株式会社千修の訪問時の会話キッカケ
株式会社千修に行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
市ヶ谷駅の近くで美味しいお店はありますか
しょうけい館(戦傷病者史料館)が近くにあるようですが、行ったことはありますか
株式会社千修のいいところはどんなところですか
」
google map
東京メトロ南北線の市ヶ谷駅
都営都営新宿線の市ヶ谷駅
JR東日本中央本線の市ヶ谷駅
2025年05月28月 14時
第32回千修吹奏楽チャリティコンサートが「This is MECENAT
2023年07月10月 11時
株式会社 千 修が“心を込めた音楽で視覚障害者を応援します”「第32回
2023年06月01月 15時
株式会社千修、ECの立ち上げ〜マーケティングまで、プロモーションに特化し
2022年06月15月 15時
イラスト部門は“DREAM”、写真部門は“新時代へ”をテーマに作品を募集。応募規約等が変わり、さらに応募がしやすく!
株式会社 千 修 (東京都千代田区九段北4-2-4、代表取締役社長 下谷友康)は、
「第22回千修イラスト&写真コンテスト」を開催するにあたり、以下の通りお知らせ申し上げます。
第22回千修イラスト&写真コンテスト ポスター
本コンテストは、1999年より開催し、国内外問わず広く作品を一般公募して優秀作品を表彰。また、第一線で活躍する審査員と共にクリエイターの育成を目的として、適切な指導や作品展の開催など、イラストレーターや写真家の活動をバックアップしています。なお、第21回同コンテストからは「This is MECENAT 2024」の認定を受けております。
「イラスト部門」「写真部門」のそれぞれにおいて、下記の『作品募集要項(概要)』をご確認ください。
詳細は千修イラスト&写真コンテストページへ>>
https://www.senshu-g.co.jp/lifework/lohas
応募規約などが変わり、応募しやすく!
●応募規約の一部変更
「受賞作品の著作権は、
応募者に帰属するものとする
」と変更になりました
●作品の返却が可能に
イラスト部門の応募作品の返却をご希望の方には、11月下旬以降事務局より
着払い
にて発送します。ただし受賞作品は当社で保管し、返却いたしません。
********** 作品募集要項(概要) **********
第22回千修イラスト&写真コンテスト
■イラスト部門■
テーマ:やさしい世界
●応募規定
未発表の作品に限ります。
●応募条件
・資格:16歳以上。プロ・アマ問わず。
・作品規定:テーマ「やさしい世界」を感じさせる作品であればオールジャンル可能です。
・サイズ:A6以上A3まで。平面に限る。
・使用画材・手法:自由(デジタル制作の場合は、必ずプリントアウトしたものでご応募ください)。
・応募点数:個人の応募作品数は3点まで。
※応募作品の返却をご希望の方は、応募用紙内の「作品の返却を希望する」にチェックしてくださ い。11月下旬以降事務局より着払いにて発送します。ただし受賞作品は当社で保管し、返却いたしません。
・著作権の取扱い:受賞作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。
●応募方法
・当コンテスト公式ページ内の応募規約をご一読の上、応募用紙をA4でプリントアウトし、必ず作品1枚につき応募用紙1枚をご記入いただき、作品に貼り付けずに同封してください。
・応募作品の裏面左下に作品のタイトルおよびお名前を必ずご記入ください。
・応募用紙に作品名、作品コメント(100文字以内)、住所、氏名、年齢、職業(学校名)、メールアドレス、電話番号等をご記入ください。
・作品は郵送または宅配便にてお送りください。
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-4 (株)千修内
「千修イラスト&写真コンテスト事務局」
TEL 03-3230-3001
●賞
グランプリ(1名)20万円
準グランプリ(1名)10万円
優秀賞(2名)5万円
入選(10名)記念品贈呈
受賞者は審査員のアドバイスを直接受けられます。
------------------------------------------------------
■写真部門■
テーマ:Life with Color -色のある生活-
●応募規定
未発表の作品に限ります。
●応募条件
・資格:16歳以上。プロ・アマ問わず。
・作品規定:テーマ「Life with Color -色のある生活-」を感じさせる作品。ただし極端な合成や変形等、事実を改変する画像加工と当社が判断した応募作品は、選考対象外となる場合があります。
・応募作品:1点のファイルサイズが10MB以内のJPEG形式のデータ。
・応募点数:個人の応募作品数は3点まで。
・著作権の取扱い:受賞作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。
・肖像権:作品に第三者が権利を有する著作物、第三者の肖像が写っている場合は、その著作物の権利者またはその肖像の本人(20歳未満の場合は保護者)から事前に承認を得たうえで応募するものとします。
