株式会社東京製版の訪問時の会話キッカケ
株式会社東京製版に行くときに、お時間があれば「東武博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日もいい日ですね。
八広駅の近くで美味しいレストランはありますか
東武博物館が近くのようですが、興味があります
株式会社東京製版への通勤は電車通勤ですか
」
google map
京成・押上線の四ツ木駅
東武・伊勢崎線の東向島駅
東武・伊勢崎線の鐘ヶ淵駅
Rubber Stamp Collection(ラバースタンプコレクション)始動
別製ゴム印の生産量日本一、企業向け事務用ゴム印で全国シェア30%※を誇る東京製版(東京都墨田区)。その高い製造技術を活かして誕生したのが、この「Rubber Stamp Collection」です。
その第一弾を飾るのは、同じく墨田区が生んだ世界的浮世絵師・葛飾北斎。『北斎漫画』より「百面相」と「相撲」のユニークな図版を採用し、江戸の人々や暮らしを生き生きと描いた北斎の心豊かな表現力を、繊細なゴム印で再現しました。
※矢野経済研究所データをもとに算出。
墨田ゆかりの浮世絵師・葛飾北斎の『北斎漫画』が、手のひらサイズの芸術品に
Rubber Stamp Collectionの幕開けは『HOKUSAI』。
地元・墨田区ゆかりの世界的浮世絵師・葛飾北斎による絵手本『北斎漫画』から、「百面相」と「相撲」のユニークな図版を採用しました。
それぞれのセットはアートブックにインスパイアされたパッケージで、コレクター心をくすぐる仕様となっています。
TS-RSC001S HOKUSAI 百面相(セット¥3,960・税込)
TS-RSC002S HOKUSAI 相撲(セット¥3,960・税込)
訪日外国人観光客への新たなギフト提案
本コレクションは、近年増加する訪日外国人観光客(インバウンド)にも着目した商品展開です。
浮世絵を代表とする木版画の世界を、現代の複製技術で繊細に再現したゴム印は、日本の伝統文化を“体験”できるアイテムとして提案できます。
墨田北斎美術館を訪れた外国人観光客が『北斎漫画』に感動しながらも、「感動を形として持ち帰るのが難しい」という声があったことが、開発のきっかけとなりました。
「ただのスタンプではなく、日本の美意識が詰まった小さな芸術品でありたい」という想いが込められたこのスタンプは、紙に押すことで、まるで北斎が描いたかのような鮮やかな表情を浮かび上がらせます。
今後の展開:文化とアートをつなぐシリーズへ
東京製版は、「Rubber Stamp Collection」を一過性の商品ではなく、継続的なシリーズとして展開していく予定です。
今後は、日本各地の文化やアニメ、現代アートとの連携も視野に入れ、業界の活性化、地域交流・地域貢献、インバウンド需要に応える新たな日本文化の価値創出を目指してまいります。
商品概要
商品名:Rubber Stamp Collection(ラバースタンプコレクション)
発売日:2025年6月2日
価格:セット¥3,960(税込)
単品 48×48mmサイズ ¥770(税込)/48×96mmサイズ ¥1,540(税込)
仕様:持ち手(木製)+ゴム印、スリーブパッケージ
販売場所:東京製版オンラインストア/Framewareオンラインストア/Amazon/ライフスタイル専門店・美術館・観光施設などにて販売予定
特設ページ:
https://www.tokyo-seihan.co.jp/rubberstampcollection
(企画:株式会社フレームウェア)
会社概要
商号:株式会社東京製版
代表者:代表取締役 山本 利治
所在地:東京都墨田区八広6丁目36番地15
設立:1976年(昭和51年)
事業内容:ゴム印・樹脂印・浸透印の製造販売
URL:
https://www.tokyo-seihan.co.jp/
本件に関するお問い合わせ先
株式会社東京製版 広報担当
Email:
info@tokyo-seihan.co.jp
株式会社東京製版の情報
東京都墨田区八広6丁目36番15号
法人名フリガナ
トウキョウセイハン
住所
〒131-0041 東京都墨田区八広6丁目36番15号
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅京成・押上線の八広駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
6010601017907
法人処理区分
新規
プレスリリース
使うから“飾る”へ ゴム印が北斎漫画で蘇る新・観光みやげ
2025年06月04月 13時
使うから“飾る”へ ゴム印が北斎漫画で蘇る新・観光みやげ