株式会社天地人の情報

東京都港区芝公園1丁目1-1住友不動産御成門タワー

株式会社天地人についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は港区芝公園1丁目1-1住友不動産御成門タワーになり、近くの駅は御成門駅。太陽Reserve3合同会社が近くにあります。また、法人番号については「6010401145890」になります。
株式会社天地人に行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
テンチジン
住所
〒105-0011 東京都港区芝公園1丁目1-1住友不動産御成門タワー
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営都営三田線の御成門駅
都営都営浅草線の大門駅
都営大江戸線の大門駅
都営都営三田線の芝公園駅
地域の企業
3社
太陽Reserve3合同会社
港区芝公園1丁目3番1号留園ビル6階
Misaki Solar HoldCo合同会社
港区芝公園1丁目3番1号留園ビル6階
株式会社オーアンドケー
港区芝公園1丁目2番10-204号
地域の観光施設
3箇所
大倉集古館 
港区虎ノ門2-10-3
菊池寛実記念 智美術館
港区虎ノ門4-1-35
港区立みなと科学館
港区虎ノ門3-6-9
地域の図書館
2箇所
港区立みなと図書館
港区芝公園3丁目2-25
公益財団法人三康文化研究所附属三康図書館
港区芝公園4丁目7-4 明照会館1階
法人番号
6010401145890
法人処理区分
新規

JAXAベンチャー天地人が提供する漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」。瀬戸市都市整備部水道課が国内二番目の自治体として採用
2023年06月21月 11時
JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都港区 代表取締役 櫻庭康人)が提供している、宇宙ビッグデータを活用した水道管の漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」を、瀬戸市都市整備部水道課が国内二番目の自治体として採用したことをお知らせいたします。

 JAXA認定の宇宙ベンチャー株式会社天地人

■日本が抱える水道インフラの社会課題
上水道の「水道管の老朽化」が原因で全国各地で大規模な漏水事故が相次いで発生しています。しかしながら、国内には約140,000km(全体の19.1%)の管路が法定耐久年数を超えており、現状の手法では経年管の点検・維持・修繕を実施するには、多額の費用を要するうえに、広域、かつ、短期間で行うことは困難とされています。さらに、少子高齢化・人口減少により今後税収や職員数の減少が見込まれるため、問題は深刻さを増す一方です。天地人は宇宙ビッグデータを活用し、これらの課題解決に寄与したいと考えています。
出典:水道統計(日本水道協会)
■「天地人コンパス 宇宙水道局」について
「天地人コンパス 宇宙水道局」は、水道管の漏水リスク管理業務システムです。複数の地球観測衛星から漏水に影響を及ぼす環境要因のデータ群(地表面温度、光学画像、気象データ、植生変化、SARなど)と、水道管の材質、使用年数、漏水履歴など水道事業体が保有する水道管路のデータを組み合わせ、天地人独自のアルゴリズムを基にAI技術で解析することで、約100m四方の地区ごとに漏水リスクを評価し、本システムで確認・管理できます。
また本システムは、独自の特許出願技術(特願2023-48636 :漏水調査計画支援システム及び方法)です。様々な宇宙ビッグデータと地上データ、そして機械学習の組み合わせにより、あらゆる場所で高精度に評価が可能です。また地図機能・印刷機能などGISに備わっている基本的な機能も備えています。

