株式会社栃木ユナイテッドの訪問時の会話キッカケ
株式会社栃木ユナイテッドに行くときに、お時間があれば「小杉放菴記念日光美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
東武日光駅から近道を通ると何分くらいになりますか
小杉放菴記念日光美術館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
株式会社栃木ユナイテッドで働くの楽しそうですね
」
google map
JR東日本日光線の日光駅
2023年04月20月 12時
H.C.栃木日光アイスバックス 契約満了選手のお知らせ<#46 渡邉亮秀
2023年04月18月 18時
H.C.栃木日光アイスバックス 荒井詠才 選手契約満了のお知らせ
2023年04月18月 15時
H.C.栃木日光アイスバックスと古河電気工業株式会社「SDGsパートナー
2023年02月22月 13時
H.C.栃木日光アイスバックス ホームゲーム応援スタイルの一部緩和につい
2023年02月01月 12時
詳細は下記の通りです。
■牛来 拓都(ごらい たくと)
ポジション:FW
背番号:30
生年月日:1991年3月20日
身長・体重:174cm、74kg
ホッケー歴:北海高校→明治大学 →H.C.栃木日光アイスバックス(2013-2023)
<牛来選手 コメント>
今シーズンをもって契約満了となりました。
アイスバックスの選手として、10年間プレーできた事はとても幸せでしたが、アジアリーグ優勝を皆様と味わえなかったことが唯一の心残りです。
日本一のファンの皆様の応援、そして家族の応援がなければ10年間もプレーできなかったと思います!本当にありがとうございました!
今後の事はまだ何も決まっていませんが、ゆっくり考えて決めたいと思います。
今後もアイスバックス の応援よろしくお願いします。
詳細は下記の通りです。
■渡邉 亮秀(わたなべ あきひで)
ポジション: DF
背番号: 46
生年月日: 1997年3月9日
身長・体重: 183cm、86kg
ホッケー歴: 日光明峰高校→東洋大学→H.C.栃木日光アイスバックス(2019-2023)
<渡邉選手 コメント>
H.C.栃木日光アイスバックス ファンの皆さん、どんな時でも応援していただきありがとうございました。
アイスバックスから離れるのは寂しいですが新たな道、場所でも頑張って行きます。
本当にありがとうございました。
詳細は下記の通りです。
■荒井 詠才(あらい えいさい)
ポジション: FW
背番号: 21
生年月日: 1998年9月6日
身長・体重: 175cm、81kg
ホッケー歴: 駒大苫小牧高校→Plattsville Lakers (GMHL)→ Crvena Zvezda(intHL) →Varnamo GIK(Division2) →H.C.栃木日光アイスバックス(2021-2023)
<荒井選手 コメント>
2年間という短い間でしたがファンの皆さんと戦えたこと、アイスバックスの選手として熱い霧降劇場を体感できたことは一生の思い出です。また皆さんとどこかでお会いできた際には温かい声援をいただけるようにこれからもアイスホッケー人として精一杯プレーしていきたいと思います。
2年間ありがとうございました!
日光アイスバックスでは、1999年のクラブ創設から地域に根ざした市民クラブとして、多くの地域貢献および社会貢献等の活動を、栃木県、日光市やファン・サポーター、地域、パートナー企業をはじめとした数多くの皆様にご協力をいただき行ってまいりました。その活動は持続可能な開発目標(SDGs)と密接に関わっており、これからもより良い地域社会の実現に貢献していきたいと考えております。
つきましてはこの取り組みをより一層進展させることを目標に、古河電工とSDGsパートナーシップを締結いたしました。
古河電工は、日光アイスバックスのホームタウンであり、当社と所縁の深い栃木県日光市においての活動を中心に「アイスバックスSDGsパートナー」としてサポートします。
■ アイスバックス SDGsパートナーシップ
■目的:SDGsパートナーシップの締結により、SDGsの理念の活用による、地域社会(主に日光市)がかかえる
課題解決。主に「子供達への教育や体験」への取り組みを行い「地域創生」へ貢献する
■ SDGsパートナーシップにおける古河電工との今後の計画
・日光アイスバックスが実施する学校・保育施設等への訪問活動におけるコラボレーション
・日光アイスバックスが実施するグリーン活動(地域清掃、植樹活動)への取り組みにおけるコラボレーション
・日光アイスバックスが実施する地域安全活動(登下校の見守り)への取り組みにおけるコラボレーション
・日光アイスバックスが実施するホームゲームへの子供招待事業への支援
・日光アイスバックスが実施するその他地域活動への取り組みにおけるコラボレーション
■ 古河電気工業株式会社 代表取締役社長
小林 敬一 コメント
今回、H.C.栃木日光アイスバックス様と「SDGsパートナーシップ」を締結し、地域に根差した社会貢献活動をサポートすることができ大変嬉しく思います。本パートナーシップは、古河電工グループが社会貢献基本方針として推進する「次世代育成」「スポーツ・文化振興」「自然環境・地域社会との共生」に寄与する内容です。本活動を通じて、当社祖業の地である日光市のさらなる発展を願い、両者で活動して参りたいと考えております。
■ 株式会社栃木ユナイテッド 代表取締役
H.C.栃木日光アイスバックス シニアディレクター
