株式会社起立工商会社の訪問時の会話キッカケ
「
どうぞよろしくお願いします。
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
2023年09月20月 10時
EN TEA「手炒り釜炒り茶 燻銀」2023年6月7日(水)より数量限定
2023年06月02月 10時
「美しい味わい」その先へ EN TEA Extra Choicest 誕
2022年08月09月 16時
はじめての麦茶にも、あらためましての麦茶にも。茶葉ブランド「EN TEA
2022年06月17月 10時
私たちは、作る側である自分たちだけではなく、飲む人までを EN でつながるチームとして、共に“美しい茶”と、そこから生まれた茶のある日常をより広い世界へ届けていきたいと思っています。
彩りを与える茶の時間を沢山の人に
茶は日々の営みを豊かにするものであり、人の暮らしに寄り添えるものであってほしい。
いい意味で皆様の生活の中で “当たり前” になれるものを届けたいと考えています。自然に配慮しながら、自然の恵みを活かした茶づくりで、ほしい茶がいつでもどこでも楽しめるよう安定した供給を行えるような体制にも整え、多様なライフスタイルを持つ現代の人が親しめる茶のブランドに変わります。
ビジュアルについて
茶の原料となるチャノキに始まり、多種多様な植物が EN TEAらしくアッセンブルされることで、美しい味わいや香りを表現してくれます。今回のリニューアルに合わせ、“美しい姿”もお届けしたいと考え、キャンバスの様な透明感ある白いパウチと、描かれた植物画をモチーフとしたコレクトカードをオリジナルのクリップで添えました。パッケージデザインに愛でる華やかさを添えることで育まれた、私たちの目指す「美しい味」をお楽しみ下さい。
生分解性パッケージについて
これまでも可能な限り再生可能な素材を取り入れてきましたが、より環境に配慮した外装用素材を採用。
ブランド開始より大切にしてきた、土に還る植物由来素材(ソイロン)のティーバッグづくり。
今回さらに、パウチも従来より生分解性・バイオマス度を高めた素材を採用いたしました。原料は信頼の出来る方々にご用意して頂き、全て国内で生産されています。文化を越えた“分かり合える茶づくり” に向けて、自然の一部である私たちがすべきこと、できることにこれからも楽しみながら挑戦していきたいと思います。
ブランドサイトも今回を機にオープンしました。これからもっとパートナーや、生産者、消費者、ENでつながっ たすべての人の思いを届けたいと思っています。私たちが次世代に向けた茶の可能性を生む役割を担っていけるように、より広い視野を持ってさまざまな取り組みをしていきますので、どうぞ末永くお付き合いください。
EN TEA ブランドサイト https://brand.en-tea.com/
お取り扱い商品(一例)
「水出し緑茶」 「水出し緑茶 柚子」 「水出し緑茶 山椒」
各ティーバッグ 1個入 378円(税込) 各ティーバッグ 7個入 1,728 円(税込)
心が晴れる鮮やかな緑と透き通るような美しさ。蒸し製玉緑茶、煎茶と釜炒り茶をブレンドし、甘みと香り、飲みごたえと透明感を両立した水出し緑茶。 500ml の水にティーバッグを1個いれて30秒間シェイクするだけで本格的な水出し緑茶をお楽しみいただけます。
「薪火晩茶」「薪火晩茶 蜜柑」 [カフェインレス]
各ティーバッグ 1個入 378円(税込) 各ティーバッグ 7個入 1,728 円(税込)
幾重にも重なる穏やかで豊かな茶の色彩。
自然に包まれる安らぎを味わいながら、心も体も温まる深い落ち着きを与えてくれます。
祝う茶
「松」 ― 焙煎茶+松葉、レモングラス
「竹」 ― 緑茶+熊笹、蜜柑
「梅」 ― 緑茶+梅、紫蘇
各ティーバッグ 7個入 セット 5,724円(税込)
日々の暮らしを慈しむための茶を提案する〈EN TEA〉が、古来から日本で慶事・吉祥のシンボルとして親しまれる松・竹・梅をテー マに三茶三様のお茶をご用意しました。