 JAXA認定の宇宙ベンチャー株式会社天地人

※画像は「天地人コンパス 宇宙水道局」のサンプルとなります。色のついている場所は水道管の漏水リスクの恐れのある場所を指しています。漏水リスクの高低差を5段階に分けており、赤色は漏水リスクの最も高い場所を指しています。
本システムで日常的に漏水地点を登録・管理することで、AIが蓄積した漏水データを基に漏水リスクを再評価(精度向上が期待)することも可能です。2022年度に行った内閣府との実証実験や他自治体へのヒアリングを通して、本システムの期待できる効果は点検費用が最大65%削減、調査期間が最大85%削減とされています。
■瀬戸市都市整備部水道課さまのコメント
これまでの漏水調査では地区ごとに順に音聴調査をかけていき漏水箇所を発見し、市内全域の調査が完了しました。その方法は配水管の全延長を調査するものであり、地区の特性により確率が低い時は数十Kmに1箇所しか発見できないこともありました。当業務により漏水傾向を解析、把握することで、調査延長あたりの漏水発見箇所の増加を期待しており、最終的には有収率の向上に繋がると考えます。
■株式会社 天地人 会社概要
会社名:株式会社 天地人
所在地:東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー9F
代表者:代表取締役 櫻庭 康人
事業内容:衛星データを使った土地評価コンサル
サイトURL:https://tenchijin.co.jp/
Twitter:https://twitter.com/tenchijin_pr
Linkedin:https://www.linkedin.com/company/tenchijin/
<本件に関するお問い合わせ先>
漏水事業担当:立石、白坂
お問合せ窓口:info-compass@tenchijin.co.jp

【自治体職員様限定】JAXAベンチャー天地人、6月22日(木)に「漏水リスクの管理業務と宇宙ビッグデータの活用事例」を紹介する無料オンラインセミナー「水道DX 戦略セミナー2023」を開催。
2023年06月08月 14時
JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都港区 代表取締役 櫻庭康人)は、2023年6月22日(木)に自治体職員様限定で「漏水リスクの管理業務と宇宙ビッグデータの活用事例」を紹介する「水道DX 戦略セミナー2023」を開催することをお知らせいたします。

 JAXA認定の宇宙ベンチャー株式会社天地人

本イベントの参加はこちら:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe3W2eH8iiQVGniKWk5yPeWqyZ4czNNz5Fwro4bjHWlQSf7KA/viewform
■日本の水道インフラ事業が抱える課題背景
国内には約130,000km(全体の17.6%)の管路が法定耐久年数を超えており、効率的に管路の点検、維持・修繕を実施することが求められています。しかしながら、現状の手法では経年管の点検・維持・修繕を実施するには、多額の費用を要するうえに、広域、かつ、短期間で行うことは困難とされています。
さらに、人口減少により税収や職員が減ることで、水道管の水道管路の漏水調査、および、更新時期が遅れ、全国的に大規模な漏水事故が急増しています。
■本セミナーについて
本セミナーでは、JAXA(宇宙航空研究開発機構)認定スタートアップの天地人が、水道事業の有収率向上策と継続利用で漏水リスク評価の信頼性も向上する「天地人コンパス 宇宙水道局」の活用事例を紹介するセミナーです。
また豊田市上下水道局様(愛知県)の実証事例を基に「宇宙ビッグデータを活用した新しい漏水リスク管理業務」についても紹介します。イベントの最後には、皆様が抱えているお悩みについてお答えする質疑応答の時間がございます。奮ってご参加ください。
本セミナーへの参加は自治体職員様限定となります。
・自治体の水道事業やDX戦略に関わるすべての方
・衛星データを活用した漏水リスク分析を実施予定の方
・宇宙ビッグデータ(衛星が観測するデータ)の活用方法に興味ある方
におすすめのイベントです。
【イベント概要】------------
●日時
・2023年6月22日(木)15:00~16:00
●参加費
・無料
●会場
・オンライン(Zoom)
【イベントのお申込み】
本セミナーへの参加は自治体職員さま限定となります。
下記のフォームより申込みをお願いいたします。
URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe3W2eH8iiQVGniKWk5yPeWqyZ4czNNz5Fwro4bjHWlQSf7KA/viewform
【タイムテーブル】 ※予告なく内容変更となる場合もございます。
15:00-15:05 ご挨拶・事業者紹介
15:05-15:20 ~概要編~ 有収率の向上と宇宙ビッグデータを活用した漏水リスク管理業務とは?「点検費用65%削減・調査期間85%削減」・事例紹介:豊田市上下水道局様(愛知県)
15:25-15:45 ~実践編~ 今日から使える「天地人コンパス 宇宙水道局」で漏水リスクを管理しよう!
15:45-15:55 質疑応答
15:55-16:00 お知らせ
【登壇者プロフィール】
■株式会社天地人 事業開発・漏水事業営業担当
立石 悟
建設環境コンサルタントとして、中央省庁や自治体への技術営業に従事したのち、(株)天地人に参画。環境科学を専門とし、環境調査や気候変動対策、インフラ対策に係る衛星データ事業を主に担当。
■株式会社天地人 事業開発・GISコンサルタント
白坂 滋行
地理情報システム(GIS)コンサルタントとして、官公庁・民間企業の様々な課題解決を15年以上経験。ネットワークデータを活用した経路探索技術や様々な地図コンテンツやクライアントデータを組み合わせた業務課題の解決など幅広い実績と知見を有する。天地人ではインフラ分野の事業開発を担当する。
■水道管の漏水リスク管理業務システム「天地人コンパス 宇宙水道局」について

