株式会社御菓子御殿の情報

沖縄県中頭郡読谷村字宇座657番地1

株式会社御菓子御殿についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は中頭郡読谷村字宇座657番地1になり、近くの駅は小樽駅。NB3合同会社が近くにあります。創業は1979年になります。2017年12月22日に経済産業省より『地域未来牽引企業』の認定を受けました。また、法人番号については「8360001009352」になります。
株式会社御菓子御殿に行くときに、お時間があれば「世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オカシゴテン
住所
〒904-0328 沖縄県中頭郡読谷村字宇座657番地1
google map
企業ホームページ
創業年
1979年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役社長 澤岻 英樹
資本金
4,500万円
認定及び受賞
2017年12月22日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺の駅
3駅
JR北海道・函館線の小樽駅
JR北海道・函館線の南小樽駅
JR北海道・函館線の小樽築港駅
地域の企業
3社
NB3合同会社
中頭郡読谷村字宇座1861番
合同会社garden
中頭郡読谷村字宇座343番地宇座ハウスB3階
農業生産法人有限会社よみたんドリームファーマー
中頭郡読谷村字宇座916番地
地域の観光施設
1箇所
世界遺産座喜味城跡ユンタンザミュージアム
中頭郡読谷村字座喜味708-6
地域の図書館
1箇所
読谷村立図書館
中頭郡読谷村字波平37
法人番号
8360001009352
法人処理区分
新規

沖縄特産のシークヮーサー使用、青切りの爽やかな香りと酸味を再現した新感覚のチーズケーキを元祖紅いもタルトの御菓子御殿が期間限定で販売。
2022年09月07月 09時
8割以上がシークヮーサーの風味を感じると回答。香りの引き立つ「青切りシークヮーサー」もくわえることで、シークヮーサーの爽やかな風味をチーズケーキでも再現。御菓子御殿(所在地:沖縄県読谷村/代表取締役社長:澤岻英樹)は、9月7日より沖縄の地元素材を使ったチーズケーキの「沖縄産シークヮーサーチーズケーキ」を期間限定で販売を開始します。

8割シークヮーサーの風味

御菓子御殿はお菓子の製造販売を行う企業として、美味しいお菓子をお客様に提供し続けることで世界の持続可能な目標であるSDGsに貢献することを目指しています。
沖縄県産お土産として定着している「元祖紅いもタルト」も、現在140戸以上の紅いも農家から紅いもを直接仕入れており、地元の農業者と有機的に連携し、それぞれの経営資源を活用して農商工連携の推進により地域活性化に取り組んでいます。
この度、お土産ではなくお取り寄せスイーツを地元沖縄の食材で作り、全国の方に食べてもらい、沖縄の良さを改めて知ってもらうことで、地元への貢献やSDGsへの貢献を目指そうと考え、「沖縄産シークヮーサーチーズケーキ」を開発、販売することになりました。

8割シークヮーサーの風味

●商品概要
商品名:沖縄産シークヮーサーチーズケーキ
容量、サイズ:440g
価格:送料込みで2,700円 (税込2,916円)
販売開始日:2022年9月7日
販売期間:通販サイト2022年9月30日まで
商品ページ:https://www.okashigoten.com/products/detail/327
沖縄県の特産品であるシークヮーサーですが、シークヮーサーを使ったスイーツが意外にも少ない。御菓子御殿ではプリンセスムーンのシークヮーサー味という商品のみがシークヮーサーのお菓子としてラインナップ。 爽やかな香りと酸味のシークヮーサーをこれまでよりも生かしたスイーツを作ってみようというところからスタートして、出来上がったのが「沖縄産シークヮーサーチーズケーキです。
シークヮーサーの風味を生かしたチーズケーキ

8割シークヮーサーの風味

シークヮーサー特有の爽やかな香りと酸味をチーズケーキで再現しました。チーズとの相性は良く、シークヮーサーのジュレの酸味の次にまろやかなチーズへと変化していくので酸っぱいものが苦手な方でも食べやすく仕上がっています。熟したシークヮーサーだけでは香りが立たなかったのも、7月~9月に収穫した酸味の強い青切りシークヮーサーも使うことでフレッシュな風味に仕上げました。
8割以上の方がシークヮーサーの風味を感じると回答