●応募方法
・当コンテスト公式ページ内の応募規約をご一読の上、応募フォームよりご応募ください。
・応募フォームに作品名、作品コメント(100文字以内)、住所、氏名、年齢、職業(学校名)、メールアドレス、電話番号等を入力の上、応募作品データをアップロードしてください。
●賞
グランプリ(1名)20万円
準グランプリ(1名)10万円
優秀賞(2名)5万円
入選(10名)記念品贈呈
受賞者は審査員のアドバイスを直接受けられます。
------------------------------------------------------
■イラスト部門・写真部門共通項目■
・応募期間:2025年5月28日(水)~2025年9月15日(月)必着
・審査員(敬称略):伊東順二(アートプロデューサー)、中島信也 (クリエイティブディレクター)、宮澤正明(写真家)
・審査方法:審査員により第一次審査、最終審査を実施
・発表:当社ホームページ上にて2025年11月上旬発表(予定)
・主催:株式会社 千 修
・展示会:2026年1月下旬~2月上旬に受賞作品を展示する作品展を開催予定
<審査員の紹介> *敬称略
●伊東
順二
1953年長崎県生まれ。早稲田大学仏文科大学院修士課程修了。仏政府給費留学生としてパリ大学、エコールド・ルーブルで学ぶ。フィレンツェ市庁美術展部門嘱託委員、「フランス現代芸術祭」副コミッショナーなどを務める。1989年JEXT設立。展覧会、アート・フェスティバル、アートコン ペティションのプロデュース、都市計画、また、企業、政府
機関などでの文化事業コンサルタントとしても幅広く活躍中。東京藝術大学特任教授、富山市ガラス美術館名誉館長、長崎県美術館館長など歴任。
●中島 信也
1959年福岡県生まれ。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達 デザイン学科卒業。1982年東北新社入社。1983年CM ディレクターとしてデビュー。1993年日清食品カップヌードル 「hungry ? シリーズ」のCMで、日本人初のカンヌ国際広告祭グランプリを受賞する。サントリー「伊右衛門」、ホンダ
「ステップワゴン」など数々の企業CMを手掛ける。1996年 には『ウルトラマンゼアス』の映画監督を務めた。東北新社代表取締役社長、武蔵野美術大学客員教授などを歴任。
●宮澤 正明
1960年東京生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。 1985 年に「夢十夜」でニューヨークICPインフィニティアワード新人賞。伊勢神宮、出雲大社、興福寺、春日大社など 全国の神社仏閣を撮影。また、映像作家として、2015年 マドリード国際映画祭にて外国語ドキュメンタリー部門
最優秀作品賞。人物写真では伊集院静、市川海老蔵、菅野美穂など時代を代表する人々を撮り写真集は150冊を 超える。その他、泳ぐ宝石錦鯉、サラブレッド、血統犬など 幅広い分野で精力的に撮影を敢行している。
●「第22回千修イラスト&写真コンテスト」に関するお問い合わせ
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-4 (株)千修内
「千修イラスト&写真コンテスト事務局」
TEL 03-3230-3001 Mail
sic@senshu-g.com
受付時間/10:00~17:00(土・日・祝日を除く)
URL
https://www.senshu-g.co.jp/lifework/lohas
■会社概要■
社名:株式会社 千 修
代表者:代表取締役社長 下谷 友康
所在地:〒102-0073 東京都千代田区九段北四丁目2番4号
代表番号:03-3261-8411/Fax:03-5276-7800
資本金:9000万円
業務内容:マーケティング、販売促進活動全般、広告宣伝、印刷に関する業務
以 上
【「This is MECENAT」とは】公益社団法人企業メセナ協議会が、芸術文化による豊かな社会づくりのために、全国各地の多様な企業メセナを顕在化する仕組みにより、各地に点在する創意工夫に満ちた活動の数々を明らかにし、その社会的意義を示すことを目的として、2014年にスタートした制度です。時代とともに多様化し進化している企業メセナを広く周知するため、認定された活動は、同協議会の「メセナアーカイブ」へ蓄積されます。(公式サイト https://mecenat-mark.org)
※「This is MECENAT 2023」対象:2023年4月1日~2024年3月31日に実施するメセナ活動
【千修吹奏楽団・チャリティコンサートについて】
昭和34年(1959年) 6月に社員11名により発足し、今年65年目を迎える職場の吹奏楽団です。当吹奏楽団は、単なる社内のクラブ活動の域を超え、『音楽を通じて、社会・顧客・社員へのよろこび』を目的に活動を行っています。吹奏楽やクラシックの演奏のみならず、ポップスやジャズなど様々なジャンルに幅広く取り組み、また、日本で唯一「バグパイプ」を取り入れている吹奏楽団として、各種イベントなどでは常に好評を得ています。そして、当吹奏楽団が最も大切にしている活動がこの「千修吹奏楽チャリティコンサート」です。昭和41年(1966年)にスタートし、本開催で第32回を迎えました。