 JAXA認定の宇宙ベンチャー株式会社天地人

「天地人コンパス 宇宙水道局」は、水道管の漏水リスク管理業務システムです。複数の地球観測衛星から漏水に影響を及ぼす環境要因のデータ群(地表面温度、光学画像、気象データ、植生変化、SARなど)と、水道管の材質、使用年数、漏水履歴など水道事業体が保有する水道管路のデータを組み合わせ、天地人独自のアルゴリズムを基にAI技術で解析することで、約100m四方の地区ごとに漏水リスクを評価し、本システムで確認・管理できます。
また本システムは、独自の特許出願技術(特願2023-48636 :漏水調査計画支援システム及び方法)です。様々な宇宙ビッグデータと地上データ、そして機械学習の組み合わせにより、高リスク箇所で高い漏水発見率が示されることが特徴です。また地図機能・印刷機能など基本的なGIS機能も備えています。
水道事業における有収率向上策として、水道管路の維持管理業務で の日常的、かつ、継続的に使っていただくことで、リスク評価の信頼性も進化します。
2022年度に行った内閣府との実証実験や他自治体へのヒアリングを通して、本システムの期待できる効果は点検費用が最大65%削減、調査期間が最大85%削減とされています。

 JAXA認定の宇宙ベンチャー株式会社天地人

※画像は「天地人コンパス 宇宙水道局」のサンプルとなります。色のついている場所は水道管の漏水リスクの恐れのある場所を指しています。現段階では漏水リスクの高低差を5段階に分けており、赤色は漏水リスクの最も高い場所を指しています。
<本システムの3つの機能>
1.宇宙ビッグデータを活用した現在・未来の漏水リスク評価
本システムは世界各国500機以上の衛星から膨大なビッグデータを取得できます。それらのデータと劣化要因(腐食要因や漏水発生情報等)を観測しながら機械学習(AI)を用いて解析することで、現在・未来の漏水のリスクを評価します。
2.漏水地点の調査と管理
・給水区域全域の情報の確認が可能
・クラウドサービスのため複数人で管理が可能
・漏水地点を入力することで、全国の漏水データが溜まりAIの解析精度が高まる
上記の機能を備えているため、本システムで漏水地点の調査と管理を行えば、より精度の高いシステムに成長します。
3.庁内外での情報共有
実地検証結果や市民からの通報内容をナレッジ情報として保存・印刷できます。また、AIに学習させることで解析精度を高めることが期待できます。
■株式会社 天地人 会社概要
会社名:株式会社 天地人
所在地:東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー9F
代表者:代表取締役 櫻庭 康人
事業内容:衛星データを使った土地評価コンサル
サイトURL:https://tenchijin.co.jp/
<本件に関するお問い合わせ先>
漏水事業担当:立石、白坂
お問合せ窓口:info-compass@tenchijin.co.jp

