%が「自分が求めるイキカタを考える機会になった」と回答。

株式会社ワークキャリア本社

(※アンケート結果は今回は参加者のうち、31件の回答に基づく結果です。)
イベント参加者に対し事後アンケートを実施しました。「今後の自分が求める働き方・生き方に対して考える機会になったか?」という質問に対して、おおよそ8割の参加者が5段階評価中4または5と回答したことが分かりました。現役フリーランスの活躍や自分に合った働き方を聞き、今後の自身の活動や方針に対して収穫があったことと推察されます。
◆参加者の声(アンケートより一部抜粋)
アンケートに寄せられた感想の一部を紹介します。IT関係に関わらずその他の業種にも興味を示すような回答がありました。
⚫︎現役フリーランスの方々の生の声が聞けて、大変興味深かったです!自分ごととして イメージしやすく希望も持てました!
⚫︎あまり期待してなかったのですが、参加してとてもよかったです。いろんなタイプの業種の方を招いてくれたのも、とてもありがたかったです。フリーは考えていませんでしたが、アリかも、なんだか楽しそう、と思えました。貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
⚫︎サイト作成の仕事以外(IT関連ではない職種)についているフリーランスの方や、年齢層が上(50代で フリーランスを目指して仕事にした人など)の方の話を聞いてみたいです。
「働き方・キャリア」に関するイベントを私たちと開催しませんか?

株式会社ワークキャリア本社

ワークキャリアではイベントを通じて1人でも多くの方に「人生の選択肢を広げる機会」をお届けしたいと思います。働き方・キャリアに関するイベントを検討中の団体・企業さまはぜひ一度ご相談ください。
▼イベントテーマ例
・フリーランス・パラレルワーカーの働き方
・地方での働き方
・ライフステージに応じた働き方
・大学生のキャリア選択
▼ご相談はこちらから
https://form.run/@inaka-freelance-contact
合宿型キャリアスクール「ワークキャリア」とは?

株式会社ワークキャリア本社

◆1か月地方滞在型キャリアスクール「ワークキャリア」
ワークキャリアは「人生の選択肢を広げる」をコンセプトに掲げる地方滞在型キャリアスクールです。これまで国内外11拠点で開催し、累計1,000名以上の卒業生を輩出しました。
⚫︎進路相談とWebスキルで実際に稼ぐ体験
⚫︎専属メンターと合宿スタイルで挫折しない環境
⚫︎就職、独立問わず、自分にあったキャリアを実現できる
を特徴とし、自分に合ったキャリアの「はじめの一歩」をサポートしています。
また、各開催地には「卒業生移住者を中心としたコミュニティ」が各地に生まれ、地方移住施策としても注目されています。
◆公式LINEにて無料の個別カウンセリングを実施中!
ワークキャリアでは、これからのキャリアや働き方について相談できるカウンセリングを実施中です。
⚫︎「今すぐ受講できないけど、講座が気になる」
⚫︎ 「まずは話を聞いてみたい」
⚫︎「どんなキャリアが自分に向いているか不安」
そんな今の悩みや不安について、現役メンターに無料で相談可能です。
ぜひ、ワークキャリア公式LINEからお申し込みをお待ちしております。
公式LINE:https://page.line.me/058wcbqg?openQrModal=true
株式会社ワークキャリア 会社概要

株式会社ワークキャリア本社

会社名:株式会社ワークキャリア
所在地:千葉県富津市金谷3870
事業内容:社会人向けスクールの企画・開発・運営
URL:https//workcareer.jp

【株式会社ワークキャリア】過去2年分の受講生を独自調査。「データで見るワークキャリア」を公開
2022年12月26月 10時
過去2年間の開催データを元にワークキャリアの実態をお伝えします。全国各地で合宿型のキャリアスクールを運営する株式会社ワークキャリア(本社:千葉県富津市、代表取締役:山口拓也)は、過去2年分の受講生を対象とした受講後アンケートの調査結果を公開いたしました。
独自調査「データで見るワークキャリア」の公開にあたって
株式会社ワークキャリアマーケティング事業部|伊藤菜々よりみなさまへ

過去2年間の開催データ元

「データで見るワークキャリア」は、ワークキャリアの参加を考えているみなさまに受講中のイメージを持っていただけるよう作成しました。受講生の年齢層や男女比、実際にどれくらい稼ぐ体験ができるのかを金額ベースでお伝えします。「学生だから」「女性は少ないんでしょ?」「若くないから」と遠慮をせず、ぜひ前向きな気持ちでワークキャリアに興味を持ってもらえると嬉しいですね。ワークキャリアは、キャリアを転換したい方のサポートをしています。ぜひWebスキルを軸に、自分に合った働き方を見つけるきっかけを掴みに来てくださいね。お待ちしています!
調査サマリー
この調査では、日本全国のワークキャリア開催(2年間、全11開催)の受講後アンケートのデータを元に作成しました。
⚫︎ワークキャリア卒業生が1ヶ月で案件受注した平均金額は「50,059円」
⚫︎ワークキャリア卒業生の1ヶ月間の平均受注率は「25%」
⚫︎ワークキャリア卒業生の参加者の年齢層1位は20代(44%)、2位は30代(41%)
⚫︎ワークキャリアの講座内容は「未経験者でも十分理解できる、幅広く学べるプログラム」
本調査に関する記事「データで見るワークキャリア」:https://workcareer.jp/aboutus/
ワークキャリア受講生が1ヶ月で案件受注した平均金額は「50,059円」

