株式会社朝日広告社の情報

東京都中央区銀座7丁目16番12号

株式会社朝日広告社についてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は中央区銀座7丁目16番12号になり、近くの駅は汐留駅。株式会社日新時計ホールディングスが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。所在地の気温は29度です。また、法人番号については「2010001035026」になります。
株式会社朝日広告社に行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アサヒコウコクシャ
住所
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目16番12号
google map
推定社員数
301~1000人
代表
代表取締役社長 上田周
設立日
1952年11月01日
事業概要
新聞・雑誌・ラジオ・テレビ広告およびSP広告に関する業務、インターネット広告に関する業務、広告計画の立案・制作・実施、広告・市場の調査と分析、その他、広告・PRに関する業務。
企業ホームページ
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
周辺のお天気
株式会社朝日広告社の08月21日 07時取得の天気薄い雲
気温29.3度
(08月21日 07時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
都営大江戸線の汐留駅
都営都営浅草線の東銀座駅
東京メトロ日比谷線の銀座駅
東京メトロ銀座線の銀座駅
地域の企業
3社
株式会社日新時計ホールディングス
中央区銀座7丁目9番13号
株式会社エフェスツアーズ
中央区銀座7丁目13番6号サガミビル2階
株式会社アイアール
中央区銀座1丁目3番3号G1ビル7階
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
法人番号
2010001035026
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2019/04/18
法人変更事由の詳細
平成31年4月1日東京都中央区銀座七丁目16番12号株式会社エー・エム・エス(6010001036441)を合併

「美味しいふるさと再発見プロジェクト」プロデュース、グルメ系インフルエンサー「みか@ライスペーパーネキ」監修の万能調味料「キムチリソース」先行販売をCAMPFIREにて開始。
2025年04月01月 10時
「美味しいふるさと再発見プロジェクト」プロデュース、グルメ系インフルエンサー「みか@ライスペーパーネキ」監修の万能調味料「キムチリソース」先行販売をCAMPFIREにて開始。
「食のクリエイター」によるコラボレーション
株式会社朝日広告社(本社:東京都中央区/代表取締役 社長執行役員:福地献一)は、「コミュニケーションサイエンスで、幸せが循環する未来をつくる」というパーパスのもと地域の食をテーマに「食のクリエイター」との協業による地域活性化プロジェクト「美味しいふるさと再発見プロジェクト」(https://www.asakonet.co.jp/asunomikata/solution/delicious47japan/)を運営しています。
2023年11月のプロジェクト開始から「食のクリエイター」が得意領域を発揮し、また新たなチャレンジを実現する機会を創出してきました。
この度、「美味しいふるさと再発見プロジェクト」参画クリエイターのひとりであるグルメ系インフルエンサー「みか@ライスペーパーネキ」氏の監修した万能調味料「キムチリソース」の開発~発売における事業プロデュースを当社にて実施、2025年4月1日より、クラウドファンディングのCAMPFIREにて先行販売を開始します。
■CAMPFIRE プロジェクトページはこちら

https://x.gd/8be2U





プロジェクトページTOP画像より引用
■万能調味料「キムチリソースについて」
「キムチリソース」はライスペーパーをつかった定番レシピである生春巻きをもっと美味しく楽しく食べられる、生春巻きをアップデートする調味料です。
美味しいふるさと再発見プロジェクト参画クリエイターで、ライスペーパーに恋をした女の子「みか@ライスペーパーネキ」氏が監修。新商品の企画開発、および製造販売にあたっては、食品製造販売会社の株式会社Dプラン(本社:東京都豊島区、代表:内藤大輔)のキムチクリエイターである内藤加恵氏とコラボレーションしました。
株式会社Dプランが展開するキムチブランド「福耳キムチ」のキムチ醤(ジャン)をベースにしながらりんご酢、アミエビ、米粉など独自の調合により試行錯誤を重ねながら完成しました。
キムチの風味を活かしつつ、日本の食卓にもなじむようにアレンジした万能調味料です。
(製造販売:株式会社Dプラン)