JAXAベンチャー天地人、ドイツで開催されるエネルギー関連産業国際見本市「E-world energy & water 2023」東京パビリオンに出展
2023年05月22月 10時
JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都港区 代表取締役 櫻庭康人)は、2023年5月23日(火)~25日(金)に開催される「E-world energy & water 2023」に出展することをお知らせいたします。このイベントは、エネルギー・水関連産業の国際的な見本市であり、ドイツノルトライン・ヴェストファーレン州エッセン市の 「メッセ・エッセン」で開催されます。

 JAXA認定の宇宙ベンチャー株式会社天地人

■東京パビリオン
天地人は、E-worldの「東京パビリオン」に出展します。東京パビリオンは、東京都によって選定された、エネルギーや水に関するハイテク製品を提供するスタートアップ企業8社による展示です。
■宇宙ビッグデータを活用したオンラインGISプラットフォーム『天地人コンパス』
天地人は、地球観測衛星のビッグデータをはじめとする様々なデータをもとに、解析、可視化、データ提供を総合的に行う、無料のオンラインGISプラットフォーム『天地人コンパス』の活用方法を紹介します。
天地人では、2つの活用事例を展示します:
再生可能エネルギーの利用に向けた適地調査
太陽光発電所や陸上風力発電所の建設に最も適した地域を解析。太陽光発電所や風力発電所の開発者が、地域社会や環境への影響を最小限に抑えながら、発電量や性能を最大化するのに役立ちます。
「天地人コンパス 宇宙水道局」
漏水リスクの高い地域をマップ上に可視化。自治体や民間の水道事業者は、漏水による非収益水および維持のコストや時間を削減し、資源を節約しながら運用効率を高めることで、その結果有収率を向上させることができます。
E-world 2023への参加により、グローバルでの繋がりを加速させ、市場拡大の機会になることを期待しています。ネットワークを強化し、業界に関する動向を掴み、戦略的パートナーシップを結ぶことで、天地人の成長と影響力をさらに高めることを目指します。
天地人コンパスは、天地人ホームページからアカウントを作成することで、無料で利用できます。
URL:https://tenchijin.co.jp/compass/
言語:英語、日本語
ブラウザー:Google Chrome(推奨)、PCのみ
天地人コンパスのカスタマイズやデータ解析のコンサルティングにご興味のある方は、info-compass@tenchijin.co.jp までご連絡ください。
詳しくはこちらへアクセス:https://tenchijin.co.jp/compass/
■株式会社 天地人 会社概要
会社名:株式会社 天地人
所在地:東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー9F
代表者:代表取締役 櫻庭康人
事業内容:衛星データを使った土地評価コンサル
サイトURL:https://tenchijin.co.jp/
Twitter:https://twitter.com/tenchijin_pr
Linkedin:https://www.linkedin.com/company/tenchijin/

JAXAベンチャー 天地人、豊田市との実証実験の結果報告及び、豊田市との覚書締結について
2023年04月18月 12時
JAXA認定の宇宙ベンチャー 株式会社天地人(東京都港区 代表取締役 櫻庭康人)は、豊田市上下水道局、フジ地中情報株式会社と連携して実施した、衛星画像を活用した漏水可能性区域の判定を目指す実証実験の結果報告と、豊田市との覚書締結についてお知らせいたします。

