株式会社ヴァリューズの訪問時の会話キッカケ
株式会社ヴァリューズに行くときに、お時間があれば「TEPIA先端技術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
溜池山王駅の近くで美味しいお店はありますか
TEPIA先端技術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
少しお聞きしたいのですが、株式会社ヴァリューズの好きなところはどこですか?
」
google mapで地図をみる。
東京メトロ南北線の溜池山王駅
東京メトロ千代田線の赤坂駅
東京メトロ千代田線の国会議事堂前駅
2025年05月26月 11時
【プロンプト特典あり】『CEP×AI』の最前線をEBMI & ヴァリュー
2025年05月09月 11時
株式会社ヴァリューズ、「東京ワールドゲート赤坂」へオフィスを移転
2025年04月18月 11時
ヴァリューズ、大学生奨学財団にプラチナサポーターとして協賛 未来ある若者
2025年03月03月 11時
ヴァリューズ、AIによる高速・低コストのインタビュー調査&Web画面で回
2025年02月26月 11時
インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)は、「最前線マーケの実践知」をテーマとし、マーケティングやデータ分析の最前線に向き合うカンファレンス『VALUES Marketing Dive 2025』を、2025年7月2日(水)・15日(火)13:00~17:0にオンラインで無料開催いたします。両日同内容で開催し、申込時にご都合に合わせて視聴希望日をお選びいただけます。
毎年2,000名を超えるビジネスパーソンが参加する、マーケティングやデータ分析の最前線に向き合うカンファレンス「VALUES Marketing Dive」。今回もパナソニック、大王製紙、日比谷花壇、岩谷産業、天藤製薬、TimeTree、電通、イーエムネットジャパンらマーケティングの最前線を走る企業のキーパーソンが登壇し、ビジネスパーソンが押さえておくべきマーケティング知識やトレンド、企業のデータ活用事例をお届けします。
詳細・申込み:
https://www.valuesccg.com/vmd/202507/
「VALUES Marketing Dive」は、“データを通じて顧客のことを深く考える”、“マーケティングの面白さに熱中する”という意味を込めた、新しいマーケティングイベントです。
第5回目となる今回のテーマは「最前線マーケの実践知」。モノが溢れ、良い商品・サービスを作っても売れない時代が到来しています。これからの時代に企業が存続していくために求められるのは、真に顧客に向き合ったモノづくりのための「顧客理解」です。本イベントでは業界のキーパーソンをお迎えし、ビジネスパーソンが押さえておくべきマーケティング知識やトレンド、企業のデータ活用事例をお届けします。
皆さまのマーケティングやデータ活用を前に進めるヒントにつながれば幸いです。
★このような方におすすめです★
・デジタル、データを活用してビジネスを推進するキーパーソン
(企業のマーケティング、商品企画、広報、デジタル、経営者、広告代理店、Web制作会社、メディア関連)
【イベント内容】
≪Session1≫ (13:00~13:30)
■イワタニが推進した既存事業に囚われない新商品開発
顧客理解による新たな価値発見手法とは
岩谷産業株式会社
マーケティング部 部長 新商品開発担当
阿部周作 氏
株式会社ヴァリューズ
データマーケティング局 コンサルティングG ゼネラルマネジャー
岩村 大輝
≪Session2≫ (13:35~14:05)
■ユーザーの“これから”を想像する
TimeTreeの予定データと、検索データから考える顧客理解
株式会社電通
第8マーケティング局 CXコンサルティング1部 シニア統合マーケティングディレクター
福田 博史 氏
株式会社電通
スタートアップグロースパートナーズ エクスペリエンスデザイン・プロデュース部 プロデューサー
高井 俊輔 氏
株式会社TimeTree
執行役員 マーケティングソリューション本部長
新保 周 氏
株式会社ヴァリューズ
データマーケティング局 コンサルティングG マネジャー
松前 薫
≪Session3≫ (14:10~14:40)
■データドリブンなプランニング組織づくりとは
質の高いデータ活用手法からナレッジシェアの仕組みまで解説
株式会社イーエムネットジャパン
営業統括本部 執行役員
宍戸 誠一 氏
株式会社ヴァリューズ
データマーケティング局 アライアンスG/インサイドセールスG マネジャー
大櫛 貴久
≪Session4≫ (14:45~15:15)
■パナソニック流、“開発”から“市場投入”までの顧客理解の一体的アプローチ
パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社
ビューティ・パーソナルケア事業部 ビューティブランドマネジメント部 主幹
井上 貴美子 氏