セルジオ 越後 コメント
この度は古河電工様と SDGsパートナーとして、活動を共にできることを嬉しく思います。弊クラブは地域に根ざしたスポーツクラブとして、我々のホームタウンである日光市と共に地域の課題解決、おもに人口減少に関連した、青少年育成に取り組んでいます。しかし私どもだけでの活動の範囲、継続性などに関して課題意識を感じておりました。しかし今般のパートナーシップにより、より多くのみなさん、特に子供たちとの交流機会が増やせることを期待しています。
古河電工様のサポートを受け、互いが互いを思いやり笑顔になれる地域の関係づくりを更に発展させていてまいります。
■日光市長
粉川昭一 氏コメント
「夢と希望」にあふれ、将来にわたり光り輝く日光市を創り上げるため、 SDGsの理念を踏まえながら、「選択」と「集中」をキーワードに、様々な施策を展開しています。
市内で唯一のプロスポーツチームであるH.C.栃木日光アイスバックス様と当市の産業を長く支えてこられた古河電気工業株式会社様が、地域課題の解決や地方創生への貢献に向け、「 SDGsパートナーシップ」を締結されましたこと、誠に喜ばしく思っております。
SDGsを推進する日光市として、このパートナーシップによる活動が牽引役となり、この取組が広く市内に波及していくことを期待しています。
尚、こちらの決定は2月4日(土)HLアニャン戦から試験的に適用し、今後も政府・リーグおよび栃木県の方針に従い、段階的に応援スタイルの規制を解除していく予定となります。
詳細は下記をご覧ください
〈適用会場〉
栃木県日光霧降アイスアリーナ(日光アイスバックス ホームゲーム時)
<試合観戦時の緩和事項>
・マスクを着用しての声出し応援
・大旗を使用した応援
〈適用開始日〉:
2月4日(土) 日光開催ホームゲーム HLアニャン戦より
(注意事項)
※1.会場内では必ずマスクの正しい着用をお願いいたします
※2.自席で旗を使用する際、他のお客様の迷惑にならないよう実施ください
※3.旗のサイズについて規制はありませんが、他のお客様の視界を塞がないようご注意ください。
※4.他のお客様の迷惑になるような行為が見られた時は、スタッフよりお声がけさせていただき、
声出し応援/旗振りを中止とさせていただく場合ございますのでご了承ください。
2月4日(土)・5日(日) HLアニャン戦は試験的に行い、今後段階的に応援スタイルの規制を解除していく予定となっております。
皆様のご理解、ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症対策の詳細は栃木県HPをご覧ください
https://www.pref.tochigi.lg.jp/e04/welfare/hoken-eisei/kansen/hp/20211125event.html
株式会社栃木ユナイテッドの情報
栃木県日光市松原町17番地1
住所
〒321-1406 栃木県日光市松原町17番地1
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
2駅東武日光線の東武日光駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
7060001009012
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2017/10/17
プレスリリース
H.C.栃木日光アイスバックス 契約満了選手のお知らせ
H.C.栃木日光アイスバックス 契約満了選手のお知らせ
2023年04月20月 12時
H.C.栃木日光アイスバックスは、牛来拓都選手が契約期間満了により退団することが決定しましたので、お知らせ致します。
H.C.栃木日光アイスバックス 契約満了選手のお知らせ<#46 渡邉亮秀選手>
2023年04月18月 18時
H.C.栃木日光アイスバックスは、DF No.46渡邉亮秀選手が契約期間満了により退団することとなりましたのでお知らせ致します。
H.C.栃木日光アイスバックス 荒井詠才 選手契約満了のお知らせ
2023年04月18月 15時
H.C.栃木日光アイスバックスは、荒井詠才選手が契約期間満了により退団することが決定しましたのでお知らせ致します。
H.C.栃木日光アイスバックスと古河電気工業株式会社「SDGsパートナーシップ」締結のお知らせ
2023年02月22月 13時
H.C.栃木日光アイスバックスと古河電気工業株式会社は、栃木県日光市内の SDGs(持続可能性)活動の推進を目的とした「アイスバックス SDGsパートナーシップ」を2023年2月22日(水)付で締結しましたのでお知らせいたします。
H.C.栃木日光アイスバックス ホームゲーム応援スタイルの一部緩和について
2023年02月01月 12時
H.C.栃木日光アイスバックス(運営会社:株式会社栃木ユナイテッド、日光市、代表取締役・セルジオ越後、以下日光アイスバックス)は、1月27日に内閣官房新型コロナウイルス等感染症対策推進室長による事務連絡において、イベント開催制限が緩和され、大声の有無に関わらず、「人数上限5,000人又は収容定員の50%いずれか大きい方かつ収容率の上限を100%とすることを基本とする。」に基づき、2月1日に発表されたアジアリーグの「応援スタイルの一部緩和」に従い、栃木県とも協議の上、日光開催ホームゲームにおいて新型コロナウイウルス対策として規制しておりました応援スタイルの一部緩和を決定しましたのでお知らせいたします。