■発売に寄せてクリエイターからのメッセージ
2025年4月1日の先行発売にむけて、クリエイターのお二人からのメッセージをご紹介します。




ライスペーパーに恋をしたグルメ系インフルエンサー。SNSの総フォロワー数は60万人超。見ているだけで楽しくなれるレシピや、どんな人でも美味しく楽しくできるレシピを開発して紹介中。3/9を「ライスペーパーネキみかの日」として制定。
みか@ライスペーパーネキ
「なぜ、生春巻きを食べるときの調味料は、スイートチリソースしかないのだろう?」この疑問から、キムチリソースの開発がスタートしました。
美味しいふるさと再発見プロジェクトを通じて、福耳キムチの加恵さんとのコラボレーションが実現。私にとって商品開発ははじめての経験でしたが、みなさんに自信をもってお薦めできる商品ができました!
キムチリソースで生春巻きをアップデートしていきませんか?




「福耳キムチ」キムチクリエイターとして活動。和の料理人としてのこだわりと、世界が認める健康食品であるキムチを融合し、これまでにない深い美味しさを追求中。
キムチクリエイター 内藤加恵
普段、福耳キムチの商品開発は私ひとりで行うことが多いので、今回みかさんの野望を伺い、一緒に商品開発ができたのはとても刺激的でした。
試行錯誤を重ねながら商品開発を行うなかで、生春巻きはもちろんですがどんな食材にも合う味に仕上がったと思っています。
「そろそろ生春巻きも味変の時間です」のキャッチコピーのとおり、ぜひ新たな選択肢として試していただけたら嬉しいです。
■美味しいふるさと再発見プロジェクトについて




「それぞれのふるさとから、ニッポンをもっと美味しく!幸せに!」をコンセプトに、「食のクリエイター」と一緒に課題を解決していく地域活性化プロジェクト。
地域ならではの魅力をもつ地域事業者様、生産者様に寄り添い、食のクリエイターとともに課題解決に取り組みます。
地域産品を活用した新商品開発からブランディング、販路拡大から消費者との体験接点の創出まで独自のクリエイター&パートナーネットワークを活かしてご支援します。
■株式会社朝日広告社 会社概要
社名   :株式会社朝日広告社
所在地  :〒104-8313 東京都中央区銀座7-16-12 G-7ビル
代表者  :代表取締役 社長執行役員 福地 献一(ふくち けんいち)
U R L :

https://www.asakonet.co.jp

■株式会社Dプラン(福耳キムチ) 会社概要
社名   :株式会社Dプラン
所在地  :〒170-0004 東京都豊島区北大塚3-30-15-301
代表者  :代表 内藤 大輔(ないとう だいすけ)
U R L :

https://fukumimijirushi.com/

【本件に関するご相談・お問い合わせ先】
株式会社朝日広告社「美味しいふるさと再発見プロジェクト」

https://www.asakonet.co.jp/asunomikata/solution/delicious47japan/

西牧、福島、野口、奥、矢嶋
E-mail :delicious47japan@m.asakonet.co.jp
[報道関係者様お問い合わせ先]
経営企画室 : 古屋、白石
Tel: 03-3547-5450

https://www.asakonet.co.jp

朝日広告社 社会課題の中から、生活に身近なのに見落とされがちな課題にフォーカスし、新たな市場を創造するソリューションチーム『ASAKO Critical Concept Center』を発足
2025年02月04月 14時
朝日広告社 社会課題の中から、生活に身近なのに見落とされがちな課題にフォーカスし、新たな市場を創造するソリューションチーム『ASAKO Critical Concept Center』を発足
株式会社朝日広告社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員:福地 献一)は、生活者の身近な課題に目を向け、見落とされていた共感性の高いニーズを発見することで、新市場を創造する専門ソリューションチーム
『ASAKO Critical Concept Center』
を発足しました。
『ASAKO Critical Concept Center』は、商品やサービスの売上や事業拡大に課題を持つ企業を対象に、独自の視点で開発した
『クリティカルコンセプト』を通して、商品・サービスの新たな側面を発掘し、生活者に共感される新市場の創造を支援します。