株式会社ヴァリューズ
データマーケティング局 コンサルティングG
マネジャー/マーケティングコンサルタント/プランナー
高岡 風太
≪Session5≫ (15:20~15:50)
■大王製紙「エリエール」のブランドファン化促進戦略
データ可視化と顧客理解による最適なプランニング手法とは
大王製紙株式会社
ホーム&パーソナルケア部門 グローバルマーケティング本部 デジタル推進部 課長
小林 豊 氏
大王製紙株式会社
ホーム&パーソナルケア部門 グローバルマーケティング本部 デジタル推進部
島影 玲子 氏
株式会社ヴァリューズ
データマーケティング局 コンサルティングG
マネジャー/マーケティングコンサルタント/プランナー
小幡 のぞみ
≪Session6≫ (15:55~16:25)
■日比谷花壇が辿り着いた、データ活用のベストプラクティス
株式会社日比谷花壇
リテール第一事業部オンラインセールスグループ リーダー
横山 哲大 氏
株式会社ヴァリューズ
ソリューション局 DX推進支援G
アシスタントマネジャー/マーケティングコンサルタント
若林 広樹
≪Session7≫ (16:30~17:00)
■消費者行動データで革新するボラギノールのマーケ戦略
最適なファネル解釈とメディアプランニングとは
天藤製薬株式会社
マーケティング部 ブランドコミュニケーショングループ マネジャー
仲田博貴 氏
株式会社ヴァリューズ
データマーケティング局 コンサルティングG
マネジャー/マーケティングコンサルタント/プランナー
小幡 のぞみ
株式会社ヴァリューズ
データプロモーション局 マネジャー
草本 和也
【開催概要】
開催日時
2025年7月2日(水)or 15日(火) 13:00~17:00
※同内容を2日間配信いたします。申込み時にご希望日を選択いただけます。
開催方法
オンライン配信
参加費
無料
申込方法
https://www.valuesccg.com/vmd/202507/
主催
株式会社ヴァリューズ
備考
・1回のお申し込みで、全プログラムをご視聴可能です。タイムテーブルに沿って自由にご視聴いただけます。
・視聴ページは、開始時刻までにメールでご案内いたします。
・当日は、ご希望のコンテンツ開始時刻までに視聴ページへアクセスをお願いいたします。
・セミナー中の録画、録音はお控えください。
・競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
・セッション内容・講師は、急遽変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
◆株式会社ヴァリューズについて
株式会社ヴァリューズは、マーケティングノウハウとIT先端技術を活用して、新たな市場価値の創造をサポートする、事業成長支援企業です。250万人規模の一般インターネットユーザーの行動ログとデモグラフィック(属性)情報を有するビッグデータ基盤を自社構築し、各種分析サービス提供のほか、経営課題のコンサルティングから、課題解決、販売促進の支援まで、独自のノウハウとソリューションで多くの企業を支援しています。
所在地 : 東京都港区赤坂二丁目17番22号 赤坂トラストタワー 5F
代表者 : 代表取締役社長 辻本 秀幸
事業内容: 経営に関するコンサルティング及び成長支援事業
インターネット行動ログ分析事業 (ビッグデータ解析事業)
IT先端技術を駆使した”売れる仕組み”構築事業
設立 : 2009年9月30日
資本金 : 1億円
URL :
https://www.valuesccg.com/
『戦略ごっこ』芹澤連監修の「CEP探索・整理プロンプト」特典付き、無料オンラインセミナーを5月26日に開催
インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)と一般社団法人日本エビデンスベーストマーケティング研究機構(代表理事:木田浩理/三井住友海上火災保険 CMO、以下「EBMI」)は、生成AI×カテゴリーエントリーポイント(CEP)の最新動向と実務的な発見・整理手法を紹介する無料オンラインセミナーを2025年5月26日(月)に共催します。
▼セミナー詳細・お申し込みはこちら
https://www.valuesccg.com/seminar/20250507-9155/
ヴァリューズとEBMIは、2025年5月26日(月)14:00~15:00に無料オンラインセミナー「生成AIを活用したカテゴリーエントリーポイント(CEP)の見つけ方」を開催いたします。
独自保有のWeb行動ログデータと分析技術に基づく事業支援を展開するヴァリューズと経験則や勘に頼る従来のマーケティングから脱却し、エビデンスに基づいたマーケティングを推進するEBMIが連携。生成AIを活用し、効率的かつ網羅的にCEPを発見・整理する最新の知見と具体的な事例を交えて、実践的なノウハウをご紹介します。
★ 参加者特典 ★
EBMIの生成AI応用研究分科会が研究主幹である芹澤連監修のもと開発した「CEPを網羅的に探索・整理するためのプロンプト」をプレゼント!