今回は、第一部に「千修吹奏楽団」による個性的で華やかなバグパイプ演奏や、スペシャルゲストであるシンガーソングライターのタケカワ ユキヒデさんによる数々のヒット曲を中心としたステージを披露しました。第二部では「千修吹奏楽団」による行進曲や企画曲など楽しい吹奏楽ならではの楽曲と、バラエティ豊かなプログラムとなりました。当日は雨模様の天気にも関わらず、1,460名という多数のお客様にご来場いただきました。
【「第32回 千修吹奏楽チャリティコンサート」開催概要】
主催:千修吹奏楽団/株式会社 千 修
後援:文京区/(福)読売光と愛の事業団/東京都吹奏楽連盟
開催日時:令和5年7月1日(土) 開場16:15/開演17:00/終演19:00
会場:文京シビックホール
東京都文京区春日一丁目16番21号 Tel:03-5803-1100
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅(直結)
都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅(文京シヒ゛ックセンター連絡通路)(直結)
JR中央・総武線 水道橋駅(徒歩約10分)
座席:全席招待者自由席
URL:https://wind.senshu-g.co.jp/charity-concert
プログラム内容:
第一部:
バグパイプステージ / 出演:千修吹奏楽団 アニー・ローリー 勇敢なるスコットランド人 聖者の行進 ハイランド・カテドラル
ゲストステージ / 出演:タケカワユキヒデ
第二部:千修吹奏楽団ステージ / 指揮:井上 学 ウィリアム・テル序曲 東北地方の民謡によるコラージュ 千修ムービーショーケース ディズニー・オン・パレード どうする家康~水戸黄門 ウルトラセブン~帰ってきたウルトラマン サウンド・オブ・ミュージック 音楽物語「となりのトトロ」 ラデツキー行進曲
スペシャルステージ ビューティフルネーム 銀河鉄道999
【「第32回 千修吹奏楽チャリティコンサート」の様子】
~ 本件に関するお問い合わせ先 ~
株式会社 千 修 コーポレートコミュニケーション部
〒102-0073 東京都千代田区九段北四丁目2番4号
Tel:03-3230-7712 E-mail:info@senshu-g.com
【会社概要】
社名:株式会社 千 修
代表者:代表取締役社長 下谷 友康
所在地:〒102-0073 東京都千代田区九段北四丁目2番4号
代表番号:03-3261-8411/Fax:03-5276-7800
資本金:9000万円
業務内容:マーケティング、販売促進活動全般、広告宣伝、印刷に関する業務
以 上
株式会社 千 修 (東京都千代田区 代表取締役社長 下谷友康)は、“心を込めた音楽で視覚障害者を応援します”を合言葉に、令和5年7月1日(土) 文京シビックホール(東京都文京区)にて、「第32回 千修吹奏楽チャリティコンサート」を開催するにあたり、以下の通りお知らせ申し上げます。
千修吹奏楽チャリティコンサートページ>>http://wind.senshu-g.co.jp/charity-concert
【千修吹奏楽団・チャリティコンサートについて】
昭和34年(1959年) 6月に社員11名により発足し、今年65年目を迎える職場の吹奏楽団です。当吹奏楽団は、単なる社内のクラブ活動の域を超え、『音楽を通じて、社会・顧客・社員へのよろこび』を目的に活動を行っています。吹奏楽やクラシックの演奏のみならず、ポップスやジャズなど様々なジャンルに幅広く取り組み、また、日本で唯一「バグパイプ」を取り入れている吹奏楽団として、各種イベントなどでは常に好評を得ています。そして、当吹奏楽団が最も大切にしている活動がこの「千修吹奏楽チャリティコンサート」です。昭和41年(1966年)にスタートし、本開催で第32回を迎えます。
当コンサートは、視覚障害者の方々を招待して演奏を楽しんでいただき、コンサートによる純益金をすべて視覚障害者団体に寄付しております。また、「文京区」「社会福祉法人 読売光と愛の事業団」「東京都吹奏楽連盟」からの後援を受けています。
「第32回 千修吹奏楽チャリティコンサート」開催概要
主催:千修吹奏楽団/株式会社 千 修
後援:文京区/(福)読売光と愛の事業団/東京都吹奏楽連盟
開催日時:令和5年7月1日(土) 開場16:15/開演17:00/終演19:00予定
会場:文京シビックホール
東京都文京区春日一丁目16番21号 Tel:03-5803-1100
交通:東京メトロ丸ノ内線・南北線 後楽園駅(直結)
都営地下鉄三田線・大江戸線 春日駅(文京シヒ゛ックセンター連絡通路)(直結)
JR中央・総武線 水道橋駅(徒歩約10分)
座席:全席招待者自由席
プログラム内容:
第一部 バグパイプステージ、ゲストステージ
第二部 千修吹奏楽団ステージ
「第32回 千修吹奏楽チャリティコンサート」チケットプレゼント
抽選でペア10組20名様を、本コンサートにご招待いたします!