▼『クリティカルコンセプト』構造図

『ASAKO Critical Concept Center』の特徴・提供サービス
1.
生活者にとって身近な社会課題にフォーカス
「戦争」「貧困」「環境問題」など、生活者にとって距離があり自分ごと化しづらい大きな課題ではなく、そうした課題の陰で見落とされがちな、
暮らしの中にある身近な社会課題
にフォーカスします。
2. ASAKO Critical Concept Center 独自の視点で「クリティカルシード(コンセプトの種)」を継続的に発掘、公開
暮らしの中にある身近な課題の中で、
独自性があり高い共感性を有している課題
を、新市場創造の可能性を秘めた、今までにないコンセプトを生み出す「種 = クリティカルシード」として継続的に発掘、今回公開するものに加え随時公開を予定しています。
3.「クリティカルシード」× 商品・サービスで、共感力・波及力のある『クリティカルコンセプト』を開発・提案
企業の商品・サービスと「クリティカルシード」を掛け合わせることで、
生活者に共感され、波及力のある『クリティカルコンセプト』
を開発・ご提供します。
■クリティカルシード・クリティカルコンセプト例



[クリティカルシード]
日本は3日に1回程度雨が降る国です。日本の20~69歳の男女の中で、気象の変化によって気分が落ち込んだ経験があると答えた人は5割以上もいます。生活者の身近な課題「雨の日の憂鬱さ」は「生産性の向上」や「幸せが循環する社会」の阻害要因にもなっているといえます。この課題にフォーカス、クリティカルシードとして「雨の日をもっと楽しもう」を提示します。
[クリティカルコンセプト]
「雨の日をもっと楽しもう」とフィットネス事業を掛け合わせ、クリティカルコンセプト「雨の日こそランニングでリフレッシュしよう」を開発。
その施策として有名アスリートと一緒に走れるなど、室内からオンラインで楽しめる「オンラインレインリフレッシュマラソン」を展開。これまでフィットネスに縁が無かった人に「雨の日の憂鬱さを晴らすというリフレッシュ方法」として発信することで新たな市場を創造し、日本の活力向上にもつなげていきます。

ソリューションの詳細・その他のクリティカルシードのご紹介はこちら

https://www.asakonet.co.jp/asunomikata/solution/ccc/

■朝日広告社は『クリティカルコンセプト』を活用し、新市場創造をワンストップで提供します。
総合広告会社の知見、機能を活用し、『クリティカルコンセプト』に基づいた各種プランニングから実施までをワンストップでご提供、新たな市場の創造に貢献します。

株式会社朝日広告社 会社概要
社名   :株式会社朝日広告社
所在地  :〒104-8313 東京都中央区銀座7-16-12 G-7ビル
事業内容 :新聞・雑誌・ラジオ・テレビ広告およびSP広告に関する業務、
インターネット広告に関する業務、広告計画の立案・制作・実施、
広告・市場の調査と分析、その他、広告・PR に関する業務
U R L :

https://www.asakonet.co.jp

【本件に関するご相談・お問い合わせ先】
株式会社朝日広告社
クリエイティブ局:武田
E-mail:critical-concept@m.asakonet.co.jp
[報道関係者様]お問い合わせ先
経営企画室 : 古屋 白石
Tel: 03-3547-5450

https://www.asakonet.co.jp

朝日広告社 「第62回 JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール」においてメダリストを受賞
2025年01月21月 11時
朝日広告社 「第62回 JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール」においてメダリストを受賞
ー 読売広告大賞 部門最優秀賞、中国新聞広告賞 グランプリに続いて3件目の受賞 ー
このたび、当社が企画・制作した「カルビー株式会社 かっぱえびせん 60周年」新聞広告が、「第62回 JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール」において、プリント部門 メダリストを受賞いたしました。
本作品はすでに「第40回 読売広告大賞 Taste部門 最優秀賞」「第51回 中国新聞広告賞 グランプリ」を受賞しており、このたび3件目の受賞となります。