<茶種ラインナップ>
水出し緑茶 /水出し緑茶 柚子 /水出し緑茶 山椒 /緑茶 /古式緑茶 /古式緑茶 黒豆/焙煎茶 /焙煎茶 レモングラス /焙煎茶 カモミール /焙煎茶 枇杷の葉 /焙煎紅茶 /薪火晩茶 /薪火晩茶 蜜柑 /日茶 /月茶 /麦茶 /松 /竹 /梅 / 紅茶 / 紅茶 月桃
※パッケージリニューアルに伴い、一部商品名を変更いたしました。
<店舗情報>
EN TEA 伊勢丹新宿店
伊勢丹新宿店 本館地下 1階 茶の道(新宿三丁目駅側入り口近く)
営業時間:午前 10時~午後 8時
定休日:なし(元旦を除く) ※営業時間、定休日は伊勢丹新宿店に準じます。
ブランド概要 About us
EN TEA は、21世紀の茶葉作りを目指し 2017 年にスタートした茶葉ブランドです。「美しい茶」 をコンセプトに、全国から茶葉や素材を厳選して仕入れ、茶の生産加工・開発を行っています。 全国の飲食店や老舗菓子屋、国際的なアートプロジェクトなど、ジャンルを問わず、現代の茶 の愉しみ方を提案してまいります。
会社名:株式会社起立工商会社
所在地:佐賀県嬉野市嬉野町不動山丙3814-1
Web: https://en-tea.com/
Instagram: https://www.instagram.com/en.tea/
プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社起立工商会社 (担当:木曽) pr@en-tea.com
0.1%以下の “釜炒り茶”、さらに希少な”手炒り釜炒り茶”を。
約五百年前(16世紀)に日本に伝わった古式製法で仕上げる緑茶「釜炒り茶」。現在は"蒸し製緑茶製法"による茶づくりが主流の中、"釜炒り茶製法"で作られた茶は全国に流通している緑茶の生産量のわずか0.1%と言われています。その中でも、薪火で高温に熱した鉄釜を使用し、茶葉を人の手で「炒る」「揉む」という工程を手間暇をいとわずに繰り返す"手炒り釜炒り製法"は、伝来当時の姿に即した極めて稀少な製法です。
積み上げられた伝統と作り手の心、そして自然の恵み。<手炒り釜炒り茶 燻銀>は、2022年に製茶し、奥深い在来種の野生味や焙煎香を一年寝かせ熟成した味わいによって贅沢に楽しむことが出来ます。
品種×栽培×製茶×抽出=∞
世界のどこでも、理想の味わいを再現するために生み出された独自のティーバッグ技術と、信頼出来る素材、手間ひまを惜しみなく仕上げた茶葉は、EN TEAの考える最上の味わいと時間をお届けします。
「品種、栽培、製茶、そして抽出」それぞれのプロセスを吟味し、どこまで追求できるか開発チームを筆頭にブランドが総力をあげて取り組んだ唯一無二のお茶。生産時期や数量は極めて限られるものですが、お茶本来の楽しみである一期一会の出会いをご堪能頂けます。
“燻銀”の味わい
“釜炒り茶製法”でつくった茶は、透明度の高い黄色い水色(すいしょく)と、高温の窯で炒ることによる「釜香(かまか)」と呼ばれる香りが特徴です。この <手炒り釜炒り茶 燻銀> の茶葉は釜の摩擦で燻銀色に鈍く輝き、爽やかな香気、若い芽特有の青々しさ、薪火で焙煎することによる煙の香りなど、いろいろな香りの要素が幾重にも重なり調和した、エレガントで透明感のある味わいです。
EN TEA Extra Choicestシリーズ
EN TEAの茶はティーバッグでの抽出に「未来のお茶」の可能性を感じ、美しい茶という理想を形にするために、産地に捉われずに素材を吟味し、手間暇を惜しまずに作っています。その過程では、通常シリーズでは商品化が叶わない希少価値が高い茶葉との出会いもありました。「EN TEA Extra Choicest」とは、私たちの理想を体現する希少かつ最上級のラインアップをお届けする限定生産のシリーズです。
<商品概要>
商品名 Extra Choicest 手炒り釜炒り茶 燻銀
内容量 ティーバッグ 個包装 3g×7個入
