株式会社水野アルミの情報

静岡県島田市中河244番地

株式会社水野アルミについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は島田市中河244番地になり、近くの駅は六合駅。株式会社ヤマシタが近くにあります。また、法人番号については「8080001013309」になります。


法人名フリガナ
ミズノアルミ
住所
〒427-0103 静岡県島田市中河244番地
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
1駅
JR東海東海道本線の六合駅
地域の企業
3社
株式会社ヤマシタ
島田市中河737番地
トーヨー自販株式会社
島田市中河321番地の1
有限会社ハギワラ
島田市中河628番地
法人番号
8080001013309
法人処理区分
新規

「自由な世界に電気はいらない。」株式会社水野アルミ、電気を使わず人の重さで開閉する環境にも人にも優しい自動ドアの動画公開!静岡県島田市大井川流域の茶畑と有形文化財指定寺の裏山にてロケ撮影を行いました。
2023年11月30月 18時
電気を使わない自動ドア、製品名Newton(ニュートン)は住居への設置も可能なグリーンドア。よりよい未来のために水野アルミは静岡県島田市から世界へSDGsの実現を目指し事業を行ってまいります。テコの原理により非接触、人の重さで開閉するNewtonは挟まれや引き込みを防止する安全性の高い、電気代ゼロの環境にも人にも優しいドアです。その特性を生かし、この度、茶業の歴史が長い静岡県島田市の大井川流域付近の茶処、及び有形文化財・建造物として指定されている惣門のある16世紀末に建立された静居寺裏山の二か所にドアを設置し動画を撮影行いました。

電気自動ドア


電気自動ドア

静岡県島田市「静居寺」裏山に設置し撮影

電気自動ドア

静岡県島田市大井川流域付近の茶畑に設置し撮影

電気自動ドア

この動画は、併せて制作したwebサイトにて公開をスタートしました。今後、公開の場を広げてまいります。
■株式会社水野アルミ「電気を使わない自動ドア Newton」スペシャルwebサイト
https://mizuno-green.com/
電気を使わない自動ドア「Newton」はSDGsに配慮しています

電気自動ドア

環境への貢献
■二酸化炭素排出ゼロ・ゼロカーボンシティの実現
電力消費が無いため、CO2の排出がありません
■持続可能な商品
モーター、センサー、コントローラーなど不使用のため電気系消耗部品ゼロ
経済面への貢献※1
■電気代ゼロ
電気代高騰にも影響がありません
■ランニングコスト及びメンテナンス費用の削減
自動ドア故障の原因のほとんどである電気系部品消耗による誤作動や故障がありません
■保守契約料が安価
故障が少ないため長期スパンで考えた場合経済的です
社会面への貢献
■停電時も通常通り開閉するため有事への備えに
人の体重が動力のため電気を使わずに開閉が可能です
■電気で強制的に閉まらない
てこの原理とソフトクローザーにより挟まれ事故を削減し安全の確保をはかります
■電気、半導体不使用
世界情勢に巻き込まれない安定した生産体制を実現可能にします
■非接触で開閉
ドアノブが必要ないため非接触の開閉で感染症対策になります

電気自動ドア

株式会社水野アルミは公益財団法人静岡県産業振興財団による令和5年度SDGs貢献企業支援事業補助金の交付を受け、この度、環境配慮社会に不可欠な『電気を使わない自動ドア』の普及と認知活動ができる運びとなりました
水野アルミは電子ロックの付加を実現させ多種多様なシーンでの使用を可能にしました
水野アルミは電子ロックを付加することで、より幅広い場所や空間、用途に応じた提案を可能にする商品を創出しました。タッチ式、カード式、番号入力式などご希望に合わせたリモコンとともに、お客様のライフスタイルに寄り添う自動ドアの設置をご提案します。