朝日新聞/読売新聞 全国版 30段 2024年3月12日掲載
■ 第62回 JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール 受賞作品
部門:プリント部門 メダリスト
広告主:カルビー株式会社
商品名:かっぱえびせん 60周年
作品名:「このえび、とーまれ!」
■ 受賞作品担当スタッフ(朝日広告社)
クリエイティブディレクター:井上 征一郎
アートディレクター:野口 直哉
アートディレクター:大山 エミリー
プランニングディレクター:横尾 輝彦
プランナー:浅野 優子
アカウント・エグゼクティブ:吉川 さやか
■ JAA広告賞について
JAA広告賞は、審査員に広告の関係者を含まず、広告の受け手である消費者が生活者の視点から審査を行うという、世界でも類を見ない大きな特徴を持つ総合広告賞です。今回は、プリント、オーディオ、OOH、フィルム(短編・中編・長編)の6部門あわせて965点の応募がありました。
公益社団法人 日本アドバタイザーズ協会  WEBサイト:

https://www.jaa.or.jp/

■ 株式会社朝日広告社 会社概要
社名   :株式会社朝日広告社
所在地  :〒104-8313 東京都中央区銀座7-16-12 G-7ビル
設 立  :1952年11月
代表者  :代表取締役 社長執行役員 福地 献一(ふくち けんいち)
資本金  :1億円
事業内容 :新聞・雑誌・ラジオ・テレビ広告およびSP広告に関する業務、
インターネット広告に関する業務、広告計画の立案・制作・実施、
広告・市場の調査と分析、その他、広告・PR に関する業務
U R L :

https://www.asakonet.co.jp

朝日広告社は、今後も優れた広告表現の開発に注力し、広告業界のさらなる進歩と革新に貢献してまいります。
【本件に関するご相談・お問い合わせ先】
株式会社朝日広告社
戦略ビジネスチーム 担当:井上
営業第八局第一部 担当:吉川
E-mail: senryaku-bt@m.asakonet.co.jp
[報道関係者様]お問い合わせ先
経営企画室:古屋、白石
Tel:03-3547-5450

https://www.asakonet.co.jp

朝日広告社が企画・実施を担当した「カルビー株式会社 かっぱえびせん誕生60周年」新聞広告が読売広告大賞(第40回)において、Taste部門 最優秀賞を受賞
2024年07月04月 10時
株式会社朝日広告社(本社:東京都中央区/代表取締役 社⾧執行役員:福地 献一)が企画・制作を
担当した『カルビー株式会社 かっぱえびせん誕生60周年』新聞広告が、読売新聞主催の第40
回「読売広告大賞」Taste部門 最優秀賞を受賞いたしました。

株式会社朝日広告社本社:東京都中央区/代表取締役

   広告主名:カルビー株式会社
   商品名:「かっぱえびせん」
   掲載日:2024年3月12日(全国版/朝刊/30段)
■ 「カルビーかっぱえびせん 60周年 新聞広告」朝日広告社スタッフ
クリエイティブディレクター:井上征一郎
アートディレクター :野口直哉
デザイナー:大山エミリー
プランニングディレクター:横尾輝彦
プランナー:浅野優子
アカウント・エグゼクティブ:吉川さやか
■カルビーかっぱえびせん 60周年記念サイト
  https://www.calbee.co.jp/kappaebisen/60yearswithyou/
■読売広告大賞 受賞作品ページ
 https://adv.yomiuri.co.jp/adv/award/yaa/select/works/40/04.html
■読売広告大賞とは
 読売広告大賞は、「消費者に有益な広告こそが優れた広告」との基本理念のもと
 1984年から続く歴史ある広告賞で、今年で40回目を迎えます。
 全国約6000人の読者モニターの評価をもとに、選考委員が審査し、顕彰します。
■株式会社朝日広告社 会社概要
 社名   :株式会社朝日広告社
 所在地  :〒104-8313 東京都中央区銀座7-16-12 G-7ビル
 創 業  :1924年11月
 代表者  :代表取締役 社長執行役員 福地 献一(ふくち けんいち)
 資本金  :1億円
 事業内容 :新聞・雑誌・ラジオ・テレビ広告およびSP広告に関する業務、
       インターネット広告に関する業務、広告計画の立案・制作・実施、
       広告・市場の調査と分析、その他、広告・PR に関する業務
 U R L :https://www.asakonet.co.jp
【本件に関するご相談・お問い合わせ先】
株式会社朝日広告社
戦略ビジネスチーム 担当:井上
営業第八局第一部 担当:吉川
E-mail: senryaku-bt@m.asakonet.co.jp
[報道関係者様]お問い合わせ先
経営企画室:古屋、白石
Tel:03-3547-5450
https://www.asakonet.co.jp