※セミナー後にアンケート回答頂いた方のみの特典となります
【このような方におすすめ】
•
toC商材の商品開発、マーケティング、広告宣伝担当者
•
CEPの発見・整理方法を具体的に知りたい方
•
生成AIをマーケティングリサーチやアイデア創出に活用したい方
【セミナー内容】
・オープニング・開催の背景(5分)
-開催の狙いと背景
-なぜ今「生成AI × CEP」なのか
・CEPの基本と活用方法(10分)
-カテゴリー・エントリー・ポイントの定義と意義
・ヴァリューズによる実践事例の紹介(20分)
-生成AIを用いたリサーチ活用例
-CEP探索における実務的な示唆
・EBMIによるCEPプロンプト紹介(20分)
-ChatGPTを活用したCEP発見のフレームワーク
・EBMIの活動紹介(5分)
※テーマは当日の進行で多少調節する場合があります。
【登壇者プロフィール】
芹澤 連
日本エビデンスベーストマーケティング研究機構 研究主幹/株式会社コレクシア 執行役員
マーケティングサイエンティスト。数学/統計学などの理系アプローチと、心理学/文化人類学などの文系アプローチに幅広く精通。非購買層やノンユーザー理解の第一人者として、消費財を中心に、化粧品、自動車、金融、メディア、エンターテインメント、インフラ、D2Cなどの戦略領域に従事。エビデンスベースのコンサルティングで事業会社の市場拡大を支援する傍ら、執筆や講演活動も行っており、企業研修などの講師を務める。著書に『顧客体験マーケティング』(インプレス)、『“未”顧客理解:なぜ「買ってくれる人=顧客」しか見ないのか?』『戦略ごっこ―マーケティング以前の問題』(日経BP)。日本マーケティング学会員。日経クロストレンドアドバイザリーボード。海外論文を読むのが日課。
後藤 賢治
株式会社ヴァリューズ 取締役副社長
大阪大学 基礎工学部卒。(株)リクルートではECサイト責任者の経験を有し、(株)マクロミルでは元新規事業開発担当・執行役員を務める。どんなポジションであっても、現場に立ち、クライアントと対峙することにこだわることで、各種サービスの立ち上げと成功を実現してきた。ヴァリューズでも商品開発へ積極的に取り組みながら、若手社員の商談へ積極的に同行し、事業開発者として必要な素地を育成している。
新井 悠介
日本エビデンスベーストマーケティング研究機構 主任研究員/株式会社コレクシア
金融機関、PEファンド、マーケティングコンサルティング企業を経て現職。EBMIでは、国内消費財カテゴリーの実証研究、生成AIを活用したマーケティング業務の高度化・効率化の研究、最新のCEP分析手法の研究をおこなう
【開催概要】
開催日時
2025年5月26日(月)14:00~15:00
開催方法
オンライン(Zoom)※アーカイブ配信なし
参加費
無料
申込方法
https://www.valuesccg.com/seminar/20250507-9155/
主催
一般社団法人日本エビデンスベーストマーケティング研究機構(EBMI)
株式会社ヴァリューズ
備考
※リサーチ会社、広告代理店、コンサルティング会社など、競合他社様のご参加はご遠慮いただいておりますので、ご了承ください。
※講師は、断りなく急遽変更になる場合がございます。
※ご登録いただいたメールアドレス宛に、主催企業(EBMIおよび株式会社ヴァリューズ)から関連サービスやイベント情報をご案内させていただく場合がございます。
◆一般社団法人日本エビデンスベーストマーケティング研究機構(EBMI)について
「根拠のあるマーケティング」をけん引、啓蒙することを目的に設立されたマーケティングエビデンス研究の専門機関で、企業のCMOやマーケティング担当役員、アカデミアが連携して活動しています。 URL:
https://ebmi.jp/
◆株式会社ヴァリューズについて