 JAXA認定の宇宙ベンチャー株式会社天地人

■実証実験の概要
・期間:2022年2月1日(火)~2023年3月31(金)
・内容:1.衛星画像をAIを用いて高精度に解析し、漏水可能性区域を判定
    2.路面音聴調査を実施し、漏水可能性区域内の漏水箇所を検証
    3.検証結果に基づき、漏水可能性区域を判定する解析の分析と精度向上
・対象:豊田市全域
・役割:【豊田市】水道管路データの提供及び実験の進捗管理
    【株式会社天地人】漏水可能性区域の抽出、及び路面音聴調査結果に基づくAIによる漏水可能性判定の分      析と精度向上
    【フジ地中情報株式会社】漏水可能性区域の路面音聴調査
■実証実験の結果
・豊田市全域で249の漏水可能性区域を判定。
・249の漏水可能性区域内で実際に漏水調査(路面音聴調査)を実施したところ、その内65区域77か所で漏水を確認(的中率は約3割)。
・過去に豊田市で行われた実証実験と比較して、1区域あたりの判定可能範囲が、直径200mの円範囲から約100m四方に狭まり、漏水調査対象範囲が約3分の1に縮小されたことで、より一層調査効率が向上。
今回実施した実証実験により、「衛星画像を用いた漏水調査の有効性及び業務の効率化が確認できた」と豊田市から評価をされました。今後は漏水リスク評価の結果を検証し、更なる判定精度の向上を図っていきます。
■豊田市との覚書締結について
天地人は緊急時(※注1)に水道管の漏水調査を迅速に行うために、令和5年4月に豊田市と「緊急時における漏水リスク評価に関する覚書」を締結しました。
本協定に基づき、豊田市は緊急時に漏水リスク評価の判定に必要なデータを提供し、天地人は衛星データの取得と漏水リスク評価をします。本協定により、緊急時における迅速かつ正確な漏水リスク評価が可能となり、市民の安全・安心につながることが期待されます。
※注1 緊急時とは
緊急時とは、地震発生後の余効変動(地震後も継続する地殻(地盤)の動き)又は工事に起因する水圧変化等により、市が広範囲で漏水が多発する可能性が高いと判断した時を指す。
■株式会社天地人 事業開発・漏水事業営業担当 立石 悟のコメント
今回の実証実験では、新たな漏水調査事業におけるソリューションの開発に成功しました。
宇宙ビッグデータを活用することで、現在の漏水リスクを高精度に評価し、気候変動など変わりゆく未来の環境に対しても対応することが可能です。豊田市上下水道局からは、評価単位面積の縮小をはじめ、科学的根拠のある解析手法について、高い評価をいただきました。
今後は緊急時における漏水リスク評価の提供を行うことで、計画漏水調査以外の幅広い場面での活用を視野に入れた展開も模索していきます。
■天地人の漏水リスク評価システムについて
天地人が開発した新技術「漏水リスク評価システム」は、有収率(※注2)の向上を目標にしたシステムです。本システムは豊田市上下水道局で実証実験を行い、新たに開発しました。
本システムは複数の衛星から得られる、漏水に影響を及ぼす環境要因のデータ群(地表面温度、光学画像、気象データ、植生変化、SARなど)と、水道事業体が保有する水道管路のデータ(材質、使用年数、漏水履歴など)を組み合わせ、天地人独自のアルゴリズムを基にAI技術で解析することで、高精度で漏水可能性区域の判定を行います。
本システムは、漏水リスク評価によって選定された高リスク区域を高い発見率で特定できます。さらに、従来の衛星データを利用した漏水検知技術では対応できなかった、水道管の亀裂による小さな漏水やコンクリートの路面下、山間部、湧水周辺等の複合的な環境での漏水調査にも、本システムは寄与できます。そのため、漏水の速やかな削減や、水道管路を効率的に管理ができます。
※注2 有収率とは
有収率とは、給水する水量と料金として収入のあった水量との比率を指す。この値が高いほど無駄なく水道水を供給できる。
■今後の展望
漏水リスク評価という科学的根拠のある解析手法を提供することで、豊田市上下水道局による漏水調査の業務効率化や、安全・安心な環境づくりに貢献してまいります。
天地人は、豊田市上下水道局(愛知県)の実証事例を無料オンラインセミナーにて紹介します。2023年4月18日(火)・4月25日(火)・5月10日(水)の三日間で開催します。是非、ご参加ください。
イベント詳細情報はこちらから:https://tenchijin.co.jp/pressrelease/1532/?utm_source=pressrelease3&utm_medium=prtimes&utm_campaign=release3&utm_id=rousuieven
■株式会社 天地人 会社概要
会社名:株式会社 天地人
所在地:東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー9F
代表者:代表取締役 櫻庭康人
事業内容:衛星データを使った土地評価コンサル
サイトURL:https://tenchijin.co.jp/
Twitter:https://twitter.com/tenchijin_pr
Linkedin:https://www.linkedin.com/company/tenchijin/
<本件に関するお問い合わせ先>
漏水事業担当:立石、白坂
お問合せ窓口:info-compass@tenchijin.co.jp