朝日広告社、アクティブシニア向けの予防体操教室を展開する「ては~とホールディングス株式会社」とビジネスユニット「アクティブシニア・ラボラトリー」を発足、アクティブシニアマーケティング事業にて協業開始。
2023年11月30月 14時
株式会社朝日広告社(本社:東京都中央区/代表取締役 社長執行役員:福地 献一)は、超高齢化社会を迎え活況を呈するアクティブシニア市場において企業のアクティブシニア向けのマーケティング支援に注力しています。
その一環として、2023年6月にはシニア層を対象とした『ASAKOシニアクラスタ(TM)調査』を実施、価値観の意識因子をもとにシニア層を6つのクラスタに分類したASAKOシニアクラスタ(TM)を発表しました。
この度、アクティブシニアマーケティングにおけるR&D、ソリューション開発強化の一環としてホームケア事業やウェルビーイング事業を展開するては~とホールディングス株式会社(本社:神奈川県藤沢市/代表取締役社長兼グループCEO 後藤康太)とビジネスユニット「アクティブシニア・ラボラトリー」、通称”アシラボ”を発足、アクティブシニアマーケティング事業にて協業を開始しました。

株式会社朝日広告社本社

■「アクティブシニア・ラボラトリー」における取組み
アクティブシニア・ラボラトリー(通称“アシラボ”)の取組みの第一弾としてアクティブシニアを対象にしたクイックサーベイを対面で実現する「クイック・シニアインタビュー(TM)」を開発しました。
「クイック・シニアインタビュー(TM)」は、ては~とホールディングス株式会社のシニア向け「予防体操教室」に通う生徒さんを対象とした対面型のグループインタビュー+サンプリングをセットにしたソリューションです。

株式会社朝日広告社本社


株式会社朝日広告社本社

■「クイック・シニアインタビュー」の特徴
特徴1
健康志向の60~80代アクティブシニアが年間約6万人参加している予防体操教室というリアルなコミュニケーションの場を活用
特徴2
サンプリングやインタビュー時には体操教室の実力派トレーナーも同席、興味喚起や利用意向アップにも寄与
特徴3
対面でのグループインタビュー+サンプリングを60万円(税別)から実施可能
特定領域におけるシニア層の意識や行動特性の把握や新商品のプロモーションなどにご活用頂けます。

株式会社朝日広告社本社

■サービスサイトについて
リリースを記念し、先着3社様においては特別価格にてご実施頂ける特典をご用意しています。
ぜひお気軽にお問合せ下さい。
(サービスサイト)
https://www.asakonet.co.jp/asunomikata/solution/aslab/ 

株式会社朝日広告社本社

■株式会社朝日広告社 会社概要
社名   :株式会社朝日広告社
所在地  :〒104-8313 東京都中央区銀座7-16-12 G-7ビル
設 立  :1952年11月
代表者  :代表取締役 社長執行役員 福地 献一(ふくち けんいち)
資本金  :1億円
事業内容 :新聞・雑誌・ラジオ・テレビ広告およびSP広告に関する業務、インターネット広関する業務、広告計画の立案・制作・実施、広告・市場の調査と分析、その他、広告・PR に関する業務
U R L :https://www.asakonet.co.jp
■ては~とホールディングス株式会社 会社概要
社名   :ては~とホールディングス株式会社
所在地  :〒102-0094  東京都千代田区紀尾井町4-1 新紀尾井町ビル3階
設 立  :2017年12月
代表者  :代表取締役社長兼グループCEO 後藤 康太(ごとう こうた)
資本金  :3,000万円
事業内容 :ホームケア事業、ウェルビーイング事業、メディア事業、EC事業
U R L :https://www.te-heart.com/
【本件に関するご相談・お問い合わせ先】
株式会社朝日広告社
戦略ビジネスチーム:西牧、大倉、長田
E-mail : senryaku-bt@m.asakonet.co.jp
[報道関係者様]お問い合わせ先
経営企画室 : 高山、白石
Tel: 03-3547-5450
https://www.asakonet.co.jp