株式会社ヴァリューズは、マーケティングノウハウとIT先端技術を活用して、新たな市場価値の創造をサポートする、事業成長支援企業です。250万人規模の一般インターネットユーザーの行動ログとデモグラフィック(属性)情報を有するビッグデータ基盤を自社構築し、各種分析サービス提供のほか、経営課題のコンサルティングから、課題解決、販売促進の支援まで、独自のノウハウとソリューションで多くの企業を支援しています。
所在地 : 東京都港区赤坂二丁目17番22号 赤坂トラストタワー 5F(東京ワールドゲート赤坂)
代表者 : 代表取締役社長 辻本 秀幸
事業内容: 経営に関するコンサルティング及び成長支援事業
インターネット行動ログ分析事業 (ビッグデータ解析事業)
IT先端技術を駆使した”売れる仕組み”構築事業
設立 : 2009年9月30日
資本金 : 1億円
URL :
https://www.valuesccg.com/
インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)は、2025年5月7日(水)に、オフィスを「赤坂トラストタワー|東京ワールドゲート赤坂」(東京都港区)へ移転することをお知らせします。
赤坂トラストタワーは、第2期竣工を2025年10月(予定)に控えた「東京ワールドゲート赤坂」街区におけるメインビルであり、ヴァリューズは当ビルに入居する企業として第一号となります。
■新しいオフィスについて
<新オフィス所在地>
〒107-6405
東京都港区赤坂二丁目17番22号 赤坂トラストタワー 5F
(東京ワールドゲート赤坂)
Google MAP
<交通のご案内>
東京メトロ銀座線・南北線
「溜池山王」駅 直結
東京メトロ千代田線・丸ノ内線
「国会議事堂前」駅 直結
「溜池山王」駅から地下通路にて接続
https://www.mori-trust.co.jp/tokyoworldgateakasaka/access.html
<営業開始日>
2025年5月7日(水)
■赤坂トラストタワー|東京ワールドゲート赤坂について
赤坂トラストタワーは、第2期竣工を2025年10月(予定)に控えた「東京ワールドゲート赤坂」街区におけるメインビルです。
「東京ワールドゲート赤坂」は、東京圏国家戦略特別区域(通称「国家戦略特区」)における国家戦略都市計画建築物等整備事業として認定を受けた、虎ノ門・赤坂エリアの国際競争力強化を推進する大型複合開発プロジェクトです。街区コンセプトに「Next Destination」を掲げ、従業員エンゲージメントの向上に資するオフィスフロアの提供やホテル、サービスアパートメントの展開を予定しています。加えて、赤坂の地に根ざした歴史文化を発信する施設の開設、大規模緑地の整備などを通じて、ビジネスと観光の両面から、世界と日本をつなげるゲートの機能を担うような拠点づくりを進めております。(森トラスト公式プレスリリースより引用)
https://www.mori-trust.co.jp/tokyoworldgateakasaka/
◆株式会社ヴァリューズについて
株式会社ヴァリューズは、マーケティングノウハウとIT先端技術を活用して、新たな市場価値の創造をサポートする、事業成長支援企業です。250万人規模の一般インターネットユーザーの行動ログとデモグラフィック(属性)情報を有するビッグデータ基盤を自社構築し、各種分析サービス提供のほか、経営課題のコンサルティングから、課題解決、販売促進の支援まで、独自のノウハウとソリューションで多くの企業を支援しています。
所在地 : 東京都港区赤坂2-19-4 FORUM赤坂5F
代表者 : 代表取締役社長 辻本 秀幸
事業内容: 経営に関するコンサルティング及び成長支援事業
インターネット行動ログ分析事業 (ビッグデータ解析事業)
IT先端技術を駆使した”売れる仕組み”構築事業
設立 : 2009年9月30日
資本金 : 1億円
URL :
https://www.valuesccg.com/
インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)は、一般財団法人大学生奨学財団(所在地:東京都港区、代表:村中 敏彦、以下「学奨財団」)にプラチナサポーターとして協賛し、未来ある若者たちへ奨学金給付による支援を開始したことをお知らせいたします。
一般財団法人大学生奨学財団:
https://gakusho.or.jp
株式会社ヴァリューズ:
https://www.valuesccg.com/
学奨財団は、経済支援を要する将来有望な大学生に、返済不要の奨学金を給付することを通じて、社会に貢献する人材の育成を目的に設立された団体です。ヴァリューズは、未来を担う学生たちへ学奨財団を通じて学びの機会を提供し支援してまいります。
◆株式会社ヴァリューズについて
株式会社ヴァリューズは、マーケティングノウハウとIT先端技術を活用して、新たな市場価値の創造をサポートする、事業成長支援企業です。250万人規模の一般インターネットユーザーの行動ログとデモグラフィック(属性)情報を有するビッグデータ基盤を自社構築し、各種分析サービス提供のほか、経営課題のコンサルティングから、課題解決、販売促進の支援まで、独自のノウハウとソリューションで多くの企業を支援しています。
所在地 : 東京都港区赤坂2-19-4 FORUM赤坂5F
代表者 : 代表取締役社長 辻本 秀幸
事業内容: 経営に関するコンサルティング及び成長支援事業
インターネット行動ログ分析事業 (ビッグデータ解析事業)
IT先端技術を駆使した”売れる仕組み”構築事業
設立 : 2009年9月30日
資本金 : 1億円
URL :
https://www.valuesccg.com/
~生活者の声を効率的に集め、企画案に変換するためのリサーチプラットフォーム~
インターネット行動ログ分析によるマーケティング調査・コンサルティングサービスを提供する株式会社ヴァリューズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:辻本 秀幸、以下「ヴァリューズ」)は、これまで個別オーダー型で生成AIを活用し実施してきたインタビュー調査を、このたび、AIによる高速・低コストのインタビュー調査&Web画面で回答確認・比較分析もできるリサーチプラットフォーム「NautsHub」(ノーツハブ)としてリリースしました。
これまで個別オーダー型で生成AIを活用し実施してきたインタビュー調査を、リサーチプラットフォーム上でお手元で実施・分析いただくことが可能となりました。
無料版も提供開始しており、AIによるインタビューへの回答体験や分析結果の閲覧など、お試しいただけます。
「NautsHub」:
https://www.valuesccg.com/nautshub/
無料版利用登録はこちら:
https://valuesccg.com/nautshub/register/
◆「NautsHub」(ノーツハブ)とは
「NautsHub」は、生活者の声を効率的に集め、企画案に変換するためのリサーチプラットフォームです。
生成AIが聞き手になり、多数の生活者に自動でインタビューを実行。集めた声は自動で分類・保存され、出したいアイデアに応じていつでも簡単に参照できます。
生成AIが聞き手役をおこなうことで、1回答あたりのコストを大幅に圧縮します。また、回答の主要な要素を可視化し、全体観を掴みながら個別回答を自由に閲覧できるWeb環境を提供することで、これまでの定性調査の“コスト”と“共有”の2つの問題点を解消します。
<サービス特徴>
・AIによる高速・低コストのインタビュー調査
ヴァリューズ独自保有の消費者モニターにAIがインタビューを実施。従来の手法と比較して期間・コストを大幅に削減します。
・Web画面で回答を確認・手軽に分析
集まった回答はWeb画面で確認できるのでチーム内共有も簡単楽々。調査結果の全体感サマリはもちろん、必要な箇所だけ深堀りができる分析機能付きです。
・手厚いサポート
専任のコンサルタントが出口施策のヒアリングとそれに合わせた調査設計、企画立案のワークショップ開催まで伴走スタイルでサポートします。