JAXAベンチャー天地人、月面での栽培を目指す「月面アスパラガス」収穫開始。渋谷の「天ぷら×白ワイン」がコンセプトの「テンキ」へ出荷中
2023年04月14月 15時
株式会社 天地人(東京都港区 代表取締役 櫻庭康人)は、宇宙ビッグデータ米に続いて「月面アスパラガス」を収穫していることをお知らせします。収穫した「月面アスパラガス」は、2023年3月7日、渋谷にオープンした「テンキ」に出荷しております。

株式会社天地人

■「天地人ファーム」が栽培した「月面アスパラガス」
「月面アスパラガス」の栽培は、「宇宙ビッグデータ米」の経験を活かした、新しい挑戦です。
天地人ファームは、過酷な環境である月面においても通用するアスパラガスの栽培方法を探求し、得られた知見を地球の農業に応用することで、現在の農業が抱える課題解決に貢献したいと考えています。
「月面アスパラガス」は、農学部に在籍する22~24歳の現役学生インターン生を中心に、川崎市の農家さんのご協力をいただきながら、栽培を行い、収穫に達しました。

株式会社天地人


株式会社天地人

月面アスパラガスに関するプレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000061.000045963.html
■「月面アスパラガス」の出荷について
現在、「月面アスパラガス」は、渋谷に新しくオープンした、天ぷらと白ワインのお店「テンキ」で食べることができます。アスパラガスを定植したときから「月面アスパラガス」を出荷するにあたって、美味しさを評価していただけるお店を探していました。今回は、「月面アスパラガス」の味はもちろん夢にも共感いただき、「テンキ」に出荷する運びとなりました。
「月面アスパラガス」の味に関して、高く評価していただいたので限定メニューではなく、グランドメニューの一角を担うこととなりました。

株式会社天地人

お店は、東京都渋谷区桜丘町の落ち着いた雰囲気のある場所にあります。
ぜひ、ご賞味ください。
■料理人の目から見た「月面アスパラガス」
オーナー・亀谷 剛さん

株式会社天地人

テンキの由来は、天ぷらの「テン」と、「記憶」「希少」「季節」などの意味を持つ「キ」からなります。私たちは「記憶」にこだわっていて、お食事やお飲み物、店内の雰囲気はもちろん、スタッフの人となりを特に大切にしています。お客さまとスタッフの関係性をより強いものとすることで、「記憶に残るお店にする」ことが私たちのミッションです。
テンキ店長・中澤 篤史さん

株式会社天地人

月面アスパラガスは、すごくみずみずしくて、根元のほうまで柔らかかったのが驚きでした。味もすごく濃くて、繊維感も強くなく、美味しさに驚きました。テンキでは、月面アスパラガスを天ぷらにしていますが、素材の良さがダイレクトに伝わるので、ブランシール(塩ゆで)などシンプルに調理するのも良いのではと思いますね。
月面アスパラガスの味はもちろんですが、いつか月で栽培したいという大きな夢を持っているところがすごく好きです。僕らのチームはみんな各々の夢をもった個性の集まりなので、ネーミングといいすごくシンパシーを感じました。いつか月で栽培できるように月面アスパラガスの良さを少しでも多くのお客様に伝えて、微力ながら僕らも力になれればと思います!
■テンキについて
テンキは、2022年3月7日にオープンした「天ぷら×白ワイン」がコンセプトのお店です。
オーダーした天ぷらに合うワインを店員さんがペアリングしてくれます。
渋谷の居酒屋「KAMERA」に続く、2店舗目としてオープンしました。