価格(税込) 3,780円
発売日 2023年6月7日(水) ※オンラインストアは10:00発売開始
取扱店 EN TEA 伊勢丹新宿店、EN TEAオンラインストア
https://en-tea.com/pages/ibushigin
https://en-tea.com/products/1000000782
ブランド概要 About us
EN TEA は、21世紀の茶葉作りを目指し 2017年にスタートした茶葉ブランドです。「美しい味」をコンセプトに、全国から茶葉や素材を厳選し、茶の生産加工・開発を行っています。全国の飲食店や老舗菓子屋、国際的なアートプロジェクトなど、ジャンルを問わず、現代の茶の愉しみ方を提案してまいります。 https://en-tea.com/
EN TEA 伊勢丹新宿店
東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹新宿店 本館地下1階 茶の道(新宿三丁目駅側入り口近く)
TEL:03-3352-1111(伊勢丹新宿代表電話)
営業時間:午前10時~午後8時
定休日:なし(元旦を除く)※営業時間、定休日は伊勢丹新宿店に準じます。
会社名:株式会社起立工商会社所在地:佐賀県嬉野市嬉野町不動山丙3814-1Web: https://en-tea.com/Instagram: @en.teaプレスリリースに関するお問い合わせ先 : info@en-tea.com
「美しい味わい」その先へ
「EN TEA Extra Choicest」とは、私たちの理想を体現する希少かつ最上級のラインアップをお届けする限定生産のシリーズとなります。
EN TEAのプロダクトは、ティーバッグでの抽出に「未来のお茶」の可能性を感じ、美しい茶という理想を形にするために、素材選びから抽出まで手間暇を惜しまず作られています。一方でこれまで通常シリーズでは商品化が叶わない、希少価値が高く上質な茶葉との出会いもありました。
品種×栽培×製茶×抽出=∞
私たちの大切にするものが完成するまで、それぞれのプロセスを吟味し、どこまで追求できるかを開発チームを筆頭にブランドが総力をあげて取り組んだ、唯一無二のお茶を提案していきます。生産時期や数量は極めて限られるものですが、お茶本来の楽しみである一期一会の出会いをご堪能ください。
大切にする5つの思い
情熱を忘れず/ 自然と自身に清く/ 心から楽しみ/ 出会いを尊ぶ/ 日々の積み重ね
九州の肥前地区からスタートしたEN TEAは、自然に抗うことなく向き合いながら感謝の気持ちで茶葉づくりを行なっています。そうした自然由来にこだわり生み出されたお茶は、素晴らしい味わいだけでなく、心身ともに健全な状態に導いてくれる飲み物であると考えています。
「EN TEA Extra Choicest」には、『G20大阪サミット』における総合ディレクションと茶の開発をはじめ、日本有数の創業400年以上の老舗や世界のデジタルアートを牽引するクリエイティブとの取り組みから学んだ、何かを生み出す時に重要なものづくりにかける思いが込められています。その思いと、これまでに培った開発レシピによって従来のティーバッグでは再現できなかった最高品質の茶葉の魅力を実現しました。
「Extra Choicest 鮮緑」
EN TEAの原点を最上級の高みへ。シリーズ第1弾は、ブランドを代表する水出し緑茶。
数量限定でお届けする、新緑の濃厚で繊細な余韻を堪能できる逸品です。
まさに一期一会、気品高い生命の恵み
若々しい新緑の季節。自然の地力が最も豊かになる頃に摘まれた茶葉には、生命力が満ちています。その魅力を余すことなく堪能できる傑作が誕生しました。「鮮緑」は、理想的な環境で一年を掛け育てられた茶葉から、さらに厳選したもののみを使用しています。
力強い若葉をEN TEAの技術により整えることで、品と繊細な余韻を持つ極上の一服を、どなたでも多くの場面でお楽しみいただけます。
365日の物語が凝縮された味わい
