株式会社桃の館の情報

愛知県北名古屋市法成寺中道88番地

株式会社桃の館についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は北名古屋市法成寺中道88番地になり、近くの駅は徳重・名古屋芸大駅。株式会社シーキューブトータルサービスが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「2180001046072」になります。


法人名フリガナ
モモノヤカタ
住所
〒481-0039 愛知県北名古屋市法成寺中道88番地
google map
推定社員数
11~50人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
名鉄犬山線の徳重・名古屋芸大駅
名鉄犬山線の西春駅
名鉄犬山線の大山寺駅
名鉄犬山線の岩倉駅
地域の企業
3社
株式会社シーキューブトータルサービス
北名古屋市法成寺松の木18番地
株式会社牧野商会
北名古屋市法成寺法師堂147番地
有限会社野田工業製作所
北名古屋市法成寺道久1番地
法人番号
2180001046072
法人処理区分
新規

【受賞】第28回全国菓子大博覧会・北海道において、「プチ完熟白桃ぜりー8個入」が最高位である「名誉総裁賞」を受賞しました。
2025年06月18月 10時
【受賞】第28回全国菓子大博覧会・北海道において、「プチ完熟白桃ぜりー8個入」が最高位である「名誉総裁賞」を受賞しました。
~白桃の上品な味わいとなめらか食感が特徴の「プチ完熟白桃ぜりー」~
“桃”にこだわった菓子を製造販売する株式会社桃の館(本社:愛知県北名古屋市法成寺中道88 代表取締役:和田 幸大)は、お菓子の祭典 第28回全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025(以下、第28回全国菓子大博覧会・北海道)におきまして、全国より応募のあった約1200点のお菓子の中から、当社ブランド「桃花亭」 の 「プチ完熟白桃ぜりー8個入」が最高位「名誉総裁賞」を受賞しました。




全国菓子大博覧会とは
1911年に東京で行われた「帝国菓子飴大品評会」に始まり、お菓子の祭典として約4年に1度、全国各地で開催されてきた日本最大の菓子業界の展示会です。
「名誉総裁賞」を受賞した25年以上愛されるロングセラー「プチ完熟白桃ぜりー」
▼商品化の背景
桃の館の創業者は愛知の桃農園で出会った完熟した白桃の美味しさに感動しました。「この美味しさの感動を多くの人に知ってもらいたい」という思い、そして地元愛知で何十年も美味しい桃づくりを追求する「桃農家の桃作りへの熱い情熱を多くの人へ届けたい」といった思いから、桃のお菓子専門店「桃花亭」ブランドを立上げ、「完熟白桃ぜりー」を商品化しました。




▼商品のこだわり
1.甘みの詰まった完熟白桃を使用
桃花亭は隠れた桃の名産地愛知県内に工場を構えることで、地元農家の方々から直接新鮮な桃を調達し、ふんだんに使用することができます。届いた白桃は、まず選別場で一つひとつ完熟しているかどうか厳しくチェックを行い、基準を満たした白桃だけを使用します。




2.生桃の上品な風味や食感を活かす秘伝の白桃ピューレ作り
完熟白桃ぜりーは濃縮還元を一切していない完熟白桃果汁をふんだんに使用することで、桃本来の自然で上品な風味を実現しています。
完熟白桃はひとつひとつ手作業で丁寧に皮と種を取り除き、あえて粗めに裏ごしをします。こうすることで生産効率は非常に劣りますが、桃の繊維がしっかりと残り、桃の果肉の美味しさをゼリーにした時にも味わえる、こだわりのどろっとした秘伝の白桃ピューレが出来上がります。




3.こだわりのゼリー化素材
完熟白桃ゼリーでは完熟白桃の上品な風味・味わいをしっかりと感じながら、口に含むとふわっ、とろっととろける食感を追求する為、こだわりのゼリー化素材を使用しています。桃花亭ではこれまで何十年にも渡り様々な種類のゼリー化素材の情報を蓄積する事で、桃花亭秘伝の白桃ピューレとベストマッチする、口どけがすっきり、とろっととろけるゼリー化素材を追求して使用しています。その結果、独自の食感の果実ゼリーが実現します。
4.安心安全な生産プロセス
桃の館では桃の殺菌工程では一切薬剤を使用せずボイルをすることで、からだに優しい品質を実現しています。また、電解水で洗浄を行うことで、傷みやすく繊細な白桃の鮮度を長く維持しながら加工できるようにしています。
商品ラインナップ
税込価格
プチ完熟白桃ぜりー 8個入
1,458円
プチ完熟白桃ぜりー 15個入
2,808円
プチ完熟白桃ぜりー 20個入
3,672円
プチ完熟白桃ぜりー 30個入
5,508円
プチ完熟白桃ぜりー 50個入
9,180円