株式会社天地人

運営会社:株式会社good-eye
店舗住所:東京都渋谷区桜丘町29-27 エクセレンスビルディング桜丘町202
Instagram:@tenki_shibuya(https://instagram.com/tenki_shibuya?igshid=YmMyMTA2M2Y=
■「天地人ファーム」の今後
天地人ファームのアスパラガス「月面アスパラガス」は、将来、月面での栽培を目指しています。
アスパラガスは、栄養ドリンクに含まれる「アスパラギン酸」や強力な抗酸化物質「ルチン」が豊富に含まれます。宇宙では、生活習慣病を抑える働きをしている、体内の抗酸化物質の量が低下する可能性が報告されており、アスパラガスは、月面で生活する人類の健康の維持に貢献できると考えます。
「月面アスパラガス」は、宇宙飛行士が宇宙に近い環境に段階的に移行して訓練するのと同様に、月面でのアスパラガス栽培を最終目標として、段階的な研究開発を進めています。
Phase1:通常の畑で美味しいアスパラガスを栽培する
Phase2:耕作放棄地で美味しいアスパラガスを栽培する
Phase3:過酷な環境もしくは限られた資源で美味しいアスパラガスを栽培する
Phase4:月面で美味しいアスパラガスを栽培する
2022年は Phase1として、栽培適地でアスパラガスを栽培しました。本当に美味しいアスパラガスを作り、その価値を消費者の皆様に実感していただくこと、今後、耕作放棄地などの悪条件の土地で美味しいアスパラガスの栽培を試みるにあたって必要なノウハウを蓄積することなどを目標としていました。
天地人ファームは Phase1 で、栽培が最も難しい野菜と言われているアスパラガスの栽培ノウハウを蓄積でき、美味しいアスパラガスの栽培に成功しました。
2023年からは、アスパラガスだけでなく他の作物も何年も栽培していない「荒れた土地」や、野菜の栽培が自体が難しい「水田」でのアスパラガス栽培の実証を行う予定です。
ご興味を持たれた企業や飲食店・メディア関係の方がいらっしゃいましたら、サンプルを送付することが可能です(数量限定)。info-compass@tenchijin.co.jp までご連絡ください。
■天地人コンパスとは
2022年7月に天地人は、土地評価エンジン『天地人コンパス』のフリープランをリリースしました。天地人コンパスは、地球観測衛星のビッグデータをはじめとする様々なデータをもとに、解析、可視化、データ提供を総合的に行う土地評価サービスです。農業生産から都市開発まで、様々な目的に合わせてカスタマイズすることが可能となっており、ビジネスにおいて最適な土地を宇宙から見つけることができます。
これまで、宇宙から稲の栽培環境をモニタリングし、より美味しいお米の栽培を目指す「宇宙ビッグデータ米」プロジェクトや、キャンプ場候補地を宇宙から衛星で探すプロジェクト、複数の土地の類似性を気象の観点から評価するプロジェクトなどにサービスを活用してきました。
衛星データというと、多くの方が衛星から撮影した写真を思い浮かべると思います。衛星から撮影した画像は代表的な衛星データではありますが、天地人コンパスは、降水量などの気象情報や、3Dマップに代表される地形情報、赤外線によって観測される地表面温度なども世界中のあらゆる場所で取得可能です。
また、天地人コンパスでは、お客さまが元々お持ちの地上データや、実績データなどを重ね合わせて、複合的に分析することもできます。
利用方法
『天地人コンパス』
・料金:無料
・対応言語:日本語、英語
・対応ブラウザ:Google Chromeを推奨、PCのみ対応
・サイトURL:https://tenchijin.co.jp/compass/
お問い合わせ窓口:info-compass@tenchijin.co.jp
■株式会社 天地人 会社概要
会社名:株式会社 天地人
所在地:東京都港区芝公園1-1-1 住友不動産御成門タワー9F
代表者:代表取締役 櫻庭康人
事業内容:衛星データを使った土地評価コンサル
サイトURL:https://tenchijin.co.jp/
文章:鈴木海斗
編集:砂流恵介
撮影:鈴木良奈、是枝仁
デザイン:鈴木良奈、是枝仁