チケットをご希望になる方は、弊社ウェブサイト内「特設応募フォーム」より必要事項をご記入の上、下記の期間にご応募ください。
【千修吹奏楽チャリティコンサートページ】
http://wind.senshu-g.co.jp/charity-concert
【応募期間】6月1日(木)~6月18日(日)
※厳正なる抽選の上、当選者の発表はチケットの発送をもって代えさせていただきます
※抽選や当選に関するご質問等はお受けしておりません。あらかじめご了承ください。
「第32回 千修吹奏楽団チャリティコンサート」プログラム
<第一部>
♪ バグパイプステージ
コンサートの幕開けは千修吹奏楽団のバグパイプ編成による演奏です。
スコットランドの民族楽器としても有名なバグパイプは、その音色が独特で広く会場に響き渡ります。颯爽としたキルトの衣装もあわせてお楽しみいただきます。
♪「タケカワ ユキヒデ」ゲストステージ
1976年、ミッキー吉野と共にゴダイゴを結成し、作曲とボーカルを担当。「ガンダーラ」「モンキーマジック」「ビューティフルネーム」「銀河鉄道999」等、数多くのヒット曲を生む。それらの曲は時代を超えて今でも多くの人に親しまれ続けています。タケカワユキヒデさんのすばらしいステージをライブでお楽しみください。
<第二部>
♪「千修吹奏楽団」ステージ
吹奏楽の力で会場の皆さんに楽しんでいただけるよう、耳馴染みのある行進曲やテレビ番組の主題歌を吹奏楽アレンジしたもの、ディズニーやミュージカル曲などをお送りします。
常任指揮者 井上 学
大阪音楽大学付属音楽院にて指揮を学び、ブルガリア国立ソフィア・フィルハーモニックのオーケストラワークショップにてデュプロマ取得(指揮)。ファイナルコンサートに出演。公益社団法人日本吹奏楽指導者協会副会長として、全国のスクールバンドや社会人バンドを指導するとともに、大阪交響楽団、千里フィルハーモニア大阪、ウインドアンサンブル奏等とも共演。東京都職場吹奏楽連盟副理事長、21世紀の吹奏楽“響宴”会員、日本スーザ協会幹事。平成27年に千修吹奏楽団常任指揮者に就任。
〈会社概要〉
社名:株式会社 千 修
代表者:代表取締役社長 下谷 友康
所在地:〒102-0073 東京都千代田区九段北四丁目2番4号
代表番号:03-3261-8411/Fax:03-5276-7800
資本金:9000万円
業務内容:マーケティング、販売促進活動全般、広告宣伝、印刷に関する業務
~ 本件に関するお問い合わせ先(報道関係者様含む) ~
株式会社 千 修 コーポレートコミュニケーション部内 チャリティコンサート事務局
〒102-0073 東京都千代田区九段北四丁目2番4号
Tel:03-3230-7712 E-mail:info@senshu-g.com
この提供に伴い、消費者モニターネットワークから、2000項目を超える様々な属性データを有する株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹、東証プライム3675)のグループ会社でデジタルを中心としたマーケティング支援を行っている株式会社ディーアンドエム(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 金丸 悠一、以下、「D&M」)をパートナーとしてアサインし、フィジカルとデジタルの消費者動向をマーケティングすることで、サイトへの集客効果向上を図ります。
【サービス概要】
『ECガレージ』はECの立ち上げから集客、プロモーションまでクライアントの売上向上に徹底的にこだわり、ECビジネスの成功を全方位でサポートするサービスです。
提供するサービスはフェーズに合わせて2種類。
・立ち上げ支援サービス
戦略、売上計画書策定から、商品数、ジャンルに応じたカートシステム選定、コールセンター、倉庫などのリレーション構築など、ネットビジネスへ参入したいかたへのサポートプラン
・EC×マーケティングサービス
EC事業に関する全方位のサービスをスポットで、目的や課題解決に最適なソリューションをご提供するプラン
<詳細はこちら>
https://sdd.senshu-g.co.jp/ecgarage/
