株式会社産業タイムズ社の訪問時の会話キッカケ
株式会社産業タイムズ社に行くときに、お時間があれば「共立女子大学博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、先週もいいことありましたか
小伝馬町駅の近くで美味しいお店はありますか
共立女子大学博物館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
株式会社産業タイムズ社のいいところはどんなところですか
」
google map
都営都営新宿線の岩本町駅
JR東日本総武線の馬喰町駅
JR東日本総武線の新日本橋駅
現在主流のシリコンパワー半導体(IGBTやパワーMOSFET)の構造や製造プロセス、特徴に加え、台頭著しいSiC(シリコンカーバイド)やGaN(窒化ガリウム)といった新材料のパワーデバイスについてもわかりやすく解説します。
初めてパワー半導体について学びたい方、より知識を深めたい方におすすめの講座です。
皆様の御参加をお待ちしております。
■お申込み・セミナーの詳細はこちらから
https://www.sangyo-times.jp/seminarDtl.aspx?ID=500
<セミナー概要>
開催日時:2023年5月22日(月) 10:00~18:00
開催方法:ハイブリッドセミナー(会場、オンライン)
会 場:東京・富士ソフトアキバプラザ 6階セミナールーム1(会場参加の場合)
(千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル)
参 加 費:33,000円(税込)/1名(資料ダウンロードあり)
※会場参加コース、オンライン参加コースどちらも同額です。
※お食事・お飲み物のご用意はございません
主催:電子デバイス産業新聞
< プログラム>
講師:国立大学法人筑波大学 数理物質系 物理工学域 教授 岩室 憲幸 氏
10:00~12:00
【第1部 ようこそ「パワー半導体」の世界へ】
1.パワーエレクトロニクス技術とはなにか
2.パワー半導体を使うと、なぜ省エネになるのか
3.パワー半導体の仕事とは
4.どんな用途に何が使われているのか
5.パワー半導体に要求される特性とは何か
6.パワー半導体のマーケット動向と今後の展望
7.パワー半導体の誕生と進化のあゆみ
12:00~13:00 休憩
13:00~14:40
【第2部 パワー半導体の製造プロセスとモジュール化】
1.パワー半導体の製造プロセスと装置
2.パワー半導体をモジュール化パワーデバイスへ
3.パワー半導体の品質・信頼性について
14:40~14:50 休憩
14:50~15:30
【第3部 Si系パワー半導体の限界と今後の進化の方向性】
1.Si-MOSFET, SJ-MOSFETの展望
2.Si-IGBTの展望
15:30~15:40 休憩
15:40~18:00(※休憩含む)
【第4部 新材料SiC、GaN登場と今後の展望】
1.MOSFETかIGBTか
2.なぜSiCが注目されているのか
3.SiCパワーデバイスの開発(最近のトピックから)
4.SiCモジュールの課題
5.なぜGaNが注目されているのか
6.GaNパワーデバイスの開発(最近のトピックスから)
【第5部 最近話題の酸化ガリウム、ダイヤモンドについて】
【第6部 高温実装技術】
※講演タイトルは、都合により変更することがありますので、ご了承ください。
<お申込み方法>
下記よりお申込みください
https://www.sangyo-times.jp/seminarDtl.aspx?ID=500
<産業タイムズ社 今後のセミナー開催予定>
https://www.sangyo-times.jp/seminar.aspx
◇「ビギナーのための液晶・有機EL・マイクロLEDディスプレー入門 ~いまさら人に聞けない原理や構造、プロセス、市場を分かりやすく解説~ 」
開催日時:2023年6月8日(木)10:00~17:30
開催方法:オンラインセミナー(Zoom使用)
https://www.sangyo-times.jp/seminarDtl.aspx?ID=503
◇「ビギナーのためのリチウムイオン電池入門 ~カーボンニュートラルのキーデバイス、いまさら人に聞けない構造や材料、市場、サプライチェーンなどを分かりやすく解説~」
開催日時:2023年6月15日(木)10:30~17:00
開催方法:オンラインセミナー(Zoom使用)
https://www.sangyo-times.jp/seminarDtl.aspx?ID=504
◇「ビジネス人のための『ビギナー半導体』
―― 顧客と円滑なコミュニケーションができるように ―― 」
開催日時:2023年6月19日(月),6月20日(火)10:00~18:00 開催
開催方法:ハイブリッドセミナー
会場:東京・富士ソフトアキバプラザ(会場参加の場合)
https://www.sangyo-times.jp/seminarDtl.aspx?ID=505
◇「中国の電子デバイス産業の最新動向」
開催日時:2023年8月1日(火)13:30~17:00
開催方法:ハイブリッドセミナー
会場:東京・富士ソフトアキバプラザ(会場参加の場合)
<セミナーに関するお問い合わせ先>
株式会社産業タイムズ社 事業開発部
〒101-0032
東京都千代田区岩本町1-10-5 TMMビル3F
Tel:03-5835-5894 Fax:03-5835-5497
Email:seminar@sangyo-times.co.jp
株式会社産業タイムズ社の情報
東京都千代田区岩本町1丁目10番5号TMMビル
法人名フリガナ
サンギョウタイムズシャ
住所
〒101-0032 東京都千代田区岩本町1丁目10番5号TMMビル
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ日比谷線の小伝馬町駅
地域の企業
法人番号
6010001103489
法人処理区分
新規
プレスリリース
「ビギナーのための『パワー半導体』入門セミナー」5月22日(月)開催【電子デバイス産業新聞】
2023年04月25月 18時
~GX実現に欠かせないパワー半導体を分かりやすく解説します~電子デバイス産業新聞を発刊する(株)産業タイムズ社(東京都千代田区岩本町1-10-5、https://www.sangyo-times.jp/gn/)では、電子デバイス市場を深掘りするセミナーや初心者向けのセミナーを多数開催しています。5月22日(月)には、GX(グリーン・トランスフォーメーション)のカギを握るパワー半導体を初心者の方向けにわかりやすく解説するセミナー「ビギナーのための『パワー半導体』入門」を開催いたします。