株式会社開晴亭の情報

京都府京都市左京区下鴨前萩町5番地8

株式会社開晴亭についてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は京都市左京区下鴨前萩町5番地8になり、近くの駅は北山駅。株式会社イシスが近くにあります。また、法人番号については「1130001016832」になります。
株式会社開晴亭に行くときに、お時間があれば「旧三井家下鴨別邸」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
カイセイテイ
住所
〒606-0833 京都府京都市左京区下鴨前萩町5番地8
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
京都地下鉄烏丸線の北山駅
京都地下鉄烏丸線の松ヶ崎駅
京都地下鉄烏丸線の北大路駅
京都地下鉄烏丸線の鞍馬口駅
地域の企業
3社
株式会社イシス
京都市左京区下鴨前萩町5番地の9
アクオン株式会社
京都市左京区下鴨前萩町26番地1
サンキョウプラテック株式会社
京都市左京区下鴨前萩町23番地5
地域の観光施設
3箇所
旧三井家下鴨別邸
京都市左京区下鴨宮河町58-2
京都府立京都学・歴彩館
京都市左京区下鴨半木町1-29
京都府立植物園
京都市左京区下鴨半木町
法人番号
1130001016832
法人処理区分
新規

【開晴亭ピックニック】100年以上歴史を誇る老舗レストランが京都のオーバーツーリズム問題に取り組む
2023年10月17月 08時
京都・左京区下鴨前萩町「開晴亭」は明治43年の創業以来「本格フレンチが気軽に食べることが出来るレストラン」といて100年以上の歳月を京都と共に紡いできました。この度、京都が抱える観光公害(オーバーツーリズム)問題の新たな解決策となるべく「本格フレンチピクニックプラン」を開始し京都における人の流れ、混雑の分散化を目指します。
◆京都が抱えるオーバーツーリズム問題 京都市の観光客数は、2019年まで7年連続で5000万人を突破し、住民が市バスに乗れないなど の「観光公害(オーバーツーリズム)」が問題になりました。新型コロナウイルスの流行で観光客 は一時的に激減しましたが、2022年10月に水際対策が大幅に緩和されるなどして、再び増加。 京都市観光協会は様々な方法で「分散観光」を呼びかけていますが、これからはさらに多くの中 国人観光客が増える見込みであり、より踏み込んだ対策が求められています。

京都左京区下鴨前萩町

◆「開晴亭」のピクニックプランはオーバーツーリズムの新たな解決策 現在京都市観光協会では多くの人が集まる観光地での混雑を緩和するために、「朝京都」、「夜 京都」など時間帯ごとの楽しみ方の提案や、隠れた名所の紹介、荷物の預かりサービスなどを通 して「混雑の分散化」を図っています。 開晴亭では、京都北山エリアのおすすめピクニック地を紹 介し、「食を通した混雑の分散化」という新しい形で問題解決に貢献するために本格フレンチの 「ピクニックプラン」を開始する運びとなりました。

京都左京区下鴨前萩町

◆ピクニックプランの特徴 東海道新幹線京都駅構内でのお弁当の販売実績もあり、冷めていても美味しいと多くの方にご 好評をいただいてきました。 お弁当で培ったその品質を活かし、バスケットの中には「和牛ロース トビーフサンド」や「スモークサーモンのキッシュ」などをはじめ、開晴亭が誇るレシピの中から料 理長が厳選したピクニックにぴったりのメニューが詰まっています。 本格フレンチを自分の好きな 場所で、自分で好きなように盛り付ける贅沢な時間をお楽しみください。

京都左京区下鴨前萩町

◆「開晴亭」おすすめのピクニックスポット (1)京都府立植物園 開晴亭から徒歩3分 入園料 200円 ※酒類の持ち込み禁止 開晴亭に一番 近いピクニックスポットです。季節の植物を鑑賞しながら広い芝生や、森の木陰でピクニックを楽 しめます (2)賀茂川河川敷 開晴亭から西へまっすぐ徒歩11分 北山通りをまっすぐ西へ進むと見えてくる賀 茂川。川のそばには木陰もあり食後のお散歩もできます。 (3)宝ヶ池公園 京都市営地下鉄国際会館駅(北山駅より2駅) 川や池、森や芝生などあふれる自 然があります。有料駐車場もあり、車で行くのにも便利です。 (4)京都御苑 京都市営地下鉄今出川駅、もしくは丸太町駅(北山駅より3~4駅) 京都らしい場所 で楽しむ。人気なのは芝生のある「出水の小川」や「母と子の森」の周辺です。