EN TEAは、佐賀県の山間地域を拠点に茶づくりを行っています。自然のあらゆる変化を繊細にとらえ、季節ごとの温度や空気の質に合わせて土づくりや茶樹の手入れを通年にわたり行っています。その成果となる若葉が摘まれる4〜6月の茶畑は感動的な光景です。
作り手たちが誇りを持って育て、仕上げた一年の記憶を「鮮緑」に込めてお届けします。
《鮮緑「味わい」と「香り」のうつろい》
1. 最初に立ち上る香りは、生い茂った山のような、濃度の高さを感じる青々しい香り
2. 香りの後に、芽吹き始めた新緑を思わせる澄み切ったやわらかな甘みが訪れます
3. 最後には、涼しい木陰でリラックスするような爽快な余韻が広がります
EN TEA Extra Choicest
【限定100個】鮮緑 / Sen Ryoku 3,780円(税込)
ティーバッグ 個包装1個 × 7個入 /国産茶葉使用
※限定販売の為、無くなり次第終了いたします
※「EN TEA オンラインストア」と直営店「GEN GEN AN幻渋谷店」にて数量限定販売
https://en-tea.com/products/1000000685?from=slide1
◇会社名:株式会社起立工商会社
所在地:〒843-0305 佐賀県嬉野市嬉野町不動山丙3814-1
数多くの茶葉と向き合ってきたEN TEA開発チームが、日本茶づくりの技術を生かし、求める味に合う素材を厳選、焙煎や配合を調整し、飲む人の記憶に残る“夏の味わい”と“理想の黄金色”にこだわった麦茶をお届けいたします。
夏の風物詩として日本の家庭で愛されている麦茶は、ほてった体を優しく冷まし、爽やかな気持ちにしてくれる、日本人にとっての大切なソウルドリンクです。EN TEAでは、飲む人の記憶に残る“夏の味わい”と“理想の黄金色”を細部までこだわりご用意しました。
これまで数多くの茶葉と向き合ってきたEN TEA開発チームが、日本茶づくりの技術を生かし、求める味に合う素材を厳選し、焙煎や配合を調整し生み出した「麦茶 Barley Tea」。
今年の麦茶は昔ながらの香ばしい二条大麦(佐賀県産)と、洗練された旨みのハダカ麦(愛媛県産)を使用し、上品な穀物香と麦の甘みが生きたすっきりとした飲み口に仕上げました。つねに最高のティーバッグを目指し、素材の吟味や焙煎度、粒度、ブレンドにこだわるEN TEAの技術と思いが詰まった商品となっています。
ノンカフェインで世代を問わずお楽しみいただけますので、日々の食事はもちろん、ご家族やご友人への贈り物にもおすすめです。
■EN TEAの「美しい茶」の哲学
EN TEAの考える“美しい茶”とは、茶をとりまくヒトやコトの調和がとれたもの。茶を飲む人も作る人も大切にし、その人の心の映し鏡となりいつでも満足のいく味わいと妥協しない茶葉への思いが無理なく両立した茶づくりです。この思いを大切にした美しい茶をより多くの人へお届けしたいと思っています。
■麦茶のはじまり 茶づくりを支える道具の存在
今回EN TEAが?茶を作った背景には、私たちの良き理解者である「東屋」の存在があります。
「東屋」は、平成9年の創業以来、信頼できる国内の手工業者と協働し、いくつもの生活のための道具を生み出してきました。 そんな「東屋」の丁寧なものづくりを体現した?茶用の美しいガラスポットに魅せられた私たちは、『身のまわりを美しくする、日常の?茶をより良くしたい』 という思いに至りました。
このようなご縁もあり、「東屋」 のプロダクトデザインを多数手がけ、EN TEAとも親交の深いデザイナー・猿山 修氏に「?茶 Barley Tea」のパ ッケージをデザインいただきました。
■商品概要
商品名:「麦茶 Barley Tea」ティーバッグ
発売日:2022年6月17日(金)
内容量:ティーバッグ(5g)10個入
価格 :税込 1,296円(本体価格 1,200円、税8%)
淹れ方:(水出し抽出)冷水500ccにつきティーバッグ1個、冷蔵庫内で3時間抽出