過去2年間の開催データ元

ワークキャリア受講生の平均受注金額は50,059円でした。また案件の受注率は平均25%で、「1人あたり4件営業すれば、1件受注できる」という結果がわかりました。
ほとんどの受講生が異業種からの挑戦など「未経験からのスタート」ですが、なぜたった1ヶ月で案件受注まで到達できるのでしょうか。理由は「案件で学ぶ」がワークキャリアの行動指針の1つであることが考えられます。
受講初日には受講生と講師全員の間で1ヶ月間の行動指針(グランドルール)が明示されており、本番環境でアウトプットすることを重視しています。受注に欠かせない営業活動の側面から見てみると、受講1週目から営業活動を開始し、1ヶ月間で【1人あたり平均28件】取り組んでいることが分かりました。多くの受講生が案件で学ぶことを受講開始直後の段階から徹底し、コツコツと営業活動をしていることが分かりました。
ワークキャリア卒業生の参加者の年齢層1位は20代(44%)、2位は30代(41%)

過去2年間の開催データ元

◆ボリュームゾーン20~30代。近年は40~50代の受講も増加中
次は、受講生の年齢層や男女比についてです。2020年以前は20代が受講生のほとんどを占めていました。
しかし、近年では30~50代の受講生も増加傾向にあります。年代によって受講するきっかけも様々ですが「家庭との両立も大事にしたい」「自分に合った働き方を模索したい」などコロナ禍によるライフスタイルの変化なども影響しているのではないでしょうか。また、男女比については、開催回にもよりますが「ほぼ半々」と言えます。
ワークキャリアの講座内容は「未経験者でも十分理解できる、幅広く学べるプログラム」

過去2年間の開催データ元

ワークキャリアの講座は1ヶ月を通して今後の進路を考えるキャリア系講座、スキルを身につけるWeb系の講座、身につけたスキルを実践の場で活用するためのビジネススキル(ソフトスキル)系講座が実施されます。また、ビジネススキル(ソフトスキル)系の講座では、グループワークを取り入れることで学んだことをその場でアウトプットすることを重視しています。
◆ワークキャリア卒業後のアンケートから実際に寄せられた感想について
講座全体の感想やメンター(担当講師)に関してワークキャリア受講生からいただいたコメントの一部を公開します。講座に関しては、多くの受講生が未経験からでも十分に理解できる講座であるとの回答が得られました。
また、担当メンターに関しては「親身に相談にのってくれる」「現役フリーランスの講師だからこその納得感・説得力がある」など受講生に徹底的に寄り添う姿勢に関するコメントが数多く寄せられました。
Q:ワークキャリアを受講してどうでしたか?
●自分が求めていた環境がありました。背中を押してくれる環境でよかったです。チャレンジする中で自信がつきました。
●未経験者でも十分に理解できるようなプログラム内容でした。
●ライティングは低単価で実働が長いイメージで参加前はやろうと思いませんでした。しかしディレクションやマーケティングに繋がることが知れたのはよかったです。1ヶ月でその方向性も見え始めました。
●Wwbスキルだけでなく、今後の生き方についての相談ができたのがよかったです!
Q:担当メンター(講師)について
●みなさんスキルがあることはもちろん、提案の段階でも親身になって相談に乗ってくださいました。
●人の人生について、真剣に一緒に考えてくれることが凄すぎると思いました。(中略)フリーランスとして生計を立てている方たちなので、話や意見にも説得力がありました。
●得意、不得意・やりたいこと、やりたくないことを理解して方向性を示してくれました。
合宿型キャリアスクール「ワークキャリア」とは?

過去2年間の開催データ元

ワークキャリアは「人生の選択肢を広げる」をコンセプトに掲げる地方滞在型キャリアスクールです。これまで国内外11拠点で開催し、累計1,000名以上の卒業生を輩出しました。
⚫︎進路相談とWebスキルで実際に稼ぐ体験
⚫︎専属メンターと合宿スタイルで挫折しない環境
⚫︎就職、独立問わず、自分にあったキャリアを実現できる
を特徴とし、自分に合ったキャリアの「はじめの一歩」をサポートしています。
また、各開催地には「卒業生移住者を中心としたコミュニティ」が各地に生まれ、地方移住施策としても注目されています。
◆公式LINEにて無料の個別カウンセリングを実施中!
ワークキャリアでは、これからのキャリアや働き方について相談できるカウンセリングを実施中です。
●「今すぐ受講できないけど、講座が気になる」
● 「まずは話を聞いてみたい」
●「どんなキャリアが自分に向いているか不安」
そんな今の悩みや不安について、現役メンターに無料で相談可能です。
ぜひ、ワークキャリア公式LINEからお申し込みをお待ちしております。
公式LINE:https://page.line.me/058wcbqg?openQrModal=true
株式会社ワークキャリア 会社概要

過去2年間の開催データ元

会社名:株式会社ワークキャリア
所在地:千葉県富津市金谷3870
事業内容:社会人向けスクールの企画・開発・運営
URL:https//workcareer.jp

広告:AMAZONに登録されている商品(掲載されている企業と関連性がない場合があります。)
AMAZON用広告.キャリアの悩みを解決する13のシンプルな方法 キャリア・ワークアウト.