電気自動ドア


電気自動ドア

1.住まいにも快適なバリアフリーと防犯を両立
車椅子やベビーカーでもストレスフリー。人に優しい自動ドアに電子ロックを取り入れることで毎日の生活がスムーズに。マンション、戸建てなど居住空間にご提案します。
2.病棟など限られた空間で曜日毎に時間変更した入退室許可の管理を可能に
管理者によるコントロール設定で、ひとつの空間を目的によって使い分けることが可能になります。例えば、通常使用は電子ロックで入退、緊急時には電子ロックなしで開放といった場合への対応や、そのほか曜日や時間によるスケジュール設定も。快適な自動ドアをさまざまな人々が行き交う病院、地域センター/会館、公共施設などにご提案します。
3.会員制の場所や空間に
自動ドアで非接触、通行者の利便性を確保しながらも入退店は限られた人のみを許可し、また、システムを組み合わせることで利用者の入退室管理が可能となるため、会員制のお店やスポーツジム、教室、スタジオなどにご提案します。
4.高額商品を扱う業態や万引き対策を考えたい店舗に
非接触の自動ドアによる入店しやすい雰囲気でお店に対するイメージアップを演出でき、かつ、退出は管理者のみが許可をコントロール可能にするため、高額商品を扱うお店や万引きで悩むお店にご提案します。
脚注:
※1:当社調べによる
株式会社水野アルミについて

電気自動ドア

1969年創業。サッシ製造のほか、業界初の自動ドアオンライン発注システムの開発、電気を使わない自動ドアに電子ロックを付加した業界初の扉を開発するなど、お客様との信頼関係を大切にしながら情熱をもって業務に取り組んでいます。
会社名:株式会社水野アルミ
代表取締役:水野 貴章
所在地:〒427-0103 静岡県島田市中河244
設立:創業1969年9月
電気を使わない自動ドアスペシャルサイト:https://mizuno-green.com/
コーポレートサイト:https://mizuno-alum.com/
【商品に関するお問い合わせ】
株式会社水野アルミ
メールアドレス:mizuno-alum@gol.com
お問い合わせフォーム:https://mizuno-alum.com/inquiry
電話:0547-38-1710(代)

電気なし自動ドア設置数、昨年度実績日本一の株式会社水野アルミ、日本初の「電子ロック付加の電気なし自動ドア」開発
2023年05月30月 10時
プロモーション始動!株式会社水野アルミ(本社:静岡県島田市、代表取締役:水野貴章)は、2023年3月30日に開発した日本初「電子ロックを付加した電気のいらない自動ドア」のプロモーションをスタートします。
「電気なし自動ドア」は、テコの原理により非接触で開閉し、挟まれや引き込みを防止する安全性の高いドアです。電気を必要としないため長期的なコスト削減につながり、環境にも優しいSDGsな工業製品です。水野アルミは、従来の電気のいらない自動ドアに電子ロックを付加することで、より幅広い場所や空間、用途に応じた提案が可能となる商品を創出しました。【電子ロックを付加した電気のいらない自動ドアのおすすめシーン】1.高額商品を扱う業態や万引き対策を考えたい店舗に非接触の自動ドアによる入店しやすい雰囲気でお店に対するイメージアップを演出でき、かつ、退出は管理者のみが許可をコントロール可能にするため、高額商品を扱うお店や万引きで悩むお店にご提案いたします。
2.会員制の場所や空間に自動ドアで非接触、通行者の利便性を確保しながらも入退店は限られた人のみを許可し、また、システムを組み合わせることで利用者の入退室管理が可能となるため、会員制のお店やスポーツジム、教室、スタジオなどにご提案いたします。
3.住まいにも快適なバリアフリーと防犯を両立車椅子やベビーカーでもストレスフリー。人に優しい自動ドアに電子ロックを取り入れることで毎日の生活がスムーズに。マンション、戸建てなど居住空間にご提案いたします。
4.病棟など限られた空間で曜日毎に時間変更した入退室許可の管理を可能に管理者によるコントロール設定で、ひとつの空間を目的によって使い分けることが可能になります。例えば、通常使用は電子ロックで入退、緊急時には電子ロックなしで開放といった場合への対応や、そのほか曜日や時間によるスケジュール設定も。快適な自動ドアをさまざまな人々が行き交う病院、地域センター/会館、公共施設などにご提案いたします。
これから
水野アルミでは昨今のニュースを機に、店舗や自宅の防犯対策の手段のひとつとなる入り口ドアのリフォーム需要の高まりに対し、開発した商品を広めるためにチラシを作成しました。今後、このチラシと共に全国の都心を中心にセールスプロモーションを行ってまいります。

プロモーション始動株式会社水野アルミ

<商品に関するお問い合わせ>
株式会社水野アルミ  TEL:0547-38-1710
E-mail:mizuno-alum@gol.com
URL:https://mizuno-alum.com