(熱湯抽出) 熱湯250ccにつきティーバッグ1個、3分抽出
■取扱店
EN TEAオンラインストア https://en-tea.com/
直営店舗「GEN GEN AN幻」
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町4-8
営業時間:平日 12:00 ? 18:00/土日 12:00 ? 19:00 定休日:月曜 ※月曜が祝祭日の場合は翌?曜
他、EN TEAお取扱い店舗にて随時販売開始予定
■EN TEAとは
佐賀県嬉野で 2017 年にスタートした茶葉ブランド。「美しい味の茶」をコンセプトに、土に還る植物由来のティーバッグを使用し、忙しい現代の生活でも手軽に高品質な茶を楽しんでもらえるよう茶葉の開発・提案を行う。
全国の茶文化発展を目指す茶農家や工芸品の職人、作り手と共に様々な取り組みを行い、美しい茶を追及する。渋谷の茶屋「GEN GEN AN幻」ほか、オンラインストアや全国の飲食店、小売店で茶葉を販売。
https://en-tea.com/
■会社名:株式会社起立工商会社
所在地:〒843-0305 佐賀県嬉野市嬉野町不動山丙3814-1
株式会社起立工商会社の情報
佐賀県嬉野市嬉野町大字不動山丙3814番地1号
法人名フリガナ
キリュウコウショウカイシャ
住所
〒843-0305 佐賀県嬉野市嬉野町大字不動山丙3814番地1号
創業年
平成29年
推定社員数
1~10人
代表
代表取締役 丸若 裕俊
資本金
3,210万円
地域の企業
地域の図書館
法人番号
4300001010749
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/04/23
プレスリリース
茶葉ブランド<EN TEA> 2023年9月20日(水)よりブランドリニ
茶葉ブランド<EN TEA> 2023年9月20日(水)よりブランドリニューアル
2023年09月20月 10時
ハレの日にも、ケの日にも。日常に寄り添う「贈り物」に。EN TEA は「美しい味の茶」を多くの人にお届けするため、創業以来変わらず未来につながる茶づくりを大切にしてきました。ブランドができて6年、ますます変化の激しい時代となった今、この先も長く続けていくために、さらにはいつかこの世界を目指すという人たちのために、ブランドの価値を再検討し、新しい気持ちで歩み出します。
EN TEA「手炒り釜炒り茶 燻銀」2023年6月7日(水)より数量限定販売
2023年06月02月 10時
特別な感動を届ける限定茶シリーズ 「EN TEA Extra Choicest」第二弾茶葉ブランド EN TEA(株式会社起立工商会社)は、特別な感動を届ける限定茶シリーズ Extra Choicest 第二弾 <手炒り釜炒り茶 燻銀> を、6月7日(水)よりEN TEA 伊勢丹新宿店、EN TEA オンラインストアで限定販売いたします。
「美しい味わい」その先へ EN TEA Extra Choicest 誕生
2022年08月09月 16時
第一弾「水出し緑茶 鮮緑」(ティーバッグ7個入 3,500円/税抜)茶葉ブランド EN TEA(株式会社起立工商会社)は、特別な感動を届ける限定茶シリーズ「EN TEA Extra Choicest」を2022年夏より展開いたします。シリーズ第一弾として、この時期だけしか味わえない「水出し緑茶 鮮緑(ティーバッグ7個入)」をEN TEA オンラインストアおよび直営店であるGEN GEN AN幻 渋谷店にて、数量限定で販売いたします。
はじめての麦茶にも、あらためましての麦茶にも。茶葉ブランド「EN TEA」がつくる黄金色の麦茶「麦茶 Barley Tea」 6 月17日(金)販売開始
2022年06月17月 10時
佐賀県を拠点に“美しい茶”をお届けする茶葉ブランドEN TEA(株式会社起立工商会社)は、2022年6月17日(金)より、「麦茶 Barley Tea」ティーバッグを新発売いたします。