▼主要取扱店舗
ECサイト:桃花亭 オンラインショップ 2025年6月~9月中旬予定

https://www.toukateishop.jp/

百貨店等 2025年6月~9月2日予定(詳細は以下ご参照ください)
◇北海道・東北◇
仙台藤崎本館   7/10(木)~7/16(水)
丸井今井札幌本店 7/16(水)~7/31(木)
◇関東◇
大丸東京店    6/18(水)~7/22(火)
伊勢丹新宿店   7/2(水)~7/8(火)
伊勢丹立川店   7/23(水)~8/12(火)
日本橋三越本店  8/1(金)~8/19(火)
◇中部◇
松坂屋名古屋店  5/28(水)~8/31(日)
遠鉄百貨店    6/11(水)~8/18(月)
星ヶ丘三越店   6/18(水)~8/31(日)
名鉄百貨店本店  6/18(水)~8/12(火)
名古屋三越栄店  6/25(水)~8/31(日)
静岡伊勢丹    6/25(水)~7/22(火)
三越豊田店    7/2(水)~8/31(日)
近鉄百貨店 四日市店   7/9(水)~7/22(火)
JR名古屋 タカシマヤ  7/30(水)~8/12(火)
セントレア銘品館 8/6(水)~8/21(木)
ジェイアール名古屋タカシマヤ フードメゾン岡崎店  7/23(水)~8/19(火)
◇関西・中国◇
阪急うめだ本店  6/4(水)~9/02(火)
近鉄百貨店奈良店 6/11(水)~6/17(火)
ジェイアール京都伊勢丹  6/17(火)~6/30(月)
あべのハルカス近鉄本店  6/18(水)~7/01(火)
大丸神戸店    6/25(水)~7/08(火)
大丸芦屋店    7/9(水)~7/15(火)
神戸阪急店    7/23(水)~8/19(火)
阪急川西店    7/30(水)~8/12(火)
◇九州◇
博多阪急店    7/30(水)~8/25(月)
※予定は変更になることがございます。ご了承ください。
※お取扱商品は限りがございます。
※詳しくはお取扱店舗、もしくは当社までお問い合わせください。
【株式会社桃の館について】
本社 :〒481-0039 愛知県北名古屋市法成寺中道88
代表者:代表取締役 和田 幸大
設立 :1975年9月1日
資本金:6,000万円
URL :

https://www.momonoyakata.co.jp/

TEL :0568-22-3232
FAX :0568-23-4318
事業内容:洋生菓子、和生菓子、ゴーフレット、ゼリーなどの企画・開発・製造・販売

【桃花亭 完熟白桃ぜりー】第55回ジャパン・フード・セレクションで「金賞」を受賞
2023年05月30月 17時
~白桃の上品な味わいとなめらか食感が高評価~“桃”にこだわった菓子を製造販売する株式会社桃の館(本社:愛知県北名古屋市法成寺中道88 代表取締役:和田 幸大)の桃のお菓子専門店ブランド 桃花亭 の 「完熟白桃ぜりー」が一般社団法人 フードアナリスト協会が主催する第55回ジャパン・フード・セレクション(2022年9月)にて、「金賞」を受賞したことをお知らせします。

白桃の上品味わい

フードアナリストが審査する食品・食材評価制度「ジャパン・フード・セレクション」「ジャパン・フード・セレクション」は、一般社団法人 日本フードアナリスト協会が開催する、日本初の食品・食材評価制度です。日本フードアナリスト協会に認定された23,000人を超えるフードアナリストが、味わいだけでなく、商品の話題性やパッケージ、安全性など100もの項目について厳密に評価し賞を決定します。ジャパン・フード・セレクション公式サイト:https://japan-foodselection.com/aboutjfs/

白桃の上品味わい

フードアナリストからの代表的な評価のポイント
白桃らしい上品な味わいが口に入れるとすぐに広がる
粗ごし食感が他にはないオリジナリティで美味しい
舌触りが良く、なめらかな食感が良い
桃の香りや風味が素晴らしい
地元との繋がりを大切にしている所が高評価
「金賞」を受賞した25年以上愛されるロングセラー「完熟白桃ぜりー」
▼商品化の背景
先代は愛知の桃農園で出会った完熟した白桃の美味しさに感動しました。「この美味しさの感動を多くの人に知ってもらいたい」という思い、そして地元愛知で何十年も美味しい桃づくりを追求する「桃農家の桃作りへの熱い情熱を多くの人へ届けたい」といった思いから、桃のお菓子専門店「桃花亭」ブランドを立上げ、「完熟白桃ぜりー」を商品化しました。

白桃の上品味わい

▼商品のこだわり
1.甘みの詰まった完熟白桃を使用
桃花亭は隠れた桃の名産地愛知県内に工場を構えることで、地元農家の方々から直接新鮮な桃を調達し、ふんだんに使用することができます。届いた白桃は、まず選別場で一つひとつ完熟しているかどうか厳しくチェックを行い、基準を満たした白桃だけを使用します。