当社は、今後もデジタル化に伴う市場の変化やクライアントニーズに柔軟に対応し、フィジカル、デジタルのそれぞれが分断されないOMO概念を基軸とした企業のマーケティング活動に貢献していきます。
以上
■会社概要
商号 :株式会社千修
代表者 :代表取締役社長 下谷 友康
所在地 :〒102-0073 東京都千代田区九段北4丁目2番4号
創業 :1931年11月
事業内容 :マーケティング、販売促進活動全般、広告宣伝、印刷に関する一切の業務
URL : https://www.senshu-g.co.jp/
商号 : 株式会社クロス・マーケティンググループ(東証プライム:3675)
代表者 : 代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹
所在地 : 〒163-1424東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 24階
設立 : 2013年6月
事業内容 :デジタルマーケティング事業、データマーケティング事業及びインサイト事業を行う子会社等の経営管理及びそれに付帯する関連事業
URL : https://www.cm-group.co.jp/
商号 : 株式会社ディーアンドエム
代表者 : 代表取締役社長 金丸 悠一
所在地 : 〒163-1424東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー 24階
設立 : 2015年4月
事業内容 : マーケティング支援事業、ネットメディアの運営
URL : https://www.d-and-m.co.jp/
株式会社千修の情報
東京都千代田区九段北4丁目2番4号
法人名フリガナ
センシュウ
住所
〒102-0073 東京都千代田区九段北4丁目2番4号
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ有楽町線の市ヶ谷駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
9010001020814
法人処理区分
新規
プレスリリース
◤5/28~9/15作品募集 ◢ 「第22回千修イラスト&写真コンテスト
◤5/28~9/15作品募集 ◢ 「第22回千修イラスト&写真コンテスト」開催。プロアマ問わず広く募集!
2025年05月28月 14時
◤5/28~9/15作品募集 ◢ 「第22回千修イラスト&写真コンテスト」開催。プロアマ問わず広く募集!
第32回千修吹奏楽チャリティコンサートが「This is MECENAT 2023」に認定。“心を込めた音楽で視覚障害者を応援します”をテーマにしたチャリティコンサート。
2023年07月10月 11時
株式会社 千 修 (東京都千代田区 代表取締役社長 下谷友康)は、この度令和5年7月1日(土) 文京シビックホール(東京都文京区)にて開催された「第32回 千修吹奏楽チャリティコンサート」が公益社団法人企業メセナ協議会より芸術文化支援による豊かな社会づくりの取り組み、「This is MECENAT 2023」として認定されましたことをお知らせ致します。
株式会社 千 修が“心を込めた音楽で視覚障害者を応援します”「第32回 千修吹奏楽チャリティコンサート」を東京・文京シビックホールにて令和5年7月1日(土)に開催
2023年06月01月 15時
スペシャルゲストにタケカワ ユキヒデさんを迎え、数々のヒット曲を中心としたステージや、「千修吹奏楽団」による日本で唯一のバグパイプと吹奏楽の協演など明日への勇気や希望に結びつく時間を提供
株式会社千修、ECの立ち上げ〜マーケティングまで、プロモーションに特化したEC支援サービスを提供開始。
2022年06月15月 15時
昨年、創業90周年を迎えたプロモーション・リーディングカンパニーを目指す 株式会社千修(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 下谷 友康、以下 「SENSHU」)はこの度、企業のECプラットフォームでのD2Cブランド事業の立ち上げや成長をトータルでサポートする、プロモーション視点でのEC支援『ECガレージ』のサービスを提供開始いたします。