8割シークヮーサーの風味

発売開始にあたり*試食会を行いアンケート調査を行いました。83%の方に「シークヮーサーの風味を感じる」と回答していただきました。また酸っぱくなってしまいそうなシークヮーサーですが、75%の方に「ちょうどいい酸味」という回答もいただいています。
*ギャラリーカフェゆくら9月2日~9月4日間
いただいた試食の感想抜粋
「シークヮーサーの酸味とチーズの酸味がマッチしていて美味しかった」
「さっぱりしていて、クセになる味でとっても美味しかった」
「シークヮーサーの風味が予想以上に感じられ酸味は少し弱めに感じたがチーズケーキとのバランスが良く美味しかった」
「シークヮーサーゼリーの味が強く、美味しかった。酸味が苦手な部類だったがちょど良く食べやすい」

『Tart FRIENDS(タルトフレンズ)』御菓子御殿の公式キャラクターが誕生!キャラクターデザインはデザイナーのPansonWorks(パンソンワークス)が担当!
2022年09月05月 10時
沖縄のお土産品としても有名な「元祖紅いもタルト」をはじめ、御菓子御殿のお菓子をモチーフにした個性豊かなフレンズたちが今後も登場!株式会社御菓子御殿(所在地:沖縄県読谷村、代表取締役社長:澤岻英樹、以下御菓子御殿)では、公式キャラクター『Tart FRIENDS(タルトフレンズ)』が誕生したことをお知らせいたします。

沖縄のお土産品有名

『Tart FRIENDS(タルトフレンズ)』は御菓子御殿のお菓子をモチーフに、デザイナーPansonWorks (パンソンワークス)がデザインを手がけました。この度発表する「タルトボーイ」「タルツ」をはじめ、今後、様々な キャラクターが登場する予定です。
『Tart FRIENDS(タルトフレンズ)』は、御菓子御殿のお菓子や施設の認知向上に向けて活動し、たくさんの皆様に愛されるキャラクターとなれるよう、オリジナルグッズの販売、キャラクターを起用した商品やテレビCM 展開等、様々な情報発信を行ってまいります。今後の活躍にぜひご期待ください。
<『Tart FRIENDS(タルトフレンズ)』概要>

沖縄のお土産品有名

舞台はどこかの惑星にある、不思議でいっぱいな“おきなわランド”。そのはずれにある、「鮮やかな食材」と「豊かな自然」に囲まれた平和な街“御菓子タウン”唯一の学校では、さまさざまな御菓子の見習い妖精たちが立派な御菓子マイスターになるため、日々勉強中。妖精たちは放課後になると、街が誇る御菓子ファクトリー“御菓子御殿”に集まりお手伝いを開始するのだった。
<登場キャラクター 第1段>

沖縄のお土産品有名

「タルトボーイ」
御菓子タウンで唯一の学校に通う、元祖紅いもタルトの見習い妖精。沖縄の日差しのように明るい性格でどんな時でもポジティブ。元祖紅いもタルトをこよなく愛し、みんなにその美味しさを知って欲しいと願っている。夢は御菓子の美味しさで世界を幸せでいっぱいにすること。「御菓子でスマイル!」がモットー。

沖縄のお土産品有名

「タルツ」
御菓子ファクトリー“御菓子御殿”で働く謎の生命体。「タル!タル!」と発しながらせっせと御菓子作りに励む働きもの。
<デザイナー>
PansonWorks(パンソンワークス)
デザイナー、イラストレーター。エディトリアル全般、CDジャケット、イラスト、ロゴ、映像制作など、グラフィックデザインを主体に幅広いデザイン活動を展開。企業やブランドのキャラクター、既存キャラクターのアレンジも数多く手がける。
<公式キャラクター誕生キャンペーン>
御菓子御殿公式キャラクター誕生を記念して、9/5(月)より、御菓子御殿各店で商品3,000円(税込)以上お買上げのお客様に「Tart FRIENDS オリジナルシールシート」をプレゼントいたします。

沖縄のお土産品有名

【対象店舗】
御菓子御殿/読谷本店・恩納店・国際通り松尾店・名護店・国際通りくもじ店・国際通り牧志店・那覇空港店・石垣店、菓子工房樹々大木店、おかしのJolieKiki(ジョリーキキ)
※各店数量限定配布のため、無くなり次第終了します。
今後登場する新しい仲間たちは、御菓子御殿公式サイト・SNSにて公開予定です。
●御菓子御殿公式サイト『Tart FRIENDS(タルトフレンズ)』特設ページ
https://www.okashigoten.co.jp/tartfriends/
●御菓子御殿公式Twitter
https://twitter.com/okashigoten
●御菓子御殿公式Instagram
https://www.instagram.com/okashigoten/