白桃の上品味わい

2.生桃の上品な風味や食感を活かす秘伝の白桃ピューレ作り
完熟白桃ぜりーは濃縮還元を一切していない完熟白桃果汁を約20%とふんだんに使用しています。
果実ゼリー製造をする際、一般的にはコストを抑えるために濃縮還元の果汁やピューレを使うことが多いですが、濃縮還元をすると桃本来の風味が飛んでしまうため、桃花亭ではコストを惜しまず、桃本来の自然で上品な風味を実現しています。
完熟白桃はひとつひとつ手作業で丁寧に皮と種を取り除き、あえて粗めに裏ごしをします。こうすることで生産効率は非常に劣りますが、桃の繊維がしっかりと残り、桃の果肉の美味しさをゼリーにした時にも味わえる、こだわりのどろっとした秘伝の白桃ピューレが出来上がります。

白桃の上品味わい

3.こだわりのゼリー化素材
完熟白桃ゼリーでは完熟白桃の上品な風味・味わいをしっかりと感じながら、口に含むとふわっ、とろっととろける食感を追求する為、こだわりのゼリー化素材を使用しています。桃花亭ではこれまで何十年にも渡り様々な種類のゼリー化素材の情報を蓄積する事で、桃花亭秘伝の白桃ピューレとベストマッチする、口どけがすっきり、とろっととろけるゼリー化素材を追求して使用しています。その結果、独自の食感の果実ゼリーが実現します。
4.安心安全な生産プロセス
桃の館では桃の殺菌工程では一切薬剤を使用せずボイルをすることで、からだに優しい品質を実現しています。また、電解水で洗浄を行うことで、傷みやすく繊細な白桃の鮮度を長く維持しながら加工できるようにしています。
▼販売実績
毎年、北海道から九州までの全国の百貨店を中心に夏季限定で製造販売しています。
年間およそ200万個の完熟白桃ゼリーを製造販売しています。桃が旬の夏のピーク時期には1日で売上が100万円を超える売場もあります。

白桃の上品味わい

▼お客様からの声
大ファン!めちゃめちゃ美味しいです!!以前、知り合いにギフトでいただいてからもう虜に。毎年、販売時期がやってくるのが楽しみなんです。今年は何個買ったかなあ(^^)他県へのお土産としてもすごく喜んでもらえます。
濃厚でめちゃくちゃ美味しい♪こちらは職場と自分と妹分で購入しました。美味しい物を食べている時って幸せですね
開けたとたんに桃の香りがふぁわっと広がります。 中身は凝縮されていてこれ一つで桃の風味が十分味わえます。見た目も可愛いですので手土産にぴったりだと思います。
丁寧に裏ごしして作られたゼリーは、まるで桃の果肉を食べているような味わいです。
良い素材をそのまま味わえるゼリーなので、こどものおやつにも、贈り物にも、大活躍しています。

白桃の上品味わい


白桃の上品味わい

▼主要取扱店舗
ECサイト:桃花亭 オンラインショップ 2023年5月29日~9月中旬予定 https://www.toukateishop.jp/
百貨店等 2023年5月29日~9月5日予定(詳細は以下参照ください)
2023年百貨店催事
東海・北陸・信越地方
松坂屋名古屋店 5月31日~8月31日
三越星ヶ丘店 5月31日~8月31日
三越豊田   6月2日~8月31日
名古屋栄三越 6月14日~8月31日
名鉄百貨店本店 6月21日~8月15日 ※7月1日、8月1日は休業
ジェイアール名古屋タカシマヤ 8月2日~8月15日
ジェイアール名古屋タカシマヤ フードメゾン 岡崎店 7月26日~8月15日
セントレア銘品館 8月4日~8月17日
遠鉄百貨店 6月14日~8月1日
関東地方
大丸東京店 7月12日~7月25日
伊勢丹新宿店 6月21日~7月18日
伊勢丹立川店 7月26日~8月15日
銀座三越   7月5日~7月11日
日本橋三越本店 8月23日~8月29日
近畿地方
阪急うめだ本店 6月1日~9月5日
神戸阪急     7月19日~8月15日
大丸梅田店 7月12日~8月22日
大丸芦屋店 8月2日~8月8日
阪急川西店 8月9日~8月15日
九州地方
大丸福岡天神店 7月5日~7月25日
博多阪急 8月2日~8月29日
北海道・東北地方
丸井今井札幌本店 7月19日~7月31日
仙台藤崎本館 7月13日~7月27日
※予定は変更になることがございます。ご了承ください。
※お取扱商品は限りがございます。
※詳しくはお取扱店舗、もしくは当社までお問い合わせください。
【株式会社桃の館について】
本社:〒481-0039 愛知県北名古屋市法成寺中道88
代表者:代表取締役 和田 幸大
設立:1975年9月1日
資本金:6,000万円
Tel:0568-22-3232
Fax:0568-23-4318
URL:https://www.momonoyakata.co.jp/
事業内容:洋生菓子、和生菓子、ゴーフレット、ゼリーなどの企画・開発・製造・販売