■「NautsHub」無料版について
無料版では、AIによるインタビューへの回答体験、ヴァリューズが自主調査として集めたAIインタビュー回答の閲覧、機能詳細、サービス仕様などの確認が可能です。
無料版利用登録はこちら:
https://valuesccg.com/nautshub/register/
◆ヴァリューズのDX推進支援事業とは
これまでデータ分析事業で培った高度な分析メソッドと独自ノウハウを活かし、企業 のDX推進を伴走者として支援します。
企業様ごとの状況や課題に応じた完全オーダーメイド支援の「コンサルティング」、 データ活用において広く共通する課題を解決する、自社開発プロダクトと他社ツール の提供をおこなう「プロダクト」の組み合わせで、最適な内容をご提案いたします。
◆株式会社ヴァリューズについて
株式会社ヴァリューズは、マーケティングノウハウとIT先端技術を活用して、新たな市場価値の創造をサポートする、事業成長支援企業です。250万人規模の一般インターネットユーザーの行動ログとデモグラフィック(属性)情報を活用したサービス提供のほか、経営課題のコンサルティングから、課題解決、販売促進の支援まで、独自のノウハウとソリューションで多くの企業を支援しています。
所在地 : 東京都港区赤坂2-19-4 FORUM赤坂5F
代表者 : 代表取締役社長 辻本 秀幸
事業内容: 経営に関するコンサルティング及び成長支援事業
インターネット行動ログ分析事業 (ビッグデータ解析事業)
IT先端技術を駆使した”売れる仕組み”構築事業
設立 : 2009年9月30日
資本金 : 1億円
URL :
https://www.valuesccg.com/
株式会社ヴァリューズの情報
東京都港区赤坂2丁目19番4号
住所
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目19番4号
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ銀座線の溜池山王駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
8010901025319
法人処理区分
新規
プレスリリース
ヴァリューズが『VALUES Marketing Dive 2025』を
ヴァリューズが『VALUES Marketing Dive 2025』を7/2・7/15にオンライン無料開催 パナソニック、大王製紙、日比谷花壇、岩谷産業、天藤製薬、TimeTree、電通ら登壇
2025年05月26月 11時
ヴァリューズが『VALUES Marketing Dive 2025』を7/2・7/15にオンライン無料開催 パナソニック、大王製紙、日比谷花壇、岩谷産業、天藤製薬、TimeTree、電通ら登壇
【プロンプト特典あり】『CEP×AI』の最前線をEBMI & ヴァリューズが解き明かす1時間集中セミナー
2025年05月09月 11時
【プロンプト特典あり】『CEP×AI』の最前線をEBMI & ヴァリューズが解き明かす1時間集中セミナー
株式会社ヴァリューズ、「東京ワールドゲート赤坂」へオフィスを移転
2025年04月18月 11時
株式会社ヴァリューズ、「東京ワールドゲート赤坂」へオフィスを移転
ヴァリューズ、大学生奨学財団にプラチナサポーターとして協賛 未来ある若者たちへ奨学金給付による支援を開始
2025年03月03月 11時
ヴァリューズ、大学生奨学財団にプラチナサポーターとして協賛 未来ある若者たちへ奨学金給付による支援を開始
ヴァリューズ、AIによる高速・低コストのインタビュー調査&Web画面で回答確認・比較分析もできる「NautsHub」をリリース
2025年02月26月 11時
ヴァリューズ、AIによる高速・低コストのインタビュー調査&Web画面で回答確認・比較分析もできる「NautsHub」をリリース